三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
もう10月かぁ。

何だか色々どうしようかな。

もう少し道を開きたいような。

そういえば福島の話を全く書いていなかったな。

ハワイアンズは期待をしていただけに
結局田舎のプールぢゃん、といった感じ。


もしかしたら夜のショーが良いのかも。
お宿が会津若松の方だったので遅くまでいられず夜のショーは断念したのです。

でもそのお宿が竹久夢二のお気に入りだったらしく、
少し作品なんかも展示してあって結構テンションが上がりました☆







最近そーゆう文学とか芸術的なところに触れていないんだよね。

だから何か物足りないのかも。

まぁその夢二のお宿も会津若松に行ったのも偶然といえば偶然なんですけど
次の大河ドラマは八重の桜だそうで。

時代の先取りをしてしまいました☆

若松城も白虎隊も、小さいとき家族で行ったことがあって
その記憶がなかなか鮮明でしたが
今になって納得というか
やっと歴史が繋がったところなんかもあり面白かったです。


結局今の日本から見れば白虎隊ってのは「敵」だったわけぢゃないですか。

それでも何だか英雄というか人気があって
それって実際今の日本を頑張って作った人から見たらどうなの?なんて思いましたけど
今の日本が未だ継続中で「成功」なのか「失敗」なのか
まだ結論が出ていないからってのもあるし

何だかんだ武士道的な、自分の信念を貫いたとかまぁそーゆうところに人気があったりもするんでしょうけど

そんなことを考えると正義や悪なんてものが如何に曖昧かということが解りますね。


だから逆説的ですけど自分の中で揺るがないもの、信じるものがあれば
「成功」や「幸せ」ってのが手に入るってことなのだなあと思うんですが

今のまりにはそれがよく見えないから
どこを目指せばいいのか
何をすればいいのか
解らないのです。

ゴールさえ見えれば

自分は何があっても歩いていけるのだけど。


大好きで大切なものに出逢いたいな。



そんなことを考えながら今日は食糧難に陥ったので実家に帰ったんですが(冷蔵庫がナスとトマトだけになった・・笑さて何を作ろう・・・)

実家までの道のりでどうやら交通事故があったらしく

尋常ぢゃない数のパトカーが。

しかもそのパトカーを見て突然Uターンした車がいて(怪しすぎる)そいつにひかれそうになりながら(汗)
何があったんだろ?とチラ見して通り過ぎました。

乗用車と、倒れた自転車、それに散乱したりんごや梨たちが道路にあったので
あぁひかれたのかな・・・なんて思いながら帰宅すると
姉が物凄い形相で
「ねぇ!どうなってた?!」と聞いてくる。

「事故?ひかれたんぢゃない?すごいパトカーがいたよ」と言うと

「その事故の目撃者、私だけなんだよう;;」と。


おおう・・(・・;)

姉は誰よりもビビりなのによくそーゆうことに巻き込まれるのです。


しかもその事故ですが、カゴに果物の段ボールを乗せて自転車をひいていたおじいさんが軽ワゴンにひかれたらしく
恐らくダメだったと。

横断歩道ではないところを歩いていたおじいさん、車はもっと遠くにいると思ったのでしょう。

運転していた人は全くおじいさんを認識できず
急ブレーキも踏まずむしろ鮮やかにおじいさんを車で押しながら走り続けたと。

異変に気付き減速したところでおじいさんがポトリと地面へ。

その一部始終を、姉がただ1人目撃していたとか。

運転手すらも認識していない状況を唯一理解していた姉でしたが
はね飛ばされたりひかれたりしたわけではなく
押されていた、ということを何人もの警察に説明してもなかなか伝わらず

唯一思い付いた表現が“正月飾り”だったとか・・・

おじいさんは正月飾りみたいに車に貼りついたまま何メートルも押されていった、とはまさか言えず、
しつこい事情聴取を「トイレに行きたい…」と言って打ち切ってきたらしいのですが(いやほんとに行きたかったみたいだけど)

超絶現実主義の姉が言うには


あの世みたいなところはあると思う、
おじいさんは確実に呼ばれて行った感じだった、と。


怖い・・・ね。

でもある意味それは“決められたこと”なのだとしたら
怖がる必要もないのかな。



ちなみにその事故現場がまた県と都の境目だったりして

踊る大捜査線みたいに

ここはうちの管轄だとか

ひかれたのはこの信号よりあっちですか?こっちですか?!

みたいなやり取りがあったらしく

まぁだから尋常ぢゃない数のパトカーがいたみたいですが

何だろうねぇ。。



人が1人(たぶん)亡くなっても

世界は何にも変わりませんよね。


でもだからって何で生きているんだ?とはなりませんけど

こっち側の人間にはもっと大切なことがあって

生きていかなくちゃならなくて


もうその瞬間おじいさんと私たちは完全に別世界の人になるのだなぁと
その事故の話を聞いて痛感しました。


だからこっちの世界に1つでも大切なもの、人、ことがあるのなら

何があっても頑張って生きていかなくちゃいけないのです。


大切なものがあることは

良いことなのか悪いことなのか・・


でもどうせ生きていくのなら

大切な守るべきものがあった方が

強くいられるでしょうね。


そんなものに

出逢いたい

なんてことを考えた深ーい秋の始まりの日でした。


お月様が綺麗だ!


福島県は白虎隊自刃の地、飯盛山にある国の重要文化財、さざえ堂にて。





Android携帯からの投稿
PR

テーマ:
日曜日はビックサイトで催されていた旅博に姉と行ってきました!

こちらは世界の様々な国が自国の紹介のためにブースを設けて、観光案内などをしてまぁ観光客を呼び込もうとする
世界の文化祭のようなものでございます。

先日のトルコで、何となくパターン化された“海外旅行”というものに少し飽きてきた贅沢なまりたち姉妹は
次に行く国をここで決めよう、ということで参加。


成田空港の出発ゲートに見立てた入場口を通過し




スタンプラリーも兼ねた専用のパスポートを受け取り写真も撮ってもらって

いざ出国!



とにかく来ている方々がみんな旅行好きって感じで人間観察に飽きません。笑


それに自国の文化の紹介ということで
原住民の姿をした黒人さんやら
民族衣装を纏った綺麗な外国人のお姉様やら


お目めが忙しい!笑


ほんと世界の縮図って感じで面白かったです。


それに聞いたこともない国ってほんとたくさんあって
そーゆうブースに行くのが楽しかったですね。


あとやっぱりどうしてもそれぞれの国に対する先入観や偏見ってのはあって
そーゆうものを払拭するのにもとても良い機会でした。


コロンビアのブースを目にした姉が
「コロンビアとか麻薬の国ってイメージしかない」なんて言いましたが

うん、確かにそのブースに掲げられていたキャッチフレーズが


「いつまでもいたくなる国コロンビア」


・・・あながち間違いではないのかもしれません。笑



そんなこんなで次回の旅行先を考えていたまりたち姉妹が最も興味を持ったのが


ジャジャーン!!!








ア フ リ カ w w w w



ちょっとこれw
キリンのw
剥製www



いやーでも行ってみたいですねー。


喜望峰とかヴィクトリアの滝とか!

アフリカってもいっぱい国あるからなー。

でも喜望峰に行くなら南アフリカかしら。


高校の後輩で、父親の転勤で突然ケニアに引っ越してしまった子がいましたけれどw
どうしているかな。

なかなか快適に暮らしているなんていう風の噂もありましたが。

ほとんどアフリカ=サファリ!なんてイメージしかないので
やっぱり一度は行ってみないとなあ。


何事も自分の目で見て肌で感じて意見せねばね。


だから人伝に聞いただけの噂をあたかも自分で見てきたかのように真実たらしめ吹聴する輩が大嫌いです。

そしてそれを信じるバカもね。


さてそんなこんなで、食べ物屋さんも様々な国の名物が売っていまして
まりたちはジャマイカプレートをセレクト。笑

にゃかにゃか美味しかったです!


このプレート名、姉が全然覚えられなくて


姉「あのほら昼に食べたインドネシアプレート…」

まり「うん、ジャマイカね」

っていうやり取りがその日何度もありました。笑


あとねあとね、カナダのメイプルシロップがなんと500円で売っていたの!!

これは買いでしょう!

大きかったので重たくて持って帰るのが大変でしたが。。


まりはそれからチュニジアとか、ウズベキスタンなんかが気になりました(≧∀≦)
あと初めて知ったミクロネシア連邦、まぁわかりやすく言うと南の島、リゾートですけど
うーん行ってみたい。

それから今年終わりが始まるマヤ文明のメキシコ!

あとはずっと行きたいヨルダンなんかが次回の候補です。

でもどこもちょっと一筋縄では行かなそうな。笑


全然ふつーにスペインとか行っているかもです。笑

国交いつ何が起こるかわかりませんしね。


そんな現在の代表格、中国、ですけど

一部は出展していましたが

観光局としては出展見合わせ。

笑えないけど思わず笑ってしまったのがこの注意書き↓








「その」都合www

みんな知ってるでしょ?そうそう、その都合です( ´・ω・`)ノ
みたいな?www



まぁそんな(どんな笑)アジアゾーンもなかなか賑わっていまして

まり、モンゴルブースでモンゴルの岩塩を100円でゲット!(^^)!

モンゴル岩塩、100円ぢゃ買えないでしょー!
ってモンゴルの相場がわかりませんが。笑

早速本日の夕飯、サバにかけて焼いてみましたが

めちゃくちゃ美味しい!!!

ちょっと甘味があって、しょっぱさ控えめで!

これは良い買い物をしたなぁー。


なかなか夕飯に魚を選択することがありませんでしたが

この岩塩で色々食べてみたいなぁ!

とりあえず秋の味覚!サンマを今度買ってこよう( ´艸`)


そんな感じで世界を一周したまりたち、最後に成田空港ブースへ戻り帰国のスタンプと粗品をゲット!


いやーこれは充実です!

でもぶっちゃけ物凄い期待をして行くとたぶんガッカリすると思います。笑

ほんとに文化祭!です。笑

ただ世界の情勢がやっぱり芳しくないのか
昔はもっと試食だったり粗品プレゼントだったりがあったらしいのですが
今年は全然なかったです。


でもまぁ充分楽しめましたけどね。



そしてまりたちはその後お台場のビルズへ!

まり初めてのビルズ!!(≧∀≦)

昨日は結構な雨でしたけど、まだまだ並んでいました(つ_⊂)

でもこれは!

並んでも食べたい!!


ジャジャン!!






↓食べようとしたら可愛いカフェオレと和牛バーガーも来たので慌ててフォークを置いて撮り直したの図






甘すぎないから途中、ウプッとかなることもなく美味しかったああ!


んでお台場、アメリカンな雑貨屋さんが閉店セールをやっていて
ドライグランベリーとハロウィンの飾りがかなり安くなっていたのでゲット。

お家を少しハロウィン仕様にしようかな(^^)

そんで帰りに姉から京都のお土産を貰ってバイバイ。


帰宅して本日の収穫物を並べてみました。






カナダのメイプルシロップにモンゴルの岩塩、ロシアのマトリョーシュカ柄のチョコとイタリアのピノキオキーホルダー、
そしてアメリカのドライグランベリーに日本の芳香剤。


おぉ・・・世界を一周してきたなぁ・・・笑


極めつけに帰宅後、1人でトルコアイスを作りましたwww

本日熱々のリンゴにかけて食べてみました!(^^)!
わざわざシナモンまで買ってきた。笑






美味。でもちょっと甘ったるかったかな?

まり結構色々やっているなー。笑

下手の横好きって感じ?

いつか手際良くうまくできるようになるかな(。・・。)

ま、料理はさておき、来年はどこに旅行しようかなあ♪

ガラパゴス諸島とかもいつか行きたい。笑




Android携帯からの投稿

テーマ:
むひゃぁまた書いていなかった!

昨夜初めて自分ん家の湯船につかりました!


最近ちょっと寒くなっちゃって
何だか残念80、しみじみ20って感じで
その“しみじみ”が少し心地良かったりするまりなのですが

いやー湯船、狭いですけどまりのサイズだと頑張れば足も伸ばせて
なんてか、家!!って感じがして地味に凄く嬉しかったです。笑


でも追い焚き機能なんてないからこれ、流すしかないのかしら??


勿体無いなぁ。

みんなどうしているのかな?



てか最近ほんとお家のものばかりたくさん買いすぎかも・・・
昨日もプリンター衝動買いしちゃったし。。

でも3500円だったんだよ!hp?の!凄くない?
ビックカメラ新宿店まぢご贔屓にしています、まり。


てかその買ったものたちをブログにアップしていきたいんですけど
何となく気分が乗らず。

気分が乗らないことは絶対にやりません。


テンションは上がっています!(^^)!

1人でほくそ笑んで、みんな(←ぬいぐるみ)に
見て!見て!!いーでしょー(≧∀≦)
とか言って。笑

・・・誰もイイネ!とは言ってくれませんが・・・(・_・、)寂



まぁまた気分になったらね。



金曜日また合コンに行きまひた。


お医者様。


ふーんて感じ。←笑

偏見ですが「医者!」て感じでまぁへんtいえいえ
喋り方がうえk…いやいや


なんてか合コンって、もはやダメですね。笑



それよりも!


またこの間の大好きな高校のお友達を誘ったんですけども

今度はその子が同僚と先輩を連れて来てくれましてね

4:4だったんですけれど


実はその子とまりは同じ会社だったりしまして
まぁ支店が違うのですが

つまりあとの2人はまりの同期でもあり先輩でもある方だったわけで

すっごい良い子たちだから、まりりんもすぐ仲良くなれると思う!

なんて友達が言ってくれて。


・・・いや、ほんとに良い子たちでした!!。゜(゜´Д`゜)゜。



なんてゆーか

でもね、違うんだよね。

明らかに自分が。


なんかね、その先輩ってのは数年前に異動になっちゃったらしく

友達の友達は久し振りの再会だったんだって。

それでさあ、そういうときにさぁ


○○ちゃぁーん!ヾ(^^ )元気してたぁー?(〃'▽'〃)
会いたかったぁぁ(≧Д≦)!!ギュゥゥ


せんぱぁぁいヾ(≧∇≦)ガシッ


ってハグしてんのね。

それでさ、その後はずっと腕組んでてさ、

会話もさ、カワイイわけ!!


今度あそこのカフェ行こうよお~


あー私も行きたいと思っていたんですぅ


みたいな!


決して

今日まぢ仕事疲れたよー

なんか変な客が来てさー

課長がまぢ有り得なくてー

とかぢゃないの!笑


文句悪口愚痴一切なし!!!


いやね、別にまりだって文句悪口愚痴ばっか言っているわけぢゃぁござりませんけれど

だいたいでも盛り上がる話とか共感が得られる話とか聞いてほしい話っていうと

その手のものになるぢゃないですか。


別に本当に嫌いな人ぢゃなくても、旦那の文句とかだって盛り上がる話の1つですよね。


まりの先輩にも、誰か1人「敵」を仕立て上げて
その人の悪口なんかを言いふらして共感させて「仲間」を作るような
悪霊のような人がいますけれど

まぁそーゆうのは寂しいですよね。


確かに世界の大戦なんかを見ていても
敵の敵は味方みたいな、
仲間ってのは敵がいた方が作りやすいですけどね

そうぢゃなくて、「敵」がいなくても楽しい会話ができる、お友達になれるってのがやっぱり理想だと思いまして

それがその金曜日、友達が連れて来てくれた方たちはできていたんです。


それが凄く羨ましかった。


まりもこうなりたい、と思ったんです。

でもこうなりたい、と思ってなるもんぢゃないんですよね。

お友達やその先輩はこんなことすら考えていないわけで、こんなことを考えている時点で
私はこの人たちとは違うんだなぁと思ったというか。

それでも良い方たちなので、「まりりんも仲良くなれるよ」とか「まりりんも一緒に行こう」とか言ってくれるんですね。

もう自分は必死にあなたたちとは「違う」のだということがバレないように

「わー嬉しいッッ(〃'▽'〃)」「ぜひぜひー(≧∀≦)」なんてテンションMAXにして頑張りました。笑


あとその腕を組んだり
久し振りー(≧∀≦)キャー!ってハグしたり

そーゆうのもまり絶対にないんですよね。笑

冷めているといったら一言で終わりですけど

たぶんキャッキャッっていう所謂女の子ノリみたいなものに自分は欠けているんです。


でもまぁやりたいかってーとそれは別にいいんですけど笑

そーゆうところでももっと「可愛く」なるべきかなぁなんて考えていました。



そんな感じで相変わらず深読みな日々です。

んなもんで街を歩くと色々疲れるし、テレビなんかがついていたらそれはそれはもぅ大変なので
ケーブルを繋げていません。笑


ご飯時なんかは専らDVDで、昨日は『カールじいさんの空飛ぶ家』を観て泣きました(/_;)

土曜日ブックオフで見つけましてあんまり覚えていなかったので購入☆


あーこんなに面白かったけ(/_;)て感じで楽しみました。

ピクサーは神です。


さてそんな今日は世界の文化祭へヾ(≧∇≦)

ビルズで美味しいパンケーキも食べてきます!


また書きますにゃ!(^^)!


タイトルは解る人だけ。笑


テーマ:
最近色んなところで少し余裕が出てきまして

だんだんお家が可愛くなってきました(≧∀≦)


それでふと植物が欲しいなぁと思いまして

結構探しているんですけど、なかなかこれ!って子に出逢えない。


見た目も可愛く枯れにくく、それでいてしっかり成長してくれる子。笑

土だと面倒だし、虫が湧いたりしても嫌だなぁなんて考えているから

なかなか買えない。


いっぱい欲しいからとりあえず気になった子をどんどん買っていこうかなぁなんて思いつつ

植物は生き物だから出逢いのビビビを待っていました。笑

まりのお家に来る子は、絶対に向こうから「買って買ってー」て言ってくるはずだと。(いや結構本気です。笑)



そしたら今日!言ってきてくれた子が!!


ちょっぴり求めていた“植物”とは違うんですけど

あまりにも可愛くて


思わず手に取ってしまったら


もうこの子が離れない(≧∀≦)


他の種類もあったから、他の子も手に取って悩んでいたのですが

どーもこの子がジッと見てくる・・・笑


はい、ごめんね、やっぱ君だったね


ってな感じで、まり家にお迎えしました(*^^*)



サボ・テンちゃんです。(安易!!)









可愛くない?!?!?!


どちらかというとかなり「置物」ですけど

それにサボテンって成長があんまり解らないから
ちょっとつまらないなーなんて避けていたんですけど笑

もぅ買って買って言われちゃったからさぁ。


家に“緑”が欲しかったし

いやー満足!


可愛い!!


それから「サボテン」は意思があるというのを耳にしたことがあります。


ブラックジャックにもそんな話があったような。


だからまりへの訴えは本物かなぁなんて(。・・。)


そんなことを書いていたら本当に気になったので

Yahoo!知恵袋を見てみたら





全くの出鱈目ですね



なんて情の欠片もない回答が・・・(≧Д≦)

もうまさに一笑に付すって感じ。笑



植物意思なんてありません


サボテンにとっては「ありがとう」「キレイだよ」も、

「バカ野郎」「ブサイク」も、全て一緒


なんて血も涙もない回答がその後も相次いでいました・・・。


しょんぼり。。

でもまりは信じます(´・ω・`)


その方が楽しいし。


それに火のないところに煙はたたないって言うぢゃん?

だから多少は・・・ね・・



それにしても可愛いなぁ。

てか美味しそう。笑


結局ほんとの植物だと枯れたとき色々困るし

サボテンとか、造花とかのがいいのかもなぁ。
(ってサボテンは“ほんとの植物”か。笑)


も少し緑が欲しいのでまだまだまりの植物探しは続きます。


大きな観葉植物に出逢いたいなぁ。

観葉植物て育てるの難しいのかな?

うむむ。





先日、久し振りに“自分”の買い物をしました。

最近はお家のものばかり買っていて

それでもかなり満足というか

むしろ全くお洋服に目がいかなくなってしまい

ネイルもずっとご無沙汰。


そんななか気の早い冬の鞄を買ってしまいました・・・笑

でも秋冬のお洋服は、可愛いものいっぱいあるよね(*^^*)

飛びっきり可愛いワンピースが欲しいなあ!


てかあんまり考えていないけど「お金」は大丈夫なのかしら私・・・笑


欲しいもの、全く我慢せず買っている気が・・・


まいっか、今月定期券代入るし♪

っていつもこの事前に振り込まれる定期券代を使ってしまい
ほんとに定期を買うとき死にそうになるんですが・・

学習せず。


冬は旅行お預けかな。


と、言いつつ明日から福島に行くんですけどね(≧∀≦)


ずっと行きたかったハワイアンズへ!!


最後の“夏”気分だな!


楽しみー。

行ってきますヾ(^^ )


テーマ:
土曜日はお台場ダイバーシティのZeppにてムックのライブ!
新しくできたダイバーシティのZeppは初めて入ったけれど、結構小さい!

キャパどれくらいなんだろ?


てかね、この日のセトリが神で!!!
すっごい良かったー!

やっぱりムックいいなー(≧∀≦)


逹瑯を見るとね、男は優しさぢゃない!

強さだ!!って思う。笑


男は長身で威圧的でドSで、いつも自信満々でいてほしい。

それでいて色気があったら最高!( ´艸`)


逹瑯は完璧。


昨日は、なんかじっくり歌詞が耳に入ってきて。

『試験管ベイビー』をやってくれたんだけど


♪デタラメな君が好き 試験管ベイビー
 君の嫌いな物は 僕が射殺しよう

ってとことか

あー昔はこんな風に愛されてみたいと思っていたなぁとか(笑)


『気化熱』の

♪笑えないくらい本当に全てが 君だけでした
 何時かまた会えるその日まで さよなら

っていう、曲調は明るいのに歌詞は結構切ない、なんだかまりみたいなとことか(…)


イヤに耳に入ってきました。



最も素晴らしかったのが『暁闇』→『雨のオーケストラ』→『空と糸』の
逹瑯曰わく「雨が降りっぱなし」の流れ!

なにこのまりのためのセットリスト!!


「死にたくて 目を閉じた

僕の全て 無に還し 記憶から消えたいと眠れず考えていた」


で始まる『暁闇』は大好きな曲。

続き↓

♪曇り空 雨ちらついて 昨日の天気、嘘のよう
 「生きる苦痛も似てるな」と、
 雨に打たれてみた


 ~略~


 暁の闇 たたずみて
 この手に残りしぬくもりに問う
 いつか せせらぎに笹舟浮かべ あの場所へ還れますか?


 雨に 呟いた

  「明日、天気になれ」





暁の闇 たたずみて からの逹瑯の切羽詰まった声が好き。
死にたくて、から始まったのに、最後は希望を感じるこちらも良い曲すぎます。゜(゜´Д`゜)゜。



その次は『雨のオーケストラ』。
飛ばし飛ばしですがまりの好きなフレーズを。



♪傘を一つたたんで小さな僕の傘に 君を招いて


♪今日の君は髪を結い上げ、 昨日よりも大人に見えた
 ありふれた日常 染まってゆけ


♪僕が君についていた嘘、 きっと君は知ってたよね。
 初めから。


♪君が描く幸せの絵に僕の姿は見当たらない
 その目に映っていた僕は
 罪人行き交う街の中で 迷わずに君を見つけられた

 葉桜を濡らす初夏の雨、 いない君を探してる僕
 目を閉じ 風の香に君を映し


・・別れ…ちゃったんだよね・・・
あーなんでこんなに身にしみるんだろ。。笑


そして『空と糸』


♪どしゃ降りの雨の中 傘もささずに一人で立ち尽くす少女
 泣いているのか?痛むのはどこだ?言えよ

 いつもみたいに笑うまで 側にいてあげよう

 雨が全てを洗い流した いつでも来いよここにいるよ


うう良いッッ。゜(゜´Д`゜)゜。


確かに雨が降りっぱなしな(笑)この3曲をやってくれただけで満足。

恋愛歌ぽくない『ファズ』の歌詞もこの日はイヤに鮮明でした。


♪遅れた出会いを取り戻す様に
 明日へと続いていく今日を思い出に変えていこうか

 別れたばかりなのにもう逢いたいなんて重症でしょう?
 右手に君が足りない

 移ろうは春夏秋冬?人の心模様?



うーんでもまりはいつも左にいるから、左手なんだけどなー(・ε・)笑

ってなんだかムック歌詞祭りみたいになっていますがあともう少しだけ・・(笑)
ほんとに素晴らしいセトリだったの!


『名も無き夢』

♪急がなくちゃ
 限りある砂時計に 飲み込まれてしまう前に
 自分を許せるように

 罪を嘆くなら 歩きだせる強さを



『謡声』

♪ 優しい歌が聴こえてこないなら歌えばいい そうだろ?

 目が眩むほどに絶対の太陽 焦げ付いた影が燃えてゆく
 生きる価値もないような世界を 愛してる



『フライト』

♪大切なものって何だっけ
 「もう 何も聞こえないよ」ってなげいて空見上げ
 君が「笑いたい」って また涙流す


 悲しみも喜びも さあ 溢れる位つめ込んで
 この世界の矛盾も 見下ろす位に 僕等は飛べるさ


ね?ムックいいでしょ??

まだまだいい曲いっぱいあるんだけど、とりあえず土曜日のセトリでお伝えしました(≧∀≦)


そんな感じで、すっごい満足して
友達と「また明日ね~ヾ(^^ )」と、笑顔でお別れしました。



翌日日曜日。



前日の土曜日より一時間早い開演だったから
昨日よりも一時間早く新木場駅で待ち合わせをしました。


いつも「これから電車乗るよ」とか「何分に着くよ」とか

こまめに連絡をくれる友達ですが

この日は何の音沙汰もなし。

おかしいなぁとは思っていたものの
合理主義者なまりは着くまで特に連絡をせず。(こーゆうところが冷たいと思われる所以なんだろうな)


待ち合わせ時間ぴったりに着いたまり、
携帯アプリのラインで「ホームにいます♪」とだけ送りました。


ところがそれがなかなか「既読」にならない。


うん、絶対なんかあったな・・・と思いながらも黙って1人新木場のホームで友達を待ち続けました。


新木場は終点なので車庫に入る電車の方を向いてずーっとベンチにいるまりを
駅員さんは怪訝な顔つきで見ていました。


30分経った時点でやっと、アプリではなく携帯メェルの方に、
何かあったのかな?とメェル。

それでもラインが既読になっていない以上、携帯はもう見れていないんだろうなと半ば諦めつつ

でも携帯だけの破損なら、待ち合わせ場所の此処へ来るかもしれない、と思い
やっぱり忠犬ハチ公のようにジッと待ち続けました。


でも一時間が経ち、うーん、此処にいてもつまらないなぁと、
流石に駅員の視線もつらかったし(笑)
会場であるお台場まで行くことにしました。


その日のライブのチケットは友達が持っていたので
逢えない=ライブも見られない、ということになるわけで

そしたらせっかくお台場まで来たし、買い物でも楽しもうかと、
携帯を握りしめながらお買い物。笑


とはいっても色々気になって心ここにあらずなまり、超どーでもいい商品を手に30秒くらいボーッとしていたりして。笑

店員に話しかけられるのも面倒だったので
ダイソーへ。

お台場に来てまで100均とか!!笑


でもそこでかなり可愛い雑貨をゲット( ´艸`)


それでだんだんお買い物熱が上がってきて(笑)
もはや今日の目的は買い物へ。

すれ違う、ライブへ行くであろうムッカーさんを見ると
あ…と思うのですが

うーん、この辺、自分はとても諦めが良いというのか、割り切りが早いというのか

特にヤキモキはしませんでした。


ただ、友達は無事なのだろうか・・・という恐怖のようなものはありましたけど

まりがここでワタワタしていても変わらないぢゃないですか。


メェルをジャンジャン送っても、電話をガンガンしても
そんなものに対応できるのならとっくにまりへ連絡をしているだろうし
今まりがお台場にいること、を一言伝えるだけで充分だろうと、
それ以上のアクションは起こしませんでした。


自分はこういうとき本当に合理的で、しばしば淡白で
切り替えの良さが時に冷徹な印象を与えている気がしてならない。


もっと「人間」らしく驚いたり、慌てたり、怒ったり、するべきなのだろうけど

その行為の無意味さを、本能よりも先に理性が感知してしまう。


慌てたところでどうにかなる?
怒ったところで友達が来る?


さすればあとは友達へ、
きっと大変なことが起こっているだろうことをまりは理解している旨、
こちらのことは気にせず、そちらの対応に尽力してほしい旨、
そして自分がお台場にいる旨を伝えれば充分だろうと判断し

お買い物を楽しんでいたまりは

果たして人間味に欠けているのでしょうか。


そうしてもう開演時間が過ぎ、それでも変わらない現状に
ま、こんな日もあるか、とダイバーシティを離れ
ヴィーナスフォートへ。

そこで可愛い秋めいたシャツと、めっちゃ可愛いティッシュケースをゲット!!


これはかなり満足!!


外に出たら綺麗な夕焼けが空を真っ赤に染めていて、

さてお家に帰ろう、と思いました。


当たり前のように「また明日ね」と別れたのに
その「明日」は当たり前のようには来ないということを

何となく考えていました。


大切なことは後回しにしてはいけないんだと
強く思いました。


キツネに包まれたような日曜日を終えて翌日

友達から連絡が来ました。

理由は対人関係的なところで控えますけど、
とにかく、無事であったことにひたすら安堵するまりでしたが

1つだけ気になることがありました



理由は本当に仕方のないことでしたし、

当日のメェルを見てもまりが怒ってはいないことは如実にわかるはずでした。


それなのに友達はまりに対して「許してもらえないと思うけど」とか
「もう連絡を取りたくないかもしれないけど」なんてことを
メェルしてきたのです。


以前、全くの別件で、全く別の人との出来事で
完全にまりが被害者なことがあり、そのお詫びの際も相手が
「今日は罵られにきた」なんて言ったんです。



まり、その「被害」の内容や、理由云々ではなくて
まりがそんなことで怒ると思われていたこと
が、とても心外だったのです。


友達に関しても、あんなに「まりは大丈夫だよ」と伝えたはずなのに
その別件に関してだってずっとずっと、「あなたのことが好き」だと伝えてきたはずなのに

どうして今になって許さなかったり、罵ったり…
するはすがないぢゃないですか。


まり、そんなにちっちゃくないよ・・と、
どちらかというとそっちの方が気になりました。


もちろん、解っているからといって
「まりなら許してくれるよね♪」なんて言われても
ん・・・て感じですから(笑)体裁的に?言っただけなのかもしれないのですけどね

その言い方って少しズルな、って思うんです。


人間、「許してくれないよね…(/_;)」なんて言われたら

『許さない私』がとても悪人に見えるというか

罵られに来たと言われて、では、とありったけの罵詈雑言を浴びせるなんて
ふつーしませんよね。


だから実際本心だったとしても
先に「思う存分怒ってください」と怒るべき相手に伝える行為は
相手の怒りを消沈させる手段のような気もしたり。

でもまぁどちらにしてもまりにはその勃発した出来事、友達が来なかったこと、それに言い訳の内容なんかよりも、その台詞の方が悲しかったのです。


でもね、だから逆に
相手を罵ったり、許さない!と泣き叫んだり
ひっぱたいたり

そーゆう「人間」的な行為を一切しないまりも
相手に「寂しい」と思わせていたりもするんでしょうか。


感情を露わにすることはある意味「相手への愛」だったりしますか?


でも・・・きっと違うよね・・・


困るよね…?


大好きな友達、恋人、を

困らせちゃいけないよね…?


自分の気持ちを押し殺しているわけでは決してなくて
相手の立場、気持ちが理解できるから
板挟みにしてはいけない、と思うし
怒りなんて全く湧いてこないけど・・・



何が

正しいんでしょうね。



そんなことを考えていた土曜日からの今日でした。

長!!!




ちなみにこれ↓土曜日会場で流れたものですが

ムックいいでしょー?笑

あ、メンバーの方ね。笑

気になるキーワード