TOPICS
名鉄エコプロジェクト2013
電車で、ECO MOVE。
主な活動
名鉄グループ エコ・ビジョン
名古屋鉄道の取り組み
名鉄グループの取り組み
環境・社会報告書
グリーン購入方針
名鉄エコプロジェクト2013
名古屋鉄道では、2006年6月から環境にやさしい鉄道の利用促進をPRするキャンペーン「電車で、ECO MOVE。」を展開していますが、その一環として、環境キャンペーン「名鉄エコプロジェクト2013」を5月25日(土)〜2014年3月31日(月)まで実施します。
このプロジェクトは、鉄道の環境優位性および名鉄グループの環境への取り組みをご理解いただくとともに、名鉄沿線の豊かな自然や風景を守り、次世代につないでいくことを目的にしています。今年度のプロジェクトは「なるほどエコだね!」をテーマに、鉄道の環境優位性や名鉄グループの環境への取り組みを再認識していただくきっかけを作ります。
|
(1) |
ラッピング電車「エコムーブトレイン」の運行 |
|
(2) |
名鉄グループ提供ラジオ番組の放送 |
|
(3) |
「日本モンキーセンター スーパーサマースクール」の開催 |
|
(4) |
メッセナゴヤ2013への出展 |
|
詳しくはこちら
電車で、ECO MOVE。
|
マイカー等と比較して、環境にやさしい移動手段である鉄道をより多くご利用いただくことが、地球温暖化防止に効果のある「身近で簡単な環境活動」であることを広く理解していただくこうと、名鉄では「“電車で、ECO MOVE。”キャンペーン」を展開しています。
※“ECO MOVE(エコムーブ)”… “MOVE”は「移動する」「行動する」「出発する」などと翻訳できます。“ECO MOVE”とは、「環境にやさしい移動をしよう」「環境にやさしい行動をしよう」というメッセージを込めた造語です。 |
 |
詳しくはこちら
名鉄グループ エコ・ビジョン
|
平成17年2月に「京都議定書」が発効し、地球温暖化防止への取り組みが世界規模で進められるなど、地球環境保全は、今や将来にわたって取り組むべき、人類共通の最優先課題となっています。この課題に対して、私たちはその本質を認識し、個人から各組織体まで例外なく、問題解決へ向けて取り組むべきであると考えます。
これまで当社は、大量輸送手段としてエネルギー効率が良く、環境に優しいといわれる鉄道・バスを主体に事業展開する中で、事業活動自体に伴う環境負荷をしっかりと認識し、その負荷軽減に努めるべく、平成10年4月に環境方針「名鉄エコ・ビジョン」を策定し、地道に継続的に環境活動を行ってきました。 |
 |
昨今、企業経営において、様々な場面でグループの内部統制(グループ・ガバナンス)が求められるようになる中、環境活動についても、名鉄グループ一体となって展開・推進する必要があるとの認識に立ち、平成18年4月、グループ環境方針として「名鉄グループ エコ・ビジョン」を新たに策定し、推進体制の再構築を行いました。
環境にやさしい企業活動をグループ経営戦略として活かし、社会的責任の完遂を具現化する中で、名鉄グループ経営ビジョンに掲げる「信頼のトップブランド」の実現を目指してまいります。
詳しくはこちら
名古屋鉄道の取り組み
名古屋鉄道は、名古屋を中心として愛知・岐阜両県下に444.2kmの鉄道路線網を持ち、お客さまの足として公共交通サービスを提供しています。地球環境問題への意識が高まる中、エネルギー効率のよい鉄道は、マイカーに比べCO2排出量が約9分の1であり、「環境にやさしい乗り物」として、その果たす役割が見直されてきています。当社は、省エネルギー車両への更新やパーク&ライド駐車場の整備、使用済み乗車券のリサイクルなどに継続的に取り組み、地球温暖化防止に貢献できるよう努めています。
これからも、さらなる輸送サービスの向上をめざし、さまざまな交通事業者との連携や地域特性を生かした交通ネットワークの充実を図るとともに、安全で快適な異動環境を提供することで、お客さまの利便性と満足度を高め、地域社会に貢献していきたいと考えています。
詳しくはこちら
名鉄グループの取り組み
名古屋鉄道をはじめとする名鉄グループは、地域の皆さまの生活に密接に結びつく運輸、不動産、流通、レジャー、技術開発など多岐にわたる事業を展開する企業グループです。グループ各社が展開する幅広い事業の中で培われた環境保全技術やノウハウをサービス、商品として社会へ提供することを通じて、社会の環境負荷軽減に貢献してまいります。
詳しくはこちら
環境・社会報告書
名古屋鉄道では、平成12年より「環境報告書」を発行してきましたが、平成18年より名鉄グループの「環境・社会報告書」として内容を拡充し、環境および社会に対する取り組みを幅広く紹介しています。
「名鉄グループ環境・社会報告書2012」を発行
|
名鉄グループが取り組んでいる環境および社会活動について皆様にご理解いただくため、「名鉄グループ環境・社会報告書2012」を発行しました。
本報告書でも、より新しい情報を積極的に開示することに努め、環境活動報告の中では本年5月から展開している「名鉄エコプロジェクト2012」の実施内容を特集ページとして紹介すると共に、当社及び当社グループの環境活動に関する情報を提供しています。
また、社会活動報告の中では、広く地域社会から信頼されるグループ経営を行うためのコーポレート・ガバナンス体制の紹介や、当社および当社グループを支えていただいているお客さまや地域社会、株主・投資家、従業員との関わりについて、ステークホルダーごとに内容を編集し、わかりやすく情報を提供しています。
※「環境・社会報告書2012」はこちらからご覧ください。
※過去の報告書はこちらからご覧ください。 |

|
グリーン購入方針
さまざまな事業活動を行うに当たり、環境負荷の少ない製品やサービスを優先的に購入すること(グリーン購入)は、持続可能な社会を構築するために、重要な取り組みの一つであるといわれています。
当社では、これまでもグリーン購入を推進してきました。現在、事務用品は当社乗車券をリサイクルした製品のほか、エコマーク商品などを購入したり、建設資材では土砂や砕石などで再生品の利用をすすめたりしています。その取り組みを一層促進すると共に、当社の事業活動における環境負荷の低減を目指して、平成15年8月、今後の取り組みの指針となる「グリーン購入方針」を策定しました。
詳しくはこちら