Amazonファミリー Amazon Student 買取サービス Fashion newss 20GC 父の日ギフト特集 Kindle Paperwhite Kindle Fire HD Kindle Fire Kindle Fire HD 8.9 Amazon MP3,
キートン砂糖さんのプロフィール > レビュー

プロフィール

キートン砂糖さんのコンテンツ
ベストレビュワーランキング: 227
参考になった: 3611

ガイドライン:Amazon.co.jp コミュニティのガイドラインについてはこちらを参照してください。


キートン砂糖さんが書き込んだレビュー
(殿堂入りレビュアー)    (トップ500レビュアー)   

表示する順番:  
ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20
pixel
新小岩パラダイス
新小岩パラダイス
又井 健太著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,470

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 青春サスペンス, 2012/4/10
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
こういうモラトリアム大人たちが集まる舞台は中央線沿線、高円寺、西荻窪あたりに設定すると思うが
新小岩というのはちょっとうまい。

主人公はカメラで夢見る青年。勉強できない人間はやっぱりそういうクリエイティブ方向へ逃避する。
それはかつての自分もそうなのでよーくわかる。
同棲していた恋人も熱血教師だったが、夢破れてしまう。

「好きなことを仕事にする」
「金を稼ぐって?」
青年期では誰もがぶち当たる悩み、壁の一つだろう。

徒手空拳から金持ちになるには、塀の上を歩くような金の稼ぎ方をするしかない。
「金持ちになりたい」という欲望と、心の中にある良心との葛藤。

ただ読みながら頭の中で既視感が随所に湧いてきて。
肥溜めにツッコんで喧嘩を止めるのはパンツの穴 [DVD]の名シーン。
サンタの格好でカネを配るレインディア・ゲーム [DVD]。
キーワードのヒントで金を見つけるショーシャンクの空に [DVD]。
などなど。

面白かったんですけど、自分がおっさんになったのか年齢的にちょっと物足りないものも感じました。
カバーのデザインからも想定できるようにライトノベルに分類されるのかなと。

トライアウト
トライアウト
藤岡陽子著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,575

1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 時の流れ, 2012/3/29
レビュー対象商品: トライアウト (単行本)
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
父親を家族にも明かさないシングルマザーの主人公。
トライアウトという解雇された野球選手たちの選考会での邂逅から物語ははじまる。
女性らしい文章で丁寧に登場人物が描かれている。
出生にまつわって生まれた家族内の確執、妹の結婚など。

深澤のぶっきらぼうな物の言い方、態度は野球しかして来なかった人間の精神的幼さを表現してるのか。
藤村の粗暴でテストステロン豊富、性欲あふれるモテる男の鬼畜さ、ナイーブだった自分にはよくわかる。
描写がうまい。

息子が自分の父親の名前を知った時の反応を読んで少し笑ってしまった。
シュワルツネッガーの隠し子が、自分のほんとうの父親の名前を知った時の反応を思い出した。
「クール!」と叫んだという。

眩しいほど輝いていた甲子園優勝投手もプロになった後、決して平坦ではない選手生活を続け、年を取り解雇される。
すっかり女を捨ててしまったような主人公の可南子も、こっそり撮影されていた高校時代の写真にあるように、笑顔や自信にあふれた自分がいたのだ。

トライアウトを通して、それぞれの人生の新しいステージへの挑戦。

爽やかな小説でした。

日本人を強くする (現代プレミアブック)
日本人を強くする (現代プレミアブック)
岡田 武史著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,785

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 タイトルが・・・, 2012/3/29
タイトルを見て、日本人をどうやって強くするのか、日本文化論のような本を考えていたが全く違った。
内容は監督による予選から本大会に至るまでの過程における悩み、葛藤を赤裸々に告白しているワールドカップの総括本だった。

白石先生とのやりとりが詳細に記録されていて、初めからワールドカップ終了後には出版することを考えていたのだろう。

岡田監督の口から神田昌典の名前、成功者の告白 (講談社プラスアルファ文庫)という本が出ていて少し驚いた。
サッカーチーム経営と、会社経営はよく似ていますからね。
本当にいろいろな方面にアンテナを張って貪欲に知識を仕入れている。

選手に物事一つを伝えるにも、言い方に細心の注意を払っていたこともわかる。
勝利給は少額であり、代表に対するロイヤリティが低くなってしまう。
実力的には日本はかなり劣っており、普通のやり方では勝てないと極めてリアリストな発言をしている。
笑ってしまったのが、ワールドカップ出場を決めるのはスポンサー、視聴率などを考えればホームの横浜のほうがいい、
その前のアウェーでは引き分けでも構わないという空気がサッカー協会の内部でもあったということ。
たしかにそのとおりで、監督はそんなことまで気にしないといけないんだよなと。

サッカー好きの自分には面白かったけど、タイトルミスじゃないかなあ。

フットボールサミット第4回 カズはなぜ愛されるのか? ―いままで語られなかった「三浦知良」論―
フットボールサミット第4回 カズはなぜ愛されるのか? ―いままで語られなかった「三浦知良」論―
田崎健太著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,365

4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 オヤジが面白い, 2012/3/24
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
他のプレーヤーの本も読み、カズのストイックなプロぶりは知っていたのでレビューは父親の部分を。

高校を中退し、プロを目指してブラジルへ・・・
カズ伝説の始まりはとても有名。
昔は「すげーな」と単純にしか考えてなかった。

でも、年をとってから冷静になって考えると、スターを目指してハリウッドに家出するくらいメチャクチャに感じる。
当然ながら15歳の少年が単身でブラジルに渡ったわけじゃなかった。
生きていくためには住む場所、食事も必要なわけで。

この本を読んで納得。離婚した父親が先にブラジルに渡って準備してたのか。
もちろん父親が一緒だったからといって成功したわけじゃないのだけれど。

この父親が山っ気があふれていて面白い。
三浦泰年が「一番尊敬できる人物であり、一番尊敬できない人物だ」と評するようにジェットコースターな生き方をしている。
サッカーに取り憑かれ、サッカーショップの立ち上げ、需要を生むためにチームを設立、韓国との事業などとにかくエネルギッシュ。
大分トリニータを立ち上げた溝畑宏を彷彿とさせる。
そして覚せい剤取締法で逮捕までされる。
その後はロサンゼルスでレストランを立ち上げようとしたが、カズのブラジル留学希望を聞き、ブラジルに渡る。
凄まじい行動力に驚かされる。そもそも息子が高校中退してブラジルに行きたいなんて言ったら普通止めるでしょ。

ブラジルでもサッカー関連ビジネス、代理人業、留学斡旋などで成功を収める。
おもわず声に出して唸ってしまったのが、ミサンガの仕掛け人がこの人だということ。
Jリーグ創設期に、ものすごい流行っててみんなしてましたね。
原価30円のただのヒモが800円で飛ぶように売れる。数億を稼ぎ出すというすごさ。

この父親にしてこの子ありですね。
カズのラテンなノリと行動力、そしてスター性は生まれ持ってのものなんだと。

砂の王国(下)
砂の王国(下)
荻原 浩著
エディション: ハードカバー
価格: ¥ 1,785

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 てんこ盛りすぎ, 2012/3/20
レビュー対象商品: 砂の王国(下) (ハードカバー)
ホームレスの行動、心理描写などとても巧みに表現されている。

また宗教団体を設立する過程。発展と共に生じる不和。そしてパージなど。
これって会社、サークルなんかと全く同じだよなあと。

教祖と裏方。ライブドアの堀江と宮内。勝間和代と出版社など様々なことが当てはまるんじゃないだろうか。

クリエイティブ志望(失笑)の初期創設メンバーの若者は自分のことみたいで笑えなかった。
無知で、名誉を与えられる場所を見つけるといいようにこき使われてしまう。
そしてそもそもの能力がないため、教団の発展と共に用無しになる。

離婚した元妻が登場するような伏線が書かれていたが、最後まで登場せず。
あれ?と思った。

長く書きすぎて、筆者も飽きたんじゃないか。

面白かったけどてんこ盛りすぎ。

ソニー本社六階
ソニー本社六階
竹内 慎司著
エディション: 単行本

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 脱洗脳の不幸, 2012/3/20
レビュー対象商品: ソニー本社六階 (単行本)
ガンに罹患しかかり、死を意識したからこそ書ける告発本。
ソニーと言えば、なんか洗練されたイメージで経営もスマートに行われていると思われるが・・・

まあドロドロ。どこもおなじなんだろう。
著者がMBAを学び、ドライに観察できてしまう不幸。

大賀典雄。キテるなあと思った。ソニー凋落の切っ掛けはこの人だったんじゃないかな。
自分の指揮するコンサートに社員を読んで客席を埋めさせる。完全に公私混同のマスターベーション。
どっかの国の総書記様と行動が変わらない気が。
もう辞めることを決めていて、大賀典雄に対しての威光を感じなくなっていた筆者が自慢話をつまらなそうに聞いていたら、
後日呼び出されて、本気で説教されたというのは客観的に見ると苦笑いがとまらない珍シーン。

禅譲された出井さんはボコボコに叩かれていたが、「大賀典雄の敗戦処理投手じゃねーか。かわいそうに」と同情してしまった。

「洗脳」というキーワードが頻繁に出てくる。
会社に洗脳され、盲信して働いていたほうがずっと楽で幸せなんじゃないか。
洗脳が解けてしまうことは、会社、労働人生に疑問を持ってしまうということで不幸になってしまうのではないか。

いろいろ考えさせられますね。

ミロクのかんたん!法人会計6
ミロクのかんたん!法人会計6

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 シンプルかつ十分なソフト, 2012/3/20
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
インストール後、設定はとても簡単。質問画面がでてきて、そのまま答えていけば完了します。
一般的な科目はすでに登録されているようで、そのまますぐに使えるようになりました。初心者でも安心です。

入力も慣れてくればテンキーのみで簡単素早く行える。

PCソフトによる会計管理だと伝票検索も日常の検索ソフトのように使えて簡単でいい。

入力後、そのまま集計管理に移行でき、経営管理にも役に立ちそうです。
エクセルへの出力も簡単でした。

そのまま損益分岐点分析、ABC分析などへ応用される。
そしてさらには決算書まで。視覚的にわかりやすい。

個人事業主から小規模の法人ならこのソフトだけで十分ではないでしょうか。

人生2割がちょうどいい
人生2割がちょうどいい
岡 康道著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,500

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 パパ社長, 2012/3/11
とても頭のいい大人のバカ話を横で聞いている感じ。

有名になる前からずっと友人同士だからこそ語り合える飾らない対談集。
本人たちは気づいていないかもしれないが、大学から東京に出てきた人間には持ちえない、
子供の頃から東京で育った人間の洗練した感性がある。

岡さんが小さな頃、遊びで地域通貨の先取りとして、貨幣発行権を独占し、
自分の手元にすべてのおもちゃが来るようにしたというのは爆笑してしまった。
「子供FRB、ロスチャイルドかよ!」とツッコんでしまいました。
でもそういう発想を含めて、いまの成功があり、その他のエピソードを含めて、
やっぱり普通じゃない、したたかな人だと思った。

読んでいて一番唸ったのが小田嶋さんが言っていた「パパ社長」
自営業の父親に育てられた人間は、会社員であっても何かが違う。
会社組織、安定などを全く信じていないし、頭の隅でいつか辞めることを考えている。
生き方や考え方が全く違うのだと。
この両者とも「パパ社長」であり、普通の従順なサラリーマンではない、違う発想を持っているからこそいまがあることがわかる。

USENの宇野元社長の経営者たちとの対談本でも書かれていたが、そのまま後を継ぐんだというわけではなくても、大部分の父親が「経営者」だという。
親から受けた教育、生き方というのはそれほど重いものなのだとあらためて気付かされました。

面白い本ですよ。

プラダを着た悪魔 (特別編) [DVD]
プラダを着た悪魔 (特別編) [DVD]
DVD ~ アン・ハサウェイ
価格: ¥ 1,008

9 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 女王の孤独, 2012/3/7
タイトルからスイーツ(笑)でファンシーなラブコメディのようなものを想像してました。
予想とは違い、男性の自分が見てもとても面白かった。

洋服やかばん、靴なんて、冷静に考えればただの布、皮に過ぎず、広告による洗脳の世界。
出版を支配するということはその頂点に立つということでもある。
ドロドロとした人間関係、虚飾、スノビズム、金と欲の渦巻く世界ではこれくらい傲慢で強くないとやっていけないだろう。

ムチャぶりをして能力を試す。ディレクター時代のテリー伊藤みたい。
鍛えられ、あまり使えない先輩を簡単にこえてしまうというのもとてもリアル。

編集長はライフワークバランスというか、成功の代償として家庭はめちゃくちゃ。
主人公も徐々に恋人との不和が生じ始める。
でもこれってよくある成功した男が糟糠の妻を捨てるケースじゃないけれど、
成功によって成長するとだんだん付き合う人間のレベルが上がっていき、話や感覚が合わなくなってくるんだろうな。

誰でもそうだと思うが、若き主人公は仕事に対して野心があり、成長していくが、編集長は未来の自分なわけで。
それに疑問をもち、その世界から降りてしまう。
以前の自分なら「みんながあこがれる世界なのに。もったいないな。負け組じゃん」と思っていただろう。

でもいまはそれを人生の選択肢の一つだと思う。
自分にとって人生で何が大切か。

ファッションは20年後見るとキッツいんだろうけれど、内容は時代を問わない、いい映画だと思う。

TEAC USBオーディオ デュアルモノーラル D/Aコンバーター シルバー UD-H01-S
TEAC USBオーディオ デュアルモノーラル D/Aコンバーター シルバー UD-H01-S
価格: ¥ 39,542

6 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 こんなに違うのか, 2012/3/4
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
自分は現在CDコンポを所有せず、音楽はPCでしか聞かない人間です。

MP3はデータを圧縮するため、人間には認知できない程度ではあるが、音質が下がるとは聞いていましたが
日常で楽しむ分には全く気にしない音楽鑑賞レベルです。

今回はじめてDACを使用してみましたが、ぜんぜん違うので驚きました。
ヘッドフォンを使用してみると、以前は気づかなかったような音の厚みが感じられ、いままで聞いてきたものと全く違う感想をいだきます。
歴代に所有していたCDコンポが安物だったのか、CDより音質がいいような。

操作、接続はUSB経由で簡単。
デザインもシンプルでシルバーのボディは高級感を感じさせます。
サイズはちょっと大きいですね。デスクトップの横に置くぐらいじゃないでしょうか。

決して熱心なオーディオファンではない自分にはちょっと高く感じますが、個人で家庭使用で音楽をより深く楽しみたいのであれば良い商品だと思いました。

ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20