労働相談・労働組合日記

労働相談、労働組合スタッフの個人日記

全体表示

[ リスト ]

−恥宣言と原発事故−

//////////////////////////////////////////////////////////////////
//
//     かわら版・ジャパンユニオン 2011/6/1 第269号
//
//////////////////////////////////////////////////////////////////


<INDEX>---------------------------------------------------------

1.今号のきめゼリフ
2.こんな時どうする
3.二週間・Newsスッぱ切り
4.Focus of News
5.ほっかほか・ほーこく
6.「No.ゼロ」のぶつぶつつぶやきスペース


<今号のきめゼリフ>----------------------------------------------

−恥宣言と原発事故−

「闘いとは何かを身体で知った私たちが、今まで水俣病と闘いえなかっ
たことは、正に人間として、労働者として恥ずかしいことであり、心か
ら反省しなければならない。会社の労働者に対する仕打ちは、水俣病に
対する仕打ちそのものであり、水俣病に対する闘いは同時に私たちの闘
いなのである」

これは新日本窒素労働組合が1968年の組合大会で採択した「恥宣言」と
呼ばれる決議である。水俣病の原因企業であるチッソが公害の責任を回
避する中、当初は労働組合も会社を守る立場から被害者と敵対していた。
しかし、会社による合理化や組合つぶしの攻撃が水俣病患者への攻撃と
同じものであることに組合はやがて気づく。

宣言を発した組合は被害者の支援と会社に公害の責任を認めさせる運動
に立ち上がった。組合員たちは8時間の公害ストを決行し、患者が起こ
した水俣病訴訟の証人として法廷に立った。チッソ本社のある労働者は
患者を排除するために設けられた鉄格子の防衛隊を拒否した。

今回の原発事故を受けて、労働組合がどのように原発と向き合ってきた
のかが問われつつある。危険な原発を推進してきたのは電力資本、政府、
御用学者だけではない。会社と一体で原発を容認・推進してきた労働組
合への責任追及の声も上がりはじめている。最大のナショナルセンター
である連合は昨夏決めたばかりの原発推進の方針を凍結したが、脱原発
に舵を切れるかは不透明なままだ。

放射能による健康不安を抱えながら家も仕事も失った原発被災者、生計
基盤を根底から破壊された農漁業従事者、被ばくしながら原発の復旧作
業にあたっている下請け労働者らの痛みを自分の痛みに感じられるか。
すべての労働組合関係者は今こそ「恥宣言」を噛みしめなければならな
い。


<こんな時どうする>----------------------------------------------

厚生労働省
「東日本大震災に伴う労働基準法等に関するQ&A(第3版)」
(2011年4月27日版)より

「通勤できないから解雇」
<質問>
勤め先企業が、被災が比較的?なかった地域にあり、営業・操業が再開
しつつありますが、現在避難所にいるため通勤できません。
このような中、雇用主から「出勤できなければ解雇する」と言われ、困
っています。何か対応策はあるのでしょうか。


<回答>
震災を理由とすれば無条件に解雇や雇止めが認められるものでは、あり
ません。
解雇については、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認め
られない解雇は、権利の濫用として無効となります(労働契約法第16
条)。
この点について、労働者が避難所にいるために通勤が困難であることの
みを理由に解雇をすることは、一般的には相当でないと考えられます
(ただし、最終的には個別の事情を総合的に勘案して判断されます)。


<二週間・Newsスッぱ切り>------------------------------------
 
5/11 ・給料未払いでスーパー経営者を書類送検 群馬
5/13 ・訴訟:43万円支払い命令 高齢者住宅、生活協力員の残業
代−東京高裁 /東京
・国家公務員給与1割削減、労組と交渉入り
5/14 ・<福島第1原発>作業員の搬送に2時間…心筋梗塞で死亡か
5/15 ・小松製作所が「週休3日」を検討−夏の節電対策として/東

・<中国>倒産工場労働者が退職金増額求めデモ 警官隊と衝
突/南京
・年金、原則25年加入から10年で受給資格…厚労省が改革原
案    
5/17 ・石川サンケン:従業員ら74人、工場閉鎖差し止め提訴 
「協議なく不当」/石川
5/18 ・中国人実習生:「正当な賃金払って」 福井労基署に是正勧
告求める/福井
5/19 ・<東京地裁>「執行役員は労働者」遺族の訴え認める
・公務員制度改革法案 6月3日閣議決定へ
5/20 ・エプソン労組:連合長野を脱退へ 賃上げなど方針に違い/
長野
・昨年の労災死亡、11年ぶり増加前年比120人増1195人=記
録的猛暑が影響─厚労省
・働く女性、最多の2329万人=非正規が増加─10年厚労省まと

・大震災の復旧作業で労災120人…7人死亡
・原発作業員が告白「給料は暴力団にピンハネされ、嫌だと言
えば脅される」
5/21 ・ホンダのブラジル工場、400人解雇へ---震災で部品不足が海
外工場の雇用にも影響
・きょうから「自由法曹団」が集会 原発停止を決議へ 松江

5/22 ・韓国自動車部品大手の柳成企業でストライキ、車生産の全面
中断危機
5/23 ・国家公務員の月給10〜5%削減 震災財源で政労合意(共
同通信)
5/24  ・数万人が座り込み1週間超=若者ら雇用悪化に抗議─スペイ

5/25 ・京都の「日本海庄や」過労死訴訟 2審も社長らに賠償命令
/大阪高裁
・職業相談30万1827件=震災後、東北3県で─厚労省
・被災3県、震災後の失業者11万1500人─厚労省
・全国の道府県知事21人が自然エネルギー推進宣言へ
5/26  ・<福島原発>東電に厳重注意…被ばく管理ずさん 保安院
5/30  ・<福島第1原発>東電社員被ばく ずさんで甘い対策に現場
は悲鳴
・<生活保護>見直しで国と地方の協議開始「切り捨て」懸念

・東電作業員2人「250ミリシーベルト超え」の恐れ 放射
性ヨウ素量が通常の10倍


<Focus of News>-------------------------------------------------

=国家公務員の月給10〜5%削減 震災財源で政労合意 =
(共同通信)

国家公務員の給与削減をめぐる労使交渉で、政府と連合系の公務員労働
組合連絡会は23日、月給を役職に応じて10〜5%、ボーナスは一律
10%をそれぞれカットすることで合意した。
7月分給与から減額し、2013年度までの時限措置。捻出できる財源
は年間二千数百億円で、東日本大震災の復興に充てる。

労使交渉は全労連系団体との間では難航しているが、25日に予定され
ている協議でなお理解を得られなくても、給与削減に向けた関連法案を
来週にも今国会に提出する。
成立すれば1948年の人事院勧告制度の創設以来初めて、勧告に基づ
かず給与が削減される。合意した月給の削減率は、閣僚や裁判官など特
別職も含む本省課長・室長級以上が10%、本省課長補佐・係長級が8
%、係員は5%。ボーナスや管理職手当は役職に関係なく一律10%削
減となる。
[ 2011年5月23日18時49分 ]


<ほっかほか・ほーこく>------------------------------------------

=浅草・雷門 義援金募金と「原発は、いらない!」の訴え=

5月27日、ジャパンユニオン・東部労組・NPO法人労働相談センター
25名は、浅草寺・雷門において、大震災被災者への義援金募金と「原発
は、いらない!」のアピール行動を行いました。

この日は、東部労組フォーラムエンジニアリング支部の知的障害者の仲
間やスタッフが12名もかけつけ、共に声をはりあげました。

生憎の雨模様でしたが、浅草寺を訪ねる方や道行く人たちが立ち止まっ
て熱心に訴えに耳を傾け、募金をしてくれました。

詳細はブログ「労働相談センター・スタッフ日記」
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/5e5024f8866e9981d1dff317048503e6
をご覧ください。動画と写真もアップしています。


<「No.ゼロ」のぶつぶつつぶやきスペース>-------------------------

●このあいだ、テレビを見ていたら「緊急地震速報」がけたたましく表
示されました。間髪入れず、携帯電話からも緊急地震速報が。●テレビ
から、携帯から、大きな音がなるというのはちょっと恐いですね。●地
震に備えて身構えていたら、ちっとも揺れず。ほっとしました。(存)


<感想をお聞かせください>----------------------------------------

ジャパンユニオンでは、メルマガ「かわら版」ジャパンユニオンへのご
意見・感想を求めています。

メールj-union@jca.apc.orgまでぜひお願いいたします。

==================================================================
◆労働組合を結成したい方には
『全国一般東京東部労働組合』
http://www.toburoso.org/
◆労働問題全般についての相談には
『NPO法人労働相談センター』
http://www.rodosodan.org/
==================================================================

◆このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
登録変更 ・解除は『まぐまぐ』ホームページ上で指定のフォーム
        http://www.kaijo.com/    ID:0000025682
またはジャパンユニオンのホームページ
http://www.jca.apc.org/j-union/mail-magazine/ml.htm
からお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国インターネット個人加盟労働組合 『ジャパン・ユニオン』
HP  http://www.jca.apc.org/j-union/
         E-mail j-union@jca.apc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

閉じる コメント(1) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

顔アイコン

会社と一体で原発を容認・推進してきた労働組合への責任追及の声も上がりはじめている。最大のナショナルセンターである連合は昨夏決めたばかりの原発推進の方針を凍結したが、脱原発に舵を切れるかは不透明なままだ。

要求で団結すべき組合がその立場に立たないのであれば搾取する側のお先棒というみっともない姿しかありません。そのような御用組合がいかに日本に蔓延っているのか残念な事に余りにも多すぎます。厳しさを自ら放棄し、労働者の裏切り行為のみに走っている組合が余りにも目につきます。

2011/6/2(木) 午後 6:59 [ yuu*a2*miki** ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者29245008
ブログリンク077
コメント02154
トラックバック039

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
検索 検索

Yahoo!スマホマネージャー
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

PR

お得情報

≪タマホームからお得なお知らせ≫
マックカード2,000円分が当たる!
応募して住宅展示場へ行こう!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事