ここから本文です
[PR] 

日本人ボランティアが植樹した「日中友好林」が消えた!代わりに別荘建設中、当局は「調査中」―中国四川省

XINHUA.JP 5月26日(日)9時39分配信

中国四川省で、日中友好の証として日本人ボランティアが植樹した「中日友好林」がなぎ倒され、代わりに別荘の建設が進められていることが、中国ネットユーザーの指摘で明らかになった。人民網が伝えた。

【その他の写真】

この「中日友好林」は2000年、日中友好協会が50人を超える日本人ボランティアを引き連れ、四川省簡陽市の山村である丹景山で植樹したもの。これを記念して、「中日友好林」と書かれた記念碑も建てられた。

2010年には大きく立派に成長した「中日友好林」が確認されているが、ネットユーザーの告発を受け、今月12日に人民網の記者が現地を訪れた際には、「中日友好林」は影も形も消え、代わりに別荘群の建設が行われていた。

人民網の取材に対し、簡陽市国土資源局は「現在、調査中」と回答。「正式な調査結果を発表するまでにある程度の時間が必要」と説明している。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

最終更新:5月27日(月)17時28分

XINHUA.JP

 
PR

注目の情報


国際アクセスランキング

他のランキングを見る

PR