ここから本文です

解決済みのQ&A

なぜ馬力には英馬力(HP)、仏馬力(PS)以外に日本馬力(=750W)があってそれぞ...

riverhorse6さん

なぜ馬力には英馬力(HP)、仏馬力(PS)以外に日本馬力(=750W)があってそれぞれ値が異なるのですか。
また、なぜ最近ではこの日本馬力は用いられていないのですか。
教えてください。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ncc1701ponさん

制定時の各国の単位系の違いで、英馬力(HP)はヤードポンド法、それに合わせてきりよく定義したが、
仏馬力(PS)はメートル法でも力の単位が重力単位〔kgf〕でのため、
日本馬力(=750W)の力の単位が〔N〕出定義したものと2%ほど違ってきます。

1951年(昭和26年)制定の計量法で、SI単位系以外基本的に使ってはいけないことになっているからです。
結構日本では古くから(明治時代)使われています。mを米、gを瓦、Lを立と漢字まで決まっているのが証拠です。
メートル法を計量の基本とする条約がフランスの努力で国際的に締結されました。
これを受けて日本でも取引や公的な場合は使えなくなりました。
限られた範囲ならお目こぼしがあります。
工業的な場合でない趣味の和裁の尺や寸、物理学のeVやÅ、天文学の光年など、
浸透し過ぎている場合です。またSIだと数値が不自然になるものも嫌われがちです。
圧力単位の0.1MPaよりは1気圧とか1kg/cm2の方が数値が感覚で把握できる自然な数値です。

ただし国際間の商取引やデーターの交換、学術的なやり取りなどは規制を受けます。
各国でおのおの勝手な単位系を使っていては変換するのに多大な手間がかかり不合理だからです。
下手をすると事故まで発生します。航空関係でkgで指定した燃料をlbで入れたらガス欠になります。
実際結構起きています。というのは航空宇宙の世界では、エアバスが発展するまではアメリカの独占状態でしたから。
実際今でもアメリカではヤードポンド法が幅を利かせていて、高度はmでなくフィート、機体や燃料の重量はkgでなくポンド、
エンジン推力もkNでなくポンドといった具合です。

一方ヨーロッパ特にフランスはメートル法発祥の地だけあって、メートル法が標準です。
昔呼んだレール300という本で、1981年にTGVが380km/hの記録を出したときの記事で、引張力の単位はその頃の表記はkgfが普通でしたが、
なんとdaN、数値はkg表記と同じ位なのでよく考えたら10を意味する接頭語da=デカ(deca)と気づきました。
こうすると1daN≒1kgfとなり、従来の表記と同じ感覚でグラフが見ることができるからです。おまけ※1。

アメリカはけっこうわがままで独善的なので、今でもヤード・ポンド法全盛。他の国が俺に合わせろといった感じでしょうか。
まさに俺様です。当然エンジンの出力はPS以外ありえません、なにせカウボーイの国ですから。

日本は条約締結したら真面目一色で遂行します。国民性です。元々電気関係はkWの方が便利だし、
学術関係はMKSAに慣れていたし、国民も昔からなじんでいて大和の主砲は46サンチといってましたから。

おまけ※1
中華思想のフランスですが、このときのパンタグラフの状態監視のモニターテレビは世界のSONYです。
最近の停滞振りにはさびしいを通り越して悲しいものがあります。

馬力:英馬力と仏馬力
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B
世界が認めた理想の単位SI(国際単位系)
http://www.bekkoame.ne.jp/~hirotkmt/kiji/sigenzyo.htm
メートル法:制定の経緯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E...

  • 回答日時:2008/6/21 19:55:40

このQ&Aは2ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

en_078さん

確証はありませんが、昔単位を決めたときにそれぞれの国で決めてしまったからではないでしょうか。
日本国内では一坪や一畳などまだ使ってますが、
一寸や一尺などの単位はメートルなどのSI単位に変えているのに対して、
欧米ではいまだにインチを使っているので、それと同じで日本馬力は使われなくなったのに、
他国の馬力は残っているのではないでしょうか。

  • 回答日時:2008/6/21 15:47:46

あなたにおすすめの解決済みの質問

素朴な疑問。かつて日本では尺貫法で長さや重さ等を表していました。それから終戦になり日本には進駐軍...
何故、銃の口径は「5.56mm」や「7.62mm」や「9mm」といった中途半端なものが多いのでしょうか?また、有...
アメリカは、なぜ未だにヤード・ポンド法に固執しているのですか?世界の趨勢はメートル法ですよね?

あなたにおすすめの知恵ノート

算数の単位(メートル法)
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Yahoo!スマホマネージャー

おすすめの知恵ノート

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する