宮城のニュース
盗まれた観音像戻る 住職に匿名で電話 宮城・山元の普門寺
![](http://megalodon.jp/get_contents/126717431) | 戻ってきた観音像を笑顔で見つめる坂野住職 |
|
盗まれた観音像戻る/宮城・山元町の普門寺/住職に匿名で電話
宮城県山元町山寺の普門寺から盗まれた観音像が28日朝、境内に置かれているのを坂野文俊住職(50)が見つけた。直前に住職の携帯電話に非通知で「(観音像を)見つけたので届けました」と匿名の連絡があった。坂野住職は「もう戻ってこないと思っていた。夢のようだ」と喜んでいる。 坂野住職の携帯電話番号は名刺のほか、寺の玄関にも記してある。電話は男性の声だった。観音像は境内の入り口付近に置いてあったという。亘理署の立ち会いで坂野住職が破損箇所などから盗品と確認した。 観音像は高さ約1.2メートル、重さ約30キロの青銅製。東日本大震災の津波で境内の墓の中から流出した遺灰を、土と一緒に集めて築いた高さ約5メートルの「骨塚」の上に、供養のため置いていた。22日昼に坂野住職がなくなったことに気づき、亘理署に届け出た。 同署は窃盗事件として引き続き捜査している。 坂野住職は「盗難を心配してくれた檀家(だんか)や寺の修復などに携わった全国のボランティアらが一番喜んでいると思う。二度と同じ目に遭わないよう、ワイヤなどで骨塚に固定しておく」と話した。
2013年05月29日水曜日
|
|