Amazonファミリー Amazon Student 買取サービス Fashion newss 20GC 父の日ギフト特集 Kindle Paperwhite Kindle Fire HD Kindle Fire Kindle Fire HD 8.9 Amazon MP3,
キートン砂糖さんのプロフィール > レビュー

プロフィール

キートン砂糖さんのコンテンツ
ベストレビュワーランキング: 227
参考になった: 3611

ガイドライン:Amazon.co.jp コミュニティのガイドラインについてはこちらを参照してください。


キートン砂糖さんが書き込んだレビュー
(殿堂入りレビュアー)    (トップ500レビュアー)   

表示する順番:  
ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20
pixel
三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型 浄水器 クリンスイCSP701 CSP701-WT
三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型 浄水器 クリンスイCSP701 CSP701-WT
価格: ¥ 9,072

5つ星のうち 4.0 直付タイプ, 2013/5/8
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
蛇口に直接付けられるというのはいいですね。
簡単に取り付けられはしました。

現代の家庭であれば、上下水道のインフラは通っているとは思うですが、
その管の中ははどうなっているのか?そんなに頻繁に清掃だってしていないでしょうし、
目に見えないだけで、実は直接飲むのはちょっと躊躇してしまうような・・・
フィルターを通せば安心度は増します。

浄水ナビゲーションは便利で面白いですね。
また残量サインもわかりやすい。使用料を意識させてくれる点もいいと思います。

フィルターのランニングコストも安く、いい商品ではないでしょうか。

マネーボール [DVD]
マネーボール [DVD]
DVD ~ ブラッド・ピット
価格: ¥ 2,335

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 カジノ経営のように, 2013/5/5
レビュー対象商品: マネーボール [DVD] (DVD)
本はとても面白かったけれど、映画も良く出来ていたと思います。

新しいことを始めようとすれば、いままでの常識に従って仕事をしていた人間が失職してしまう。
激しい抵抗にあいながらも進めていくのが開拓者の凄さである。

一番印象に残ったのは、データ解析の人間をスカウトするときのやり取り。
なんで自分は成功できなかったのか?やっぱり大学に行っときゃ良かったかも・・・という長年の疑問、後悔に対して、データによって引導を渡された。
「オレはドラフト何位だ?」
「9位です。大学に行くべきでした」

最後も金に流されないというのもあまりにかっこよすぎる。データで最強チームを作ったほうが面白そうなものなのに。

貧乏チームでも正しい指標によって使ってあげる事で陽の目に当たることのなかった選手を活躍させてあげたい、
つまりは、過去の自分のような人間を救ってあげたいという思いもあるんじゃないかなと思った。

NHK ふたり/コクリコ坂・父と子の300日戦争~宮崎 駿×宮崎吾朗~ [Blu-ray]
NHK ふたり/コクリコ坂・父と子の300日戦争~宮崎 駿×宮崎吾朗~ [Blu-ray]
DVD ~ 宮崎駿
価格: ¥ 3,768

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 ゴロー、男前, 2013/5/5
ゲド戦記の評判はあまりよくなかったのだろうが、また監督に挑戦する気概は素晴らしい。
そもそも公園設計をしていた人間がいきなりコンテを描いて監督をこなしている時点で凄すぎる。
一発目で絶賛されるような作品を作れるわけがない。

もうすぐ訪れるであろうハヤオの引退、そして「死」に向けて、スタジオジブリ存続のためにはカリスマの血を残さなければならなかったであろうことは想像に難くなく、
その役割と、同じ土俵に上がってしまったために神格化された父親と死ぬまで比較され続けることを運命として受け入れたゴローの強さに感心する。

製作途中でごちゃごちゃ口出しするハヤオ。これは中小企業の創業者と二代目社長の姿とかぶる。
二人に挟まれて困惑する鈴木さんの姿に悪いかもしれないが笑ってしまった。
また、こんぺいとうを片手にゴローと接近するハヤオの姿にも笑った。

父親がアニメ制作に忙殺されたために母子家庭のような状態だったと言っていたが、その道を自分も選んでしまったことにより、自分の子供にも同じ思いをさせることになる。
歴史は繰り返すのか・・・

面白かった。

フェイク シティ ある男のルール<特別編>  [DVD]
フェイク シティ ある男のルール<特別編> [DVD]
DVD ~ キアヌ・リーブス
出品者:Karin's Record
価格: ¥ 679

5つ星のうち 3.0 一将功成りて万骨枯る, 2013/5/4
なかなかの佳作だとは思うけれど、なんかB級臭がただよってますね。
原題のほうが内容に合っているけど、ネタバレのような気がしなくもない。

汚れ仕事を平気で引き受ける、ある意味鈍感で純朴な刑事をキアヌ・リーブスが好演。
酔ってでもないと、耐えられない。
そういう仕事をする人間は組織では絶対に必要であり、便利な駒、兵隊である。

自分の野心のためには、相手の弱みを握り、支配し、人を人と思わず、こき使い、殺されようが全然良心も痛まない。
「king」にのし上がるにはそういう人間でないといけないんでしょう。

東レ トレビーノ ポット型浄水器1.1L PT302
東レ トレビーノ ポット型浄水器1.1L PT302
価格: ¥ 2,436

5つ星のうち 5.0 MADE IN JAPAN, 2013/4/8
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
1.1リットルということで、一人または夫婦二人で暮らしているのであればちょうどいいサイズ。
あまり大きいサイズだと持て余すんですよね。使い切れずに捨ててしまいがちになってしまいます。

子供がいるなど人数が多い場合は、サイズはこれより大きいほうがいいと思います。

2009年グッドデザイン賞を受賞とのこと。デザインはいい。
持ち手がないということは冷蔵庫のスペースを省くという面ではメリットがありますが、一方で持ちづらいんじゃないかという感想を持ちました。
自分は男性であまり手が大きくないのですが、片手で持ち上げるのにはちょっと持ちづらくて重い。女性ならもっとそう感じるんじゃないかと。

以前はブリタの浄水ポットを使っていたのですが、注ぎ口、可動部の爪も小さく、分解して洗っていたら簡単に折れてしまいました。
一方このポットは可動部が大きく丈夫なようなのでその点に関しては安心があります。

交換日付目安のためのダイヤル部は便利なのですが、多くポットに水を入れるとまるで涙をながすようにそこから水が漏れてしまうのはちょっと気になりました。
注ぎ口の反対側につければよかったのに。

フィルタの値段は正直あまりブリタと変わらないですね。
日常的にミネラルウォーターを買うのと比較をすればとても経済的ですよ。

そしてやっぱり決め手は東レは浄水器で有名な日本企業であり、この商品は「MADE IN JAPAN」ということでしょう。
小さく自国消費に貢献したくなる意味でもオススメ出来ます。

ファーストフード・ネイション デラックス版 [DVD]
ファーストフード・ネイション デラックス版 [DVD]
DVD ~ グレッグ・キニア

5つ星のうち 4.0 生きるっていうこと, 2013/3/20
でかい会社にはキレイ事だけじゃ済まないこともあるし、自分の生活を維持するためにはクソを食わなきゃいけない。
大量に牛を解体していれば大腸から糞だって混じってしまうこともあるだろう。香料と焼いてしまえば誰も気づかないだろう。
口に入れれば無くなるんだから。

そもそもなんであんなに牛肉が安く買えるの?というのは、製造費用が安いから。
そして人件費は費用なわけだが、それは低賃金でもキツイ仕事をやってくれるメキシコからの使い捨ての不法移民。
ドラッグでラリってないと耐えられない。

我々消費者の「より安く!より安全に!」という、冷静に考えるとトンデモなく図々しい矛盾した願望に答えるために、企業は努力しているわけで。
さまざまなことが複合的に絡み合っているということ。正論だけじゃ解決できない。

印象に残ったのはイーサン・ホークが演じる叔父がバーガー屋でバイトする高校生の姪にいう言葉だった。
「彼氏はいるのか?ピルを使ってるか?」「10年後妊娠してなかったら1000ドルやる」「この地元から抜けだせ。大学へ行け。可能性が広がる」
それは自分の母親でもあるのだが、若さに任せて妊娠してしまったりすると、プアホワイトへ転落し、もう抜け出せなくなる。
無知と貧困こそが負のスパイラルの原因なのだ。

ジャマイカ楽園の真実 LIFE&DEBT [DVD]
ジャマイカ楽園の真実 LIFE&DEBT [DVD]
DVD ~ ステファニー・ブラック
価格: ¥ 3,126

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 TPP参加への予習として これから日本もこうなりまっせ, 2013/3/20
ジャマイカというと、なんか黒人が陽気に歌って踊って楽しげに暮らしてるイメージがあるが・・・
当然ながらそんなことはない。

イギリスの植民地から解放された!っていうのはなんかハッピーな感じがあるが、逆に考えれば擁護してくれる後ろ盾がなくなり、
経済的に自立しなければいけなくなる。
国際的に競争できる産業がなければ、金が回らなくなり、IMFから借金することで国自体が債務奴隷状態になってしまった。
市場は強制的に解放させられ、規模の経済性で安く作れるアメリカ産の食品と価格競争を行わなければならず、地場産業は崩壊。

フリーゾーンと呼ばれる工場には中国人の労働者まで送り込まれる始末。さらにはもっと安く作れるハイチへ工場は移転。
資本主義の冷徹な論理が貫かれている。

観光業は外貨獲得の貴重な手段であり、空港、ホテルで陽気に盛り上げてる従業員たちが着ぐるみを着ていない遊園地のキャストにように感じて痛々しい。

日本はそこまで借金漬けではないが、TPP参加によって中流以下が利用するスーパーの生鮮食品コーナーはこれから価格の安いアメリカ産のものに変わっていくでしょうね。
農業、畜産業などはかなりまずいことになるんじゃないかな。

VEGAS PRO 12
VEGAS PRO 12
価格: ¥ 67,902

3 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 君も今日から敏腕ディレクター, 2013/3/12
レビュー対象商品: VEGAS PRO 12 (DVD)
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
ライトなネットユーザーの自分はvegasというソフトははじめて知りました。
あまり日本ではソニーから注力されておらず、北米の方では有名なソフトのようですね。

価格の割にパッケージが本当に簡素。いいですね。
必要な知識はDLした説明書で自分で調べる人間が使いこなせるということなんでしょう。

起動の際もソフトのスペックから考えれば非常に軽く早いです。
あらゆる種類のファイルをドラッグ・アンド・ドロップで簡単に取り込み、編集し、出力できます。
元々は音楽関係の会社だったようで、音対応に強くインディーズバンドなどではそのままプロモーションビデオを作れそう。
ブルーレイディスクに焼けるということは、今後ハードが進歩してもまだまだ長く使えるということだと思われます。

映像表現欲がある人はたくさんいます。
そこまで力を入れる人はほとんどいないと思いますが、Youtubeが優秀な投稿者にはスタジオを無料で貸し出してくれるサービスまで開始しました。
Youtube、ニコニコ動画に素人ながらも凝った映像を作成し、投稿したいという人には強くオススメできます。

ちょっと価格は高いかもしれませんが、それに見合う、いやそれ以上に使えるソフトでした。

力道山 デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]
力道山 デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]
DVD ~ ソル・ギョング
出品者:エンタメステーションnet
価格: ¥ 1,048

5つ星のうち 3.0 偽悪的, 2013/3/4
ソル・ギョングの肉体改造、格闘シーンはすごいと思ったが、韓国人が無理に日本語で演技をしているようでちょっと興ざめする部分がある。
ヤクザの藤竜也の眼光の鋭さも素晴らしい。怖かった。

正直ストーリーはあまり残るものがなかったが、力道山がのし上がる過程はすごい心に刻まれるものがあった。
ただ苦境に耐えて、幸運が空から降りてくるのを願ってるわけじゃない。

ボコボコにいじめられていた相撲部屋時代、タニマチに取り入るために作戦を立て、ギャンブルに出てるんですよね。
うまく成功したあと、ずるいという視線を持つ兄弟子に対して「先輩、オレは賭けに勝ったんだ」と言い放つシーン。

「一度きりの人生、善人ぶるな」といい、支援してくれていたタニマチも裏切り、自分をヒーローにするために八百長もひっくり返し、
興行利権もすべて自分のものにする強欲さと、傲慢さ。
プロレスラーという暴力を背景にした強さがあってこそのゴリ押しだと思うが、さすがだ。
タニマチなど皆に利益を分配するお人好しだったら、徒手空拳からあそこまで金持ちになんかなれない。

成功するためには悪にならざる得ないのか。

K-19 [DVD]
K-19 [DVD]
DVD ~ ハリソン・フォード
出品者:(株)バンダレコードweb店
価格: ¥ 3,575

5つ星のうち 5.0 キャプテンの重み, 2013/2/17
レビュー対象商品: K-19 [DVD] (DVD)
この映画に出てくるような厳しい部長が指導する運動系の部活が嫌で、やめてしまったサブカル文化系の自分には結構考えさせられた。

若いころの自分だったら、この理不尽にも思える嫌なリーダーに腹がたってしょうがなかっただろう。
優しく人情派で出発寸前まで艦長だったのに降格の憂き目にあった副艦長だけに肩入れしてみていたと思う。

でも組織だったり、リーダーシップとは何か?決断とは?などと考えられるようになってから見るとそう簡単じゃない。
出港前リハーサルの失敗、設計の細かいミス、一番危険な部分を扱う原子炉担当が酔っ払っている、つまりそういう状態を黙認していた等、
ブロークンウインドウ理論じゃないけれど、組織自体に甘えと怠けが充満していて、それはヤバイと思ったから上層部の幹部が鬼とも思える艦長を送り込んだんじゃないかと。

鬼艦長も、非常に危険な作戦であることを前もって理解しており、甘えの充満したダメ組織の指揮を直前に押し付けられることになった敗戦処理投手のようにも思える。
いきなり厳しい訓練を課し、けが人などが続出し、不満が溜まっていく様子が初めのほうでみられていて、自分も「嫌な艦長だな」と思いました。
でも時間が経って少し冷静に考えるようになると、そういう状態になるっていうことは全然トレーニングをして来なかったということでもあるんじゃないか、
だから艦長はやったんじゃないかなと。冷戦下とは言え、国家の存亡がかかっているわけだから。

艦長の行動も厳しく、自分の名誉のためだけにやっているように部下に解釈され、クーデターまで起こされる。
それを救うのは降格させられた副艦長なわけだが、トップの孤独がよく理解できているからだろう。
船頭多くして船山に登る、じゃないけれどトップは一人で舵取りをしないといけない。

あとわれわれが3,11以降考えなければいけない「核」の問題。
あの時、そして今も全く同じ状況が福島で行われてるわけですよ。
石油などが不要で夢のエネルギーとして期待されていたものだったセリフが出てくるが、もう何十年も経過し、科学も進歩したのに解決策がでない。
原発反対!とは思うけど、電気が必要なパソコンでこのレビューを書いていることに矛盾はないのか。

最後は飛び込んで修理を行う実務経験のない核担当の若者の途中でビビって逃げ出してしまうシーンが痛いほど理解できる。

深く考えさせられ、見応えのある映画だった。

ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20