ウザワシステム教育研究所 の鵜沢 戸久子です。
経験したこともない激しい揺れに驚きましたが、お陰様で本一つ落ちることなく、ウザワはまったく無事でした。
今、節電による交通制限のため、出席できない生徒たちが増えると思われますので、その対応に追われています。
また電力不足対策の計画停電によっては、夜の授業が出来なくなるかもしれないなど、
これからの見通しが立ちませんが、被災地の方々のご苦労を思うとそんなことですんでいるのが
申し分けない気持ちがします。
これから日本がどうなるのか、今は不安材料ばかりですが、日本人は勤勉で優秀な民族です。
今までもたくさんの難事を乗り越えてきました。
必ず迅速な復旧を遂げると信じています。
そしてこれを教訓にして便利と贅沢に慣れきっていた私達日本人が本来の生き方、
地道に真面目に生きることの価値を再認識できると期待しています。
自分も含めてです。日本がもっとよい国になること、それが亡くなった方々へのせめてもの償いになると思います。
さて明るい話をしたいと思います。
まず発表会が終りました。まだまだ改良点はありますが、前回よりまた進歩があり、今までで一番よい発表会でした。
ずっと見て下さっているお父様が「みんな伸びていますね」と仰って下さったのが嬉しかったです。
英検の結果も出揃いました。ほとんど満点で二次に合格した5,6年生の3級から小2の5級まで
今回もたくさんの小学生が合格しました。
特に二次テストはいつものように全員高い点数で合格し、
二次テストに強いところにウザワの特徴がよく表れていると改めて感じています。
前回に続き今回も帰国ではない中2が2名2級に合格し、今まで中3で2級を目指していたのが、
1学年早まったようで、中学生の進歩も改めて感じました。
大学受験も今回は優秀な生徒が多く、また最後まで英文暗記に精を出し、
ウザワ式を貫いた生徒たちがよい結果を出してくれました。
医学部志望(これは現役は厳しいですが)の一名を除いてほとんどが志望校に合格できました。
その高い英語力を生かして早速サブ講師として働いてもらっています。
優秀なサブ講師が使えて嬉しいところです。
いままでは外部の先生にお願いしていたイングリッシュ・シャワー(英語だけの授業)も
4月から始めて内部の卒業生に任せることができます。
小学校で2年間アメリカにいた帰国子女ですが、他の生徒と同じようにウザワシステムで勉強してくれて、
トーイック964点、受験模試で2位、大学は慶応、早稲田など私立一流校の一流学部に全て合格しました。
とてもよい講師になると期待しています。
「日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法」 鵜沢 戸久子著 フォレスト出版
小学生、中学生、高校生とウザワシステムの英語・英会話教室は
各コースに分かれた教育方法です。
HP:お問い合わせ
渋谷区・新宿区をはじめ、都内どこからでも通えます!
英検対策はこちら!
HP:小学生も合格!英検対策NAVI
関連する投稿
- 新しい投稿 »: 2010年度第3回英検の合格状況
- « 古い投稿: ウザワは通常通り行っております。
コメント:10
- 純子 11-03-22 (火) 12:26
-
鵜沢先生、こんにちは!
先日、質問させて頂いた社会人のじゅんこです。今日もひとつ教えてください!
流すテープのレベルはどのくらいがよいです?大きな本屋さんにたくさんのレベルがあり、迷ってしまいました。私のレベルは、大変お恥ずかしいのですが、トーイック400点くらいです(;_;)
また、市販されているお勧めの教材がおありでしたら、是非教えて頂きたいです!
最後に、4月からNHKラジオ講座を聴いてみようかな…。とおもっています。鵜沢先生は、この講座ですと、どのような勉強方法が良いと思われてかますか?お考えをお伺いできますと嬉しいです!
よろしくお願い致します。
- uzawa 11-03-24 (木) 15:51
-
純子さん、ご質問の件ですが、ご自分で辞書などを引いたら訳せる、という位のレベルのものが良いと思います。後は内容に興味が持てるものが続くと思います。
今、成人は行っていないので、ちょっとお勧め教材は分からないのですが、ウザワにいらした時にもしかしてなさったかもしれませんが、「若草物語」や「足長おじさん」シリーズがまだあります。
語学春秋社のホームページから購入できます。
こちらでも良いと思います。
ラジオ講座もこともちょっと分からないのですが、続けると結構力がつくという話も聞きます。
こんなことしかお答えできずすいませんが、とにかく1年2年と辛抱強く続けてみて下さい! - 純子 11-03-28 (月) 12:25
-
鵜沢先生
お返事をありがとうございます!
いくつか教材を試していたのですが、なぜかしっくりときませんでした。私はウザワ教室で学んだ若草物語のイキイキとした音がとても好きだったので、販売している会社を教えてくださりとても嬉しかったです!
早速、パソコンで調べ試聴してみました!とても懐かしく、やっぱりこれだ!!とおもいました。
これからはこの教材を使って勉強します。
今、ウザワ教室に成人の教室がないのはとても残念です。今はそのようなお考えはないのでしょうか。是非、またウザワ式の勉強方法で真の英語力をつけたいです!
- 鵜沢です。 11-03-30 (水) 14:47
-
純子様
やはり若草物語なさったのですね!
今も小学5,6年~中学生が使っています。
是非なさってみて下さい。
成人クラスですが、我々のような小さな塾には中々常に人手不足で、やりたいのは山々なのですが、講師がいません・・・。
ご存知の通りウザワシステムは独特の方法なので、英語力があれば誰でもよい、というものでもなく、難しいところです。チャンスがあれば是非成人クラスも再開したい思いはいつも持っています! - 純子 11-04-03 (日) 21:05
-
鵜沢先生
お返事をありがとうございます!
はい!地元の教室での英語劇では私はメグ役でしたが、口笛を吹ける人が私しかいなく、舞台裏からジョーの口笛だけを吹いてお母さま方を笑わせた思い出があります(^.^)
私も今は英語力はとても低いですが、ウザワ教室に通っていたころは、おかげさまでかなり高いレベルまで行く事ができました。地元の先生の旦那さまの都合で転勤され、辞めざるを得なかったのですが、その後に入った塾では、私だけ英語はもうやらなくて大丈夫だからと、英語の時間にひとり数学の勉強をやらされたくらいです(@_@)そのくらい英語力はあり、また数学はできなかったということです(ToT)
ウザワメソッドは、気力・根気・体力が必要ですよね。お子さまもウザワ教室で勉強していく中で、英語力はもちろんですが、同時に強い精神力も身につけているとおもいます。
最近、成人向けにブログを書いて下さるのでとても嬉しいです。とても、勉強になります。
将来、成人向けの教室が開講されますことを楽しみにしています!
- 吉澤とき子 11-09-06 (火) 21:50
-
購入希望です。よろしくお願いします。
ペンギンヤングリーダーズ4冊
返信を待っています。 - 匿名 11-09-22 (木) 16:04
-
吉澤様
教材購入に関して別途メールを送らせて頂きましたので、ご覧下さい。
ご質問等ございましたら、uzawasystem@uzawa.co.jpまでお願い致します。 - トム 11-10-07 (金) 10:48
-
はじめまして、鵜沢さま。
フォレスト出版から発行された、日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法を購読したのですが、
わからないことがあるので、ぜひ相談にのってください。お忙しいのにすみません。
実は、私には、7才と10歳の子供がいます。
お恥ずかしながら私は英語がまるでダメで、子供には英語を使えるようにしてあげたいと思っていたのですが、
何をしたらいいのかもわかりませんでした。
自分で教えるのは無理なのですが、CDの聞き流しならしてあげられると思い、3匹のこぶたやハリーポッターの
CDを探し始まったのですが、英語版や米語版、さらには賢者の石は全部聞くのに8時間!というのがわかり、
一日15分ということでしたが、二人あわせて30分?賢者の石は毎日最初から15分だけ聞かせればいいのか?
探せば探すほど、何をどうすればいいのか、わからなくなってしまいました。
そこでお願いなのですが、教室で使われている教材を、購入させていただけませんか?
ふたりの子供にどう使えばいいのかも、教えていただけるとありがたいです。
勝手なお願いで申し訳ありませんが、ぜひご検討いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。 - uzawa 11-10-19 (水) 15:45
-
トムさん コメントありがとうございます。
さて、かけ流しの件ですが、絶対15分かけなければならないということはありません。
きちんと聞くのではなく、かけ流しですので、宿題をしながらそばでかけておく、DSをしているそばでかけておく、という生徒さんもいます。
音楽をかけながら勉強したりすると思いますが、それと同じです。いやになったらすぐに止めてしまう、気が付いたらずっとかけてあった、というような感じが一番いいのですが。
いやいやかけておくと脳が拒否して全く意味がなくなってしまうので、何となく、という感じでかけ流して頂くのが一番です。
是非なさってみて下さい!
CDの購入の件でございますが、大変お手数でございますが、HPの問い合わせのページからお問い合わせ頂きたくお願い申し上げます。 - 山本 ヒサ子 12-09-13 (木) 17:25
-
鵜沢先生、お久しぶりです!!!
福岡で、16年前に西新のウザワシステム言語研究所に通っていた生徒の堺 久子(現在結婚して山本です。)
当時講師だった、姉(美由紀)の妹です。
実は、すごく何年間もの間探し続けていた「A journey through japan」の本を探していたのですが、もうないですよね・・・・・。
福岡で、当時高校生だった頃に習っていたウザワシステム言語研究所の教材が忘れられなくて、子どもが出来て、
まだ胎児なんですが、(A journey trough japan)のテープを聞かせています。テープは、あるのですが、どうしても本がなく
困っています。図書館に行ったり、ジュンク堂書店にいってみたのですが、見つからなくて・・・。
もしかして、どこかで売っていたら、教えていただきたいのですが・・・・・・。
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://uzawa-system.com/uncategorized/2011-03-16/%e3%82%a6%e3%82%b6%e3%83%af%e3%81%ae%e8%bf%91%e6%b3%81%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- ウザワの近況です。 から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区