ここから本文です

在日中国人、生活保護受給の割合が低く、自立性強い―華字紙

Record China 5月25日(土)21時59分配信
在日中国人、生活保護受給の割合が低く、自立性強い―華字紙
24日、中国人の在日人口に対する生活保護受給世帯の割合はその他の在日外国人と比較して最も低く、このことから在日中国人は自立性が比較的強いと言える。写真は東京・池袋。
2013年5月24日、日本の華字紙・中文導報は、厚生労働省が発表した生活保護受給者の状況から、中国人の在日人口に対する生活保護受給世帯の割合はその他の在日外国人と比較して最も低く、このことから在日中国人は自立性が比較的強いと言えると伝えた。

【その他の写真】

厚生労働省が発表した2011年の生活保護受給者の状況によると、外国人世帯の受給総数は4万3479世帯(10年は4万29世帯)だった。国別でみると、韓国・北朝鮮が2万8796世帯(10年は2万7035世帯)で最も多く、次いでフィリピンが4902世帯(同4234世帯)、中国が4443世帯(同4018世帯)、ベトナムが651世帯となっている。

一方、人口別の受給世帯割合を比較すると、日本人は81人に1世帯で、韓国人・北朝鮮人は19人に1世帯、フィリピン人は43人に1世帯、ベトナム人は65人に1世帯、中国人は146人に1世帯の割合となっており、在日外国人だけでなく、日本人を含めても、中国人の受給世帯割合が最も低い。

3年前には中国人48人が来日直後に大阪市に生活保護を申請し、32人が受給していた事件が大きな話題となった。最終的には虚偽の申告があったとの理由で在留資格を取り消され、生活保護受給も停止された。また、最近も中国人の生活保護受給絡みの事件が報道されたが、上記のデータを見る限り、在日中国人は自立性が比較的強く、生活保護への依存度が低いと言える。(翻訳・編集/HA)
.
最終更新:5月25日(土)21時59分
Record China
 
記事を読んだアクティビティ
共有履歴を削除 閉じる
Facebookの友達に記事を知らせよう
記事を読んだアクティビティを自動で共有します
おすすめ
あなたと他61人がすすめています。61人がすすめています。Facebookに登録して、友達のおすすめを見てみましょう。

Yahoo!ニュース関連記事

  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
Tweet125
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000021-rcdc-cnをTwitterで共有
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000021-rcdc-cnのURLは、125回共有されました。これらのツイートを見る。
Twitter
  • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
  • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
PR
PR

注目の情報

国際アクセスランキング

他のランキングを見る

PR
.
本文はここまでです このページの先頭へ

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2013 Record China 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.