- ああ・・・
- なんか気分がエターになったので二次作を一時中断します。
一次作で我慢する
二次作で期待していた人、申し訳ありませんでした - 2013年 05月22日 (水) 09時46分
コメント
次のコメントを表示 >>
>1ヶ月間二次作は書かないと言ってるんですよ。
誰も一次作も書かないと言ってません。
そこ間違えるな
間違えてるのは真王さんでしょう、自分で宣言したことを忘れてどうするんですか?
何故既に忘却の彼方なのか、コメントとして今も残っているのに言っていないと言われても訳が解らない。
それと二次創作を自粛して一次創作で我慢するのだとして、それで何を示すつもりですか?
まさか一次は書くが二次創作は我慢しているのだから、十分反省の証明になるなんて言いませんよね?
誰も一次作も書かないと言ってません。
そこ間違えるな
間違えてるのは真王さんでしょう、自分で宣言したことを忘れてどうするんですか?
何故既に忘却の彼方なのか、コメントとして今も残っているのに言っていないと言われても訳が解らない。
それと二次創作を自粛して一次創作で我慢するのだとして、それで何を示すつもりですか?
まさか一次は書くが二次創作は我慢しているのだから、十分反省の証明になるなんて言いませんよね?
投稿者:盾無
[ 2013年 05月28日 (火) 21時18分 ]
こりゃあ酷い言われようですね。
まあ言われて当然でしょうが。
馬耳東風とはこの事でしょうか?
まあ言われて当然でしょうが。
馬耳東風とはこの事でしょうか?
投稿者:トレイターA13
[ 2013年 05月28日 (火) 21時10分 ]
真王さん。黙っていますが、あなたの行為はすべて魚拓で保存されているので最早言い逃れは出来ません。このまま逃げ続ければ、真王さんは盗作をした上に逃げ続ける最低な人間になりますよ。
そうなる前に、ちゃんとケジメをつけてください
そうなる前に、ちゃんとケジメをつけてください
投稿者:404
[ 2013年 05月28日 (火) 20時15分 ]
どうしてちゃんとした謝罪をしないのか。ここまで頑なに謝罪と自粛を拒む理由はなにか。
そのわけを考えたのですが…もしかして、また盗作するつもりですか?
そうだとしたら今回もオリジナルのイラストや小説だと言いつつ、何処かからまた盗ってきた可能性がありますね。今まで交流してきた人たちのアイデアや表現も盗んでいたのではないですか?他人のものを自分が考えたもののように発表してたんじゃないですか?
私はもう、貴方をそういう目でしか見れません。
被害者のおふたりと話し合いましたが。もう謝罪は結構だそうです。
つまり「謝罪を受け入れる期間は終わった」ということです。この先貴方が心から反省し、謝罪したいと申し出ても、おふたりがその謝罪を受け入れることはないでしょう。
もう貴方が許されることはないという意味です。
ですから貴方からおふたりに連絡を取ることは絶対にお止めくださいね。万が一どんなに悔いたとしても、もう遅いので。
大勢の方が貴方に苦言を呈してくれましたね。
それなのに貴方は見て見ぬふりをして逃げました。
被害者の方々も私も、貴方が改心して作者としてまっとうな方に、今度こそ自分の作品がつくれるように、そんな思いで糾弾してきましたが、それももう終わりにします。
貴方は周囲の人のみならず、自分と向き合うこともしなかったのでしょう。
いつまで経っても成長できないわけです。人としてするべきこともしないわけですから、小説やイラストの技術だって学ぶことを怠るのが目に見えています。このさきずっと成長せず停滞したままなんでしょうね。貴方も、貴方の創作も。
もし仮に貴方が努力して人並みに小説を書けるようになったって、正当な評価がつくとは限らないですよ。
盗作して、しかも反省しなかったんですから、「もしかしてまた何処かから表現や構成を盗んできたんじゃ…」と疑われるわけです。誰かが覚えている限り、これからずっと疑いの目が付き纏います。
成長する機会も誠意をみせる機会も自ら逃した貴方にお似合いの結末が訪れることを、心よりお待ちしております。
そのわけを考えたのですが…もしかして、また盗作するつもりですか?
そうだとしたら今回もオリジナルのイラストや小説だと言いつつ、何処かからまた盗ってきた可能性がありますね。今まで交流してきた人たちのアイデアや表現も盗んでいたのではないですか?他人のものを自分が考えたもののように発表してたんじゃないですか?
私はもう、貴方をそういう目でしか見れません。
被害者のおふたりと話し合いましたが。もう謝罪は結構だそうです。
つまり「謝罪を受け入れる期間は終わった」ということです。この先貴方が心から反省し、謝罪したいと申し出ても、おふたりがその謝罪を受け入れることはないでしょう。
もう貴方が許されることはないという意味です。
ですから貴方からおふたりに連絡を取ることは絶対にお止めくださいね。万が一どんなに悔いたとしても、もう遅いので。
大勢の方が貴方に苦言を呈してくれましたね。
それなのに貴方は見て見ぬふりをして逃げました。
被害者の方々も私も、貴方が改心して作者としてまっとうな方に、今度こそ自分の作品がつくれるように、そんな思いで糾弾してきましたが、それももう終わりにします。
貴方は周囲の人のみならず、自分と向き合うこともしなかったのでしょう。
いつまで経っても成長できないわけです。人としてするべきこともしないわけですから、小説やイラストの技術だって学ぶことを怠るのが目に見えています。このさきずっと成長せず停滞したままなんでしょうね。貴方も、貴方の創作も。
もし仮に貴方が努力して人並みに小説を書けるようになったって、正当な評価がつくとは限らないですよ。
盗作して、しかも反省しなかったんですから、「もしかしてまた何処かから表現や構成を盗んできたんじゃ…」と疑われるわけです。誰かが覚えている限り、これからずっと疑いの目が付き纏います。
成長する機会も誠意をみせる機会も自ら逃した貴方にお似合いの結末が訪れることを、心よりお待ちしております。
投稿者:youVcut
[ 2013年 05月28日 (火) 11時17分 ]
先に読まれる方に謝っておきます。
口が悪くて申し訳ございません。
ごみくず抵当の常識しか持ち合わせていないからこそ活動できるのでしょうね。
あんたみたいなのがいるせいでどんだけ作者が傷ついたかわかってんのかよ。
活動場所変えたり、二次は書かないとかの問題じゃねーのわかってんの?
あんたが存在してる事自体が被害者の負担になってんだから謝罪して、反省して、とっとと消えてくれ。
…まぁ、周りからこんなに言われてても反省できないあんたに常識とか、マナーとか、言っても無駄かししれないけどな。
最後にもう一度、真王以外にこのコメント読まれた方。
お目汚しで申し訳ございませんでした。
口が悪くて申し訳ございません。
ごみくず抵当の常識しか持ち合わせていないからこそ活動できるのでしょうね。
あんたみたいなのがいるせいでどんだけ作者が傷ついたかわかってんのかよ。
活動場所変えたり、二次は書かないとかの問題じゃねーのわかってんの?
あんたが存在してる事自体が被害者の負担になってんだから謝罪して、反省して、とっとと消えてくれ。
…まぁ、周りからこんなに言われてても反省できないあんたに常識とか、マナーとか、言っても無駄かししれないけどな。
最後にもう一度、真王以外にこのコメント読まれた方。
お目汚しで申し訳ございませんでした。
投稿者:美鶴
[ 2013年 05月28日 (火) 08時31分 ]
常識を理解できないとかのレベルじゃなくて何も考えていないのてしょう。
盗作をしておきながら全く悪びれることもしませんし。
反省しているならちゃんと謝罪して二度と小説投稿をすべきではないです。
盗作をしておきながら全く悪びれることもしませんし。
反省しているならちゃんと謝罪して二度と小説投稿をすべきではないです。
投稿者:404
[ 2013年 05月28日 (火) 08時28分 ]
26日にpixivにイラスト投稿しているみたいだがそっちの指摘にも貴方は答えてないな。
それは『小説』の話。絵とはなんの接点もない
やっぱ常識(じょうしき)を理解(りかい)できてないな、貴方は。
それは『小説』の話。絵とはなんの接点もない
やっぱ常識(じょうしき)を理解(りかい)できてないな、貴方は。
投稿者:赤楪
[ 2013年 05月28日 (火) 01時21分 ]
貴方が一次を書く書かないは置いといて
常識をいい加減理解しろ。同じ事言うが被害者が活動停止しているのに加害者のあんたが活動しているのは常識的に見てあきらかにおかしい。同じ事を何度も言うなって思うだろうが貴方が理解出来てないから言ってるんだ。貴方の思考は常識すら理解出来ないのか?自分にとって都合の良い事ばかり言う暇あったら常識を学べ。いつまでも逃げるな、それでも社会人か。
常識をいい加減理解しろ。同じ事言うが被害者が活動停止しているのに加害者のあんたが活動しているのは常識的に見てあきらかにおかしい。同じ事を何度も言うなって思うだろうが貴方が理解出来てないから言ってるんだ。貴方の思考は常識すら理解出来ないのか?自分にとって都合の良い事ばかり言う暇あったら常識を学べ。いつまでも逃げるな、それでも社会人か。
投稿者:赤楪
[ 2013年 05月28日 (火) 01時09分 ]
あなたの活動については何も言いませんが、今まで黙ってきたことの釈明をお願いします。いい加減に逃げるのやめましょうよ
投稿者:ブリッジ
[ 2013年 05月28日 (火) 00時23分 ]
1ヶ月間二次作は書かないと言ってるんですよ。
誰も一次作も書かないと言ってません。
そこ間違えるな
誰も一次作も書かないと言ってません。
そこ間違えるな
投稿者:真王
[ 2013年 05月27日 (月) 23時40分 ]