スパロボ最新作のラスボスの設定wwwwww
スポンサード リンク1: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 11:56:51.98 ID:PNHylhic
輪廻転生も含めた現在の宇宙を全て終結させ、完全に新しい宇宙を始める神
設定上スパロボ歴代最強らしい
設定上スパロボ歴代最強らしい
5: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 11:59:21.02 ID:PNHylhic
尚、インド神話から持ってきた模様
2: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 11:57:38.58 ID:hlAtG45s
イデやんそれ
6: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 11:59:58.00 ID:kbJv2w8c
なんやHP100万とかあんのか?
8: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:00:29.18 ID:iC4WkmtF
並行世界多過ぎてもうわけわからん
13: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:03:23.62 ID:iBj3/Lu2
デモンベインの設定がデカいからね、しょうがないね
流石に大統領なんて規模小さすぎるのはいかんでしょうし
流石に大統領なんて規模小さすぎるのはいかんでしょうし
17: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:04:35.27 ID:y0WM8VD4
そろそろこの創造神みたいな路線やめろよ
21: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:05:40.90 ID:gdczCGj4
スパロボのオリボスはロクな設定のいねえな
どうせ最後に倒されるだけなんだから適当でいいのに
どうせ最後に倒されるだけなんだから適当でいいのに
29: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:07:02.20 ID:PNHylhic
てか、初めての完全な生身相手なんかな?
こいつ超巨大なだけでロボじゃないっぽいし
こいつ超巨大なだけでロボじゃないっぽいし
32: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:07:56.76 ID:y0WM8VD4
>>29
なんかデジモンみたいだな
なんかデジモンみたいだな
33: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:08:03.15 ID:vFDni2yv
>>29
違うゲームのラスボスに見えるドリルで貫いたら内臓でそうだし
違うゲームのラスボスに見えるドリルで貫いたら内臓でそうだし
88: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:32:15.51 ID:x/HCwyJq
>>29
戦隊物の女幹部みたいやな
戦隊物の女幹部みたいやな
42: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:11:21.27 ID:f3QnlTkP
最近じゃロボットでも、変な宇宙生物でもない
もはやドラゴンボール状態だよな
もはやドラゴンボール状態だよな
46: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:11:39.49 ID:PNHylhic
インド、ヒンドゥー神話における世界期。 4つの世界期があり、現在の世界は暗黒の時代カリ・ユガである。
カリ・ユガ 1000神年 諍い,不和,戦,闘争で痛めつけられる
カリユガは「愛と性が分離」「正義でなく富が地位をもたらす」
「真実しるものなし」 「外側の飾りが内側の宗教と混同」される時代で紀元前BC3102年にはじまり、42,700年続く。
*1神年は360年。
*それぞれのユガの間には1ユガの10分の1の薄明の期間がある。
薄明の期間をあわせた全部のユガは432万年[4,320,000年]、のマハーユガである。
2000マハーユガがブラフマー神の1昼夜である2カルパ(86億4千万年 [8,640,000,000年]) にあたる。
ブラフマーはカルパごとに宇宙を再創造するという。
ブラフマーの100年は1パラ(para)でブラフマーの生涯と宇宙の続く長さである。(4320億年[432,000,000,000年]か)
カリ・ユガ 1000神年 諍い,不和,戦,闘争で痛めつけられる
カリユガは「愛と性が分離」「正義でなく富が地位をもたらす」
「真実しるものなし」 「外側の飾りが内側の宗教と混同」される時代で紀元前BC3102年にはじまり、42,700年続く。
*1神年は360年。
*それぞれのユガの間には1ユガの10分の1の薄明の期間がある。
薄明の期間をあわせた全部のユガは432万年[4,320,000年]、のマハーユガである。
2000マハーユガがブラフマー神の1昼夜である2カルパ(86億4千万年 [8,640,000,000年]) にあたる。
ブラフマーはカルパごとに宇宙を再創造するという。
ブラフマーの100年は1パラ(para)でブラフマーの生涯と宇宙の続く長さである。(4320億年[432,000,000,000年]か)
55: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:16:14.70 ID:rmih2sKu
>>46
え、なにこれは・・・(ドン引き)
え、なにこれは・・・(ドン引き)
47: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:13:11.75 ID:afWWiHxX
こういう凄いのをガンガン出しといて
ラスボスはグランゾンみたいなシンプルなやつでええんちゃうか
ラスボスはグランゾンみたいなシンプルなやつでええんちゃうか
48: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:13:50.38 ID:iC4WkmtF
素直に参戦作品の敵で一番強そうなのをラスボスにすりゃいいのに
52: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:15:08.11 ID:vFDni2yv
>>48
数作品の信者同士が争うのが目に見えてるからダメ
数作品の信者同士が争うのが目に見えてるからダメ
71: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:25:39.00 ID:y0WM8VD4
>>52
ラスボスはユーザーが選べるようにすればいいの
シナリオの最後のほうは
ブライト「次はどこの勢力を壊滅させようか。君の意見を聞かせてくれ」
主人公「うーん、まずは恐竜帝国から潰しましょう」
アムロ「お、そうだな」
これでええやん
ラスボスはユーザーが選べるようにすればいいの
シナリオの最後のほうは
ブライト「次はどこの勢力を壊滅させようか。君の意見を聞かせてくれ」
主人公「うーん、まずは恐竜帝国から潰しましょう」
アムロ「お、そうだな」
これでええやん
73: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:26:55.51 ID:1tLHEqt/
>>71
それ楽しそうだな
それ楽しそうだな
49: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:14:08.32 ID:1REGTGyh
版権を従えるオリジナルよりはマシなのが救いか
36: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:09:16.65 ID:lGWyP/y4
これクッソ寒かった
57: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:16:57.00 ID:qRuLCxTZ
で、完璧親父とどっちが上なの?
62: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:19:35.22 ID:PNHylhic
>>57
考察によるとこっちの方が同等か上らしい
完璧親父の本体とためはれるレベルの大物
考察によるとこっちの方が同等か上らしい
完璧親父の本体とためはれるレベルの大物
58: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:18:21.90 ID:PNHylhic
要するにデモンベインの話が神話メインでクトゥルーよりも神話はどれや!
インド神話が凄いって事でインド神話の神を出してきたらしい
インド神話が凄いって事でインド神話の神を出してきたらしい
59: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:18:26.35 ID:5oc479Uh
ロボットアニメが謎のエネルギーどころか世界破壊だの宇宙破壊だのインフレし過ぎた結果
63: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:21:24.30 ID:ruthxYmy
これはしゃーない
むしろわかりやすいやろ
むしろわかりやすいやろ
67: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:23:48.38 ID:PNHylhic
まぁ、これの前座がニャルラトホテプやし…
それを超えるの作らなアカンって事になったんやろなぁ
それを超えるの作らなアカンって事になったんやろなぁ
74: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:27:26.29 ID:5wED+Vv0
時々出てくる版権がラスボスだと大暴れするって奴マジでいるんか?
ACEとかやったら発狂しそうやな
ACEとかやったら発狂しそうやな
76: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:28:13.82 ID:68Ch/xIo
>>74
発狂はしてないけど流石にベルクトはゲッターファン切れるやろ
発狂はしてないけど流石にベルクトはゲッターファン切れるやろ
75: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:27:38.07 ID:+Pi2UM5Y
やっぱりミッテ先生がナンバーワン!
78: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:28:57.69 ID:knmK2ZfL
デモンベインが設定的に強すぎだからね、強く見せるためにはしょうがないね
84: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:31:31.08 ID:lLB9hSN/
もう(ロボじゃ)ないじゃん・・・
99: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:35:57.91 ID:9ZWxMCq0
別に何がボスでもええわ
設定の破綻もクソもスパロボそのものが大いなる設定破綻みたいなもんやろ
設定の破綻もクソもスパロボそのものが大いなる設定破綻みたいなもんやろ
104: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:36:57.80 ID:E6SeB96K
>>99
設定破綻を問題視してるやつはそんなにおらんと思うで
単純にくさいって話
設定破綻を問題視してるやつはそんなにおらんと思うで
単純にくさいって話
100: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:36:24.18 ID:5nzAbtjo
いつからオリジナルてくさくなったの?
106: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:37:22.64 ID:9ooTnuXF
>>100
サイバスターの頃からくさいわ
サイバスターの頃からくさいわ
110: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:38:04.95 ID:Qr+0uDCH
>>106
メカギルギルガンあたりからやな
メカギルギルガンあたりからやな
102: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:36:49.42 ID:4vmrM5Ro
グレンラガンでも連れてこなきゃ勝てなさそう
113: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:38:27.58 ID:M40+q2O5
そんだけ支配したいのに地球一つ落とせないヤツwww
128: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:45:24.45 ID:M78/tbnm
まあ別にオリジナルラスボスに拘らんでもええんちゃうかな、とは思う
Wでも一番印象に残ったのラスボス戦じゃなくてテッカマンブレード編やし
Wでも一番印象に残ったのラスボス戦じゃなくてテッカマンブレード編やし
133: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:48:14.79 ID:c0WvWVH9
>>128
ラスボスにするとどうしてもスポット多めに当たるしうるさいのが沸くって言うてたしなぁ
真ドラゴンにオリキャラ載せるとかいう発想は謎だったけど
ラスボスにするとどうしてもスポット多めに当たるしうるさいのが沸くって言うてたしなぁ
真ドラゴンにオリキャラ載せるとかいう発想は謎だったけど
136: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:49:51.08 ID:QsrRfiZ3
ただバカでかくすりゃええっちゅーもんでもやろうに
スタッフの虚栄心の強さと発想力の無さがそのまんま現れてるようやで
もう今じゃこういうハリボテでしかラスボス感出させるのが無理で
普通のロボットと同程度のサイズでラスボス張ったグランゾンみたいなカリスマを作れる自信が無いんやろな
スタッフの虚栄心の強さと発想力の無さがそのまんま現れてるようやで
もう今じゃこういうハリボテでしかラスボス感出させるのが無理で
普通のロボットと同程度のサイズでラスボス張ったグランゾンみたいなカリスマを作れる自信が無いんやろな
146: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:53:41.15 ID:FI3pLblK
>>136
グランゾンなんて中2病の極みみたいな設定やんけ
ハリポテ全開の異次元の邪神ありきのユニットやし
スパロボやった事ないやろ?
グランゾンなんて中2病の極みみたいな設定やんけ
ハリポテ全開の異次元の邪神ありきのユニットやし
スパロボやった事ないやろ?
139: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:51:04.81 ID:BHoeaeeP
参戦作品からしてラスボスがこういう厨臭いのになるのは明白
141: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:52:04.63 ID:IIaWpb9W
やっぱりシオニーがナンバーワン!
やっぱりシオニーがナンバーワン!
やっぱりシオニーがナンバーワン!
142: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:52:52.09 ID:1DUtfJym
>>141
そういうとこがあかんねん(台パン
そういうとこがあかんねん(台パン
150: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:54:53.41 ID:draszkIT
(ドン・ザウサーがラスボスじゃ)いかんのか?
154: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:56:51.15 ID:94PJcO4/
もうオリジナルキャラというか
スパロボOGという作品に出す予定のキャラの先行出演みたいなもんやろこれ
なおOGでは馬鹿でかいだけの設定を纏め切れずにグダグダになる模様
スパロボOGという作品に出す予定のキャラの先行出演みたいなもんやろこれ
なおOGでは馬鹿でかいだけの設定を纏め切れずにグダグダになる模様
158: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:57:59.41 ID:rgi8yNOm
やっぱり敵にもなれるシャアは偉大だな
アムロは相方に感謝しろよ
アムロは相方に感謝しろよ
162: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 12:59:01.62 ID:muw9ttPG
シャア
ゴステロ
シロッコ
シャピロ
(メカ)ギルギルガン
渚カヲル
後版権物キャラでラスボス張ったのって誰や
ゴステロ
シロッコ
シャピロ
(メカ)ギルギルガン
渚カヲル
後版権物キャラでラスボス張ったのって誰や
181: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 13:04:24.28 ID:lexjTqFL
>>162
ドン
ボドルザー(の壁)
ドン
ボドルザー(の壁)
175: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 13:02:44.46 ID:OQxLo4qU
なんつーかUXはライターの実力不足で
輪廻とインド神話っつーめんどくさい設定を扱いきれずに
命とか可能性とかの言葉でごまかされてる感じだったわ
輪廻とインド神話っつーめんどくさい設定を扱いきれずに
命とか可能性とかの言葉でごまかされてる感じだったわ
179: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 13:04:04.20 ID:94PJcO4/
>>175
スパロボじゃ無能ライターは平常運転やろ
扱う設定が無謀過ぎたっちゅうのはあるが
スパロボじゃ無能ライターは平常運転やろ
扱う設定が無謀過ぎたっちゅうのはあるが
182: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 13:04:50.28 ID:M78/tbnm
>>175
そもそも宇宙の死と新生って散々やったテーマちゃうか?
あんまり真新しさもインパクトもない
そもそも宇宙の死と新生って散々やったテーマちゃうか?
あんまり真新しさもインパクトもない
183: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 13:05:33.37 ID:PNHylhic
デモンベインもやばいけど地味にラインバレルも原作は設定ぶっ飛んでるんだよな
174: 風吹けば名無し 2013/03/21(木) 13:02:32.74 ID:8/4gXc5I
そもそも厨設定満載のロボットアニメさんサイドに問題があるのではないだろうか
1002:風吹けば名無し:20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:334KRSW
コメント一覧
こいつかZシリーズのラスボスがOGのラスボスなのかな
これで参っちゃうのはOGだけだし
まあシロッコやシャピロみたいに、版権キャラがラスボスになるのは見てみたいw
スパロボなんだからロボ出せよ巨大ロボ
あの二人、せっかく主人公との因縁があって頑張ってきたのに
最終話1話前で普通にやられるし…
最近のスパロボのラスボスはぽっと出の最終話に
突然現れた良く分かんないやつが多いけど
今回はそれが特に酷い。
この蛇の人まじで最終話まで1個も伏線がない。
今のはさすがにスケールでかくし過ぎ
敵を倒すゲームである以上は勝負にもならなくね?
版権作品の設定に丸乗りしてる形はLと同じだな
特に携帯機は
それを超える必要があるラスボスが必然的に無茶苦茶になるんだろ
むしろベルクト程度の奴が乗って性能ガタ落ちした状態じゃないと真ドラゴンには勝てないから・・・
PSPでこれってスゲーな…
敵もこれくらいぶっ飛んでるくらいが良いなw
PSPでこれってスゲーな…
Lのイクサー見たいなお手軽クトゥルーにすればよかったのに
もうオリジナルのラスボスじゃなくて良いと思うよ。
再世篇のグレンラガンの改悪も酷かった。シリーズを続けたいのはわかるけどだったら別に超銀河グレンラガン手に入れるところで終わってれば良かったじゃん。なんでニアが帰ってきてるんだよ!
オリジナルがウザくてかなわんようになったのは…
多分ワイが子供の頃の輝きを失ってしまった時からなんやろうなぁ…
要はアイドルマスターゼノグラシアを出して、ゾイドジェネシスを据え置きで出せや
言いたいことがあるならそこで書き連ねればいいだろうに。
それもやらずに場末で文句垂れてるだけの奴はちょっとなあ…。
各ロボアニメのラスボスをそのまま各ルートのラスボスにすればいいじゃん
オリジナルは主人公機+おまけ程度でいい。
OGがあるんだからさ。
やってないなら文句言うな
それだけの話じゃないか
少なくとも話は面白いぞ
当時のシナリオライターが「本気出したサイバスターとネオグランゾンが
ガチでやりあうと宇宙滅ぶ」とかいう設定作っちゃってファンが
頭抱えたのを知らないんだろうなあ……。
グランゾンこそが、今のような誇大設定の先駆けだったというのに。
ただまあ、それを除けば「参ったこりゃ勝てねーや」と素直に認める
ディカスティスのウェンドロや、本当の本当にただの小物なオッサンだった
ゼゼーナンとか、わりかしフツーではあったけど。
生存戦略、しましょうか。
ニルファのラスボスにしようと思ったら版権で揉めて生まれたのがイルイだっけか
ニャルとか壮大すぎるのが版権側のボスにいるんだから
それと対比させるようにとことん小物なラスボスにしたら面白かったかもね
そりゃ敵も創造神とかになりますわ
ていうかこういうのがラスボスでありならもうゲッターエンペラーとかラ=グースとか出してもいいんじゃなかろうか
前作は地味な大統領だったし
Zのラスボスも破壊王(笑)だったし・・・・
王子の方が好きだったわ
だからこそグランゾンって隠しボス扱いだったじゃねーか
2次の時は遠距離無効とかチート能力もあったし
最近の悪霊とか概念みたいなボスにガンダムみたいな
機械が戦えてる時点で違和感以外ないわ
ゼゼーナンとかわかめとかクロボンのラスボスみたいに歪んだ人間が相手の方がよっぽど面白いわ
シャアとかゼオライマーの木原マサキとかラスボスで出てきても違和感ないヤツも結構いるし。
ラーゼフォンはあくまで自分がいる次元を中心に世界改変するってやつなんでUXのストーリーには合わないんじゃね
多次元干渉ができるといっても細かい干渉はできない、というか世界改変することでしか干渉することができないからな
Zならこの上なく合ってる作品だから出して欲しいわ
※32
デモベやグレン辺りだと宇宙が滅ぶくらいじゃなんともないから比べられてもしゃーない
流石にクトゥルー神話を基にしてて敵味方インフレしてるデモベ並みの作品は当分出てこないだろ
ラスボス側が後手後手のスパロボKという作品がありましてね・・・
お前はスパロボ向いてないだろ
つーかプレイしたことあんのかってレベルの発言だな
そりゃ実際にはガンダムとゲッターの性能差なんてひどいもんだが
そこら辺を無視してでもお祭りを楽しみたいって人がやるゲームだよ
最終話で突如出てきたポット出感が強すぎてなあ
全体的な話のひどさとともになんだかなあとなる
後回しにした勢力が手を組んだり壊滅したり分岐が多いと楽しそう
敵キャラが仲間に入って、代わりに味方が抜けて敵対するとかやったらクレームかな?
EX、4次、魔装機神やってた時くらいwktkしたいなぁ
スペックやサイズの差を問題視してる訳じゃないんだけど
文章の意図も判らないなら黙ってろよ
自分の好きなものはクサくないいうアホはポイーで
俺はロックオンと矢島でいじめてあそんでた
ブラックホールクラスターに反撃できないヴォルクルスさんの悲劇を繰り返してはいけない(戒め
うっかりのせいで使えなかったけどな
いい加減並行世界とか辞めろよ、寒すぎるわOGのクソまずいクソ設定
特殊な因子とか謎のエネルギー大杉内ww
正直言える。
第二次Zがひどすぎたのもあるけど今回はクロスオーバー作品としていいまとめ方としても良い感じだったと思う。
デモベインとラインバレルがいる上で異世界設定まとめるとこんぐらいしないと正直無理
そんなに第二次Z酷かったけ?正直最近の中で一番好きやけどなぁ。
戦闘グラとかネタ会話とかの絡みは面白かったけどクロスオーバー作品としてのストーリーはひどすぎたと思う。グレンラガンとかファンが多いようなところが無理やりすぎるし、アニメ再現を意識しすぎててシナリオ上だと他作品との絡みが薄すいし、本編に設定いかなさすぎた。(日常会話みたいな部分はわりと良かったけど
あのストーリーならOGでやれば良かったと思う。っといっても自分は…他の作品の設定とかキャラが活かされるのを楽しむためにスパロボやってるので…たぶん楽しみ方の違いかな。
そうか?多作品どうしの絡みは多かったと思うが、バサラがグレイスに最後にあいつらの歌を聴いてやれよ とか、ifルートに入るときの改変とか。
個人的にスパロボのラスボスはこういうものだと思ってるから気にならないけどクロスオーバーもので万人が納得するラスボスってのは難しいね
今回の参戦作品と最初の「集え、始まりの元へ」でなんとなくそういうのは読めたけど
今更噛み付く事象でも無いよね
スパロボで言えばシロッコやシャピロもそうだが昔のロボアニメのボスキャラは政治10知力10なキャラ多いよね
参戦作品が糞とか言うならまだしもシナリオはW並かそれ以上やろ
UXは悪くなかったと思うぞ
ラスボスが身近な設定→こんなんがラスボスとかwww
ラスボスがでっかい→でかけりゃいいとおもってんのか!
ラスボスがちっさい→威厳が感じられない、よわそう
ラスボスが顔見せ済み→やっぱこいつがラスボスかよ、意外性が無いな
ラスボスがぽっと出→いきなり出てきた、イミフwwww
=ユーザーの出した結論=
俺の大好きなラスボスの○○ちゃん最強! 超かっこいい!!
なお、Dの完璧親父はシビル単体で撃破余裕なもよう
※86
あいつあくまで裏ボスやろ
それこそリュウセイプッツンのサイコライバーパゥワーで弱体化
バンプレイオスに消し飛ばされる
そもそもあのシナリオ、ヘタしたらLv99で出てくるガトーのほうが印象強くなりかねないからな
「地球ぶっこわせるで」とか言うとる奴がミドリムシに負けるようなもんやろ?
フェイって言っても声優もミクのに代わってるし
そりゃインド神話出してくるわ
メインによってカテジナになればなお良かった
・・・このネタ通じる人どんだけいるんだろ。
ラスボスはユーザーが選べるようにすればいいの
シナリオの最後のほうは
ブライト「次はどこの勢力を壊滅させようか。君の意見を聞かせてくれ」
主人公「うーん、まずは恐竜帝国から潰しましょう」
アムロ「お、そうだな」
これでええやん
全然良くないwロックマンのラスボスがカットマンとかになるようなもんだろw
最初にクリプトンと契約交わしたSEGAに聞いてや
たぶんおそらくきっと「ミクのコスプレをしたフェイ・インだよ」って
答えが帰ってくるけど
スマブラとかGジェネとかナムカプとか
それにしてもかわいいな
みたいな台詞でドン引きした記憶が。
OGならともかく、版権物でその設定はいいのかよw
ガンダムやマジンガーやコンVのルーツはお前らなのかwww
正直その辺って小ネタ程度じゃね
ぶっちゃけ作品多すぎて薄めたカルピスになってるのが一番の原因なんだよなぁ
作品同士の絡みも、マクロス7とFとか、そういう小じんまりとした物に収まってて意外なクロスやもっと複数の作品が絡むクロスが全然無いし
UXはかなりガッツリとクロスオーバーや、展開の変化があって版権関連はかなり面白いことになってる
特に咲良の同化シーンが戦闘中に変更されてる+ラインバレルとのストーリーのクロスがかなり面白かった
咲良の父親に対する感情からああいう展開になっても全然おかしくないし、原作とは少し違った剣司の成長や浩一の怒りが原作よりも一層増してる、かなり良いクロスオーバーだった
UXはそういう他作品同士が絡んでシチュエーションが変化するっていうスパロボのクロスオーバーの醍醐味がたくさん詰まってると思う
エーアイ系スパロボはそういうクロス豊富だったけど、Lの発売から久々の面白いスパロボに出会えて凄いハマってるわ
両方好きな奴はおらんのか?
必ず片方あげて片方落とすしか奴しかおらん
中二とかオリも結構好きだったわ
片方落とすやつが多いのはどこぞのお客さんが多いからかもね(ゲッソリ)
最終的に味方全軍vsラスボスなわけだし。因縁浅いと他作品の味方キャラが空気になる。
シャアは掛け合いもよかったし、ああいうキャラがいない限りはオリジナルでいいよ。
皮肉とかではなくて、全編に渡り出張って主人公と因縁を持ち、版権組も設定にうまく織り交ぜたエルデ先生とAI1が一番理想的なオリジナルラスボスの在り方やったように思う
設定もアホみたいに最強連呼って訳じゃないし
完璧親父とかケイサルとかコキムラはその辺うまかったと思うし。
親父さんとこいつが出たら
勝ち目なしの負けイベントになるだろと・・・
EXA-DBと黒歴史を絡めて、フルスペックターンエーがラスボスになったりしないかと妄想してるわ
親父は本体の影みたいな部分だけでラスボスはってたのにその本体と同等って……、そんなのをどうやったら仕置き人ロボで倒せるんだ……
まぁなんか見てる感じデモンベインとやらが原因そのものらしいが
>時々出てくる版権がラスボスだと大暴れするって奴マジでいるんか?
>ACEとかやったら発狂しそうやな
>
>>76
> >>74
>発狂はしてないけど流石にベルクトはゲッターファン切れるやろ
自分も疑問に思ってるんだよね。「版権ラスボスに怒る輩がいる」っていう噂。
いつか実験的にラスボスを版権キャラに充ててみて、ソフト同封のアンケートにて、ユーザーの反応を見てみるべきなのではなかろうか。
※85
>=ユーザーの出した結論=
>俺の大好きなラスボスの○○ちゃん最強! 超かっこいい!!
※102
>お祭り企画ゲームのラスボスなんてそんなものだろ
>スマブラとかGジェネとかナムカプとか
これらでFA。結局、自分の知らないオリキャラが、自分の知ってる中で最強クラスのラスボスより上に立ち、偉そうに威張るのが気に入らないだけ。
最悪、自分の知ってる作品・キャラ・メカ以外いらないってほざくバカなやつ。
つーかまず石川賢の漫画ゲッターチーム使わせてほしいけどな
実際今作はゲハカス以外には概ね高評価なんだよなぁ・・・
孤立させたらその時点でたこ殴りゲーだから
敵の編成とかマップで戦略性上げてくれないと面白くない。
今回のキャラデザの人、魅力あるキャラ描けないよなぁ。
あるいは自分でプレイしてないだけか
デモンベインの設定がぶっとんでる割りに、スーパー系の定めとかですげぇお荷物だったけど
スーパー枠の事もあっただろうけど、デモンベインはいらんかったよ
確かにオリジナル勢はもっと頑張れたが、クロスオーバーは100点満点だわ
※135
ゼオライマー、イデオン級のぶっ壊れ機体のデモベがお荷物はない
敵のアンチスパイラルを超える敵を作らないといけないから大変そう
割とマジで
版権作品のどのボスキャラと比較しても見劣りしないキャラを考えたら
宇宙創造に行きつくのは必然。ここは仕方ない。
俺が許せんのは、それでも戦えば「シュウシラカワが勝つ」だろうってところ。
ハマーンやシロッコとかの方が全然カリスマがあるという事実。
リアル系の普通のロボすら瞬コロ出来んってさすがに萎えるわ
でも、やっぱ毎回どんなブッ飛んだオリがでてくるかが楽しみな自分的にはオリは欲しいw
しかし、アンスパだけはラスボスやったら絶対壮絶な叩きが発生する気がする。
異常なぐらいブチ切れてそれだけはやめろって奴を結構見たし・・・
なんで、毎回ラスボス変えるの?
シリーズを跨いで暗躍する濃い
ラスボスが居たっていいじゃないか?
シュウ・シラカワでええやん?
スパロボシリーズには善とか悪とか
超越した強烈なカリスマ性を持った
絶対的な役回りの奴が必要だと思う
んだが・・・それがシュウだと
思ってた時期が俺にもありました。
原作好きなやつは紛い物見て楽しいのか?
ヒラコー「グランゾンとシュウはうんこ詰めにして東京湾に投棄しろ」
変な会社立ち上げたから?
F完結あたりがピークだったな。
ゲッターエンペラー、グレンラガン、デモンベイン、イデオン辺りのチート系のみでスパロボ作って欲しい。この面子ならどんなチートオリジナルが出てもそれほど違和感ないし、ルート分岐で各勢力のボスがそれぞれラスボス張ってもおかしくない設定
※不適切な発言は予告なく消すことがあります。
※AAとかそのまま貼ってもらえれば多分綺麗に表示されます(調整はしています)。
※禁止ワードがあるので注意して下さい。
(死、殺、http、他卑猥なワード。アカンと思ったら伏せ字でオナシャス。エ○など)
URL等貼る場合は (例) ttp://naomani.com/