この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。
追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。
「知恵コレクション」に登録済みです。
再登録しました。
追加に失敗しました。
ノートに戻り、もう一度やり直してください。
すでに1,000件のノートが登録されています。
新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。
追加できませんでした。
ノートは削除されました。
知恵コレに追加する:0人
Narutoの歴代最強火影は千手柱間
ライター:ichiromatsui_springさん(最終更新日時:14時間前)投稿日:2013/5/6 アドバイス受付中!
- ナイス!:
0
- 閲覧数:470
柱間が歴代最強火影である理由
①<作中キャラによる台詞>
・全盛期ヒルゼンを知るダンによる「マダラに勝てるのは『柱間だけ』。
・世界各地を渡り歩くカブトによる「柱間の強さは『御伽噺』」だという伝承。
・うちは最強マダラによる「俺を止められるのは『柱間だけ』。
カブトによると、柱間の強さは六道仙人と同じ御伽噺(あまりにも現実離れしている)だと喩えている。また、柱間の強さを越える忍は現れていないとも言っている。
つまり、柱間の強さを越える忍は現れていない
=柱間>>>全盛期ヒルゼン。
②<木の葉崩しの柱間は不完全な状態だった(原作620話)>
(木の葉崩しの柱間のスペック)
・ヤマトレベルの樹界降誕と黒暗行のみ、不完全な力。
(本来の柱間のスペック)
・サスケや大蛇丸、扉間 ヒルゼン ミナトを圧倒するチャクラ。
・花樹界降誕、木遁分身、木龍木人、真数千手などの強力な術。
・完全な力。
つまり、木の葉崩しの柱間は超劣化モードだったことが分かる。
それなのに、ヒルゼンは普通に倒すことができずに自爆した。(笑)
③<完全復活した柱間と完全復活したヒルゼンの差(原作620話~)>
柱間
・チャクラでサスケや大蛇丸、扉間 ヒルゼン ミナトを圧倒。
・歴代火影で唯一、大蛇丸の術縛りを解くことができる。
ヒルゼン
・柱間や扉間のチャクラにビビり威圧される。
・大蛇丸の縛りにプルプル震えて醜態を晒す。
④<完全体九尾に対する柱間とヒルゼンの差>
柱間
・ 永万マダラ+完成体須佐能乎纏った完全体九尾を単独で抑える。
(恐らく、唯の完全体九尾なら仙人モード抜きで抑えられると思われる。)
ヒルゼン
・唯の完全体九尾を里総出で対処(結局抑えられず、ミナトが屍鬼封尽を使う羽目になる。)16年前の若いころ(白髪も生えておらず、ほぼ全盛期だと思われる)の話。
⑤<マダラが柱間以外の火影ガン無視な件(原作628話)>
マダラは、柱間のチャクラを感じ取りフルフル震えて喜んでいるが、
他の火影は眼中に無い様子。
⑥<柱間は六道仙人の術が使えることが判明(原作631話)>
柱間が不完全十尾を足止めしたときに使用した術、明神門は
六道仙人の術。(ナルトが精神世界で使用。)
いとも簡単に仙人モードになった柱間だが、対輪廻眼対策に
奥の手がある可能性が高い
また、忍の神と謳われた柱間が水と土の属性しか使えないとは
考えにくい。
→全属性を併せ持った血継限界(あるいは、神術?)があるかも。
①~⑥のことから、ヒルゼンは柱間はおろか扉間よりも弱いといえる。
ヒルゼンを最強()といったのも、イルカのような無知で若い世代が千手兄弟の本気を知らなかったから。
・火影の強さ(序列)→柱間>>扉間>>>ヒルゼン>ミナト
このノートのライターが設定した関連知恵ノート
アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る
このノートはどうでしたか? いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう
アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
感想アドバイス履歴
-
現在アドバイスはありません
このノートに関するQ&A
このノートに関するQ&Aは、まだありません。