三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
香川旅行記が若干面倒くさくなっているのはナイショです。



てかさっき一生懸命書いた記事が投稿されずに消えて
ますますイヤになっています。笑

アメブロのアプリ、ダメダメぢゃないですか??

スマホの皆様、スムーズに画像投稿(複数)できますか?

うーん、このうまくいかない具合も、ブログ更新意欲の妨げになっているのよね~。


でもせっかく考えたので、携帯の記憶変換を頼りにまた書いています。(・з・)チェッ


さて!

高松からフェリーで小豆島へ!!


久々に船に乗りました(^^)



三日月喫茶の回顧録-Skitched-image0.png

↑ちょっと格好良い立ち姿www

何かを語らってます。



船に乗っているといつも思うこと。
今回はスピードがそんなに速くはなかったのでイマイチなんですけど
↓この白い波と、海の色のコントラストが



三日月喫茶の回顧録-DSC_0101.jpg






大好きなコーヒーゼリーみたい!!



年末だったので、このフェリーの乗船客のほとんどが小豆島へ帰省する方々だったらしく
寒い甲板の上で物珍しくはしゃいでいるのはまりたちだけでした(笑)



三日月喫茶の回顧録-Skitched-image0.png


って全然はしゃいでない!!!www

寝てるまり。


不実な男の子を孕み、誰も知らない島で一人生む決心をした女の傷心旅行みたい。←すごい妄想www



一時間ほどで小豆島へ着き、早速レンタカーを借りました。

そのレンタカー屋さんのお兄さんがなかなか若かったもんだから、
そのあと“島の男との結婚はありか”っていうテーマで一盛り上がりしました。笑


「まりりんがもし小豆島のレンタカー屋さんに嫁いだら、5年に一度くらいは遊びに行くね」と言われました。笑

でも確かに、ところどころでお見合いパーティー的なポスターを見かけました。

男性は島在住が条件でしたが
女性は二十歳以上、全国どこからでも参加可。

やっぱり過疎化なんですかね。


そこから派生して、漁師と農家だったらどっちがいいか、という話になり(笑)

漁師は収入が不安定だし、家にあまりいないから旦那のご両親と3人での時間がほとんどでツラいだとか
農家は手伝わなきゃいけないからイヤだとか

そしたら1人が、酪農家がいいとか言い出して

あんた、長閑な青空の下、コリーが羊追い掛けて
干し草の上でうっかり寝ちゃって、クララが立った、みたいな平和な風景を想像しているかもだけど、実際はとんでもないからね?
とピシャリ(笑)

まぁそもそも楽しようとしている考えがいけないんですけど(笑)
にしてもわざわざ大変なとこに嫁がなくてもねぇってことで

この話の結論。


そこまでして結婚したくない。w




でもさー老後寂しいよねぇ。

まぁ老人ホームに入れるだけの貯蓄があればいいけどさー。




って、何の話!!
これ、香川旅行記なんだけどー(´・ω・`)

でも日本の問題ですからね。


そんなこんなで
もはやいつまでかかるか解りませんが(打ち切りも有り得ますw)チマチマと続き更新していきます、気が向いたら。笑




(香川旅行記4 へ続きます。)



今日は仕事始めでしたー。

久々に会社行きたくなーあああい!
と思いましたが
連休明け休むって出来ない!と思って
鞭打って出勤したら
まんまと先輩お休み。

いやほんとに体調不良なんでしょうけど←(笑)

うぬぬ( ・_・)

と思ったのが本音(笑)



…ハッいけないいけないッ!
今年は性格良く生きる!!
と思っていたんだった!!!

笑顔(^∧^)


…笑顔!(^▽^)!


よし、イイコだ!
PR

気になるキーワード