三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
まりは隠し事が苦手です。

嘘をつくのが下手なのは
どこかで「バレてください」と願っている節があるからなのかもしれません。

それは嘘をつきたくない、という誠意からではなく
何でもかんでも包み隠さずに話すことが好きだからなのです。

そしてそれは突き詰めると、自分のことを解ってほしい、という願望に到達するのです。



そんなわけでずっと秘密にしていた、ゆーくん(←懐かしい笑)との関係を
昨日、会社の同期にすべて話してみました。


会社帰り、まりのお家で鍋パーティーをしよう!ということになり

入社してからずっと同じ支店にいる同期の女の子2人を
初めてまり家へ招待しました。


会社の人にナイショにしながらゆーくんと付き合い始めてから、
まりのなかでは、この同期2人と溝ができたように感じていました。

怪しいと言われながら、「付き合ってないよ」と否定をするたびに
ウソをついている罪悪感を感じるとともに
うまくつけないウソから、あなたを信用していません、と言い放っているようで

自分のことを信用されていないと思った人が、まりを信用してくれるはずがないと
自らを遠ざけていたのです。


まりはそれが苦しくてたまらなかったし

「付き合っていない」とウソをつくたびに

本当に付き合っていないのではないか?と思うようにもなってきて(笑)

やっぱり隠し事の伴う恋愛は、まりには向いていないと痛感していました。


それでもゆーくんが嫌がった以上、ずっとナイショにし続けていたし
同期会でも暗黙の了解でまりたち2人に恋愛の話が振られることもなくなっていました。


でも昨日は女の子だけだったし、今までの信頼を取り戻したいという気持ちもあって

全暴露(≧∀≦)




しかもそれに続いてこの3年に起こった概要を物凄く凝縮して話したものだから


2人ともポカーン(゜Д゜)笑


唯一出てきたコメントが

「今ドラマを見ているような感じだった」





ナイショにしていてごめんね。


はーすっきりした。笑



まーそれでまりのことを解ってくれたかっていうと
たぶんますますわけわかんない人になったよーな気もしますし

むしろ良い印象への好転は、確実にしていないと思います(笑)


それでも少なからず、「話してくれた」という面では
嬉しく思ってくれたのではないかなぁと。自己満。


それで夜0時頃2人は帰っていったのですが

まりは久し振りにこの3年間を振り返ったこともあり
なんだか頭が冴えてしまって
お風呂にも入らずボーっとした挙げ句
4時頃まで本を読んでしまいました。笑


最近、本が読みたくて仕方がなかったので

良い時間だったなー。


今日もまり家にはお友達が来るのです!!


バレンタインのお菓子作り!!!


あげる人のいないバレンタインのお菓子作り!!!


楽しみ!!

お風呂入ってこよーっと(*・ω・)ノ



ちなみにタイトルはムックの『ブレア・ラビット』という曲の大好きなワンフレーズで
現在のまりのメール着信音♪
名曲なのでぜひ聴いてみてちょ。

PR

テーマ:
いつの間にか2月ー(@_@)


ロングのダウンコートが欲しかったまりだけど
何だか暖かくなったような気がして
買えなくなりました。

暦上では春だもんねぇ。
いらないかな?

最近姉に服を借りたり貰ったりしているので
そんな真新しさもあり
お洋服欲が激減しました。


今何が流行っているのかも解らないしなぁ・・・


真っ赤なスカートは欲しかったりします。


ちなみに姉とまりの趣味は全然違うので
基本的に、姉がまりの服を欲しがることはないのですが

まりは結構何でもありなので、自分の趣味ぢゃない姉の服を着るのも好きだったりします。


そんでこの間借りたお洋服がこれ↓













このお洋服を着ていた日、疲れたので夕飯はファストフードにしよう、と何も考えず入ったのが
J.S.バーガー。

こちらジャーナルスタンダードが提案するアメリカンテイストのバーガー屋さん。

もう一度言いますと

ジャーナルスタンダードが提案するア メ リ カ ン テ イ ス トなバーガー屋さん。


注文して席に着いてコートを脱いでシマッタぁと思いました。


まりとおんなじ模様が目の前に見える・・・


どんだけアメリカが好きなんだよ、と1人ツッコミながら
星条旗が翻るお店で星条旗のセーターを着ながら
アボガドバーガーをムシャムシャと1人で食べました。(._.)
美味しかったよ(._.)



月末、前回の記事で書いた溜め込んでいる案件の1つが締切を迎え
ひぃーさすがにヤバい!と思っていたら
同時にもう一つの方を副支店長に突っ込まれ!

なんで今言うの!?と思いながら
笑顔で交わしたら

何故か月初の会議で「支店長賞」をもらいました。(゚ω゚)?・・・何も終わってないけど…笑


そんなこんなで結構かなりワタワタしていたので
とても夕飯など作る余裕がなく
実家で夕飯を食べゆこにゃんのお家に泊まらせてもらっていたのですが

ゆこにゃんはまりが来ると、家が散らかるし電気代もくうし、食料はなくなるしで
嫌がるのですが(でも本当は寂しいので来てほしいと思っていることもまりは知っています。←笑)

その「まりが来る」という恐怖を、
『ファインディング・ニモ』の某場面に例えるのですが

解る人はいるでしょうか。


ダイビングが趣味の歯医者にさらわれたニモは、その歯医者の姪であるダーラにプレゼントとして渡されることになっていました。

ところがそのダーラは、魚の扱いがひどく、去年プレゼントされたお魚はダーラが振り回したせいですぐに死んでしまい
水槽の魚たちの敵とされていました。

そんなダーラが歯医者にやってくる場面がこちら↓


























ゆこにゃんはまりが「ゆこん家行くー」と言うと
この場面の効果音、「ヒャンヒャンヒャンヒャン」という音楽を口ずさむのです。(`Д´)

でもこれ、別に「ダーラの音楽ね」とか話したことはなく
ゆこにゃんが「ヒャンヒャンヒャンヒャン」といった瞬間、すぐに
あ、ニモのダーラの場面だ、と解ったまり。

それで2人で笑っていたのですが

こーゆうところをさ、所謂他人は解らないぢゃない?

そこをめんどくさい、と思ったら終わりなんでしょうけど…

やっぱり解りあえる人といるのは
楽だよねぇ…。


なーんて言ってゆこにゃん家に2泊もしてしまい
久々に自分のお家に帰ったら宅急便の不在通知が3通も入っていました。

3日続けて配達してくれたのに、まりはいつも不在。
しかも全て同じ配達員の名前で本当に申し訳なくなりました…。


ごめんね遠藤さん…。


土曜日やっと受け取りました!

可愛いマルチカバー(≧∀≦)

まりのお家はあとお洋服とCDの断捨離をしてそのためのキャビネを買って整理したら完璧だなあ(*゚▽゚)

それで最近気になっているのが
熱帯魚(≧∀≦)

なんですが

イモリとか両生類もいいなぁと思いながら

先日お休みをとって新宿のペットショップに行ってみたのですが


いやー難しい!!

金がかかる!!!


無理そう!!


諦めました。(早!!



あーでも諦めきれないんだよなー

誰か詳しい人いないかなあ


水草、とかから始めてみよーかなー


にゃーにゃー



なんかもっと書きたいことがあったような気がしましたが


寝ようかな。笑



Android携帯からの投稿

テーマ:
久々の更新!!


色々ありました。


この色々の感想を一言で言うと「疲れました」。笑


仕事が終わらない!って、基本的にまりにはなかったんです。

その日やらなきゃいけないことはだいたい終わっていて
溜め込むって絶対なかったんですけど

最近3つ…ため込んでいる案件があって

まだ大事にはならないし、上席にも報告済みなのですが

上席は、まりの言うことを有り難いことに信じ切ってくれているので

『あ、まだ出来てなくて…でもまだ大丈夫です☆テヘヘ(^_^;ゞ』

って言うと、『そっかそっか(>_<)』で終わってしまうんです。


・・・それに甘えて早1ヶ月(笑)



うーん、そろそろヤバいかな?



でもまぁ『うわぁ。゚(゚´Д`゚)゚。もうやだあ。゚(゚´Д`゚)゚。』て感じではないので

というか、そう喚くことの無意味さを知ったというか(笑)

見苦しいのでしないだけですが、

最近妙に落ち着いちゃっている自分がいます。


元々世の中に冷めているところがあるまりですが

最近さらにそれが増したような。


「驚く」という感情を使うことが、自分の人生には極端に少ない気がします。


様々な物事にたいして「こんなもんか」と思って生きているまりがいます。


ぜひ『えーなにこれ凄い!!(≧∀≦)』っていうものに出逢いたいところです。



なんて書きながら今スーパーで買い物をしていたら
お買い上げ金額が1000円ピッタリで驚いた!!笑


ちょっと凄くない?!←笑






さて話は変わりまして(もう冷めた笑)
まりは某メーカーのモニターに登録していますが
この度シャンプーとコンディショナーのモニターに選ばれまして

ちょーどシャンプー買わなきゃなぁと思っていたところだったので

なんてグッドタイミング!!


シャンプーコンディショナーを当分買わなくて済んだ上に
謝礼金がもらえるとか一石二鳥!!


喜んでアンケートを毎日真面目に書いています。



さて久々といえば
久々にまつげパーマをしました♪


何故突然施術をしたかというと、
新しい出逢いがあったからです。笑


でも残念ながら自然消滅しそうですが(笑)

やっぱりこう、テンションって大事だよね。


とっても良い人だったんですけど

うーん、うまくいく人ってのはほんととんとん拍子にいくものですよね。

ポンポンいかないものを無理矢理繋げる体力も気力も
今のまりにはありません。


きっとサヨウナラ。(*・ω・)/~~~



ちなみにそのとき新橋の牡蠣小屋に行ったのですが

牡蠣って美味しいね(≧∀≦)


魚介類が苦手だったまりですが
最近無性に魚介が食べたいときが出てくるようになりました。

でも魚介はほんと高いし日持ちしないから
なかなか買えない(´・ω・`)


でも次の狙いはホタテです!

今度思い切って買うぞー!

ホタテで何作ろうかな( ´艸`)ワクワク

待っててねホタテちゃん。



てかいっちょ前に料理ってこんなもんか、と思ってきた自分がいます。笑


なんか野菜もいつも同じようなものを買っている気がしてきたし

調味料もいってみれば同じものをいつも使い回しているような。



そこで如何に違いを出すか、が腕の見せどころなのかもですが

まるで未知の世界だった「料理」というものにたいしてまでも

「こんなもんか」と思ってきています。笑



とはいっても全然ダメダメなんですけどね…(;゚▽゚)

でも「私、料理出来ます」というアピールを聴いても
何とも思わなくなりました。笑


いや、できるっしょ
って感じ。(何様。笑)



さて続いての久々は!

ネイル!

ほんと久々!!

一人暮らしを始めて、とりあえずのお預け、と思っていたのですが

一度やめると、まぁいいかって気持ちになり
むしろ爪が伸びているのが気になってすぐに切ってしまい、
全然やりたいとも思わなくなっていました。



ですが久々にまつげパーマをして、新しい出逢いを経て
次はネイルをやってまた新たな出逢いを待とう!なんて気になり(笑)

可愛いアーガイル柄にしてみました☆








ちょっぴり見えづらいし、短いのであまり可愛くみえませんが
テンションが上がりました!

またやり始めよ♪って思いました☆



さてさてそれからずっと欲しかったミキサー?ソロブレンダー?を買ってみました!


ジャジャン!!







こちらセールでレシピ本込みで3千円で買えました!

素晴らしい!

早速帰り道にバナナを買って
大好きなバナナジュースを作りました( ´艸`)

いやー楽しみだなー!
色々作ろっと!

これから中途半端に残った野菜たちはみんな野菜ジュースの刑に処することにしよう( ´艸`)




今月は本当に色々あって大変で疲れましたけれど
心持ちは明るかった!

先日は大好きな先輩方と、表参道のチーズのお店に行って
すっごく楽しかったし美味しかったし
まりの周りには本当に素敵な人たちがいると思いました。


まりは幸せです。


そう思って生きていることが幸せだな!


頑張ろ!


また大好きな人に出逢えますよおに(o^^o)



明日はついにレミゼを観てきます!

映画でレミゼなんて絶対観るもんかと思っていましたが(笑)
誘われたのでせっかくなので。


自分は基本的に誘いにはのります。

なのでみんな誘ってね。笑


さて駅に着いた(*・ω・)ノ



Android携帯からの投稿

テーマ:
ナルニアを観るに限ります!!( ´艸`)










雪だとナルニアの世界に入り込めてテンションあがるー♪


まり家は三角屋根の小さなお家(シルバニアファミリー)なので
さっきから定期的に屋根から雪が落ちてくるのですが

その音が豪快で気持ちいい!笑


最初あまりにも雪が豪快に落ちてくるので
誰かが上で雪掻きをしているのかと思ってちょっとびっくりしました。笑

すぐに、あぁそーいえばうちは思いっきり三角の屋根だったと思い出して安心。




それにしてもこの冬、何度ブレーカーを落としたことか・・・

電子レンジ、暖房、パソコン
この組み合わせがいけないらしい。

それにコタツか電気ケトルを使っていると確実に落ちる。


何度もやっているのに学習しないんだよなー。

今朝も落としました。笑


それにしてもすごい積もってる!雪!

事前に食料を買い込んでおいて良かったなー。

この間、ゆこにゃん家に泊まったとき、近くのスーパーが安い日だとかで
ゆこにゃんに千円借りてまでたくさんお買い物をして
その買い物袋を掲げながら出勤しました(笑)


そして会社の冷蔵庫と冷凍庫を占領。笑

ふつーにナスとか椎茸とか冷凍食品を会社の冷蔵庫で保存。笑



さてそんな一週間を終えた金曜日は美容院へ☆


またまた大好きな美容師さんが消えてしまったので
超久し振り(一年振り)な人のところへ行ってみたら
覚えてくれていました!


そんでこの一年に起こったことを話し
(彼が話に聞き入りすぎてドライヤーが進まない進まない笑)

「そんなわけで心機一転、可愛くなりに来ました!」
と言ったら

「任せてください!」とかいって

終わったあとにひたすら
「まぢ可愛いっす!これで大丈夫です!!幸せになれます!」
と言ってくれた(笑)
優しい。


そんで待たせてしまったお友達に逢い、今夜はまり家でトマト鍋!


食べ過ぎた!


友達が持ってきてくれたRaphael13回忌のDVDを見ながら。。。


ヤバいね…



あの日はまり、文化祭でね。

朝、生まれて初めて、キオスクでスポーツ新聞を買った。

何が何だか解らなかったなー。


あの頃は

これ見よがしに嘆くことが

非難される風潮があった。


リスカしてそれを見せびらかすよーな子が

たくさんいたからかな。



純粋で透明なものほど生き辛い世の中なのだと

あのとき本当に痛感しました。



だからこそ、それに憧れ、それに出逢えたとき
涙が出る。



それがおよそ現実離れをしていることを知っているからこそ

「現実」を生きたくないのかもしれない。

「現実」に染まってしまうのがイヤだ。




そんなわけで第二段も楽しみにしてるー!

お友達、引越祝いにこんな可愛いアロマセットをくれました(≧∀≦)








まりがイニシャルものを好きだと、よくご存知で!

こちら一枚目の写真のように、出窓に飾っていますが
なんて女の子らしいのでしょう!笑


まり、こーゆうアロマってずっと欲しいと思っていたけど
なかなか自分ぢゃ買わないんだよね。

香りも何がいいんだか解らなくて。


だからこそプレゼントされると本当に嬉しい。


友達はこーゆうとこ、律儀でツボを解っているんだよなぁ。


ありがとう!


そんな素敵な友達なのに、その子にだけは
まりはあまりにも気を遣わないので(笑)
翌日は昼間っからポヤポヤコタツで寝ました。笑


んで夕方お別れ、まりは地元の百均へ。

可愛いお茶碗を見つけました!


実はお茶碗、少し欠けてしまって、
全然使えるのですけど
何となく気になって新しいのを探していたんです。

年始の京都で
茶碗坂という坂があり!
ここで見つけよう!と意気込んだのですが
高いものは本当に高すぎるし(緊張して使えない!洗えない!)
でも中途半端な値段のものは、「百均であったよなぁ…」みたいなものばかり。

それで結局買えず仕舞いだったのですが

だからって実際、百均も「百均かぁ…」て感じなんだよなぁとチラ見してみたら、

あら!これは可愛い!てかこれ京都の茶碗坂で2100円くらいで売っていたけど!

みたいなものを発見したので(笑)購入。


わーい。


そんでTSUTAYAで『人間失格』を借りて(笑)

鮭とほうれん草とエリンギのクリームソースパスタを作って(≧∀≦)
食べながら1人で人間失格を観て



・・・凹みました。笑



でもこの映画は原作に忠実だなあ!

中原中也が出てきたのは意外でしたが

中原中也、青さんが好きなんだって、
詩ってほんと興味ないけど読んでみようかな?

セリフも原作のまんまで

なかなか良かったなぁ。


でも「生まれてすみません」というセリフは確かに太宰の言葉ではあるけれど
これは『人間失格』ではなく『二十世紀騎手』に出てくる言葉だったはず。


生きるって何だろうね。


世間って何だろうね。



昨日テレビを観ていたらLiLiCOさんが出ていて

たぶんこの人は、ずっと繊細で純粋なはずなんだろうけれど

世間が求める豪快で元気なキャラというものを

裏切らないように必死で演じている


ように、まりには見えて

大変だなぁ、と思いながらテレビを消しました。


人前に出る仕事は、いやそうでなくても
人と関わるって
大変だよね。

2日間、家から出ずに人と一切関わりませんでしたが(笑)

楽だなー(笑)

究極に休んだ!


さて今夜はハヤシライスにしよ!


ところでハヤシライスとビーフシチューの違いって
なんだろう?



Android携帯からの投稿

テーマ:
久し振りに1人で映画を観てきました。

映画というか試写会なんですが

まり親は、もう余生を楽しんでいるので
映画の試写会とか何も考えずにボンボン応募するんです。

それで今回同じ日の試写会が2つ当たってしまったらしく、

1つはトムクルーズが挨拶をするとかで

もちろん、そっちに行くことにしたまり親。


もう1つのしょぼい試写会のチケットを、快くまりにくれました。


どうもありがとう(゚ω゚)


2人分のチケットでしたが誰かを誘う気にもなれず←末期(笑)

1人、有楽町へ。


まりが観たのは『テッド』という映画で

友達のいなかった少年の、大切にしていたテディベアに奇跡が起こり
喋ったり動いたり、できるようになるというもの。

ここまではまり好み!
まりのための映画!!

でもこの映画はそれが始まりで

そのテディベアも少年とともに成長し、ただのオヤジのようになっていくというもの。


ファンタジーとは程遠く、ギャグというか結構な下ネタ満載で
笑えない人には笑えないかも。

ちなみにだからR指定(笑)

昔3チャンネルとかでやっていたアメリカのホームコメディ番組みたいなノリで
きっとアメリカ人にはウケるんだろーなっていう。


でも今回の試写会会場でも結構かなり笑いが起こっていました。


でもまり、お笑いとかギャグとか狙った感じの笑いではほんと笑えないんだよねー…

思いがけなかったり、本人は必死だったりする、狙っていない笑いが好き。


んでまぁ生きているとはいえ、ぬいぐるみなので
ありきたりな悲しい場面もあったりするんですが


そこはまぢ泣いた(笑)


あーもうほんと、ぬいぐるみとかやめてって感じ。

まりは自分のお家に帰ると真っ先にぬいぐるみたちに
何してたの?って聞きます。笑


誰も答えてくれませんが…。


でもいつかある日
「遊んでたよ!」なんて返事が返ってきたら!

どうしよう!!
狂喜乱舞します!!笑

てかまりはいつまでこのぬいぐるみたちと一緒にいられるんだろう。


このテッドも、主人公は35歳の男。

いまだにテディベアと一緒にいることで
彼女から愛想をつかされたりします。


でも大切なものは大切。

ずっと一緒にいようね。

彼らは悲しくても寂しくてもツラくても
いつも笑ってまりの傍にいてくれる。

大好き。




まぁそんな感じで笑ったり泣いたりできる映画です。

ツレの笑いポイントが違うと「私、この人とあわないかも」と思うかもです。


んで、たまに映画のCMで観た人の感想インタビューがあったりするぢゃないですか。

「また観たいですー」「テッド最高!」みたいな(笑)

その撮影をやっていたんですが、あれ、突撃インタビューとかではなく、希望者なんですね。

テレビに映りたい人…いえいえ、感想を言いたい人が列をなしていました。

まりもあれ、一度やってみたいと思っていたのですが
1人では出来ず(笑)
スタスタ帰りました。



それで映画館を出たら思いがけないメェルが来ていて
本当に嬉しくなりました。


大切なことを学ばせていただきました。


頑張るね、まり。

みんなで幸せになろう。




今、何となく良い“気”を感じています。


人の有り難みを知ること、それが本当に嬉しい。

自分が正しいと思うことならば
自信をもって行動できる。


がんばれがんばれ!!


まりは1人ぢゃない!












ね?笑



Android携帯からの投稿

気になるキーワード