ほらみぃ

日本のアニメに対する海外の反応や感想などを翻訳しています。

 海外系・アニメ系 ブログ
 アンテナ・まとめ系・その他

2013年5月27日 (月)

【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
凄かったですね。ほとんど一話丸ごと戦闘でした。
イズルとジアート一騎打ちは見ごたえがありましたが、「誰か早くイズルの援護に行けよ!」と
思いながら見ていました。まあ他も余裕がなかったですけど。
銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第8話「ケレス大戦」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/


(i)
Ads by Google

エピソードを通してノンストップ・アクションのアニメを見たのは久しぶりだ。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
CG は驚くほどよく、かなりエキサイティングなものだったと評価できる!
連合の視点から見て、ウルガルが人間だったことはかなり意外なことだったんだろうか?
タマキ他、メンバーは多少機能不全を起こしていたとしても、チームラビッツは留まることなく、
戦略を練りスマートに振舞っていた。
今後、アサギとイズルのどちらがチームを率いていくのだろう…
ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ
十分練られているし、どうなったとしても俺は気にしないけどね。
指揮官には本当にイライラさせられる。誰か解雇するか、暗殺した方がいいな。
コミネ・ダイ(潰シュー大佐)
(男性)

  -
  適切な言葉は「死刑」だよ。
  面白かった。
  けど、俺にとって最高だったのは主人公との接触だった。
  ジアート
  戦闘中にランディがデートを申し込んだのには笑ったね。
  ランディ・マクスウエル
  (男性)


それに(※おそらく戦闘シーン)目が回った。


エピソードを通して、まさにメカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
謎が明らかになったわ!!! coldsweats02
(女性)

  -
  これ coldsweats02
  (女性)


これを切らなかったことが嬉しいよ。
このエピソードはここまでで最高だったね。
主人公に出会ったときに、王子はなぜあれほど驚いたんだろう?
ヒタチ・イズル ジアート
彼も同じように相手が人間的だとは思っていなかったんだろうか?
彼が戦闘から撤退したのは驚くべき出来事だった。
彼らの幼馴染は実は主人公の目の前にいる。
俺が指揮官を撃って、オペレーションを担当する女の子を応援したくなるくらい
あの指揮官は役に立たないな。
コミネ・ダイ(潰シュー大佐)


ベストエピソード!
このショーはアクションというものを本当によく分かってる。
メカ戦闘とアニメーションのすべてが本当に良かった。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
チームラビッツとドーベルマンは完全にこのエピソードの「ボス」だった。
チームドーベルマン
彼ら各々がアイデンティティを見せたラストシーンを気に入っている。
白髪の王子がマシンのパイロットを知ったときに何を話したのか分からないかな?
次にイズルと白髪が出会ったときは熱くなりそうだね。
P.S. あの糞野郎を撃て!!!!!!!!
※ たぶんコミネ・ダイ大佐のことです。
(男性)


このエピソードがこれまでで最高と思っているのは俺だけではないだろう。
正直言って、このアニメに当惑し始めていたんだ(笑)
しかし、王子がイズルに会ったとき、なぜ彼は驚いている様子だったんだろうか?
うーん、まあそれはあの女の子が最終的に何かもたらせてくれるんだろうと思う。
テオーリア
頼むから誰かあの指揮官を撃ってくれ!
コミネ・ダイ(潰シュー大佐)、アマネ


バトルでいっぱいのいいエピソードだった。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス


本当にいいエピソードだった。
戦闘エピソードの後はいいフォローアップ・エピソードが必要だぞ。
(男性)


最後はお互いに顔を見合わせて驚いてたな(笑)
次週はイズルがウルガルの少女と出会うと推測される…
(男性)


ずば抜けたアクション、素晴らしいエピソード!!!
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
それに、今回のザンネン5 は堅固だった。
俺はあの白髪巻き毛の少女がジアートの妹だと思う…


本当にいいエピソードで驚かされた。
7話の印象からウルガルはもっと戦いを必要とするようだね。
(男性)


クソっ、あのバトルは病気だぜ。みんな素晴らしいチームワークだった。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
(アメリカ・男性)


凄い、仰天するほどだ。
こういったアクションは俺がメカアニメに期待していたものなんだ。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
5点満点。
(男性)


このエピソードは俺にとってこのアニメの救いになったかもしれない。
(アメリカ・男性)


こんなエピソードを待っていたわ。
(女性)


来週はやっとあの女の子に合えるんだな。
(男性)


このエピソードはアクションが多かったね。
これまでの少ないエピソードと比べて凄く楽しかった。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
(男性)


戦闘シーンがたくさんあった!
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
(フィリピン・女性)


素晴らしいエピソードだった。バトルシーンはエクセレントだ。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
正直言って、単にアートスタイルと他にメカアニメがあることだけで低評価になっていると思う…
(男性)

  -
  これがヴァルヴレイヴより低く評価されているのは悲しい。

  -
  それ(※スコア)がすべて真実とは限らないよ。


このアニメの戦闘は凄いな。
指揮官が 9話で処刑されることを願う。
(インドネシア・男性)


もの凄いエピソード!
この長時間のメカバトルを見るために(※他のアニメを含め)ずいぶんと長い時間が掛かったよ。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
もう、あいつは解雇しろよ。
(男性)


主砲が破壊されてしまったね。これで地球はどう反撃するんだろうか。
そして…誰か…あの指揮官を殺してくれ。
コミネ・ダイ(潰シュー大佐)、アマネ


5点満点。
良かった。アクションが非常にうまくデザインされていた。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
アニメーションにさえ不満点は多くなかった。
この物語はイズルとアサギの間を行き来し、いい謎が生まれている!
敵基地への対応が、少しありきたりで、下手糞な攻撃だとみんな言うだろうが
俺はこのエピソードが好きだ。


このエピソードは繰り返し見ようと思うくらいいい。
イズルと白髪の女の子は来週、再び出会うようだな。


このショーのメカが大好きなんだ。
いくつかのシーケンスは本当にクールだよ。
(男性)


これは今シーズンの聖闘士星矢Ωかな? 同じくらい、もの凄い脚本だ。


これまでのすべての戦闘より遥かに素晴らしい最高のエピソードだった。
本当に素晴らしく長い戦闘だった。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
(男性)


(i)
Ads by Google

戦闘シーンが多かったことでコメントは絶賛と言ってもいい感じです。
というかほとんどアクションのことしか書いてないですね。
不満はコミネ・ダイ大佐が一人で引き受けてくれています。
それではまた。
結果を出すリーダーの条件 (PHPビジネス新書)
吉越 浩一郎
PHP研究所
売り上げランキング: 40,677
This page has been shared 5 times. View these Tweets.

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」カテゴリの記事

コメント

もしかしてマジェスティックプリンス(堂々たる王子)って
このグリフィスもどきのことなのか?
ロボがキャラのおまけみたいなアニメも少なくなかったから、みんなこういうの見たかったんだろうね。
外国人さんたちは、バトルシーンが好きだなあ。
まあ、私も好きだけど。
あの無能大佐はさすがに解任されるんじゃないかな。
んで、アマネ大尉が新指揮官か。
いや大尉では階級が低すぎるので、あの杖をついたMJPの大佐(名前忘れた)が新指揮官か。
投稿: 名無しさん | 2013年5月27日 (月) 18時59分
絵が宇宙世紀じゃないガンダムを思い出させるんで
好きになれないんですよね
アサギの成長についてあんま語られてなくて泣ける
いや、戦闘凄かったけどさ!!
グリフィスもどき…www
白いしレイパーだしなwww
戦闘シーンで真面目に戦術やってるロボアニメは貴重だな
あの無能大佐のせいでこのアニメの評価を半分にせざるをえない。
シリーズ脚本の吉田!、おまえは井上か!!
このアニメがヴヴヴ以下と評価されてる場所があるのか
世の中広いな
>>マジェスティックプリンス(堂々たる王子)って
それは違う。というより2話観てないの?
ほんとだアサギの活躍について全く触れてないな
不遇過ぎて変な笑いがwww
やはり海外の人には早すぎるアニメのようだ
今回のような戦闘シーンが見られるならそれだけで視聴を継続する
今回面白くはあったけど、絶賛するほどではないよね。無能じゃない指揮官の下に戦う所が見たかったな。
潰シューさん、悪い意味で大活躍でしたねw。
あの無能大佐は後のカタルシスの為に必要だと思うけどなー
少しづつずれていた歯車がどこかでカチリと噛み合うような話って
吉田脚本が得意とするところだよね
あまねもいい感じに無能だからなあ
サイクロップス教官が司令官でいいんじゃね
アムロとラルの戦場での邂逅のオマージュじゃないかな、今回のは
あのオッサン、そんなに無能とも思えなかったけどな・・・
状況が予定と異なっていたら、なんであれ決断するのが指揮官の役割だし、
あのオッサンの決断は早かったよ。
兵は拙速を尊ぶってな。
え…それはネタでいってるんだよね?
拙速ったってMAP兵器のエネルギー充填不足は駄目だろ
オマケにマスコミが居るのに立場を忘れて怒鳴りまくる
決断が早いのが良いというよりは基本の作戦がしっかりしてた
と思わないの?
あの無能大佐の無能っぷりはすごいな。さらに無能を披露した挙句、周りに迷惑をかけながら散っていくんだろうと思われる。
というかあの規模の組織で指揮官が無能、周りに補佐するスタッフもたいして居ないって設定がそもそも無能
なぜこれがヴヴヴより下の扱いかってのはキャラ、人間関係の魅力の無さ
ガンダムは必ず味方側にああいう無能な指揮官いるよな
投稿: 名無しさん | 2013年5月28日 (火) 06時48分
攻撃準備中に敵の先制攻撃を受けたんだぜ。
あの時点で攻撃命令を出したのはそんなに悪い判断とは思えないな。
当初の作戦に固執してエネルギー充填完了まで待ってたら、それこそ前線が崩壊して全てオジャンになる可能性だって考えられるし、
そもそも「エネルギー充填中に撃ったら効果がないけど、充填完了してから撃ったら効果があった」という事自体、
結果的にそうだったというだけで、やる前に判ってたわけでもないじゃん。
結果論として最初に待った方が上手くいったようにも見えるけど、
その場合でも敵の別働隊に大型砲台は破壊されてた可能性が高いし(敵が見えてなかったからね)。
100点しか許さないなら、そりゃ改善の余地はあったかもしれんけど、
指揮官の責任は果たしてるんじゃいかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/583197/57465577

お知らせ