2013年05月18日
橋下発言問題はデタラメなのか?
まぁ、橋下さんの慰安婦を巡る問題発言を巡って、色々と見えてしまったような気もします。女性蔑視発言として捉えられたようですが、どうも引っ掛かるんですよね。どの部分が具体的に女性蔑視なのか、と。日を追うごとにチラホラと情報が出てきましたが、作家の吉永みち子さんがしんぶん赤旗で指摘しているのは、どうやら橋下発言の前提と関係しているらしい。
以下、5月19日付のしんぶん赤旗日曜版から引用すると…
「従軍慰安婦」は必要だといい、米軍には風俗の利用をすすめる。発言の前提には、人間性を否定する戦争の肯定を感じます。戦場に駆り立てられる男のすさんだ気持ちを、女の犠牲でまぎらわせろというのは、人を駒としかみない権力者の発想です。女性蔑視というよりも、人間蔑視です。
安倍首相の歴史認識とあわせて、世界は日本をどうみているのでしょうか。日本はまだこんな考えをしているのか、と驚いているのではないでしょうか。恥ずかしくて、うつむきたくなります。
最終的には安倍批判に触れて、
こういう人たちが改憲しようとしていることに怖れを感じます。これらの発言を容認してはない。
と、締めくくられている。
しかし、これ、かなり、乱暴だと思いますけどね。どこで蔑視と感じたのかというと、あれらの発言は人間を蔑視した考えがないと出ない発想で、ヒトを駒としかみない者じゃないと出来ない発想で、女性蔑視どころか人間蔑視であるという。
橋下発言は人間蔑視か…。奥が深いですな。
で、歴史認識については、何故か安倍総理の方に矛先に向かっています。これは、おそらく、【侵略】という文言を巡るものでしょうけれど、今回、自民党は総崩れで、安倍内閣も河野談話を継承するかのような話にトントン拍子で進展してしまい、驚かされました。
赤旗からは安倍総理も橋下市長も同類だと思っているようなので、ホントに意味が理解できない。歴史認識、歴史認識と繰り返されている割に、中身に触れられておらず、これはインテリ軍団でもある赤旗さんにして、どこか確信犯に思えますかね。
でも、こんなに大騒ぎし、しかも橋下発言に含まれる内容の、どの部分が決定的に間違っているのかを指摘しないのは、如何にも不自然ですよね…。で、そこら辺が赤旗らしからぬ歯切れの悪さで、何故か侵略戦争の事実否定という文脈で、安倍批判にすり替わっていく。
よく分からないけど、橋下と安倍は同じようなもんじゃろうってノリなのか、つまりは、安倍総理や高市早苗さんらの歴史認識批判へ繋がっていく。
ここに勘違いが入り込む余地がある。歴史認識に問題があるというのなら、そこを説明しなきゃ、おかしくないスかね…。事実の認定に関しては、特定のイデオロギーに振り回されるべきじゃないと思いますが…。
率直に、ホントに心配ないんですかね。橋下発言で、みんなが橋下批判をしてしまえば、例の歴史認識というのは更に歪んだ解釈になって、性奴隷だとか、セックススレイブだとか、国家による強制だとか、もう、その容認になってしまっている気がしますけど。私自身が当事者じゃないので潔白の証明のしようもありませんが、傍観するに、この歴史認識問題は、失言だの、配慮が足りないだの、そんな話よりも、ずっとずっと重要だと思うんですよね。
橋下さんは妄言を吐いたのか? デタラメを言ったんですか? 或いは居酒屋なら真実を語ってもいいが、そうでない場合は謝罪をしなければならないというのは、ホントは自虐的な思考なんじゃないのかなって思う。テレビ情報番組という情報番組が、一切、事実関係に触れずに、騒いでいるのは明らかに不自然だと思いますけどね…。テレビはお茶の間に垂れ流しのメディアだから言い逃れができるのかも知れませんが、新聞はそうじゃないだろ、と。日本の新聞各紙は、ちゃんと応じているんだろか。居酒屋のオヤジたちと見下しているんだけれども、大マスコミの論説員たちはホントに健全で事実に忠実で、居酒屋のオヤジよりも情報のプロとして優位な対応をしているんだろうか? ロクに中身も知らず、雰囲気で日和見して「橋下は言語同断である。日本は謝罪すべきに決まっている」と言っている事になってしまい、結局は居酒屋のオヤジ以下の情報能力って事はないんだろうね?
ホントは、歴史認識としての橋下発言は間違っていない訳ですよね? それをなんだか配慮だの、人権団体の突き上げが怖いだの、外交問題だのに臆し、事実関係を争う態度を仕舞い込んでしまったのがニッポンのマスコミなのでは? 政治家が外交を配慮するのは一定部分で理解もできますが、この慰安婦問題は、近年、悪質なにロビー活動などによって既成事実化が推進されている真っ只中にあって、このままでは事実関係も曖昧なまま、レイプ犯として蔑まれ、賠償請求と謝罪を要求されてしまうのでは?
てっきり、私は安倍総理あたりも「戦後レジームからの脱却」と大上段に構えていたぐらいだから、最低限度の、努力をするものかと思っていたんですが、なんだか稲田朋美さんや片山さつきさんといった女性議員らが女性問題化のニュアンスに賛同してしまい、結果的には何が何だか分からない展開になっている。メジャーなメディアでは米国への遠慮もあってか、とにかく、橋下批判オンパレード。
違う。違うと思う。この歴史認識の話というのは、歴史そのもの、それが真実かどうかと、正々堂々、そちらを争うべきなんじゃないの? ホントに謝罪と賠償が必要なのであれば応じればいい。ですが、深層としてはロビー活動によって、慰安婦問題そのものがデッチアゲられている可能性も依然として色濃く残っているので、揉めているというのがホントのところというか、控えめな客観ですよね。
レイプなんてしてないのに情報戦争に敗れてレイプ犯にされ、お人好しにも、それを受け入れて、謝罪に応じ、カネまで支払うなんてイヤですけどね。こんな話こそ、絶対に譲れない部分だと個人的には考えますけどね。払えるレベルのカネなら卑怯者にくれてやらぁ…って発想も可能ですが、ここにはアイデンティティーそのものがかかっている。個人的には、最も懸念しています。利害がバッティングする領土問題や、宗教問題にすり替えられたりA級戦犯合祀が絡んでいる靖国参拝問題以上に、この従軍慰安婦問題は民族的アイデンティティーとか、誇りとか自負心とか、今に生きる日本人に直結している気もします。配慮、配慮、人権団体のヒステリックな抗議が怖いと臆している人も潜在的には多いんじゃないだろか。言いたい事は言うべきでは?
こんな事で怯んじゃったり、臆して御用聞きの丁稚奉公よろしく、「へへへ、申し訳ございやせん、アイツは基地外なんでやんすよ」と笑って卑屈な態度で応じるのがグローバルな視点でいいんですか? 「もう、よく訳が分からないけど、過去にレイプしちゃったみたいです。一生、謝罪します」と頭を下げてしまっていいんだろうか?
週刊新潮の特集、現代史の専門家である秦郁彦さんの解説である『「慰安婦問題」の正しい歴史認識』を参考に、事実関係というのを、おさらいしてみる。(秦郁彦さんはテレ朝にもコメントを求められて一瞬だけ出演があって「事実そのもは、それほど間違えていない」と発言するも途中から映像は採用されなくなった専門家です。)
「戦場の性」という観点から見ると、およそ3つの型に分かれます。第二次大戦中の日独は軍が管理する慰安所型、米英は民間経営の売春宿利用型、ソ連はレイプ黙認型であったという。
また、米英は独軍の慰安所を居抜きで利用し、米占領軍は日本政府が東京に用意した慰安所を愛用していました、と。
ほら、そーゆー話なんじゃないの? テレビを視ている限りでは、「我こそは常識人である」とばかりに優越感に浸って橋下バッシングをしているんだけど、ホントに誤解しているんじゃないのかねぇ。「事実もわきまえずに橋下はけしからん」という文脈も相当に混じっていた気がしますが、事実関係そのものとして橋下発言が著しく逸脱していたという風な匂いにするのも勘弁して欲しい。
少なくとも橋下批判をする前に、歴史認識について一言あってもいいのに、みんな上から目線で橋下さんを批判してますよね。蔑みをしているのは、どちらなのか怪しいもんじゃないのかなぁ。
大体、状況証拠からすると、そこそこ、デッチアゲの可能性は無視できないんだと思いますよ。いや、控え目な表現で、これぐらい。判明している事実関係として、慰安婦募集の広告があり、しかも高給と思われる金額で募集してあるし、ウエイトレスの月給が10〜20円だった時代に、募集広告に記されていた最低月給は300円。これを現在の価値に換算しても150万円になるという。【セックススレイブ】なんていう語感が醸し出すニュアンスとは、かなり異なりますよね…。
どうも安倍政権も河野談話を継承するつもりのよう。
ですが、問題点もあり、そもそも河野談話の成立とは、内閣外政審議室による調査結果を素案にしたもの。調査結果では、
「慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった」
が、
「当時の朝鮮半島は我が国の統治下にあり、その募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた」
と、大雑把な解釈にされ、この甘言や強圧を用いた主体について齟齬がある。前者では業者が主体になっているのに、後者の河野談話だと官憲が全ての主語に読めてしまう。実際に英字新聞の『ジャパンタイムス』では主語の業者が募集をしていたという一文はなく、官憲が主体となって募集をしていたようになってしまっている。故に、日本人が慰安婦問題について「強制の証拠はない」と述べた場合に、罪を逃れまいと往生際が悪く足掻いているように受け止められているという。
映画『それでもボクはやってない』を思い出しますかね。事実関係を争う意欲とか、齟齬を解消しようという意欲が希薄になってきているのかも…。ですが、この事実関係というのは万国共通なんじゃなんですかね。こんな事も解決できないのに「世の中、グローバルなんだぜっ!」て言われても不安だなぁ…。
多分、説得だって可能なんじゃないの、これ、物証の状況などからすれば、戦いを放棄して尻尾を丸めて逃げるのはバカバカしい話にも思える。この秦さんも指摘しているのですが、当時の月給がこれほど高かったという物証があるのだから、どう考えたって現在のセックススレイブなんてのは荒唐無稽な話ですよ。フェアな学者であれば欧米人だって、この真偽論争が理解できない訳がないんですよね。ダメなのは日本人が自虐的に、現在のような反応をするからじゃないの? ホントの事を言った者がリンチされてしまう国でいいんだろか?
橋下発言について、「同じ日本人として恥ずかしい!」とかって言っちゃってるのって、どうなんでしょ。なんだか凄い捩じれた偽善で、ダメな対応の典型のようにも思えてしまうんですけど。
オレオレ詐欺、改め、母さん助けて詐欺?
うーん、母さんは助けてくれないんじゃないのかなぁ…。レイプしたと認め、謝罪し、カネも支払ってしまうような腑抜けた息子に育てた覚えがないと言われておしまいだと思う。
以下、5月19日付のしんぶん赤旗日曜版から引用すると…
「従軍慰安婦」は必要だといい、米軍には風俗の利用をすすめる。発言の前提には、人間性を否定する戦争の肯定を感じます。戦場に駆り立てられる男のすさんだ気持ちを、女の犠牲でまぎらわせろというのは、人を駒としかみない権力者の発想です。女性蔑視というよりも、人間蔑視です。
安倍首相の歴史認識とあわせて、世界は日本をどうみているのでしょうか。日本はまだこんな考えをしているのか、と驚いているのではないでしょうか。恥ずかしくて、うつむきたくなります。
最終的には安倍批判に触れて、
こういう人たちが改憲しようとしていることに怖れを感じます。これらの発言を容認してはない。
と、締めくくられている。
しかし、これ、かなり、乱暴だと思いますけどね。どこで蔑視と感じたのかというと、あれらの発言は人間を蔑視した考えがないと出ない発想で、ヒトを駒としかみない者じゃないと出来ない発想で、女性蔑視どころか人間蔑視であるという。
橋下発言は人間蔑視か…。奥が深いですな。
で、歴史認識については、何故か安倍総理の方に矛先に向かっています。これは、おそらく、【侵略】という文言を巡るものでしょうけれど、今回、自民党は総崩れで、安倍内閣も河野談話を継承するかのような話にトントン拍子で進展してしまい、驚かされました。
赤旗からは安倍総理も橋下市長も同類だと思っているようなので、ホントに意味が理解できない。歴史認識、歴史認識と繰り返されている割に、中身に触れられておらず、これはインテリ軍団でもある赤旗さんにして、どこか確信犯に思えますかね。
でも、こんなに大騒ぎし、しかも橋下発言に含まれる内容の、どの部分が決定的に間違っているのかを指摘しないのは、如何にも不自然ですよね…。で、そこら辺が赤旗らしからぬ歯切れの悪さで、何故か侵略戦争の事実否定という文脈で、安倍批判にすり替わっていく。
よく分からないけど、橋下と安倍は同じようなもんじゃろうってノリなのか、つまりは、安倍総理や高市早苗さんらの歴史認識批判へ繋がっていく。
ここに勘違いが入り込む余地がある。歴史認識に問題があるというのなら、そこを説明しなきゃ、おかしくないスかね…。事実の認定に関しては、特定のイデオロギーに振り回されるべきじゃないと思いますが…。
率直に、ホントに心配ないんですかね。橋下発言で、みんなが橋下批判をしてしまえば、例の歴史認識というのは更に歪んだ解釈になって、性奴隷だとか、セックススレイブだとか、国家による強制だとか、もう、その容認になってしまっている気がしますけど。私自身が当事者じゃないので潔白の証明のしようもありませんが、傍観するに、この歴史認識問題は、失言だの、配慮が足りないだの、そんな話よりも、ずっとずっと重要だと思うんですよね。
橋下さんは妄言を吐いたのか? デタラメを言ったんですか? 或いは居酒屋なら真実を語ってもいいが、そうでない場合は謝罪をしなければならないというのは、ホントは自虐的な思考なんじゃないのかなって思う。テレビ情報番組という情報番組が、一切、事実関係に触れずに、騒いでいるのは明らかに不自然だと思いますけどね…。テレビはお茶の間に垂れ流しのメディアだから言い逃れができるのかも知れませんが、新聞はそうじゃないだろ、と。日本の新聞各紙は、ちゃんと応じているんだろか。居酒屋のオヤジたちと見下しているんだけれども、大マスコミの論説員たちはホントに健全で事実に忠実で、居酒屋のオヤジよりも情報のプロとして優位な対応をしているんだろうか? ロクに中身も知らず、雰囲気で日和見して「橋下は言語同断である。日本は謝罪すべきに決まっている」と言っている事になってしまい、結局は居酒屋のオヤジ以下の情報能力って事はないんだろうね?
ホントは、歴史認識としての橋下発言は間違っていない訳ですよね? それをなんだか配慮だの、人権団体の突き上げが怖いだの、外交問題だのに臆し、事実関係を争う態度を仕舞い込んでしまったのがニッポンのマスコミなのでは? 政治家が外交を配慮するのは一定部分で理解もできますが、この慰安婦問題は、近年、悪質なにロビー活動などによって既成事実化が推進されている真っ只中にあって、このままでは事実関係も曖昧なまま、レイプ犯として蔑まれ、賠償請求と謝罪を要求されてしまうのでは?
てっきり、私は安倍総理あたりも「戦後レジームからの脱却」と大上段に構えていたぐらいだから、最低限度の、努力をするものかと思っていたんですが、なんだか稲田朋美さんや片山さつきさんといった女性議員らが女性問題化のニュアンスに賛同してしまい、結果的には何が何だか分からない展開になっている。メジャーなメディアでは米国への遠慮もあってか、とにかく、橋下批判オンパレード。
違う。違うと思う。この歴史認識の話というのは、歴史そのもの、それが真実かどうかと、正々堂々、そちらを争うべきなんじゃないの? ホントに謝罪と賠償が必要なのであれば応じればいい。ですが、深層としてはロビー活動によって、慰安婦問題そのものがデッチアゲられている可能性も依然として色濃く残っているので、揉めているというのがホントのところというか、控えめな客観ですよね。
レイプなんてしてないのに情報戦争に敗れてレイプ犯にされ、お人好しにも、それを受け入れて、謝罪に応じ、カネまで支払うなんてイヤですけどね。こんな話こそ、絶対に譲れない部分だと個人的には考えますけどね。払えるレベルのカネなら卑怯者にくれてやらぁ…って発想も可能ですが、ここにはアイデンティティーそのものがかかっている。個人的には、最も懸念しています。利害がバッティングする領土問題や、宗教問題にすり替えられたりA級戦犯合祀が絡んでいる靖国参拝問題以上に、この従軍慰安婦問題は民族的アイデンティティーとか、誇りとか自負心とか、今に生きる日本人に直結している気もします。配慮、配慮、人権団体のヒステリックな抗議が怖いと臆している人も潜在的には多いんじゃないだろか。言いたい事は言うべきでは?
こんな事で怯んじゃったり、臆して御用聞きの丁稚奉公よろしく、「へへへ、申し訳ございやせん、アイツは基地外なんでやんすよ」と笑って卑屈な態度で応じるのがグローバルな視点でいいんですか? 「もう、よく訳が分からないけど、過去にレイプしちゃったみたいです。一生、謝罪します」と頭を下げてしまっていいんだろうか?
週刊新潮の特集、現代史の専門家である秦郁彦さんの解説である『「慰安婦問題」の正しい歴史認識』を参考に、事実関係というのを、おさらいしてみる。(秦郁彦さんはテレ朝にもコメントを求められて一瞬だけ出演があって「事実そのもは、それほど間違えていない」と発言するも途中から映像は採用されなくなった専門家です。)
「戦場の性」という観点から見ると、およそ3つの型に分かれます。第二次大戦中の日独は軍が管理する慰安所型、米英は民間経営の売春宿利用型、ソ連はレイプ黙認型であったという。
また、米英は独軍の慰安所を居抜きで利用し、米占領軍は日本政府が東京に用意した慰安所を愛用していました、と。
ほら、そーゆー話なんじゃないの? テレビを視ている限りでは、「我こそは常識人である」とばかりに優越感に浸って橋下バッシングをしているんだけど、ホントに誤解しているんじゃないのかねぇ。「事実もわきまえずに橋下はけしからん」という文脈も相当に混じっていた気がしますが、事実関係そのものとして橋下発言が著しく逸脱していたという風な匂いにするのも勘弁して欲しい。
少なくとも橋下批判をする前に、歴史認識について一言あってもいいのに、みんな上から目線で橋下さんを批判してますよね。蔑みをしているのは、どちらなのか怪しいもんじゃないのかなぁ。
大体、状況証拠からすると、そこそこ、デッチアゲの可能性は無視できないんだと思いますよ。いや、控え目な表現で、これぐらい。判明している事実関係として、慰安婦募集の広告があり、しかも高給と思われる金額で募集してあるし、ウエイトレスの月給が10〜20円だった時代に、募集広告に記されていた最低月給は300円。これを現在の価値に換算しても150万円になるという。【セックススレイブ】なんていう語感が醸し出すニュアンスとは、かなり異なりますよね…。
どうも安倍政権も河野談話を継承するつもりのよう。
ですが、問題点もあり、そもそも河野談話の成立とは、内閣外政審議室による調査結果を素案にしたもの。調査結果では、
「慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった」
が、
「当時の朝鮮半島は我が国の統治下にあり、その募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた」
と、大雑把な解釈にされ、この甘言や強圧を用いた主体について齟齬がある。前者では業者が主体になっているのに、後者の河野談話だと官憲が全ての主語に読めてしまう。実際に英字新聞の『ジャパンタイムス』では主語の業者が募集をしていたという一文はなく、官憲が主体となって募集をしていたようになってしまっている。故に、日本人が慰安婦問題について「強制の証拠はない」と述べた場合に、罪を逃れまいと往生際が悪く足掻いているように受け止められているという。
映画『それでもボクはやってない』を思い出しますかね。事実関係を争う意欲とか、齟齬を解消しようという意欲が希薄になってきているのかも…。ですが、この事実関係というのは万国共通なんじゃなんですかね。こんな事も解決できないのに「世の中、グローバルなんだぜっ!」て言われても不安だなぁ…。
多分、説得だって可能なんじゃないの、これ、物証の状況などからすれば、戦いを放棄して尻尾を丸めて逃げるのはバカバカしい話にも思える。この秦さんも指摘しているのですが、当時の月給がこれほど高かったという物証があるのだから、どう考えたって現在のセックススレイブなんてのは荒唐無稽な話ですよ。フェアな学者であれば欧米人だって、この真偽論争が理解できない訳がないんですよね。ダメなのは日本人が自虐的に、現在のような反応をするからじゃないの? ホントの事を言った者がリンチされてしまう国でいいんだろか?
橋下発言について、「同じ日本人として恥ずかしい!」とかって言っちゃってるのって、どうなんでしょ。なんだか凄い捩じれた偽善で、ダメな対応の典型のようにも思えてしまうんですけど。
オレオレ詐欺、改め、母さん助けて詐欺?
うーん、母さんは助けてくれないんじゃないのかなぁ…。レイプしたと認め、謝罪し、カネも支払ってしまうような腑抜けた息子に育てた覚えがないと言われておしまいだと思う。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by たぬ 2013年05月18日 18:05
>事実の認定に関しては、特定のイデオロギーに振り回されるべきじゃないと思いますが
マア思い込みは恐ろしいと申しますか、希望としてそのようにあって欲しいとの思いは理解できるのですが・・・
善悪、道徳などに、絶対的な価値基準が定まらないならば、全ての評価基準は認識(=イデオロギー)に拠って定める以外に方法はないのです。
事実と真実は異なるとはいえ、事実と呼ばれる現象も時間空間位置関係が有って初めて認知(=認識)可能になります。網膜に画像が映る、鼓膜が動く、その他知覚神経を刺激刷る事象が認識されるわけではありません。前記の刺激が、須く認識できないのと同様に、刺激がない場合に認識がないわけでもありません。それに加え、前提とする概念に合わせた言語がなければ、具体的な認識になることも概ね不可能です。
つまり、人と呼ばれる生物は、極論、見たい画像、聞きたい音声、考えたい思考(=知っていると思っている情報)を認識することしかできません。
つまり特定のイデオロギーと呼ぶと反発したくなるでしょうが、記憶しているパラダイムの中で把握しているのが思考とか認識と呼んでいる正体です。
もっとも橋下と呼ばれる人も同様で、当然知っている事実も都合の悪いことは知らぬ振りをしています、その上生まれ育った環境から得たパラダイムから決して出てはおりません。平均的な感覚からすれば恥知らずで下品と呼ばれてしまうのも当然すぎる位置関係です。
マア思い込みは恐ろしいと申しますか、希望としてそのようにあって欲しいとの思いは理解できるのですが・・・
善悪、道徳などに、絶対的な価値基準が定まらないならば、全ての評価基準は認識(=イデオロギー)に拠って定める以外に方法はないのです。
事実と真実は異なるとはいえ、事実と呼ばれる現象も時間空間位置関係が有って初めて認知(=認識)可能になります。網膜に画像が映る、鼓膜が動く、その他知覚神経を刺激刷る事象が認識されるわけではありません。前記の刺激が、須く認識できないのと同様に、刺激がない場合に認識がないわけでもありません。それに加え、前提とする概念に合わせた言語がなければ、具体的な認識になることも概ね不可能です。
つまり、人と呼ばれる生物は、極論、見たい画像、聞きたい音声、考えたい思考(=知っていると思っている情報)を認識することしかできません。
つまり特定のイデオロギーと呼ぶと反発したくなるでしょうが、記憶しているパラダイムの中で把握しているのが思考とか認識と呼んでいる正体です。
もっとも橋下と呼ばれる人も同様で、当然知っている事実も都合の悪いことは知らぬ振りをしています、その上生まれ育った環境から得たパラダイムから決して出てはおりません。平均的な感覚からすれば恥知らずで下品と呼ばれてしまうのも当然すぎる位置関係です。
2. Posted by 三四郎 2013年05月18日 19:26
メディアも政治家諸氏も、批判だけして問題の核心に触れようとしませんね。これこそメディアの自殺行為だと思います。橋下氏の発言はタブーを打破するという意味はあると思いました。
3. Posted by オハイオより 2013年05月18日 20:06
私自身も含め、日本人の貞操概念は欧米人より低いので、風俗や程度問題になれば、公で日本が信用されることはないでしょう。
今の風俗はもちろん、今、アジアで日本人がやってること(アジアでは当たり前ですが)、昔の漁協、農協、自治会の買春ツアーなどを思っただけでも、もうこの話は公には辞めようやと、恥の上塗りになってる部分も大きいです。
私自身は仮に強制連行があったとしても驚きはありません、どちらかといえば、我々の貞操概念から行くと、無かったほうが信じにくい。
風俗=買春と誤解されたとかという次元ではなく、ほぼ風俗全てがダメだと思っている輩、概念を相手に、酔っ払えば咥え屋にすぐみんなで行くような我々が、、ここは隠しとこうやと。
歴史認識の問題提起は大事だけに、こういう捉えられ方になったことで、結果として、今後ますます打ち上げられないと思います。安倍政権も諦めたと思います。対応や持って行き方を誤れば、アメリカから謝罪要求されるような話です。東京裁判などの見直しも、どんどん行けばいつかきた道、いまなら国連を脱退するような話まで行かないとケリはつきません。そういう覚悟を持って、やってるならそれもいいけど、結構平和ボケレベルじゃないかと思うんです。
今の風俗はもちろん、今、アジアで日本人がやってること(アジアでは当たり前ですが)、昔の漁協、農協、自治会の買春ツアーなどを思っただけでも、もうこの話は公には辞めようやと、恥の上塗りになってる部分も大きいです。
私自身は仮に強制連行があったとしても驚きはありません、どちらかといえば、我々の貞操概念から行くと、無かったほうが信じにくい。
風俗=買春と誤解されたとかという次元ではなく、ほぼ風俗全てがダメだと思っている輩、概念を相手に、酔っ払えば咥え屋にすぐみんなで行くような我々が、、ここは隠しとこうやと。
歴史認識の問題提起は大事だけに、こういう捉えられ方になったことで、結果として、今後ますます打ち上げられないと思います。安倍政権も諦めたと思います。対応や持って行き方を誤れば、アメリカから謝罪要求されるような話です。東京裁判などの見直しも、どんどん行けばいつかきた道、いまなら国連を脱退するような話まで行かないとケリはつきません。そういう覚悟を持って、やってるならそれもいいけど、結構平和ボケレベルじゃないかと思うんです。
4. Posted by たぬ 2013年05月19日 02:58
>・・・私自身も含め、日本人の貞操概念は欧米人より低い・・・
コメントへのコメントが好ましくないことは十二分に承知の上で、この手の思い込みといいますか、自身の考える考え方が基準であるかのごとく論旨を進める限り、会話とか、論議と呼ばれる行為は絶対成立いたしません。
それは、簡単に説明すれば、存在しない絶対的な物差しを、あたかも秘密に独占して使用出来る特権があると宣言しているのと同等だからです。
高いとか、低いとか呼ぶ比較言語は、有る価値観にのみ基づき計測可能な概念で、それも貞操などと呼ぶ実態のない概念に対してだとすれば、何も表していないのと同等の意味で(任意裁量で評価)比較可能と発言していることになります。
コメントへのコメントが好ましくないことは十二分に承知の上で、この手の思い込みといいますか、自身の考える考え方が基準であるかのごとく論旨を進める限り、会話とか、論議と呼ばれる行為は絶対成立いたしません。
それは、簡単に説明すれば、存在しない絶対的な物差しを、あたかも秘密に独占して使用出来る特権があると宣言しているのと同等だからです。
高いとか、低いとか呼ぶ比較言語は、有る価値観にのみ基づき計測可能な概念で、それも貞操などと呼ぶ実態のない概念に対してだとすれば、何も表していないのと同等の意味で(任意裁量で評価)比較可能と発言していることになります。
5. Posted by ななし 2013年05月19日 11:16
日本人は、一般人が進駐軍などの行動を見聞きして、風俗利用発言が出たと思う。が、米国人は、国内が戦場になったことがなく、他国軍隊が駐留したことも無い。米国の人には、ちょっとこちらの状況も想像してみて、と言いたいです。
6. Posted by オハイオより 2013年05月19日 12:17
どなたか知りませんが、私はメロンパンチさんの記事が好きで、私が18年間、アメリカでアメリカの会社で働き、米人と付き合い、三人の息子を育てた実感、経験をベースに話しているだけです。
誰かに論戦を吹きかけるつもりもないし、自分が正しいとも思ってもいません。
知らない人に意見をされる筋合いもなく、礼儀を守っている限り人のブログで人に嫌味を言うのは、ブログを主催している人に失礼では、来なくなるわけで、。
誰かに論戦を吹きかけるつもりもないし、自分が正しいとも思ってもいません。
知らない人に意見をされる筋合いもなく、礼儀を守っている限り人のブログで人に嫌味を言うのは、ブログを主催している人に失礼では、来なくなるわけで、。