今なら、月額会員費が1ヶ月分無料!

「『慰安婦問題』橋下徹の主張はどこへ向かう?」小林よしのりライジング Vol.39
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
閉じる

「『慰安婦問題』橋下徹の主張はどこへ向かう?」小林よしのりライジング Vol.39

2013-05-29 00:15
  • 25
  • 共有する▼

電子書籍の機能を使用するには、記事を購入してください

613fa6073c5f8ed03d0d4810436837a241e3c2b3
第39号 2013.5.28発行


「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、AKB48ブームから現代社会を掘り下げる(本当は新参ヲタの応援記!?)「今週のAKB48」、よしりんの愛用品を紹介していく「今週の一品」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)



【今週のお知らせ】
※「慰安婦正当化の意図ない」「旧日本兵の慰安婦問題を正当化しようという意図は毛頭ない」「慰安婦を利用した日本は悪かったんです」「日本は過去の過ちを反省し、慰安婦の方々に謝罪とおわびをしなければならない」…完全に後退した橋下徹の発言。日本も反省するから他の国々も反省しようという「心中作戦」は、果たして国際政治の場で通用するのか?
※慰安婦問題に関して、「女性の尊厳を傷つける」という言葉の前に沈黙する女性が大多数の中、作家・泉美木蘭さんが勇気ある論考を寄稿!橋下発言批判こそ、“女性をひとくくりにする女性蔑視”を孕んでいる!自称保守派のヘタレ達よ、刮目せよ!
※「よしりん漫画宝庫」は“大衆志向”小林よしのりが描く動物漫画を紹介中!ペットに選んだ動物はなんと…アメリカンバイソン、バッファロー!!“大衆志向”のはずが、やっぱり異形のキャラが暴走を始める!『忠牛ばっふぁ郎』が見せる新たな展開とは!?


【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第41回「結局、河野談話に撤退した橋下徹」
2. ☆特別寄稿☆泉美木蘭「橋下発言批判こそ、“女性をひとくくりにする女性蔑視”を孕んでいる」
3. 茶魔ちゃま秘宝館・#010「100億円札束ノート」
4. よしりん漫画宝庫・第39回「『忠牛ばっふぁ郎』②突進、突進、また突進!」
5. Q&Aコーナー
6. 今週のよしりん・第39回「『TVタックル』裏舞台での攻防戦!?」
7. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
8. 読者から寄せられた感想・ご要望など
9. 編集後記




976e74259a4e22381cac00df2c63678b8a76470f

第41回「結局、河野談話に撤退した橋下徹」

 橋下徹は5月26日に出演したフジテレビ「新報道2001」で、歴史認識や慰安婦問題について論戦し、自民党国防部会長の中山泰秀衆院議員を前に「(自民党は)侵略と植民地政策を認めて、周辺諸国に損害と苦痛を与えたことをおわびすると言っているのに、国内向けには(慰安婦の)強制連行はない、自虐史観はだめだと。この二枚舌がだめだ」と批判した。
 中山議員は「そんなことはない!」と語気を荒げたが何の説得力もなく、さらには「自民党が二枚舌なら、あなたたちは4枚舌、5枚舌だ。それだけ国のことに関与するなら、市長を辞めて国(国政)に出たらどうか」と、まるで子供のケンカのような反論をする始末だった。しかもこれでは「自民党は二枚舌」であることは認めたようなものである。

 野党時代に「河野談話の見直し」だの「自虐史観の克服」だのと散々言い立てて政権を奪取しておきながら、橋下の慰安婦を巡る発言が物議を醸すと、アメリカ様が怖い、あるいは選挙で不利になりたくないという理由で、あっさり梯子をはずし、平然と「女性の人権を傷つけた」という河野談話のとおりの発言をするのだから、「二枚舌」と言われても文句は言えない。


 ところがその橋下が、翌27日に日本外国特派員協会で行った記者会見では「旧日本兵の慰安婦問題を正当化しようという意図は毛頭ない」だの「慰安婦を利用した日本は悪かったんです」だの「日本は過去の過ちを反省し、慰安婦の方々に謝罪とおわびをしなければならない」だのと、何度も何度も繰り返すのだから、本当に呆れ果ててしまった。

 橋下によれば、当初言っていた「慰安婦は当時としては必要だった」というのは、「当時の人はそう思っていた」と言っただけなのに、橋下自身が「当時は必要だった」と思っているかのように「誤報」されたと言うのだ。
 つまり橋下自身は最初から、当時の人がどう思っていようと、現在の価値観で断罪して「慰安婦は女性の権利の蹂躙であり、許されるものではなかった」という意見だったというのである。完全な自虐史観ではないか!
 

 そもそも、橋下は最初の発言では、
「当時は日本だけじゃなくいろんな軍で慰安婦制度を活用していた。あれだけ銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、そんな猛者集団というか、精神的に高ぶっている集団は、どこかで休息をさせてあげようと思ったら慰安婦制度は必要なのは、これは誰だってわかる」と言ったのである。
 この発言に「今では許されないが、当時はそうだった」なんてニュアンスはない。「誰だってわかる」と言っているくらいだから、橋下自身ももちろんそう思っていたのである。
 明らかに橋下はメディアに責任転嫁して後退したのだ。


 橋下は「反省」「謝罪」を再三再四繰り返した上で、日本も反省するが、日本以外のどの国々にも戦場で女性の人権を蹂躙した事実があるのに、日本だけに「Sex slaves(性奴隷)」のレッテルを貼り、あたかもこれが日本だけに特有の現象であったかのように思わせることで、その事実に光が当たらなくなってはいけない、各国ともに戦場における「女性の人権蹂躙」の事実に真摯に向き合うべきだと述べた。
 要するに、日本も反省するから他の国々も反省しようという「心中作戦」に出たわけだ。

 そして、日本の慰安婦だけが特殊と思われているのは、日本が国家意思として女性を拉致・強制連行、人身売買したとする認識が広まっているためだろうが、そのような事実があったという証拠はないし、日本政府としてもその事実は認めていないと強調した。
 その上で、国家による強制連行・人身売買がないのであれば、これはどの国の軍隊にもあったことであり、米英ではピューリタニズムのために軍の関与という形はとらなかったものの、現地の売春業者を利用していた事実があるとか、日本占領中の米軍も慰安所を利用していたとか、朝鮮戦争中の韓国軍にも慰安所があったといった具体例を挙げた。


 だが、これを聞いて「よし!うちの国でも反省しよう!」なんて思う外国人などいるわけがない。
 韓国でも朝鮮戦争中に慰安所があり、そこで働いていた慰安婦は、本当に拉致されて連れてこられた性奴隷だった。だがこの歴史的事実に関連する資料は「閲覧禁止」になっており、その事実を知る韓国人はほとんどいない。

 どこの国だって、自分の国にとって都合の悪いことは何が何でも隠蔽し、平然と正義ヅラするのである。
 そして「反省」を表明した国だけが、特殊な悪の国にされてしまうのだ。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読

チャンネルに入会して、購読者になれば入会月以降の記事が読めます。

入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

ブログイメージ
小林よしのりライジング
更新頻度: 毎週火曜日
最終更新日:2013-05-29 00:29
チャンネル月額:¥525

チャンネルに入会して購読 ログイン画面へ

ニコニコポイントで購入

当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

他15件のコメントを表示
×
おはようございます( ̄▽ ̄)
後出しジャンケンになってしまいますが、外国人に対する橋下発言は予想どおりですね。橋下は問題になった記者会見でも、「日本は敗戦したのだから、侵略国として反省とお詫びしなければならない」と発言していますし、敗戦国史観を永久に受け入れろと主張する政治家です。
その人が、日米同盟を毀損してでも、戦勝国批判なんてできるわけがない。謝罪パフォーマンスをやって、欧米の偽善を突くしかできないと思ってました。
それに欧米、韓国が納得するはずがないし、さらなる反発を招くのも予想通りになってしまいました。自国の陰部は誰でも隠したいですからね。
問題はここからです。橋下発言に同調して、日本人がアメリカの偽善に対する反発が強まるかどうかですね。アメリカを批判せずに、橋下をヘタれだ!売国奴!と言ったところで、「お前もだろ!」と思ってしまいます。橋下と同列のヘタレだと。人のふり見て我がふり直せですね。覚悟を決めます。
5時間前
×
配信、お疲れ様&有難う御座います。いつも楽しみにしています。

さて、先日のTVタックル、非常に面白かったです。アメリカ人がアメリカのホンネを言ってるのに笑い、田母神さんの機転の無さに納得し、やくみつるさんに違和感を覚えつつ、少し共感(対アメリカの意見のみですが)できたり、1時間が非常に短かった。
ただ、人の意見を聞かずに大声で叫ぶ「朝生スタイル」にはうんざりですね。

一度しか道場を経験していませんが、参加者の意識はもの凄く高いですね!
改めて実感しました。
5時間前
×
橋下さんは恐ろしくなったんでしょうね。国内ではその能弁であたかも敵なしの感があったけれど、自身の不用意な発言の予想外の反響に、あらぬことまで想像したと思います。子だくさんの方でもあるし、ある意味理解できます。いずれにせよ、この程度の人物が将来の首相候補だったのですから、我が国のお寒い状況ときたら…。
でもこないだのTVタックルでのよしりん先生の奮闘は痛快でした。アドレナリンが体内を駆け巡りましたよ。ただ先生登場のシーンで、やくみつるさんの表情が気になりました。昔、なんかありました?
4時間前
userPhoto
dai
×
>>18
やくみつる氏はおそらくゴー宣を批判した「第一人者」(僕が記憶する限り)だったと思います。たしか、そのときはやく氏がよしりん先生のことを一人市民運動と揶揄し、ゴー宣上で返り討ちにあいました・・・。
その後の経過は知りませんが、もう20年ぐらい前の話です。
2時間前
×
小林先生、スタッフの皆様、久々にコメントさせていただきます。

今回の配信、それから「TVタックル」の出演とインパクトが大きかったです。
私にとっても、世の中にとっても、これは大きいです。拍手喝さいで見ていました。

毎回書いているような気がしますが、今の新聞、テレビのニュースなどは
マスコミという役割を一切果たしていないですね。
先生の記事や、書籍の方がよほど世の中の実情を正確に伝え、そして
読んだ人間に何かを考えさせる、素晴らしい内容です。

マスコミは、自社の信じ込んだ説を、信じてほしい人たち(購読者)たちに
垂れ流すだけ。テレビは新聞と表裏一体ですから、同じです。
今、信じられるのは、割と、ラジオ、ですね(笑)。
論説を述べる専門家も意外に良いことを言っている。

とにかく、小林先生はお忙しいでしょうが、たまにはテレビに出て
今回のようにガツーン!と一発かましてください。

最後に、テレビでの論議や橋下や安倍のような姿と言動を見ていると、
政治家が日本をダメにしているのがよくわかります。
自らのダメさを証明しているのです。
(安倍は原発を海外に売ろうとしている時点で私の中で終りました)

どうしようもない政治家よりも小林先生の方が何百倍も信頼できます。
褒め殺しのようですが、日本を変えるには、政治家に頼るのではなく
我々が本気で考え、行動しなければならない時代がきたのだと
痛切に感じる今日この頃です。

長文失礼しました。これからのさらなるご活躍に期待しております!
1時間前
userPhoto
dai
×
慰安婦は借金の方に売られてきたという事情はあっても、慰安婦と客の関係、あるいは慰安婦と楼主の力関係は借金というシステムだけでなく、個々人の境遇や性格によるところも大きいものです。それは、彼女たちだけではなく、たとえば中国の皇帝などは皇帝にすべての権限が集中するシステムであるにもかかわらず、ときに皇帝以上の権限を有する臣下がいました。また、身近な例だと、夫婦でもそうですよね。
もっとも、黒人の奴隷やカースト制など、逆転し得ない人間関係を作りうるシステムも存在しますが、それには徹底した差別意識が必要です。はたして、慰安婦(売春婦)にたいし男性側は徹底した差別意識を持ちうるのか?
以前、深夜の番組で、風俗ライターがでて、その実態を報告していましたが、風俗に行く女性は元看護師が結構多いらしいのです。もともと、看護師になるような方は人に奉仕したいという意識の強い人が多く、下の世話に抵抗がありません。さらに、看護師時代には患者に「奉仕」しても、当然と思われ、それどころか邪険に扱われることもあるのですが、風俗に来る男の人は患者に比べたら、みんなやさしいらしいです。「奉仕」すれば、それだけ感謝もされるので、その仕事にやりがいを感じた人もいるようです。
僕はこのような事情を知っているので、慰安婦容認を女性蔑視だという人に対し、怒りだけでなく悲しみも感じてしまいます。人は他者をここまで理解できないでいられるんだなと。
それどころかこのような人たちは自分のことすらわかっていないかもしれませんね。自分の欠点や疚しい部分を見ることなく、さも聖人君子のごとく振る舞い、人を非難する。もちろん、自分のことは棚に上げて・・・。本当に彼らには人を非難するときの様子を鏡で見てほしいですね。少なくとも自分の心のうちを見つめない限り、ひとにはやさしくはなれません。
慰安婦問題はよしりん先生が10年以上前にかたをつけたものです。国際政治の場では苦しくても、せめて国内では(たとえ偽善者の声が大きくても)議論を巻き戻してはならないと思います。
1時間前
×
「戦争と性」という問題は、非常にデリケートかつタフな問題なのだなと、木蘭さんの文を読んで思いました。軍事が悪の一語で片付けられないように、娼婦という存在も、一括りに判断できるものではないですね。TVタックルのよしりんの発言と合わせて読むと、さらにそう思います。

しかしこの議論が今になってまた起こるというのは、何やら十数年前にタイムスリップしたような気分です。ここまで国際的な政治問題になっている以上、今すぐに行動を起こすべきなのに「謝っておきゃいい」みたいな人だらけだし・・・

一方でまた、ネット上には「慰安婦はどうせみんな、自分から喜んで娼婦になった奴らだ」という、女性被害者史観と対極とも言うべき言説も散見され、それはそれで嫌悪をおぼえます。言わずと知れたネトウヨでしょうが、どうしてこう左も右もデリカシーとか、バランス感覚がないのでしょうか。
1時間前
×
 先週はTVの収録もありご多忙でありながらも、ライジングのゴー宣のために月曜の日本外国特派員協会からの橋下の発言を分析してからごーまんかますよしりん先生の仕事への熱意を感じました。他のメディアを通しては知れない情報・思想そしてすばらしい購読者の方々と接することのできるライジングは私の宝物です。
「慰安婦問題アゲイン!!」のここ最近ですが、私の身近な女性たちが奇妙なんです。母と電話中、慰安婦の話になって当時慰安婦は必要だったと言ったら「あんたは右翼になったと!?」と驚き、女友達は「橋下を社会的に抹殺する」と言い出すんです。
 この女性たちの反応をどう捉えればよいか考えていたのですが、木蓮さんの今回の投稿文で胸の中のモヤモヤが消え去りました。「普通の仕事以上に稼ぐために、その仕事を選択し、男性の性欲という生理現象があるから、それを利用して高給を稼ぐ女性」を蔑視する女性がいることに衝撃を受けました。そんな女性たちは自分は必ずそのような仕事に就かないという自信があるのでしょうか?幸い母にはゴー宣で得た知識をフル活用して説明したので納得してもらうことができました。
 最後に。へえ~九州にそんなお店があったとね。福岡か!?熊本か!?いや、地元長崎やったかもしれん!!ぐふふ、潰れてなかったら是非一度働いてみたかっ・・・・いや、なんでもなかぶぁい!!
1時間前
×
こんにちは!深夜の配信、大変お疲れ様です。

橋下氏と比較すると、慰安婦問題に対するゴー宣の一貫性が際立ちますよね。慰安婦問題を扱い始めたころからゴー宣から読んでいますが、状況がどんなに変わっていても、何の違和感もなく今のゴー宣が胸にスーッと入ってきます。もうゴー宣でしか納得できないですよ!論理もへったくれもない政治家の言っていることはひどすぎます!

そんな中、TVタックルはよかったですねー!よしりん先生の話を筋に番組の内容が進行されていたように思います。だから、よしりん先生が心配されているような、過激という映りかたはなかったと思いますよ。よしりん先生ががっちりと番組の中心にいました!こういうことをテレビがきちっとやってくれるのであれば、もっともっと問題の捉えられ方は違ってくると思います。

安倍政権では戦後レジームを決して脱却できないと断言されたり、ジェームス・スキナー氏に真っ向からアメリカの欺瞞について突っ込んだり、そのような場面がテレビで流れるということが、最高にうれしかったです。よしりん先生の役割は特別です!!

ちなみに、みなぼんさんが書かれていた舞台裏の朴氏とのやりとり、非常に興味深かったです。しっかりとよしりん先生の言論を読んでいると、やっぱりちょっと違いますよね。

木蘭さんの寄稿、なかなか衝撃的な内容でした。女性がこのようなことを書くことは勇気がいることだと思います。敬意を表したいと思います。

あいかわらずライジングは読みごたえたっぷりですなー!!最高!!!!!
47分前
×
自分の馬鹿さ加減を自覚していない馬鹿って、この世で一番迷惑な存在だと思う。
今回のライジングを拝読し、「馬鹿は馬鹿なりに、自分の分を弁えよう」、と改めて自分自身を顧みたのであった。
TVタックルの舞台裏での「おば様たち」や朴一氏の話が読めたのは大きな収穫だった。AKBINGOの舞台裏についての話も読みたいなぁ、とさりげなくお願いをしてみる。
29分前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。
いまブロマガで人気の記事