橋下・日本維新の会共同代表:慰安婦発言 自説主張「性欲解消策、各国軍に」
毎日新聞 2013年05月15日 東京朝刊
日本維新の会共同代表の橋下徹・大阪市長は14日、第二次世界大戦中の旧日本軍による従軍慰安婦制度について、自らのツイッターで「当時の世界各国の軍が、軍人の性的欲求の解消策を講じていた」と当時は必要だったとの認識を改めて示した。一方で、「今の視点で慰安婦が良いか悪いかと言われれば、良いことだとは言えない」とも書き込んだ。
橋下氏は13日、従軍慰安婦制度が「必要だった」と発言。14日は公務がないとして市役所に登庁せず、ツイッターで「人間に、特に男に、性的な欲求を解消する策が必要なことは厳然たる事実」などと主張した。
また、沖縄県の在日米軍に風俗業の活用を促した発言に関連し、「日本の現状からすれば、貧困からそこ(風俗店)で働かざるを得ないという女性はほぼ皆無。皆自由意思だ。だから積極活用すれば良い」と主張。「アメリカはずるい。一貫して、公娼(こうしょう)制度を否定する。しかし米軍基地の周囲で風俗業が盛んだったことも歴史の事実」とも書き込んだ。一方、歴史認識について「敗戦の結果として、侵略だったことを受け止めなければならない」と書き込み、「この大原則を踏まえた上で」の発言だと強調した。【藤田剛】