|
![形 まる](/contents/126/712/215.mime4) |
- まる(丸/円)circle
- コンパスで描いたかたち。10円玉のかたち。
ちなみに、直径に対する外周の比(いわゆる円周率)は、
3.141 592 653 589 793 238 462 643 383 279 502 884 197 169 399 375 105 820 97…
|
![形 楕円](/contents/126/712/216.mime4) |
- だえん(楕円)Ellipse
- つぶれた円。
円錐を、平面によって斜めか、真横に「輪切り」にしたときに、切り口の断面にできる図形
--Microsoft Encartaより--
|
![形 正三角形](http://megalodon.jp/get_contents/126712217) |
- せいさんかくけい(正三角形)equilateral/triangle
- 3つの辺(へん)総てが同じ長さ。また3つ角度も総て等しく60°になる。
|
![形 直角三角形](http://megalodon.jp/get_contents/126712218) |
- ちょっかくさんかくけい(直角三角形)
- 一つの角が直角(90°)の三角形
|
![形 二等辺三角形](http://megalodon.jp/get_contents/126712219) |
- にとうへんさんかくけい(二等辺三角形)
- 2つの辺の長さが等しい三角形
|
![形 不当辺三角形](http://megalodon.jp/get_contents/126712220) |
- ふとうへんさんかくけい(不等辺三角形)
- 辺の長さが全部違う三角形
|
![形 正方形](http://megalodon.jp/get_contents/126712221) |
- せいほうけい(正方形)square
- 4つの辺が総て同じ長さ。かつ、コーナーが総て90°の四角形。長方形の一種。
|
![形 長方形](http://megalodon.jp/get_contents/126712222) |
- ちょうほうけい(長方形)rectangle
- 2組の辺の長さが同じ。かつ、コーナーが総て90°の四角形。
|
![形 矩形](http://megalodon.jp/get_contents/126712222) |
- くけい(矩形)rectangle
- 4隅が総て直角の四角形。つまり長方形。
日常あまり使わない言葉だけど、なぜかグラフィックソフトで範囲を指定する場合などに矩形という言葉を使うことが多い。
|
![形 平行四辺形](http://megalodon.jp/get_contents/126712224) |
- へいこうしへんけい(平行四辺形)parallelogram
- 2組の対辺がそれぞれ平行な四角形
|
![形 ひし形](http://megalodon.jp/get_contents/126712225) |
- ひしがた(菱形)lozenge/rhombus/diamond shape
- 菱(ひし)というのは「くさがんむり」がついている。そう、菱は植物の名前。
ため池などの水の上に浮かんでる。その実が菱形をしている。
|
![形 台形](http://megalodon.jp/get_contents/126712226) |
- だいけい(台形)trapezoid
- 1組の辺が平行だけど、もう1組は平行じゃない四角形
|
![形 五角形](http://megalodon.jp/get_contents/126712227) |
- ごかくけい(五角形)Pentagon
- Windowsパソコンに使っているペンティアム。アメリカの国防総省。ふむふむ、5に関係あるのか。
|
![形 六角形](http://megalodon.jp/get_contents/126712228) |
- ろっかくけい(六角形)hexagon
- 六角形とかけて「恥ずかしい」ととく、その心は「はにかむ」
西洋では蜂の巣からきた「honeycomb」、日本では亀のこうらからきた「きっこう(亀甲)」。亀甲はけっこう縁起いい。
|
|
|
|