日曜日は小学校の運動会でした^^
今年もいい天気で、ものすごく暑かった~!
でも、それよりも強風が大変でした><
砂が舞い上がったり、テントや大玉が飛ばされたり
全身で砂を受け止めていたような気がします^^;
でも雨にもならず、無事に開催されたのは本当によかった~!
お弁当、先日もちょこっと去年のを振り返って書きましたが
今年も仕出し屋さん風にまとめてみました!
12個のおかず入れる場所に何を入れるかを事前に決めて
前日までに出来ることを進めて準備!
大きい容器の方はこんな感じとなりました。
上から時計回りに、
エビフライ、出汁巻き卵、から揚げ、ポテトサラダ、ヒレカツ、
そして中心のプチトマトのハニーマリネ。
エビフライやヒレカツはパン粉を付けるまで前日に済ませて
たっぷりのパン粉をまぶした状態で密閉袋に入れて冷凍。
朝は揚げるだけの状態に。
から揚げも、漬けこんで一晩冷蔵庫に寝かしておいて
朝、衣をまぶして揚げました。
プチトマトのハニーマリネも寝る前に漬けておけば楽ちん^^
市場でざる1杯のプチトマトを200円でゲットしていたので
50個ほど仕込みました~!
ポテトサラダはお決まりのハム、ニンジン、キュウリ、リンゴ入り。
長女と夫からのリクエストです!
少し酢を効かせて作りました。
出汁巻き卵は前日の寝る直前、日付が変わることに焼いて
ルクエのシリコン巻きすに巻いた状態で冷蔵庫で保存していたので
朝はカットするだけ!
朝巻くとこの大きさだとちょっと大変なので、焼いておいて正解でした^^
卵は4つ、出汁汁100mlに、砂糖大さじ1と1/2、塩2つまみ。
だしは、150mlくらいまで増やせますが、今回は100mlで。
甘くてジューシー、大人気です!
小さいほうの容器はこんな感じ。
豚肉の野菜巻き、うずらキュウリ、たこさんウインナー、新レンコンのきんぴら、
とうもろこしの塩ゆで、粗挽きウインナー、そして、中心のゴーヤのはちみつ漬け。
豚肉の野菜巻きは、
人参の千切りとさっと塩ゆでしたインゲンを豚しゃぶ肉で巻いています。
ごま油を少し加えたサラダ油で表面を焼き付けたら
だし汁を加えて蓋をして蒸し焼きに。
しっかり中心まで火が通ったところで、水分を飛ばし、
醤油とみりんを各大さじ1加えて煮絡めれば完成!
うずらキュウリは爪楊枝ピックに刺しただけです^^
今回マヨネーズやケチャップは個包装のものを別持参にしました!
たこさんウインナーは娘たち、甥っ子が喜ぶかなと思って入れたよ~。
ウインナーはどちらも前の晩に
切り込みを入れておくと朝ボイル&ソテーするだけなので楽ちん!
新レンコンはきんぴらに。長女の大好物です。
食感を生かしたいので3~5mm厚さにスライスして水にさらしてアク抜き。
水気を切って、ごま油を加えたサラダ油で強火で炒めます。
レンコンが透き通ってきたところで、
砂糖、みりん、酒を各大さじ1加えて炒め煮に。
水分が飛んできたところで醤油を大さじ1強加えてさらに炒め、
水分がほとんどとんだところで、白炒りごまを加えて
全体をざっとからめれば完成!!
シャキシャキで、ごはんのお供に最高です^^
トウモロコシも市場で安く手に入れたのですが、
全部めちゃくちゃ甘くておいしかった~。
熱湯に塩少々加えてボコボコしている状態で3~4分茹でるのみ!です。
ぴったりラップして冷まして冷蔵庫へ。
これでしわしわになりません!
ゴーヤのはちみつ醤油漬けは、私の大好物。
夫も好きで、大人ウケする副菜です。
これからの季節、冷蔵庫には常に入っているかも~と言うくらい人気。
ゴーヤ苦手な人もこれは食べられた!という反響の大きかったレシピです。
是非おためしを~~。
■ゴーヤのはちみつ醤油漬け
主食はおにぎりとサンドイッチを用意しました。
おにぎりはシンプルな塩おにぎりとゆかり。
サンドイッチはタマゴサラダとジャムサンド、定番のものです^^
サンドイッチ用食パンにバターを塗る作業は寝る前にやって
しっかりラップで包むかポリ袋に入れて保湿しておきます。
ゆで卵も作っておいたので、
朝はサッとタマゴサラダを作ってサンドしてカットするだけ。
・・・とまあ、こんな感じで完成です!
当日の朝はそんな大変ではなかったですが
その分前倒しで前日はめちゃくちゃ入念に準備しました(笑)
でもやっといてよかったわ~~。
きっと年々、その辺も含め上達するのかなと思います。
お弁当の時間まではしっかり日陰を作って、保冷しておいたので
とっても美味しくいただきました。
みんなもすごく喜んでくれたし、
本当に母親はその笑顔のために頑張れるなって思った!
出来上がったときの達成感、食べてもらえた時の喜び、
みんなの笑顔が原動力ですね!
長女もね、初めてかけっこで2番になったんですよ~。
3番からの追い抜きで2番に!!
1番を狙っていたというくらいすごく本人燃えていたのですが
追い抜かすことが出来たってのは自信につながったようです。
踊りもすごくイキイキしててみてて楽しかったです!!
幼稚園からのんびりであまり闘争心なかった娘が、何事にも
負けたくない!頑張りたい!って前向きに取り組む姿が見られたのも
この運動会での大きな収穫です^^
まだあと6年は小学校の運動会あるので、
家族みんなで楽しめたらいいなと思います。
さてと、今日も頑張っていこー!!
みなさんにとって笑顔あふれる素敵な一日となりますように♪
毎日、まいにち、ありがとう^^
新刊が発売になりました。
どうぞよろしくお願いいたします!
読んでくれてありがとう^^気軽に足あと残してくださいね♪
2つのランキングに参加しています。よろしければ応援クリックお願いします^^
|
|