« MicroTimerを使って処理時間を計測する | トップページ | 日付か時刻かの判別 »

2011年3月26日 (土)

2次元配列の行列を入れ替える

以前の記事で
セルの範囲の行列の入れ替えを
コピぺで実行する方法を紹介しました。

今回は
2次元配列の行列を入れ替えます。

これには
ワークシート関数のTransposeを使用します。

行列を入れ替えたい配列vDataがあるとすると
これをワークシート関数のTransposeで行列を入れ替えるには
次のようにします。

Application.WorksheetFunction.Transpose(vData)

これがvDataの行列を入れ替えた配列になります。

コードはこちら

2次元配列の行列を入れ替えるコード:

Sub macro110326a()
'2次元配列の行列を入れ替える

    '入れ替える配列
    Dim vData As Variant
    '入れ替えた配列
    Dim vData2 As Variant
   
    '入れ替える配列を作成する
    vData = Range("A1:C5")
   
    '配列を入れ替えてvData2にいれる
    vData2 = Application.WorksheetFunction.Transpose(vData)
   
    '入れ替えた配列をシートに出力
    Range("E1").Resize(UBound(vData2, 1), UBound(vData2, 2)) = vData2
   
End Sub

実行前のシート:
Vba20110326a

実行後のシート:
Vba20110326b

この関数を使って
シートの行列を入れ替えることもできるようです。

長いですが
下のようにすると範囲A1:C5の行列を入れ替えたものを
E1を左上とする範囲に入れることができます。

   
    Range("E1").Resize(UBound(Application.WorksheetFunction.Transpose(Range("A1:C5")), 1), _
        UBound(Application.WorksheetFunction.Transpose(Range("A1:C5")), 2)) = _
        Application.WorksheetFunction.Transpose(Range("A1:C5"))

|

« MicroTimerを使って処理時間を計測する | トップページ | 日付か時刻かの判別 »

Excel VBA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/550472/51222553

この記事へのトラックバック一覧です: 2次元配列の行列を入れ替える:

« MicroTimerを使って処理時間を計測する | トップページ | 日付か時刻かの判別 »