トップに |
No.1 ジョンコン属の樹木 1.ジョンコン属とジョンコンの分布、名称 2.ジョンコンの形態 3.ジョンコンの材の組織 4.ジョンコンの材の性質 5.ジョンコンの材その他の利用 No.2 モバンギ属の樹木 1.モバンギ属およびモバンギの分布と名称 2.モバンギの形態 3.モバンギの材の組織 4.モバンギの材の性質 5.モバンギの材の利用 No.3 ブラック・ビーン属の樹木 1.ブラック・ビーン属およびブラック・ビーンの概要 2.ブラック・ビーンの材の組織 3.ブラック・ビーンの材の性質と材その他の利用 No.4 コショウボク属の樹木 コショウボク属の分布と名称 2.コショウボク属の形態 3.コショウボク属の材の組織、性質と材その他の利用 4.コショウボクの分布と名称 5.コショウボクの形態 6.コショウボクの材の組織、性質と材その他の利用 7.Schinus dependens Ortega 8.ブラジルコショウノキ 9.Schinus waimannifolius Martius exEngler 10.Schinus lentiscifolia 11.Schinus latifolius 12.Schinus montanus No.5 ケブラチョ属の樹木(その1) 1.ケブラチョ属の分布と名称 2.ケブラチョ属の形態 3.ケブラチョ属の材の組織 4.ケブラチョ属の材の性質と材その他の利用 5.ケブラチョタンニンの工業的利用 6.Schinopsis brasiliensis Engler No.6 ケブラチョ属の樹木(その2) 7.ケブラチョ・コロラドの分布と名称 8.ケブラチョ・コロラドの形態 9.ケブラチョ・コロラドの材の組織 10.ケブラチョ・コロラドの材の性質と材その他の利用 11.Schinopsis balansae Engler の分布、名称と形態 12.Schinopsis balansae Engler の材の組織、性質と利用 13.Schinopsis haenkeana Engler 14.Schinopsis glabra |
No.7 カエンボク属の樹木 1.カエンボク属 2.カエンボクの分布と名称 3.カエンボクの形態 4.カエンボクの材の組織、性質と材その他の利用 5.ナイルカエンボク 6.Spathodea pentandra Hooker 7.Spathodea laevis Beauvois No.8 ソーセージノキ属の樹木 1.ソーセージノキ属 2.ソーセージノキの分布と名称 3.ソーセージノキの形態 4.ソーセージノキの材の組織、性質と材その他の利用 5.Kigelia moosa Sprague No.9 ソリザヤノキ属とベカ属の樹木 〔T〕ソリザヤノキ属の樹木 1.ソリザヤノキ属およびソリザヤノキの分布と名称 2.ソリザヤノキの形態 3.ソリザヤノキの材の組織、性質と材その他の利用 〔U〕ベカ属の樹木 1.ベカ属およびベカの分布と名称 2.ベカの形態 3.ベカの材の組織、性質と材その他の利用 No.10 アメリカサイカチ属の樹木 1.アメリカサイカチ属 2.アメリカサイカチの概要 3.アメリカサイカチの材の組織、性質と利用 4.セッケンノキの概要 5.セッケンノキの材の組織、性質と材その他の利用 6.Gymnocladus guangxiensis P. C.Huang et Q. W. Yao No.12 ワニノキ属の樹木およびエレファントリザ属の樹木とパラピプタデニア属の樹木 〔T〕ワニノキ属の樹木 1.ワニノキ属の分布と名称 2.ワニノキ属の形態 3.ワニノキ属の材の組織 4.ワニノキ属の材の性質と材その他の利用 5.ワニノキ 6.Piptadenia cebil Grisebach 7.P iptadenia rigida Benthamの分布、名称と形態 8.Piptadenia rigida Bentham の材の組織 9.P iptadenia rigida Benthamの材の性質と材その他の利用 10.Piptadenia contorta Bentham 11.Piptadenia flava Bentham 12.Piptadenia pittieri Harms 13.Piptadenia speciosa Britton et Killip 14.Piptadenia tocantina Ducke 15.Piptadenia oudhensis Brandis 16.Piptadenia chrysostachys Bentham 〔U〕エレファントリザ属の樹木 1.Elephantorrhiza goetzii Harms 〔V〕パラピプタデニア属の樹木 |
トップに |
No.1 ニュートニア属の樹木 1.ニュートニア属の概要 2.ニュートニア属の形態 3.Newtonia buchananii Gilbertet Boutique の分布と名称 4.Newtonia buchananii Gilbertet et Boutiqueの形態 5.Newtonia buchananii Gilbertet et Boutiqueの材の組織、性質と材その他の利用 6.Newtonia duparquetiana Keay 7.Newtonia griffoniana Baker fil. 8.Newtonia leucocarpa Gilbertet Boutique 9.Newtonia hildebrandtii Torre 10.Newtonia paucijuga Brenan 11.Newtonia erlangeri Brenan 12.Newtonia suaveolens Brenan No.2 ダベマ属の樹木 1.ダベマ属とダベマの分布と名称 2.ダベマの形態 3.ダベマの材の組織 4.ダベマの材の性質と材その他の利用 No.3 アナデナンテラ属の樹木 1.アナデナンテラ属の分布と名称 2.アナデナンテラ属の形態 3.アナデナンテラ属の材の組織、性質と材その他の利用 4.Anadenanthera colubrina BRENAN の分布、名称と形態 5.Anadenanthera colubrina BRENAN の材の組織、性質と材その他の利用 6.Anadenanthera falcata SPEGAZZINI 7.クルパイの分布、名称と形態 8.クルパイの材の組織、性質と材その他の利用 9.Anadenanthera peregrina SPEGAZZINI No.4 フクベノキ属の樹木 1.フクベノキ属の概要 2.フクベノキの分布と名称 3.フクベノキの形態 4.フクベノキの材の組織、性質と材その他の利用 5.Crescentia alata Humboldt No.5 プリマベラ属の樹木 1.プリマベラ属の分布、名称と形態 2.プリマベラ属の材の組織、性質と材その他の利用 3.プリマベラの分布、名称と形態 4.プリマベラの材の組織、性質と材その他の利用 5.Cybistax antisyphilitica Martius ex deCandolle 6.Cybistax chrysea Seibert 7.Cybistax sprucei K. Schumann 8.Cybistax aequinoctialis Miers |
No.6 ロウソクノキ属の樹木 1.ロウソクノキ属の分布、名称と形態 2.ロウソクノキ属の材の組織、性質とその他の利用 3.ロウソクノキ 4.Parmentiera edulis de Candolle 5.Parmentiera acuteata (HU M B O L D TBOMPLAND et KNUTH) No.7 ネジキ属の樹木(その1) 1.ネジキ属 2.ネジキの名称と分布 3.ネジキの形態 4.ネジキの材の組織、性質と材その他の利用 No.8 ネジキ属の樹木(その2) 5.ヒマラヤネジキの概要 6.ヒマラヤネジキの変種 7.ヒマラヤネジキの材の組織、性質と材その他の利用 8.タチネジキ 9.Lyonia compta Handel-Mazzett 10.Lyonia macrocalyx Airy-Shaw No.9 ネジキ属の樹木(その3) 11.Lyonia rubrovenia Chun 12.Lyonia villosa Handel-Mazzett 13.Lyonia ferruginea Nuttall 14.Lyonia ligustrina de Candolle 15.Lyonia lucida K.KOCH 16.メリーランドアセビ No.10 ギョボク属の樹木 1.ギョボク属の分布、名称 2.ギョボク属の形態 3.Crataeva religiosa G. Forster の分類 4.ギョボク属の材の組織 5.ギョボク属の材の性質と材その他の利用 6.ギョボクの分布、名称 7.ギョボクの形態 |