項目別早見表
・放射能濃度測定結果・・・・・・・舞洲工場(排ガス) 舞洲工場(焼却灰等) 北港処分地 本市ごみ
空間線量率測定結果について
舞洲工場における測定結果【最新の測定結果】
測定箇所 | 測定距離 | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月16日 (木) | 5月17日 (金) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | プラットホーム周辺(5・6番扉前) | - | 0.10 | 0.09 | 0.08 | 0.08 | 0.09 | 0.09 |
2 | プラットホーム周辺(入口) | - | 0.12 | 0.10 | 0.10 | 0.10 | 0.10 | 0.10 |
3 | プラットホーム周辺(出口) | - | 0.13 | 0.11 | 0.10 | 0.10 | 0.11 | 0.11 |
4 | 焼却炉付近(1号炉下流) | 5cm | 0.08 | 0.09 | 0.08 | 0.09 | 0.07 | 0.06 |
1m | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.06 | 0.07 | 0.06 | ||
5 | 焼却炉付近(1号炉左壁) | - | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 |
6 | 焼却炉付近(1号炉上流) | - | 0.05 | 0.04 | 0.04 | 0.03 | 0.02 | 0.03 |
7 | 焼却炉付近(1号炉右壁) | - | 0.03 | 0.02 | 0.02 | 0.03 | 0.02 | 0.02 |
8 | 焼却炉付近(2号炉下流) | 5cm | 0.08 | 0.06 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 |
1m | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.08 | 0.07 | ||
9 | 焼却炉付近(2号炉左壁) | - | 0.03 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.03 |
10 | 焼却炉付近(2号炉上流) | - | 0.04 | 0.04 | 0.03 | 0.03 | 0.04 | 0.03 |
11 | 焼却炉付近(2号炉右壁) | - | 0.06 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.04 | 0.04 |
12 | ボイラー設備 点検マンホール(1号炉) | 5cm | 0.03 | 0.02 | 0.02 | 0.03 | 0.02 | 0.03 |
1m | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | ||
13 | ボイラー設備 点検マンホール(2号炉) | 5cm | 0.03 | 0.03 | 0.02 | 0.03 | 0.03 | 0.02 |
1m | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | ||
14 | 集じん設備マンホール (1号炉) | 5cm | 0.04 | 0.02 | 0.02 | 0.03 | 0.02 | 0.03 |
1m | 0.04 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | ||
15 | 集じん設備マンホール (2号炉) | 5cm | 0.03 | 0.03 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 |
1m | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | ||
16 | ガス洗浄塔冷却部 点検マンホール(1号炉) | 5cm | 0.03 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 |
1m | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | ||
17 | ガス洗浄塔冷却部 点検マンホール(2号炉) | 5cm | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 |
1m | 0.03 | 0.02 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.02 | ||
18 | 煙突入口マンホール (1号炉) | 5cm | 0.10 | 0.09 | 0.09 | 0.09 | 0.09 | 0.09 |
1m | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.13 | 0.13 | ||
19 | 煙突入口マンホール (2号炉) | 5cm | 0.10 | 0.09 | 0.10 | 0.08 | 0.09 | 0.09 |
1m | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.12 | ||
20 | 2次捕集灰 集合コンベア付近 | 5cm | 0.03 | 0.03 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.03 |
1m | 0.04 | 0.04 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.04 | ||
21 | 捕集灰貯留槽付近 | 5cm | 0.06 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 |
1m | 0.05 | 0.05 | 0.06 | 0.06 | 0.05 | 0.05 | ||
22 | 加熱脱塩化装置付近 | 5cm | 0.06 | 0.06 | 0.06 | 0.05 | 0.06 | 0.06 |
1m | 0.08 | 0.10 | 0.07 | 0.10 | 0.08 | 0.08 | ||
23 | 混練機付近 | 5cm | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 |
1m | 0.10 | 0.10 | 0.10 | 0.10 | 0.09 | 0.10 | ||
24 | 搬出コンベア付近 | 5cm | 0.07 | 0.07 | 0.06 | 0.06 | 0.07 | 0.06 |
1m | 0.08 | 0.09 | 0.08 | 0.09 | 0.09 | 0.09 | ||
25 | フライト水槽付近(1号炉) | 5cm | 0.06 | 0.06 | 0.05 | 0.05 | 0.06 | 0.05 |
1m | 0.07 | 0.07 | 0.05 | 0.07 | 0.07 | 0.06 | ||
26 | フライト水槽付近(2号炉) | 5cm | 0.05 | 0.05 | 0.03 | 0.04 | 0.04 | 0.06 |
1m | 0.06 | 0.06 | 0.05 | 0.07 | 0.06 | 0.08 | ||
27 | フライトコンベア 落ち口付近(1号炉) | 5cm | 0.08 | 0.07 | 0.08 | 0.06 | 0.07 | 0.07 |
1m | 0.10 | 0.11 | 0.10 | 0.10 | 0.09 | 0.09 | ||
28 | フライトコンベア 落ち口付近(2号炉) | 5cm | 0.08 | 0.08 | 0.08 | 0.06 | 0.07 | 0.07 |
1m | 0.09 | 0.10 | 0.10 | 0.10 | 0.08 | 0.08 | ||
29 | 灰積出場(出口) | - | 0.12 | 0.09 | 0.09 | 0.09 | 0.09 | 0.09 |
30 | 灰積出場(中央) | - | 0.12 | 0.10 | 0.10 | 0.09 | 0.10 | 0.11 |
31 | 灰積出場(入口) | - | 0.12 | 0.11 | 0.11 | 0.10 | 0.11 | 0.11 |
32 | プラント排水貯槽 | 5cm | 0.14 | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.12 | 0.13 |
1m | 0.14 | 0.14 | 0.14 | 0.16 | 0.14 | 0.15 | ||
33 | 洗煙排水貯槽 | 5cm | 0.15 | 0.12 | 0.13 | 0.12 | 0.12 | 0.13 |
1m | 0.14 | 0.16 | 0.15 | 0.15 | 0.15 | 0.14 | ||
34 | 洗煙排水汚泥貯槽 | 5cm | 0.13 | 0.11 | 0.11 | 0.11 | 0.11 | 0.12 |
1m | 0.13 | 0.14 | 0.14 | 0.12 | 0.14 | 0.13 | ||
35 | 放流槽 | 5cm | 0.12 | 0.10 | 0.10 | 0.10 | 0.11 | 0.10 |
1m | 0.12 | 0.13 | 0.14 | 0.13 | 0.14 | 0.13 | ||
36 | 見学通路(ごみピット) | - | 0.09 | 0.07 | 0.07 | 0.08 | 0.07 | 0.07 |
37 | 見学通路(灰積出場) | - | 0.09 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.08 |
38 | 見学通路(炉室) | - | 0.09 | 0.08 | 0.07 | 0.08 | 0.08 | 0.09 |
39 | 見学通路(プラットホーム) | - | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.08 | 0.08 |
敷地境界 | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月16日 (木) | 5月17日 (金) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東 | 0.10 | 0.08 | 0.07 | 0.06 | 0.06 | 0.08 | |
2 | 西 | 0.10 | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.08 | 0.08 | |
3 | 南 | 0.10 | 0.08 | 0.07 | 0.06 | 0.08 | 0.07 | |
4 | 北 | 0.09 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 |
測定箇所 | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月16日 (木) | 5月17日 (金) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 周辺道路 | 0.07 | - | 0.06 | - | - | - |
※測定頻度は週1回
※測定高は、すべて地上から1mです。
舞洲工場における測定結果【過去の測定】
舞洲工場における空間線量率測定結果
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年5月7日~5月10日) (pdf, 176.85KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年4月30日~5月2日) (pdf, 170.77KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年4月22日~4月26日) (pdf, 182.27KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年4月15日~4月19日) (pdf, 182.57KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年4月8日~4月12日) (pdf, 182.46KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年3月31日~4月5日) (pdf, 197.32KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年3月24日~3月30日 (pdf, 192.13KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年3月17日~3月23日) (pdf, 191.90KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年3月10日~3月16日) (pdf, 191.75KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年3月3日~3月9日) (pdf, 191.12KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年2月24日~3月2日) (pdf, 191.01KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年2月17日~2月23日) (pdf, 191.13KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年2月10日~2月16日) (pdf, 190.94KB)
舞洲工場における空間線量率測定結果(平成25年2月1日~2月9日) (pdf, 204.12KB)
北港処分地における測定結果【最新の測定結果】
測定箇所 | 測定距離 | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月6日 (木) | 5月17日 (金) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 埋立作業場所(主灰) | 5cm | 0.08 | 0.06 | 0.03 | 0.05 | 0.03 | 0.03 |
1m | 0.07 | 0.05 | 0.04 | 0.06 | 0.03 | 0.03 | ||
2 | 埋立作業場所(飛灰) | 5cm | 0.09 | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.09 | 0.08 |
1m | 0.07 | 0.06 | 0.06 | 0.06 | 0.07 | 0.07 |
埋立区画(主灰) | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月6日 (木) | 5月17日 (金) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東 | 0.05 | 0.04 | 0.05 | 0.05 | 0.06 | 0.06 | |
2 | 西 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.03 | |
3 | 南 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.04 | 0.04 | 0.05 | |
4 | 北 | 0.08 | 0.07 | 0.08 | 0.08 | 0.07 | 0.06 |
埋立区画(飛灰) | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月6日 (木) | 5月17日 (金) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東 | 0.07 | 0.04 | 0.03 | 0.05 | 0.04 | 0.06 | |
2 | 西 | 0.08 | 0.04 | 0.03 | 0.03 | 0.04 | 0.06 | |
3 | 南 | 0.07 | 0.03 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | 0.04 | |
4 | 北 | 0.07 | 0.05 | 0.03 | 0.04 | 0.04 | 0.06 |
敷地境界 | 1月測定 の平均値 | 5月13日 (月) | 5月14日 (火) | 5月15日 (水) | 5月6日 (木) | 5月17日 (金) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東 | 0.09 | 0.09 | 0.08 | 0.09 | 0.09 | 0.08 | |
2 | 西 | 0.07 | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.08 | 0.07 | |
3 | 南 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | |
4 | 北 | 0.05 | 0.04 | 0.04 | 0.05 | 0.04 | 0.05 |
※測定高は、すべて地上から1mです。
・北港処分地では、平日のみ埋立作業を行っている。
北港処分地における測定結果【過去の測定結果】
北港処分地における空間線量率測定結果
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年5月7日~5月10日) (pdf, 110.94KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年4月30日~5月2日) (pdf, 108.84KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年4月22日~4月26日) (pdf, 112.49KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年4月15日~4月19日) (pdf, 112.79KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年4月8日~4月12日) (pdf, 112.69KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年4月1日~4月5日) (pdf, 112.32KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年3月25日~3月29日) (pdf, 112.92KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年3月18日~3月22日) (pdf, 110.59KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年3月11日~3月15日) (pdf, 112.31KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年3月4日~3月8日) (pdf, 112.39KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年2月25日~3月1日) (pdf, 114.45KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年2月18日~2月22日) (pdf, 114.29KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年2月12日~2月15日) (pdf, 112.42KB)
北港処分地における空間線量率測定結果(平成25年2月4日~2月8日) (pdf, 114.36KB)
放射能濃度測定結果について
舞洲工場における測定結果【最新の測定結果】
受入前 | 本格焼却 | 測定頻度 | ||
---|---|---|---|---|
試料採取日 | 平成24年11月22日 | 平成25年5月9日 | ||
1号炉煙突入口(脱硝反応塔出口) | 不検出 | ―※ | 2週に1回 | |
2号炉煙突入口(脱硝反応塔出口) | 不検出 | 不検出 |
受入前 | 本格焼却 | 単位 | 測定頻度 | ||
---|---|---|---|---|---|
試料採取日 | 平成24年11月22日 | 平成25年5月9日 | |||
主灰(1号・2号混合) | 不検出 | 不検出 | ベクレル/kg[wet] | 2週に1回 | |
飛灰(薬剤処理後) | セシウム134 | 不検出※(6) | 5 | ベクレル/kg[wet] | |
セシウム137 | 9 | 12 | |||
合計値 | 15 | 17 | |||
乾き換算値 | 18 | 21 | ベクレル/kg[dry] | ||
排水 | 不検出 | 不検出 | ベクレル/L | 月1回 | |
排水汚泥 | 不検出 | 不検出 | ベクレル/kg[wet] |
・「大阪府域における東日本大震災の災害廃棄物処理に関する指針」の基準値:2,000ベクレル/kg(主灰、飛灰、排水汚泥)
・主灰:焼却した際の燃え残り(燃え殻)
・飛灰:焼却の際に排ガス中に含まれる灰分(ばいじん)
・試験処理における飛灰の放射能濃度は、大阪市の通常ごみに岩手県の木くず等を概ね20%混合して焼却した場合が38 ベクレル/kgで、大阪市の通常ごみのみを焼却した場合と同程度(37 ベクレル/kg)であり、かつ、基準を満たしていた。
※不検出の場合の( )書きは、検出下限値を示す。
合計値は、セシウム134またはセシウム137のどちらかが不検出の場合、より安全側に立った評価とするため、検出下限値を用いて計算した。
・測定頻度は、「大阪府域における東日本大震災の災害廃棄物処理に関する指針」及び「東日本大震災により生じた災害廃棄物の広域処理に係る労働安全衛生指針」(平成24年4月20日大阪市環境局)に基づく。
北港処分地における測定結果【最新の測定結果】
受入前 | 本格処理 | 単位 | 測定頻度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
試料採取日 | 平成24年11月20日 | 平成25年5月7日 | 平成25年5月13日 | |||
原水(処分地の内水) | 不検出 | 不検出 | 不検出 | ベクレル/L | 週1回 | |
放流水(排水処理後) | 不検出 | 不検出 | 不検出 | ベクレル/L | ||
排水汚泥(処理設備で発生する汚泥) | 不検出 | - | 不検出 | ベクレル/kg[wet] | 2週に1回 |
舞洲工場・北港処分地における測定結果【過去の測定結果】
舞洲工場・北港処分地における放射能濃度測定結果について
舞洲工場・北港処分地における放射能棒度測定結果について【4月分】 (pdf, 166.42KB)
舞洲工場・北港処分地における放射能濃度測定結果について【3月分】 (pdf, 174.49KB)
舞洲工場・北港処分地における放射能濃度測定結果について【2月分】 (pdf, 170.05KB)
本市ごみにおける測定結果【最新の測定結果】
試料採取日 | 平成25年2月4日 | 平成25年3月4日 | 平成25年4月4日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
測定項目 | 組成比率 | 測定結果 | 組成比率 | 測定結果 | 組成比率 | 測定結果 | |
混合ごみ | - | 不検出 | - | 不検出 | - | 不検出 | |
組成別 | 紙 | 53.39% | 不検出 | 51.97% | 不検出 | 44.15% | 不検出 |
布 | 2.45% | 不検出 | 11.84% | 不検出 | 2.90% | 不検出 | |
ビニール・合成樹脂・ゴム・皮革類 | 17.64% | 不検出 | 12.74% | 不検出 | 15.25% | 5 | |
木・竹・ワラ類 | 10.75% | 不検出 | 3.95% | 不検出 | 4.51% | 不検出 | |
厨芥類 | 9.93% | 33 | 12.29% | 不検出 | 15.25% | 不検出 | |
雑物 | 5.84% | 不検出 | 7.21% | 不検出 | 17.94% | 不検出 |
広域処理分搬入・焼却実績
広域処理分 搬入量(t) | 広域処理分 + 本市ごみ 焼却量(t) | ||||
---|---|---|---|---|---|
月日 | 曜日 | 日量 | 1号炉 | 2号炉 | 日量計 |
4月1日 | 月 | 142.11 | 427.08 | 421.39 | 848.47 |
4月2日 | 火 | 149.54 | 428.39 | 421.52 | 849.91 |
4月3日 | 水 | 200.89 | 434.09 | 432.54 | 866.63 |
4月4日 | 木 | 0.00 | 422.09 | 436.70 | 858.79 |
4月5日 | 金 | 143.53 | 436.64 | 398.40 | 835.04 |
4月6日 | 土 | 129.84 | 436.76 | 442.09 | 878.85 |
4月7日 | 日 | 0.00 | 426.43 | 413.29 | 839.72 |
4月8日 | 月 | 0.00 | 広域処理分の焼却はありません | ||
4月9日 | 火 | 85.92 | |||
4月10日 | 水 | 135.83 | |||
4月11日 | 木 | 0.00 | |||
4月12日 | 金 | 0.00 | |||
4月13日 | 土 | 0.00 | |||
4月14日 | 日 | 0.00 | 420.26 | 392.99 | 813.25 |
4月15日 | 月 | 143.42 | 392.60 | 390.69 | 783.29 |
4月16日 | 火 | 141.42 | 391.15 | 390.03 | 781.18 |
4月17日 | 水 | 179.07 | 149.61 | 395.66 | 545.27 |
4月18日 | 木 | 0.00 | 0.00 | 420.35 | 420.35 |
4月19日 | 金 | 135.89 | 0.00 | 442.84 | 442.84 |
4月20日 | 土 | 147.30 | 0.00 | 438.39 | 438.39 |
4月21日 | 日 | 0.00 | 0.00 | 441.84 | 441.84 |
4月22日 | 月 | 60.86 | 0.00 | 439.40 | 439.40 |
4月23日 | 火 | 60.22 | 0.00 | 435.82 | 435.82 |
4月24日 | 水 | 62.61 | 0.00 | 414.38 | 414.38 |
4月25日 | 木 | 57.77 | 0.00 | 430.11 | 430.11 |
4月26日 | 金 | 57.70 | 0.00 | 403.69 | 403.69 |
4月27日 | 土 | 60.83 | 0.00 | 437.17 | 437.17 |
4月28日 | 日 | 0.00 | 0.00 | 431.97 | 431.97 |
4月29日 | 月 | 0.00 | 0.00 | 431.06 | 431.06 |
4月30日 | 火 | 58.37 | 0.00 | 400.06 | 400.06 |
合計 | 2,153.12 | 4,365.10 | 10,102.38 | 14,467.48 |
・広域処理分は、搬入されたその当日に、すべて焼却しているわけではありません。
舞洲工場における測定結果【過去の測定結果】
焼却灰搬出実績
月日 | 曜日 | 主灰 | 飛灰 | 計(主灰+飛灰) |
---|---|---|---|---|
4月1日 | 月 | 180.89 | 29.97 | 210.86 |
4月2日 | 火 | 210.54 | 0 | 210.54 |
4月3日 | 水 | 90.90 | 59.10 | 150.00 |
4月4日 | 木 | 119.02 | 29.78 | 148.80 |
4月5日 | 金 | 122.02 | 29.44 | 151.46 |
4月8日 | 月 | 109.87 | 18.18 | 128.05 |
4月9日 | 火 | 128.71 | 0 | 128.71 |
4月10日 | 水 | 111.36 | 18.38 | 129.74 |
4月11日 | 木 | 128.50 | 0 | 128.50 |
4月12日 | 金 | 111.21 | 18.46 | 129.67 |
4月15日 | 月 | 181.04 | 29.48 | 210.52 |
4月16日 | 火 | 213.22 | 0 | 213.22 |
4月17日 | 水 | 184.25 | 30.09 | 214.34 |
4月18日 | 木 | 134.16 | 0 | 134.16 |
4月19日 | 金 | 116.34 | 19.74 | 136.08 |
4月22日 | 月 | 156.90 | 57.91 | 214.81 |
4月23日 | 火 | 152.33 | 0 | 152.33 |
4月24日 | 水 | 131.43 | 20.42 | 151.85 |
4月25日 | 木 | 148.23 | 0 | 148.23 |
4月26日 | 金 | 102.20 | 40.61 | 142.81 |
4月30日 | 火 | 164.15 | 26.76 | 190.91 |
合 計 | 2,997.27 | 428.32 | 3,425.59 |
・主灰:焼却した際の燃え残り(燃え殻)
・飛灰:焼却の際に排ガス中に含まれる灰分(ばいじん)
・広域処理分は、本市ごみと混ぜて(混合率概ね10~20%)焼却を行っています。
・搬出作業は、平日のみ実施。
舞洲工場における測定結果【過去の測定結果】
排ガス中の測定結果(放射能濃度除く)
排ガス中のアスベスト測定結果
採取日 | 1号炉 | 2号炉 |
---|---|---|
平成25年2月12日 | 不検出(<0.1) | 不検出(<0.1) |
平成25年3月11日 | 不検出(<0.1) | 不検出(<0.1) |
平成25年4月15日 | 不検出(<0.1) | 不検出(<0.1) |
排ガス中の有害物質等測定結果
測定項目 | 1号炉 | 2号炉 | 基準値※ |
---|---|---|---|
アニシジン濃度 | <0.4 | <0.4 | 251.4 |
アンチモン及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | 27.42 |
N-エチルアニリン濃度 | <0.4 | <0.4 | 494.7 |
塩化水素濃度 | <3 | <3 | 700 |
塩素濃度 | <0.6 | <0.6 | 434.2 |
カドミウム及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | 2.285 |
クロロエチレン濃度 | <1 | <1 | - |
クロロニトロベンゼン濃度 | <0.2 | <0.2 | 45.71 |
臭素濃度 | <2 | <2 | 97.87 |
水銀及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | 4.571 |
銅及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | 45.71 |
鉛及びその化合物濃度 | <0.05 | <0.05 | 9.142 |
ニッケル化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | - |
バナジウム及びその化合物濃度 | <0.04 | <0.04 | 4.571 |
砒素及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | - |
ベリリウム及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | 0.4571 |
ベンゼン濃度 | <0.4 | <0.4 | - |
ホスゲン濃度 | <0.5 | <0.5 | 100.9 |
ホルムアルデヒド濃度 | <0.4 | <0.4 | 61.3 |
マンガン及びその化合物濃度 | <0.01 | <0.01 | 18.28 |
N-メチルアニリン濃度 | <0.4 | <0.4 | 438.2 |
六価クロム化合物濃度 | <0.02 | <0.02 | - |
・測定箇所:煙突入口(脱硝反応塔出口)
※基準値は、大気汚染防止法、大阪府生活環境の保全等に関する条例等に基づく
焼却灰の溶出試験結果
測定項目 | 主灰 | 飛灰 | 参考値※ | |
---|---|---|---|---|
1号炉 | 2号炉 | |||
六価クロム化合物 | <0.05 | <0.05 | <0.05 | 1.5 |
砒素又はその化合物 | <0.01 | <0.01 | <0.01 | 0.3 |
ポリ塩化ビフェニル(PCB) | <0.0005 | <0.0005 | <0.0005 | 0.003 |
・飛灰:焼却の際に排ガス中に含まれる灰分(ばいじん)
・主灰採取場所:フライト水槽
・飛灰採取場所:混練機出口(薬剤処理後)
※参考値は、大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)における埋立基準を示す
岩手県の木くず等可燃物の有害物質溶出試験結果について
岩手県の木くず等可燃物の有害物質溶出試験結果について
岩手県の木くず等可燃物の有害物質溶出試験結果について(平成25年度分) (pdf, 117.44KB)
岩手県の木くず等可燃物の有害物質溶出試験結果について(平成24年度分) (pdf, 117.78KB)
このページの作成者・問合せ先
環境局 施設部 施設管理課 災害廃棄物広域処理グループ電話: 06-6630-3361 ファックス: 06-6630-3582
住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス12階)