三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
さてそんなまりが即決したお部屋ですが。



まず外壁がピンク!笑

なんてかこう、まりのお家ここだよ(。・ω・。)って言ったときの可愛さって
結構重要?なんて無駄な見栄もあり笑
見た目の可愛さもポイント高かったわけです。



1Kで、7.2畳に4.5畳のロフト付き。

なかなか広いのです!

何よりロフトがあるから天井が高いうえに、
3辺に窓があるため、明るく開放感溢れる感じなの!


最初は6畳で充分かと思っていましたが

6畳なんて絶対無理!!

圧迫感に苛まれて暮らすのは嫌ですね。


それからドアを開けた瞬間、部屋がすぐ見渡せるよーなところは嫌で
まぁ1Kなんでそんなことはないんですけど

まりのお家はさらに玄関から曲がっていくところもポイント高かったです。


あとバルコニー付きは、お布団やアライたちを干したい、という理由での希望でしたが
まりのお部屋はちょっぴり出っ張っているので
お隣さんとのベランダが近すぎて、ぬいぐるみを干すのはちょっと気まずい感じです。笑

隣り、男の人ぽいし。。


ちなみに洗濯物は別の窓に干せるのでそこは安心。


さて肝心のシングルレバーですが(笑)

残念ながら違ったんですけど、シャワーヘッドに止水ボタンがあるため、
いちいち調整しなくて済むということに気が付きました!

素晴らしい。

問題解決。

あと珍しく独立洗面台もあるのです!


それから便座はシートを引くことで問題解決(笑)


まりのこだわりは徒労に終わったというわけです。笑


築18年ですが、なかなかかなりお気に入り。



唯一うーん、と思ったのはキッチンがまぢで狭い。

そ、それでも頑張るぞ・・・料理…(小声)


野菜を切ったりする作業場と、食器の置き場がなかったので
昨日ミニ食器棚を通販しました!

これでもう料理が出来ない言い訳はできまい・・・

さてその食器棚をどこに置こうかな・・・

ソファーベットも欲しいしなあ。


えぇと、あと駅からは7、8分かかるかな。

近くはないけど苦ではない距離です。

だから、みんな、来てね(´;ω;`)


さてさてそんなまりの可愛いお家、気になるお家賃は!

ジャジャン!

ジャスト70,000円でございますー(・ω・)

共益費が3,000円ですので

実質予算オーバーですがまぁ許容範囲ですね。



そんな感じで、なかなか希望通りです。


決め手は「直感」ですが。笑



さて、ではいよいよ契約。

まりは仕事柄、軽い感じで「印鑑証明書よろしく」なんてお客さんに言っていますけど

ぶっちゃけどーやって印鑑証明書を取得するのか
知りませんでした。笑

それどころか、実印登録もしていません。

今回、結局保証人を考えるのが面倒だったまりは
保証会社を利用しました。

そのためにまりの実印と印鑑登録証明書が必要だったのです。


さて平日市役所になんて行けないぞ・・・
困ったまり、市役所のホームページを見てみると
代理人での申請が出来るとのこと!


それを見て思ったこと。

まりの会社は民間企業ですけど
サービスの融通がなかなかきかず、たまに「お役所的」なんて言われます。

ですが今回こーゆう経験を初めてしてみて
そんな「お役所的」な、お役所の方が
全然サービスが良いぢゃん!?
と思ったのです。


代理人による申請、取得
住民票の時間外受付窓口


うーん、まぁこれはサービスというより
仕方なくやっているのかもですけど

それでも何だか考えさせられるものがありました。


何事もお互いの立場になってみないと解りませんね。


それから今回の不動産屋ですが、
まぁ街の不動産屋って感じで
身近で親身、という点で評価すべきかもですが
やはり小さな不動産屋ですと
大手の管理業者に対して弱い、というのが欠点だなぁと思いました。

仲介という立場である以上、客の前に立って
管理業者と戦ってほしいところですが

なかなかそうはいかなそうなところが多々見受けられました。

でもだからといって大手の不動産屋ですと
またそれはそれで融通がきかなかったり色々あるでしょうし
どっちもどっちですね。

でも人はとても良かったので、またお世話にはなりたいところです。


さてそんな感じで無事契約も終了。


まだまだ続きます(*・ω・)ノ

PR

気になるキーワード