復興予算で全国各地のバス停を外国語表示に 批判相次ぐ

2012/11/ 6 12:28

   全国各地のバス停を英語や中国語、韓国語の表示にするのに、震災の復興予算が使われていることが2012年11月6日までに分かった。「復興と関係が薄い」という批判が出ている。

   報道によると、観光庁が、震災で減少した外国人観光客を呼び戻し復興につなげようと、予算8億円を使った。しかし、外国語表示にした26地域のうち、被災地は3か所だけだった。駅の案内板も英語などの表示にしたり、バスに表示が出る車内モニターをつけたりもしていた。

おすすめワード

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

電子書籍「フジ三太郎」
10巻~18巻発売開始!

朝日新聞を彩った懐かしの名作4コマ「フジ三太郎」が電子書籍になって復活し ました!

三太郎

「プール、行かない?」って誘ってみよう

きれいなクロール目指して、ミニッツでイメトレ。ペアでできる練習のバリエーションを、無料で公開!

ミニッツシンキング

モテないと嘆く人に共通する残念なクセ

自分がモテないなと思う方必見、考え方1つで違う景色が見えるものです。

ピックアップ'

【求人】来春新卒募集

がむしゃらに働いてみたい。安定より刺激がほしい。そんな人材をジェイ・キャストは求めています。

採用

超可愛いヌーブラや全米で大人気のシャンプーがお買い得!

今すぐ使える美しい日傘・晴雨兼用傘やトレンド靴など、ブランド正規品が最大90%オフ!

GLS JAPAN

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ