1:2013/05/24(金) 13:08:19.03 ID:
マイナンバー法案マイナンバー法案成立へ 16年スタート予定

国民一人一人に番号を割り振って、納税や年金の情報を一元管理するマイナンバー法案が、現在開かれている参議院本会議でまもなく可決され、成立します。マイナンバー法案は、国民1人1人に番号を割りふることで、国や自治体が年金や介護保険といった社会保障給付や納税に関する情報を把握するものです。この制度の導入により、脱税や生活保護の不正受給防止につながると期待されています。

また、役所の窓口での年金の受け取り手続きなどが簡素化されます。マイナンバー法案は、現在開かれている参議院本会議で、まもなく可決され成立する見通しで、政府は2016年1月の利用開始を目指しています。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_41878/



3:2013/05/24(金) 13:10:52.84 ID:
国民じゃない人は貰えないのね。
なりすまし日本人どうする?
7:2013/05/24(金) 13:12:11.44 ID:
在日差別だ
8:2013/05/24(金) 13:12:57.91 ID:
差別じゃない
区別だ
9:2013/05/24(金) 13:13:57.59 ID:
おせえよ
日本はブサよのせいでどんだけ損してんだ
10:2013/05/24(金) 13:15:16.63 ID:
2016か、随分先だなぁ。まぁ仕方ないか。
12:2013/05/24(金) 13:16:22.89 ID:
まぁ、普通の日本人は背番号付けられたって問題ないな、俺は110721でヨロ
13:2013/05/24(金) 13:17:14.73 ID:
不動産登記、銀行口座開設、自動車の購入なんかにも必要になるんだっけ?
14:2013/05/24(金) 13:17:28.13 ID:
この分野に関してはあまりにも日本遅れすぎ。
IDカード方式にしてサクサク事務処理できるようにして欲しい。
21:2013/05/24(金) 13:21:03.90 ID:
>>14
引っ越しの手続きが届け出一回で済むようにとかな
外国では普通なのに
15:2013/05/24(金) 13:17:46.96 ID:
え?もう決まったの?あちゃー
ま、ヒキニート無収入無貯蓄のおまえらには関係ないけどな。
16:2013/05/24(金) 13:18:11.56 ID:
454507211919番下さい
17:2013/05/24(金) 13:18:54.04 ID:
IDカード制度も作ればいい
いつまでも運転免許証を公的証明にしてるのは変
酒タバコ販売にも使え
19:2013/05/24(金) 13:19:33.75 ID:
在日包囲網が着々と
23:2013/05/24(金) 13:21:49.22 ID:
>国民1人1人に番号を割りふることで、
>国や自治体が年金や介護保険といった社会保障給付や納税に関する情報を把握するもの


それの趣旨はいいんだが、単純に既存の国民健康保険番号に統一すりゃいいだけだろうに
なぜ、新しく番号を振りなおすような無駄な仕事を増やすんだか。

予算や部署ばかり増えてゆく・・・・・
42:2013/05/24(金) 13:26:58.74 ID:
>>23
名寄せ形式っていうか分からんが
直接その手の番号とひも付くとメンテやセキリュティが問題になる
小さなデータベースじゃないからねぇ
24:2013/05/24(金) 13:22:00.88 ID:
定住者も或いはアルバイトで働く一時滞在者にも義務化するべきだね
ゆくゆくは決済にも使えばいい
完全に脱税が不可能になる
25:2013/05/24(金) 13:22:26.45 ID:
在日と不法滞在者をあぶり出してくれ
26:2013/05/24(金) 13:22:44.27 ID:
脱税しまくってた自営業死亡か
27:2013/05/24(金) 13:23:16.67 ID:
これ永住外国人にも渡されるから意味がないよ
36:2013/05/24(金) 13:25:47.34 ID:
>>27
むしろ渡したほうが捕捉出来るから良い
その他の外国人、外国法人の扱いはどうすんのかな
31:2013/05/24(金) 13:24:30.05 ID:
同時に在日の通名使用も禁止になるのかな
32:2013/05/24(金) 13:24:52.05 ID:
はい、労働者が末端にちょっとカードかざすだけで税金払ってるのか
保険入ってるか年金払ってるのか分かるようになりますね。
入ってない、収めてない奴は2年後から建設業はゼネコン・中小企業含め全て締め出す
って国事態が言ってますんでどうなるか…
楽しい事になりそうだな。
34:2013/05/24(金) 13:25:39.12 ID:
やっとか……長かったな……
我が国の復興のための一歩がまた一つ刻まれた
38:2013/05/24(金) 13:26:03.61 ID:
>>1
ICカード式の身分証明証も統一して、免許なども全て統一にすべきだな

てか、たった3年で関連システム総入れ替えとか、
システム業界は、またデスマーチ地獄になるのか
40:2013/05/24(金) 13:26:31.31 ID:
おっせえよ、今年の4月からにしろよ
43:2013/05/24(金) 13:27:18.57 ID:
これ通名も丸分かり制度なんだっけ
49:2013/05/24(金) 13:30:39.06 ID:
>>43
丸分かり、それよりも今まで頑張ってまともに仕事して働いて孤独に耐えて
年金もらえるのか分からないのに収めて・税金払って来た
在日外国人の人たちがやっと日の目を見るときが来た
45:2013/05/24(金) 13:28:29.64 ID:
なりすまし排除
48:2013/05/24(金) 13:29:17.34 ID:
子供に名前を付ける必要がなくなる時代はもうすぐ。
57:2013/05/24(金) 13:32:04.62 ID:
> 子供に名前を付ける必要がなくなる時代はもうすぐ。

ふむ。
今でも番号で指紋まで管理されているチョン国の人間が、それで通名使いたがるのか。
51:2013/05/24(金) 13:31:07.31 ID:
よくわからんが携帯義務化のカード化されるってことかな
52:2013/05/24(金) 13:31:08.85 ID:
導入済の国はいくらでもあるからそんなに混乱ないと思うぞ
54:2013/05/24(金) 13:31:49.75 ID:
施行前後で税収がどれだけ増えるか見せて貰おうか
56:2013/05/24(金) 13:31:57.92 ID:
最低一億ちょいだから9か10桁位の番号になるのかな?
58:2013/05/24(金) 13:33:09.88 ID:
むしろこれまでなかったのが問題
困るのは悪いことやってる連中だろう
68:2013/05/24(金) 13:41:49.23 ID:
>>58
ナチがユダヤ弾圧始めたときもそう言われてたらしいな

「俺達は困らないから別にいい」
72:2013/05/24(金) 13:47:38.08 ID:
>>68
じゃあ君は韓国で国民総背番号が開始されるときも反対したんだね?w
59:2013/05/24(金) 13:33:13.81 ID:
ITゼネコン企業にお小遣いが入るかな
富士通NEC日立東芝その他辺りは株価上がるかな?
60:2013/05/24(金) 13:33:16.08 ID:
住基ネットカード  。゚(゚´Д`゚)゚。
61:2013/05/24(金) 13:33:43.77 ID:
国籍別に先頭数字は変えろ。
通名使用のチョンは社会的にすぐばれる。

そして指紋認証とも絡めて、犯罪チョンの再入国を許すな。
62:2013/05/24(金) 13:36:27.61 ID:
>>61
指紋だけじゃだめだな。光彩とDNAも登録しないと。
67:2013/05/24(金) 13:40:53.59 ID:
>>61
>>62
指紋?光彩?どちらも偽造可能なので対象外
簡易化可能で精度が高い指静脈認証一択
63:2013/05/24(金) 13:36:50.58 ID:
顔写真と指紋とサイン付きのカード作って携帯義務化しないと番号だけじゃあんまり意味ないよ
65:2013/05/24(金) 13:38:28.75 ID:
パスワードも

   はよ
71:2013/05/24(金) 13:44:42.77 ID:
731って入ってるといいなあ
76:2013/05/24(金) 13:51:40.39 ID:
どういう規則の番号になるか予想しようぜ。
77:2013/05/24(金) 13:52:57.73 ID:
伝説の週刊朝日の中吊り(2009年9月18日号)でも、
「国民総背番号制で年金未払いや脱税は激減!」と
ちゃんと趣旨をわかって称えてるんだよね

まさか朝日が今さら危険だとか煽らないよなww