三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
今日は何となく午後休を取りました。

ここ最近休んでないなぁとふと思い、
土日出来なかった手帳を書いたり、がしたい!ということで
午前中で帰ることにしました。

さてでは何をしよう!
ほんとはヒカリエに行ったり、スカイツリーの水族館に行ったり
久し振りにプラネタリウムに行ったり

そーゆうこともしたいのですけど

あ、あと下北も行きたい・・

でもそうしてしまうとまた手帳や家計簿が滞る!=ストレス!
と思いましたので

少し寄り道をして帰ることにしました。


で、その寄り道ですが

気になっていた某図書館へ行って参りました!


先日近所の図書館の利用者登録をした際に
同区内に最も大きな図書館があることを知り
行ってみたい!と思っていました。


なんと22時までやっているらしく
会社帰りでも!なんて思っていましたが
とてもそんな気力はなく・・・

で、本日やっと行きました(^^)


偏りのあるまりは図書館では日本文学(現代小説は華麗にスルー)か
宗教系の棚に行くことがほとんどで
今日も案の定、まず近代文学の棚へ。


ああ落ち着くなぁ。(。・・。)


実は大好きな美容師さんが、
日本文学を読んでみたいからオススメを教えてほしい、と言ってくださり
浅はかな紹介をすることは自分のプライドが許さず(笑)
真剣に考えてもいいですか?と回答(笑)


あまりコアなものを薦めてもアレだし、
読みやすく面白くそこそこ有名なもの…

ということで

うーん何がいいかな。


安部公房『鞄』
谷崎潤一郎『春琴抄』
芥川龍之介『地獄変』
江戸川乱歩『挿し絵と旅する男』←大好き

なんてどうでしょう?

もっと太宰治とか夏目漱石とか三島由紀夫とかのがいいかな?

でも太宰でまりが好きなのは『駆け込み寺訴え』とかいう
きっとキリスト教が好きぢゃなければ絶対に楽しくない作品だし、

夏目漱石も『坊ちゃん』とか『吾が輩は~』とか全然面白いと思わないし

三島由紀夫の名作はちょっと長いかなぁとかとか


ちなみにまりが世界で一番美しいと思う
大大大好きな作品は

梶井基次郎『Kの昇天』

でございます。


これに勝る名作には出逢ったことがありません。




あー近代文学の話になると熱いなぁまり!


なんて考えていて

ふと目に止まった本がありました。



寺山修司



この人はですねぇ

いつもいつも気にはなっているんですけれど

どうも熱狂的なファンがいるので
敬遠していました。


昔同じことを書いたmixiの日記があったので抜粋。

2009年、まりが文学学校に少しだけ通っていたときの日記です。
お友達と美輪明宏さん主演の『毛皮のマリー』を観に行ったのです☆

↓↓


『GW前に観に行ってきた念願の毛皮のマリー。

アングラ
とか
エログロ
とか
そーゆう言葉で括るのは簡単だけれども

出来ればその本質を理解したいなぁと思った。

寺山修司

熱狂的なファンがいるものは
昔から敬遠してしまうの。


…あぁだからまりって友達ができないんだな。
(´・ω・`)

なんかね、当たり前なんだけど
みんなみんな
まりよりも特別な人がいて
まりよりもずっと前から友達な子がいて
それを考えると
いつも一線引いちゃうんだよね。

別にいいやって思っちゃうんだよね。

独占したいんぢゃなくて
その子の中での自分のランクを考えて
なるべく一緒にしようと思っちゃうの。

あの子にとって自分はこのくらいの地位にいるんだろうなと思うと
例え自分にとって大切な子であっても、自分の中でもその子の地位を下げてしまう。

でないと自分一人が想っていたりしたら傷つくから。

まぁ人をランク付けするなって感じだけど

そもそもこんなまりと友達になってくれた子のことはみんなかけがえがなくて大好きだけど

だからこそ怖くて一線引いてて
それがみんな解るんだろうな。

だから基本、独り。笑

話がズレた。(._.)


だけれどもね、
寺山修司ね、
良い機会だから
触れてみようかな。

少しだけなら読んだことあるのだけど
どーしても
どーしても
何かが邪魔をする。

15.6歳の頃に出逢っていたら、ハマっていた気もするから
大人になった所為かもしれない。

毛皮のマリーにいたっては
部屋に放たれた蝶々と
部屋から出られない美少年を重ね合わせて
解釈をするのが一般論なのかなぁとか
思ったりしたけど
それだったら何気に解りやすい話なんぢゃぁとか。
でも全然違ったりして。

そういえば
学校にも
寺山修司の大ファンなおじさんがいるから
話しかけてみようかな。

と思って今日すっかり忘れたんだけど。

いつもエログロな作品しか書いてこないおじさん。

みんなに
こういうのは…ちょっと…私には…(/_・、)
て言われて
凹み気味だったし

こないだ
毛皮のマリー
観に行ったんですよ(^^ゞ

って
今度話しかけてみよう。』




うん、まぁ結局そのおじさんには話し掛けることなく終わりましたが(笑)


そんな感じな寺山修司。笑


結局、今日の今日まで彼の本を手に取ることはなかったように思います。


だけど本日目に止まったのは

『愛さないの愛せないの』というタイトルのメルヘン全集。笑


パッと開いた頁にあった詩のタイトルが

もう何とも衝撃的で。


露骨すぎるので書きませんが


そのタイトルと詩の本文の間にこんな一文が。


「こんな気分は、詩じゃ治療はむずかしい。
でも、抒情的家庭薬局は、自殺する薬はあつかっていないのです。」



はう。




その他なんだかこの言い表せない今のまりのモヤモヤを代弁してくれているかのような詩が諸々。


思わずこのメルヘン全集を二冊借りてしまいました。



そしてもうその頃には、美容師さんへ紹介する本の選定など
もはや頭になく(笑)

そのままフラフラ、いつもなら絶対に寄り付かない外国文学のコーナーへ。


これまた気になっていたダンテ『神曲』と目が合ってしまいました・・・








これは…敬遠も敬遠、手に取る日は来るのだろうか…と思っていた一冊でしたが

何を思ったか借りてしまいました・・。


ちょっと…頑張ってみます。。



引越を経験してみて思いましたけれど
本もCDもレンタルに限りますね。



そうして地元のTSUTAYAでCDアルバム無料券を貰ったので
これまたずっと欲しかったサティのアルバムと、シャルロットチャーチのアルバムをレンタル☆


大まかに括るとクラシックです。


あーやっぱりお家で流す曲はクラシックに限りますね。


ってサティの『ひからびた胎児』を聞きながらダンテの『神曲』を読むって

あまりにも・・・やばくない?!

とか思いながらも、なんかやっと自分らしく生きている気がしたり(笑)


そんな感じで夕方帰宅、今日はカレーを作りました。笑


やっと!何故カレーが簡単と言われているかがわかりました。笑


カレーなんていっぱい野菜切らなきゃいけないし、面倒くさいよ!と思っていたんです。

が、確かに切っちゃえば簡単ですね。



まぁもっと色々こだわったりするべきなのかもですけどね。

とりあえずは基本で。

ふむ。



てか今日のことでももっとたくさん書きたいことあるんですけど

長くなってきたので一度終えます。



今日はまりの嗜好を堪能した日でした。



そもそも自分の好きなことが根暗なので

まさに本日の天気のようにどんよりとした1日になりました。笑


特にサティなんか聴いていると死にたくな…(゚゚)




Android携帯からの投稿
PR

テーマ:
やっと



やっと!!!



念願の!!!!!




こたつ布団が届きました!(^^)!




めちゃくちゃラブリィ!!!笑



見てこれ!!



ジャジャン!!!!














かーあーいーいー(≧∇≦*)笑


しかも今見たらこちらの商品、ソールドアウトになっていて

ムフフ( ´艸`)

と思うのは庶民の証拠ですね笑。


にしても待ちすぎた!


金曜日に来ると思っていたからなぁ。


ま、でも可愛いから許そう。


てか今試しにコタツつけてみたんだけど



何かが燃えてる匂いがwww


大丈夫かな・・・笑


このコタツ自体、姉がどこからか調達してきた安物だからなー。


久し振りの使い始めだからかな?

そーゆうことにしておこう…。



あとは電気ストーブを買えば

まり家の冬支度は万全だ!


冬はきっと海外には行かないだろーから

引きこもるぞ(o^^o)ヌクヌク


あっ!てかお家をクリスマスモードにしよお(≧∀≦)

楽しみ!!!


ツリーとかリースとか可愛いのあるかなあ(o^^o)


それに34丁目の奇跡を借りてこよお!!


あれは名作中の名作だからなー

レンタルぢゃなくて買おうかな(〃'▽'〃)



にしてもそろそろ一人暮らし奮闘記の続きも書きたいところ・・・

その前に旅行記が全く進んでいないのはナイショです。


あーてかこのコタツ寝てしまいそうになる!

まぢ危険。

ここで寝たらソッコーイガイガ(←喉)だな。

1人だから誰も起こしてくれないし。笑

寝ちゃダメだー

髪の毛を乾かして(現在お風呂上がり)ロフトのお布団へ入る・・

結構、道のりは長いぞ・・・

誘惑に打ち勝つのだ!(@_@)!


さぁドライヤードライヤー…

テーマ:
土曜日、日曜日と心待ちにしていたこたつ布団、届かず・・・(._.)ドヨーン


日曜日に至っては家から一歩も外へ出ませんでした。笑

実は一日中お家にいたのは引越ししてから初めて。

何だかんだ、夕飯の買い物とかで予定がない日でも地元駅前までは必ず出掛けていました。

日曜日も、お買い物行こおーっと、と部屋着から着替えたにも関わらず

ほんと突然、天の声みたいな笑、
行くのやめよーよって声が聞こえてきて(笑)

え?・・・確かに…
雨だし寒そうだし、もう暗いし…
行かなくていっかな?

と思い直し

ふと冷蔵庫を開けたら

ないと思っていたはずのお肉が!!


野菜しかないからお買い物行くかと思っていたので
これはもう即!

部屋着に着替え直しました。笑


行かないと決めた瞬間、心が楽になり(笑
テンションが上がって

今日はお鍋にしよーぜー(≧∀≦)
と1人盛り上がるまり。


んでも何鍋にしよお?
と、もう一度冷蔵庫を開けると

いやん!いつも飲んでいる豆乳ちゃんが!!

キャー豆乳鍋美味しそう!!!


(↑テンション高い)


てことで本日は冷蔵庫の残り物たちによる豆乳鍋に決定!

金曜日に届いたグリル鍋も使ってみたかったし、
ワクワクしながら
適当に豆乳と出し汁、味噌と醤油に先日の旅博でゲットしたモンゴル岩塩をパラパラ…

やばい美味しい!!!


最近思うけど、料理できるって別にたいしたことぢゃないよね。←笑

とりあえず偉いことではない、と思ってきました。笑

ま、といいつつ前日に肉じゃが作って大失敗したんですけどwww

それはさておき

〆はチーズリゾット!!(≧∀≦)んますぎ!


土曜日に借りてきたオペラ座の怪人を見ながら
色々と贅沢な夜を過ごしました。


贅沢といえばもう1つ、
少し前に大好きなジルスチュアートで新シリーズが出たので
試しに限定のファーストキットを購入。





右上に見えるのがバスタブレット(入浴剤)なのですが
飛びっきりの夜に使おう(≧∇≦*)と思っていたんですけど
この二週間まりちゃん偉かったよなぁと思っていたので(笑)
ご褒美に本日使うことに。

てかでもこーゆうものは惜しみなくどんどん使うべきだなと最近思う。

いつ何が起こるか解らないしね。

そんな感じでホワイトローズの香りに包まれた優雅なバスタイムを堪能(〃▽〃)


こーゆうプチ幸せを噛みしめて生きていくことが
大きな幸せへの一歩ですね。



さてそんなまり、土曜から日曜にかけて衣替えをしたり
部屋の模様替えをしたりして

ロフトをまり空間な寝室にしました!(^^)!






今のまりが見ている風景。

落ち着く。

もうずーっとこのお家にいたいなぁ。


こたつ布団、明日には届くかな。

可愛いといいな。



Android携帯からの投稿

テーマ:
・・・へ?(´・ω・`)




ハテ・・・




ゲド戦記…なにだれどした??


途中まで、あ、なんか面白いかもフムフム


てな感じだったのに

最後の方から

あ、ちょっと待ってちょっと待って…えぇと…えぇと…

あ・・・

終わっちゃった・・・


みたいなw


しかも途中で宅急便が2つも来るしw


中断中断で。。



でも…にしても…

監督、

えーい、何を伝えたくて映画作り始めたのか忘れちゃったぜ!
もういいや、終わらせちゃお(*・ω・)ノ


ってなったんぢゃないのこれ・・・




やっぱりジブリはもののけまでなのかな・・・


ジブリ全作持っている先輩に一週間毎にDVD借りてるんですけど(笑)

千と千尋~以降、まり観てなくて。


先日ハウルも借りたんですけど


これも



・・・で?(´・ω・`)



だったんだよねえ・・・

音楽とか世界観は凄く良いのに

何がしたかったんだか全く解らん。


あとはポニョとアリエッティとコクリコ坂の

ポヤポヤ系を楽しみにするか・・・



今日は華の金曜日でしたが宅急便を受け取りたかったので直帰。


友達がご飯に誘ってくれたりしたのですが
ごめん、宅急便を受け取りたくて…とキャンセル(笑)

仕事でも別の課からの提出物が遅くて残業になったことにイライラしたまり、

めっちゃ大声で

皆さんもう全部提出しましたか?!
もうありませんね?!
私、19時に荷物受け取りたいんで帰ります!!!

と叫んだら(笑)

先輩が代わってくれたwww



あ、まりさん私、やるよー(^◇^;)
帰って大丈夫だよー(^^;)
荷物受け取りたいよねー…(^~^;)


とかいって。笑


遠慮なく、

あら、、、

宜しくお願いします(゜ω゜)ゞぺこり


みたいな。笑



そんな感じで本日、念願のグリル鍋が届きました!(^^)!

わぁい!お鍋やりたかったんだよねー!

1人だけどwww


先日、お友達に聞いたら
このお鍋がいいよ!とAmazonのページをメェルで送ってきてくれて
でもお鍋は実物を見て買いたかったので
ビックロへ。

友達が教えてくれたそのAmazonのページを開きながら
店頭の商品を見比べてみたのですが

うーん、どう見てもこのAmazonの方がいい…

てことで、ビックカメラ店頭でAmazonの通販をしました。笑


話し相手が隣りにいるのに
わざわざメェルを送信して会話をしているような
不思議な感覚でした。笑



それとキッチンマットも届いた!

まり洗い物でよく床を水浸しにするので(笑)

買いました!(^^)!

明日はこれまた念願、こたつ布団が届くんだあ(*゜▽゜)ワクワク


明日はそれと少しロフトの模様替えをしようかな♪ルンルン


最近お家が好きすぎる!笑


明るい引きこもりって感じ。笑


てことで明日も忙しい!

お風呂入ってこよーっと。(*・ω・)ノ


テーマ:

久々に素晴らしい音楽に出逢った(≧∀≦)
 
やっぱり素敵な音楽、映画、本に出逢えたときは何物にも代え難い幸福を感じる!
 
 
日曜日、洗面台やらキッチンやらの隅々をお掃除。
 
まりって別に神経質や潔癖症ってわけではないんだけど(むしろ適当)
 
無心になってこーゆう細かい作業を黙々とやっているときがあるのよね。
 
 

まぁ普段2、3歩進んだだけで人生とか人間について悶々と考えてしまうまりだから
無心に水垢とかを取っている時間があって然るべきだと自分でも思うわけで。
 
ハッと我に還る瞬間も結構好きだったりして。
 
今私、何も考えてなかった!!みたいな。
 
それで昼間っから夕飯のシチューを作って
(入れたはずのブロッコリーが跡形もなく消えたんだけどどーゆーことw)
 
夕方、街をブラブラ。

 
またまた駅前のTSUTAYAでDVDを借りまして。
 
 
ほんとは美女と野獣スペシャルエディションが観たかったのだけどレンタル中。
 
もうその気分だったので
ピクサーとかドラえもん(←)なんかは観る気にならず
ディズニーのプリンセスものをセレクト。
 
 
先日『プリンセスと魔法のキス』を観たのですが

クソつまんなかったんですよね。(あっ、また汚い言葉が…)
 
 
やっぱり話題にならなかったやつは=楽しくないんだなぁなんて思いながら
期待せず借りたのが『アナスタシア』。
 
 
ロシアの行方不明になった皇女、というフレーズに少しだけ惹かれながら
 
帰宅して鳥皮ポン酢とジャコと水菜のサラダも作り
具の消えたシチュー(←)も温めなおし
いざ夕飯&鑑賞会!!

 
 
 
 
ぶっちゃけ筋は大して面白くないのですが
 
歌がやばい良い!!!!
 
 
本当はイントロからしっかり聞いていただきたいのですが
 
映画の中のこの場面が凄く良かったのでこちらでお楽しみください!
 
この映像の「1:02」のところが素敵すぎるのです!!




 
 
 
 
 
 
 
 
ね?ね?解る???
 
 
これを観て、あー次はオペラ座の怪人を借りてこよお!!と思いました(≧∀≦)
 
 
もうまりこーゆう舞踏会とか大好き!
 

お正月にやっている、サンマのあんたの夢叶えたろか番組がもしまりのところに来たら
 
仮面舞踏会がやりたい!!
 
って言うつもりです!!
 
 
ちゃんとダンスのレッスンも受けて
王子様と踊るの!ヾ(≧∇≦)
 
むひゃー(〃▽〃)
 
 
 
でもこの歌の良いところは

 
少し影のあるところ。
 
 
どこか悲しげで暗い印象すらも受けるところが
ロシアっぽい!!
 
 
そしてこのDVDの特典映像でメイキングを観て初めて知ったのが
アナスタシア皇女の伝説!
 
 
まり知らなかった!!
 
 

これは本物のロマノフ王朝の史実、伝説に基づいたお話だったんだね!?
 
 
それから色々ネットで検索をかけてみたのですが
 
お・も・し・ろ・い!!
 
 
とりわけラスプーチンというロマノフ王朝に多大な影響を及ぼした実在の人物が
このディズニーアニメでは悪役の名前に用いられているところが興味深い。
 
 

ラスプーチン気になる!!
 
父親が買っていたビックコミックを読む機会も減ってしまい
伊藤潤二氏の漫画、『憂国のラスプーチン』の続きも気になるところ・・
 
 
そんな感じで今夜もこの歌ばかりをずぅっとリピート中。
 
 
まだまだ知らない素晴らしいもの、いっぱいあるんだろうなぁ。
 
 
素敵なものこと人に出会うことが

人生の歓びですよね。
 
 
 
さてまりは寝ます(^з^)-☆
 
おやすみなさい三日月喫茶の回顧録-des_03_03_008_m.gif

気になるキーワード