三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
ということを先日の食器棚に引き続き体感しました。゚(゚´Д`゚)゚。

ラック!!!






出来た。゚(゚´Д`゚)゚。

1人でやった。゚(゚´Д`゚)゚。

14キロのオーブンレンジ持ち上げた。゚(゚´Д`゚)゚。


てかこれ簡単そうだと思うでしょ?

チッチッチ

これね、長さが調節できて天井と床にピッタリ固定できるように作れるんだけど
調節できる長さの最短がそもそも長すぎて
調節も何も、まずはまらなかったの!!

まりのお家の天井が低いみたい。゚(゚´Д`゚)゚。

で、このパイプをね

8本!!

ゴキゴキ金属が切れるノコギリ(←買った)で削って!

電動ドリル(←買った)で穴開けて!

作ったのー!!!!


切ったり穴開けたりは力ずくで出来たにしても

感覚でやっている部分もあって(ちゃんと測ればいいのに)
これがキッチリはまるのかとか、ぐらついたりするんぢゃないかとか

懸念事項はいっぱいあって

だからね、これがしっかり収まったときは

本当にジャンプして手叩いて喜んだ!!

「やったやった!やったあああ!」て。(迷惑)


ほんとまりってたくましいな。

自分の死因は、体力的なところではなくて
精神的なところだろうな。

身体が病んで死ぬことは当分なさそうだけど
心が病んで死ぬことは明日にでもありそうだ。



まぁというのは実はこの日、色々あって前の日の夜中から尋常ぢゃないくらい凹んで死んでいて
計算すると20時間くらい何も食べていなかったんだけど
(落ち込んで食欲がなくなるなんてめったにないんだけど、そのめったにないことがあるくらい死んでいた)

このラックが出来た途端元気になって!

お腹がすいて!

遊ぼうとしていたけどあまりにも元気がなさすぎて早朝キャンセルしていた友達に連絡して

無理やり遊んだ。笑





ちなみにその落ち込んでいた理由ですけど

根本まで辿ると、自分は

誰かの期待に応えられないこと

があると、死にたくなるほど凹む、らしいです。

しかもそれが大好きな人なら尚更。


仕事でも最近色々任せられていて
なんかまりばっかやってる!あいつ暇そう!
って気持ちよりも
任せられたその仕事を、
うわぁ!ここまでやってくれたの?ありがとう!
って言われるくらいやりたいんだけど

現実的にそれが無理だったり
御礼を言われないとやる気が起きなかったり(でもやらないとやらないで自分の小ささに凹む)

そうすると出来なかったことが誰がどう見ても仕方なかったとしても

あぁどうしてやれなかったんだろうって

怒りが自分に向かってしまうんだよね。


そんな仕事の諸々に加え

大好きな人がまりを喜ばそうとしてくれたことに対して
自分が満足に応えられなかったことが

一番の凹み要因で。


色々仕方なかったとはいえ

限られた幸せの中で

最大限に楽しみたいと思う自分には

もっと出来たベストな選択にどうしても後悔してしまう。




でも後悔なんてして1人でバカみたいに凹んでいるより

ありがとうを伝えないと

楽しかったことを伝えないと


何も進まないね。


まりのやりたかったことを叶えてくれてありがとう。

時間を作ってくれてありがとう。


前半、元気な感じでラックのこと書いているけれど
1人でいるとどうしてもまだグルグル考えてしまう。

早く心から元気になりたいな。

今日も友達と元気に遊んだよ。

でもずっと眠気に襲われていたのは

本当は元気ぢゃない証拠。

眠りたい。

心から休みたい。

目が覚めたら

全てが良くなっていますように。


また元気な記事を書きます。
読んでやってください_(._.)_



Android携帯からの投稿
PR

気になるキーワード