こすもゆにばーす

かおすのブログ

Blackwater Park/Opeth

5affe388.jpg他のバンドを寄せ付けない独自の音楽をやっている方々。なんとも形容しがたい音楽性だけどとりあえず暗黒デス系プログレかな。1曲10分超えはあたりまえ。アコースティックギターを多用。静と動の使い分けがうまい。デス声が結構低音のデス声だし曲長いから一般ウケはしないと思うがその手では孤高の存在。ジャケの通りモノクロなイメージ。アコギを使った退廃的なOpeth的バラードHarvestは自分の葬式に流したい音楽の一つ。うるさくて聴けないという方にはDamnationというアルバムがオススメ。

★91

Divine Infekt/Psyclon Nine

10623a7a.jpgかなり邪悪なElectro Body Music。簡単に説明すれば打ちこみテクノにデス声がのります。邪悪さにおいてはこの手の音楽でもかなり上の方に位置すると思われる。淡々としているので飽きがくるが逆に言えば癖になる。

★85

Ecliptica/Sonata Arctica

9b41c495.jpg売れっ子メロディックスピードメタル。Stratovarius直系。メタルはHelloween→Sonata Arcticaという流れで聴き始めたので思い出深いアルバム。6曲目FullMoonとか懐かしすぎる。捨て曲がない名盤だと思う。キーボとギターの掛け合いが素敵です。疾走するだけじゃなくてバラードも組み込んでくるあたり憎い。日本でもかなり人気。メロスピといったらこのバンド。

★88

Follow the Reaper/Children of Bodom

672f073e.jpgピロピロクサクサ系メロデスの元祖。一番キーボが活躍しているアルバム。ギターとキーボがピロピロしながら疾走する。ちょっとブラックメタルちっくでちょっとメロスピちっく。確かメロデスはこのバンドから入った。なんかクサクサで垢抜けない感じがあるけどその分聴きやすい。

★86

2/Liquid Tension Experiment

785b6e54.jpgDream Theaterの人達が集まった超絶技巧プロジェクト。全編インストゥルメンタル。ちょっとフュージョンっぽくあり、オシャレっぽかったりとDTとはまた違った魅力を見せてくれる。普通にロックとしてカッコイイ。比較的聞きやすいし一般人向けしそうなのでオススメです。

★88

Artificial Hallucination/Schwarz Stein

697c2709.jpg耽美系打ちこみ日本版ダークウェイブ。トランスっぽい音にKayaさんの退廃的な歌詞がのる。見た目はコテコテのヴィジュアル系。曲の完成度が高いです。

★87

証拠/人格ラヂオ

a7814cff.jpg人格ラヂオ。名前からしてアヤシイがやってる音楽も若干アヤシイ。ライブはもっとアヤシイ。ファーストベストアルバム。音的には普通の退廃的なロックです。3曲目のお人形さんと7曲目のネジマキドリが好き。

★82

Ceramic Placebo For A Faint Heart/Edenshade

17a5910a.jpgイタリアからの新世紀型プログレデスメタル。変拍子マニアにはたまらない。アルバムを通して宇宙的イメージが感じられる。キーボが大活躍。ピアノ音も入る。いきなりリズムが変わったり、インスト部分の展開が面白い。音は荒削りだけどギターとキーボのユニゾンの所とかかなり好きです。

★88

Physicist/Devin Townsend

1735947a.jpg奇才Devin Townsend先生のソロ。明るいデスっぽいメタルをやられている。まず音圧に圧倒される。1曲目、Namasteはハイテンションなデスっぽいメタルの名曲。デスメタルっていうよりラウド系かもしれない。ジャンル分け不可能だがとりあえずメタル。朝聴くのにいい。ブラックメタルばっか聴いて疲れた人には是非。

★83

Fragments of D-Generation/Disarmonia Mundi

dce0eae0.jpg確かSoilworkの人が関係しているバンド。速いSoilworkといったところか。スラッシーな疾走感がたまらない。サビのクリーンヴォイスのメロがかなりいい。6曲目Ocean Graveなんかキーボがピコピコでかなり好きです。ギターの煽動感もなかなかのもの。ピコピコめで近未来的なデスメタルが好きな人は必聴。

★85
書き込み推奨
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

LINK

It'sSoEasy
純生さんの偉大なるメタルレビューサイト
thadistro.shop-pro.jp
ゴシック&メタルのオンラインショップ


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ