三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
さて肝心の契約ですが備忘録的に費用の部分を書かせていただきます。

敷金    70,000円(家賃1ヶ月分)
礼金    70,000円(家賃1ヶ月分)
保証委託料 36,500円
鍵交換代  15,000円
保険料   15,000円
日割賃料  40,645円(18日/31日)
日割共益費  1,741円(18日/31日)
翌月分賃料 70,000円
翌月分共益費 3,000円
仲介手数料 73,500円

こちらを契約時(まで)に支払い。

敷金礼金、仲介手数料なんかはかからないとこもあるし、値切れるみたいですが、まぁ・・・。笑

あと保証委託料も保証人がいれば不要ですし、
火災保険が必須ではないところもあると思うので

もし一人暮らしを考えている方がいらしたら、こちらはご参考までにって感じです。



ちなみにですが、この契約の直前、まりの身に色んなことが勃発していまして(笑)
実はめっちゃ死んでいました。

それで契約もまだだったし、ほんとに一人暮らしやめようかな?って思ったりもしたんですけど
(思うような出来事だったので)

でもまた変な言い方をしますが
遡ってこの半年くらいの日々がどうも
「一人暮らしをする」ということに向けて走ってきたような気がしたんです。

この半年起こった出来事がすべて「一人暮らし」という結論に仕向けられてきたような。

だから一瞬やめようかなとは思いましたけど
心のどこかではやめないだろうなと思っていて

そうゆう自分の直感には逆らわないようにしているので、
そのまま契約の当日を迎えました。


あとその契約の前日に、例の世界遺産検定を受けていたということもあり(受かりました(*^^*)

まりの中でもぅ考えることがいっぱいすぎて
何が何だか解らなくなっていた、というのもあります。

その勃発した出来事云々については誰にも相談していませんでしたし。

基本的に自分は自分の中である程度整理ができないと
人にも相談が出来ないので
人に相談をしている段階では結構結論が出ていたりします。


まぁそんな感じで言ってみれば運命に流されるかのように
フラフラと無事契約をすませ(笑)

その帰り道にですね

ふと一筋の光がさしたというか、

肌にあたる暑くも寒くもない穏やかな夜風がすごく心地良かったんですね。


まぁ単純に気になっていた世界遺産検定も契約も終わって肩の荷が降りたんでしょうけど

同時にその勃発した出来事についても

自分の中で解決というか、

うん、そうしよう、あぁ大丈夫だ、ってほんとに思えたんです。


そうして駅に着いたら、懐かしい大好きな人が好んだ香水ロリータレンピカの匂いがフワリとして

あぁ大好きだったあの人も思い出になれたなぁ
ツラかったけど、今はもう楽しかった思い出でしかないし
心から出逢えたことに感謝しているなぁって

しかもその香りを今漂わせたことについても

運命が応援してくれている、なんて思えて

本当に心が軽くなったんです。



その後もおかげさまで楽しい日々でしたし

何も間違っていない、まりの進んでいる道はいつも正しいんだって改めて思えるようになりました。


さてそんなわけで、あとは入居前に電気ガス水道に電話して新しく住む旨を伝えました。

この時に、やっぱり?水道局の対応が最も悪かったですね(笑)

電気だったかな?は、電話を切る際に「お気を付けてお引越なさってくださいね」なんて言ってくれて
驚きながらも嬉しく思い、あーこういう一言って大切なんだなぁとしみじみ思いました。


それで引越は業者を頼まずにレンタカーを借りて
父親と母親と3人で運びました。

まりの両親は過保護なくせにたまにめちゃくちゃ淡白で

この日も全ての荷物を部屋に入れると

「じゃ(*・ω・)ノ」と、2人で帰ってしまいました。


大量の段ボールの山の中にポツーンと取り残されたまり。

いや、でもこれから全部1人でやらなきゃなんだ!
と奮起して1人で片付けました。

まぁ・・・いまだにロフトはカオスですけど( >_<)


しかも両親はまりが借りたそのレンタカーをその後も乗り回し(笑)
姉の家に余っていた高級フランスベッドを運ぶのに使って

まりが引っ越したその日に
実家のまり部屋にそのベッドを運び入れ
一瞬にしてまり部屋は消滅、母親の寝室へと姿を変えました…。


別に・・・いいんですけど・・何ていうか…
ちょっと……寂しかったです。笑


なのでとてもその日は新居で寝泊まりなどできず
一通り片付けて実家に戻ったのですが
まり部屋はすでになくなっていたので(笑)
リビングで寝ました。

でもそのリビングの寝心地の悪さなんかもあってか、ダラダラ実家に甘えることなく
新居での生活に踏み出せたのかもしれません。


ただ現実的に家電がないとねってことで
引越の翌日、新しくオープンした新宿のビックカメラにて
家電を大人買い(≧∀≦)
一人暮らし奮闘記 (vol.0)ご参照)


でゎこちらもせっかくなので全員ご紹介させていただきます(*^^*)



・・・と、いうところで長くなってしまったので奮闘記4 に続きます_(._.)_

PR

気になるキーワード