岐阜県図書館 トップページ   サイトマップ 蔵書検索
 トップページ > 各種団体 > 岐阜県図書館協会 > 過年度の活動(H16)

●岐阜県図書館協会

事業名 期日 概要
図書館功労者表彰



講演会



図書館実務講習会

○学校図書館職員対象
・小中学校部会



・高等学校部会



○公共図書館、大学図書館
 専門図書館職員対象
・図書館職員実務講習会


図書館活動研究大会

16.6.17



16.6.17






16.8.17



16.10.15





16.10.7


16.11.10

公共図書館協議会 9名
学校図書館協議会 5名
大学図書館協議会 1名

テーマ「日本のことば」
講師 小出 宣昭(中日新聞取締役編集局長)
会場 岐阜県図書館 研修室




テーマ「豊かな心と確かな学びを支える学校図書館
−これからの学校図書館と司書教諭の役割−」
会場 岐南町中央公民館

テーマ「魅力ある読み聞かせの世界 高校生と読書」
講師 志茂田 景樹(作家)
会場 大垣市スイトピアセンター



テーマ「資料整理(分類・目録)研修」(初級)
会場 岐阜県図書館 研修室

テーマ「図書館における医療・健康情報サービスの可
    能性を考える」
講  師 柚木 聖(浦安市立図書館主任司書)
事例発表 大坪 洋子(岐阜県立看護大学図書館司
           書)
     高田 たみ代(大垣市民病院図書室司書)
会場 岐阜県図書館 多目的ホール



●岐阜県公共図書館協議会

事業名 期日 概要
図書館功労者表彰



館長研修会





職員研究集会


16.6.2



16.7.7





16.10.15





17.3.10



館長として5年以上勤務功労者 2名
図書館等20年以上勤務功労者 2名
図書館等10年以上勤務功労者 7名

演題「今、図書館・図書館員に求められるものは何か
    −細江町立図書館の最近の動向から−」
講師 伊藤 博(静岡県細江町立図書館長 )
会場 岐阜県図書館
 

テーマ「図書館の危機管理の現状とその対応策
       −起きてしまってからでは遅すぎる−」
講師 山本 宣親(前富士市立西図書館長)
会場 高山市図書館


テーマ「明日からできるビジネス支援:スターターズ・
    キット」
講師 豊田 高広(静岡市立御幸町図書館)
会場 岐阜県図書館


●岐阜県大学図書館協議会

事業名 期日 概要
研修会
16.7.27
講演「カルチャーショック 〜異文化との出会い〜」
講師 ローラン・エリック(岐阜経済大学教授)
会場 岐阜経済大学


●岐阜県学校図書館協議会

事業名 期日 概要
第1回研究会





全国学校図書館研究大会(びわこ・くさつ大会)






東海地区学校図書館活用フォーラム及び岐阜県学校図書館県大会







第2回研究会
16.5.25





16.8.4〜6




16.8.17



16.11.29〜30








17.2.23

講話「学校図書館の現状と課題−子どもの読書推進に
   あたって−」
講師 森田 盛行(全国学校図書館協議会選定
         ・企画部長)
会場 岐南町中央公民館

テーマ「ひろがる、つながる、学びを変える学校図書
    館」
基調提案 佐伯 一惠(大会運営副委員長)
会場 草津市立命館大びわこ・くさつキャンパス

テーマ「豊かな心と確かな学びを支える学校図書館
−これからの学校図書館と司書教諭の役割−」
会場 岐南町中央公民館

29日
基調講演 押上 武文(昭和女子大学 教授)
会場 長良川国際会議場
30日
研究主題「豊かな心と確かな「学び」を支える学校図書
       館のあり方」
授業公開 岐南町立北小学校
会場 岐南町中央公民館・北町民センター
    岐南町立北小学校

学習会(岐阜県リサーチ研修報告)
    「山形県鶴岡市立朝暘第一小学校の図書館活用
     教育」
報告者 高橋 恵子(仁木小)/安田 美鈴(青墓小)


●岐阜県専門図書館協議会

事業名 期日 概要
第1回研修会






第2回研修会

116.10.6






17.2.18

歴史資料館見学
講演「歴史資料・文化資料の修復と複製」
講師 渡辺 俊昭
(ナカシャクリエイテブ株式会社 取締役 画像情報部部長)
会場 岐阜県教育文化財団 歴史資料館

科学技術図書館見学
実技講習「図書の補修法」
講師 田中 稔(タナカ)
会場 科学技術図書館
     

(C) Gifu Prefectural Library