Amazonファミリー Amazon Student 買取サービス Fashion newss 20GC 父の日ギフト特集 Kindle Paperwhite Kindle Fire HD Kindle Fire Kindle Fire HD 8.9 Amazon MP3,
レモングラスさんのプロフィール > レビュー

プロフィール

レモングラスさんのコンテンツ
ベストレビュワーランキング: 3,787
参考になった: 206

ガイドライン:Amazon.co.jp コミュニティのガイドラインについてはこちらを参照してください。


レモングラスさんが書き込んだレビュー
(VINEメンバー)   

表示する順番:  
ページ: 1 | 2 | 3 | 4
pixel
Vanguard バンガード アルミ三脚 Abeo Plus 323AV
Vanguard バンガード アルミ三脚 Abeo Plus 323AV
価格: ¥ 38,413

1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 安定感は抜群。左右の傾き調整が出来ない点が難・・・, 2013/5/22
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
D5000ユーザーのため、ここまでどっしりした三脚に取り付けると物足りなさを感じるくらいでした。

初めて使った高級(?)三脚。
全体は黒に少しばかりのオレンジのアクセントでおしゃれな感じをウケます。
これまでSLIKの5000円台の三脚を使用していたためか、安定感には非常に感動しました。
付属の足付がニードル、ゴム、スノーシューと複数あるため、室内、野外問わずにそのまま使っていけます。ゴム足がなにとはなしに便利。
標準でエンドフックも付いているため、カメラバッグを下げて重さをますと、強い風でもびくともしなくなりますね。
夜景+強風もコレで怖くない!・・・被写体がブレるのは勘弁ですが。

調節レバーの類は未だ慣れていなく手間どう事が多いですが、三脚に関しては使ってなれるのが一番でしょう。

残念な点が1点。付属の雲台がビデオ用なのか、左右の傾き調節ができません。通常撮りしてる時は然程気にはならないのですが、カメラを縦に固定する場合、縦位置の調節が雲台で出来なくなります。
まぁ、足で調節することは可能ですが、やは雲台に比べると気軽にほいほい調節しやすい、ともいかず・・・。
別の雲台に変えれば解決することといえばそのとおり。

三脚そのものとしての安定感は非常に満足で★5。雲台の仕様が少し残念なのでマイナス1といったところです。

・・・あー、もう一個残念なところが。
三脚がしっかりしすぎていて、ミドルクラスのカメラが欲しくなってくる・・・。

HP ENVY120  AirPrint 無線 A4 CZ022C#ABJ
HP ENVY120 AirPrint 無線 A4 CZ022C#ABJ
価格: ¥ 22,928

1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 シースルースキャンは思いの外便利。, 2013/4/27
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
約1ヶ月弱使い倒してみました。率直に感じたことを列記します。

■ 外観、大きさ
横幅は一般的なプリンタサイズ。約40センチ程ですが、奥行きが若干長めに感じます。
奥行きも40センチ程ありますので、ほぼ正方形に近い形です。
小さめのプリンタ台は奥行きが余り取られてないものもありますので、余りぎみになる場合もありそうです。
その代わりといっていいほどに「高さ」が非常にスリムです。10cm程しかありません。
CDアルバムケースの高さが125mmですので、ソレよりもちょっと低いくらいと想像してみると分かりやすそうです。

非常にスリムで凸凹の少ないスタイリッシュな外観で、見た目は非常に満足。
個人的な環境を上げるならば家具が白系統が多いため、カラー展開が黒以外にもあればな、と。

ただし、使ってみて思うこととして、以外に場所を取ります。
先述したとおり横幅、奥行きともに40センチ程ありますので、「スリム」だけど、「場所を取らない」わけではありません。
プリンタの上にものを置くわけではないため、上の空間を有効活用することはできません。
ただ、後述しますがWiFiで無線接続での印刷が出来るため、置き場所の自由度は高い。

■ 印刷の画質、速度、音
ENVY120を使用する前はCanonのPIXUS Pro9500MarkIIを使用しており、ソレとの比較となります。
4, 5年前に購入したものですが、一応現在も写真の印刷用にメインで働いてくれているモノです。

画質については、Pro9500MarkIIの方が断然良かったのが残念な所。
メインターゲットが異なるので比較するものでは無いのかもしれませんが、暗めの基調の写真や、モノクロで印刷をした際に、影の部分の階調再現がENVY120は悪く、黒つぶれしやすいようです。
逆に文字データ等の「真っ黒」な色は翳らずに印刷されるので、文書やエクセルデータを印刷する分には全く問題はなさそうです。

印刷速度についてはカラー印刷でA4サイズが15〜20秒程。Word文字のみで1分間に20枚前後でした。
現行のプリンタがどのくらいの速度が平均的かはわかりませんが、個人的には速度に不満を持つことなく使えるレベルです。

印刷音は結構します。もとよりPro9500も結構うるさかったので気にはしませんが。
まぁ、人によるかも知れませんが騒音レベルではなく、寝てる時に何十枚も印刷するって状況じゃなければ気にならないかと。

■ スキャン
スキャンをする際に、原稿面を下ではなく、上向きに置いてスキャンが出来る機能です。
スキャン用のセンサの走査がプリンタの蓋側にある、というだけですが。
プリンタ上面が半透明のガラスになっているので、実際にスキャンされる側を確認しながらスキャンすることができます。
使ってみて、思いの外便利でした。
スキャンの主な用途は、仕事関連の名刺や資料の電子データ化、資料に用いる書籍のコピー等に使用しています。分厚い書籍からスキャンやコピーをする際、よく斜めになったりページが折れたりしてたのですが、コレが見た目で確認できるので全く問題がなくなりました。

スキャンデータを電子メールで送ることも出来るのですが、結局はPCに直接転送のほうが都合がいいのでその機能はあまり使ってはいません。
最大解像度は1200 dpi。期待はしていたのですが、1200dpiでのスキャン画像を拡大するとやはり若干粗が目立ちます。
また、標準色カード(2R、8Y、12B、18B)を無補正スキャンし、カラーピッカーにて確認した結果、
2R:247.2.4
8Y:248.250.11
12B:1.190.11
18B:7.3.237
再現性の高いリファレンスモニタは持ちあわせていないので数値のみの報告となります。また、スキャンしたものを標準白色紙に印刷し、再度スキャンしてカラーピッカー、という確認は実施してないです。
スキャンにより特にどの色が歪む、とうことはなさそうです。再度印刷した場合は結構変わりそうなのですが、適当な印刷用の標準白色紙が無かったので実施してません。

■ その他機能
・ 自動両面印刷
高さが抑えてあるのにちゃんと自動で両面印刷対応してくれています。偉い。私自身は両面印刷はあまりヤラないので恩恵は大きくは感じませんが。

・ Air Print
Air Print対応機種は初めていじりましたが、コレは便利!
ENVY120と併せてWi-Fi SDカードも初めて使ってみたのですが、撮影してきた写真を手軽に印刷したい、という時は非常に重宝しています。
カメラ片手にふらりと写真を撮り回ってきて、自宅に戻ってiPad←→デジタル一眼内のWiFi SDカードを無線でつないで撮影してきた写真を確認。そのまま印刷したいデータをiPad←→ENVY120のAir Printで印刷。
SDカードをカメラから抜く必要もなく、また、iPad用アプリである程度の画像処理を行った上で全て無線経由で印刷までできます。
「Air Print」「WiFi SDカード」「タブレット端末orスマホ」この3つが揃うと非常に( ・∀・)イイ!!
まぁ、本腰入れて撮影してキチンと補正したい、って時は結局PCに入れてからPhoto shopさんになりますが。手軽さを追求するのであれば非常によい機能でした。

・ インク
交換用インクはカラーはコレ黒はコレ。最初のインクはまだなくなっていないのでランニングコストの評価はできませんが。個人的にカラーが1セットというのは余り好きではないです。何か、残っている色があるのに、1色なくなったら全部まとめて交換しないとダメな気がしてしまって。
ただし、交換がメンドウって方にはよいのかもしれません。

■ 総評
写真での印刷をメインで考える場合、画質の面でやはり上位機種に比べると難があるため★1つへらす評価とさせてもらいました。
ただし、文字やエクセル図表の印刷、ウェブ画面の印刷に関しては全く問題なし。
写真撮影に関しても恐らく普通の家庭用プリンタとしては十分なものです。コンパクトデジカメやスマホで撮影した画像を印刷するという点では気にすることは無いのかもしれません。
その他、シースルースキャンやAir Print等、勝手の良い機能が多く写真用にPro9500MarkII、その他モロモロはENVY120という使い分けをしていますが、十分に満足できるものでした。
長くなりましたが、以上となります。

うるおい美率 ハリつやバランス マスカット&アロエ味 100ml×6本
うるおい美率 ハリつやバランス マスカット&アロエ味 100ml×6本
価格: ¥ 1,110

5つ星のうち 2.0 味は美味しい。美容に対しての効果は・・・, 2013/4/6
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
入浴後就寝前に約1週間試して見ました。
まぁ、当たり前といえば当たり前ですがハリやツヤが改善するということはありませんでした。

本商品についてではなく、このテの経口の美容ドリンク全てに言えることですが。
単なるジュースですね。
とろみがあって味自体は美味しい部類でした。
余り多くの種類の美容ドリンクを飲み比べたわけではないですが、比較的飲みやすく、定期的に続けたい!という方にはよいのではないでしょうか?

ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。
ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。
価格: ¥ 2,940

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 ボリュームは少なめだが、相変わらず他のゲームには無い独特なプレイ感, 2013/3/31
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
自転車創業さんからANOSシリーズ6作目です(ゲーム表記はANOS 07ですが、『だらよ2』はこの世界での発売はないそうなので、この世界では6作目です)。
ストーリ展開は、自転車創業の他ANOSシリーズをプレイした人なら解ると思いますが、かざみみかぜさんらしい話です。
色々と頭と働かせて、時に閃きだったり発想の逆転だったりを駆使して話を進めるノベルゲームで、タイトルの通り通常のノベルゲームとはひと味もふた味も違います。「どこが、どう違うのか」についてはソコも含めてこのゲームの特色であるため、説明できないのが残念ですが・・・。

自転車創業ファンの方にはアタリマエのことですが、
自転車創業さんのゲームを未プレイの方に向けて紹介を。
ANOSシリーズ
1:あの、素晴らしい  をもう一度/再装版
2:ロストカラーズ
3:そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ
4:空の浮動産 再装版
5:この世界には売っていません。
6:そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ3 ※この世界で2の発売予定はありません。
7:ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。

ANOSシリーズはAdvanced Novel Operation Systemの略称で、自転車操業さんのゲームの特徴である、ノベルゲームのシナリオ内を何度も行ったり来たりしながら、未来だったり過去だったり別ルートだったりを多層的立体的に積み重ねて謎を解いたり解かなかったりして物語を進めていくシステムです。
一般的なノベルゲームの「セーブ、ロード」とは全く別モノで、ANOSシリーズの最大の特徴ともいえるものです。

また、どのシリーズも基本的にはANOSシステムを利用して様々な「謎解き」を行なって物語を進めていきます。
この謎解きが非常に奇抜なものが多く、ロストカラーズでは丸3日くらい同じ所で悩み続け、自力で突破できた時はリアルでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!状態でした。まさにココが醍醐味なので、ネットで攻略サイトなどを見ずにプレイすることをおすすめします。というかネタバレ1つで面白さが激減する場合もあるので、出来る限り情報を仕入れずにプレイするのが自転車操業さんのANOSシリーズの基本だと思っています。なのでこのレビューにも作品の中身に関わることは書き込みません。

本作の中で過去のANOSシリーズに関する単語や物事が出てくることもありますので、時間があれば過去のANOSシリーズをプレイしてから本作をプレイすることをおすすめします。
個人的には「あの、素晴らしい  をもう一度」「ロストカラーズ」の2作は'内容を含めて特におすすめです。

プレイ時間は個人差があるかと思いますが、謎解きも含めて5時間程度でした。謎解きに全くひっかからずにシナリオだけ読むとすると2〜3時間程度でしょう。悩みのドツボにハマると何日も掛かる場合もあるかもしれません。
他のANOS作品に比べるとボリュームは少なめです。
中々マイナーで名前も知らないヒトの多い自転車創業さんですが、本当に「面白い」ノベルゲームを作っています。ANOSシリーズを未プレイの方で興味を持たれた方がいたら是非、他のANOSシリーズも含めてプレイしてみてください。もう、普通のノベルゲームは飽きたーってヒトなんかには特にオススメです。

よつばと! ダンボー[ミニ] (NONスケール プラスチックキット)
よつばと! ダンボー[ミニ] (NONスケール プラスチックキット)
出品者:美影堂
価格: ¥ 2,300

7 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 可愛いですね。, 2013/1/20
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
到着して早速組み立ててみました。
参考になるかわかりませんが、普段プラモデルの類をまったく購入しない私で、1体目が30分程。2体目以降は勝手が分かり20分程で組立できました。

ニッパーとカッターは必須のようです。
対象年齢15歳以上とあるように、小さなパーツもあり、小さな子どもが作るようなモノではありませんね。

本品とは別に、amazon仕様のでっかい方小さい方を複数持っていますが、小さい方とほぼ同サイズです。
Amazon仕様の方は表面がマットな感じでダンボールぽさが気に入っていたのですが、本品はツルツルで少し残念なところ。

カメラケースに入れて良く写真を取りに行くのですが、本品は足回りの可動範囲が広く、いろんなトコにおいて撮影する際に便利そうです(amazon仕様の方は立ち辛くて大変でした)。かなり軽めなので風の強い時は若干不向きそうですが。

組立ての際、目の色が黒か黄色(発光している時のカラー)を選べます。
コメント コメント (1) | 固定リンク | 最新のコメント: Feb 14, 2013 4:08 PM JST


AIR ACE 8 IN 1 携帯工具 ATT-01
AIR ACE 8 IN 1 携帯工具 ATT-01

5つ星のうち 4.0 コンパクトなのが利点, 2012/10/16
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
ロードサイクルのバッグに忍ばせて各種メンテナンス用に使用するために購入しました。
折り畳み後は薄く場所を取らないため、小さなバッグや常時持つカバン等に入れておくのには丁度よいと感じています。

使い勝手については折りたたみタイプの宿命か、やはり回し辛いです。
本格的にイジるときは普通の工具を使うので、携帯用は携帯用として割り切って使用するのがいいでしょう。
緊急時や常時持ち運び用。ということで。

山善(YAMAZEN) 鏡面CDタワー 10段(高さ168cm) ホワイト FCDT2617DSG(WH)
山善(YAMAZEN) 鏡面CDタワー 10段(高さ168cm) ホワイト FCDT2617DSG(WH)
価格: ¥ 9,242

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 特に問題はなし。, 2012/10/16
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
別レビューに書かれているような破損はなく、組立も問題なく終わりました。
幅が狭いため、他の家具の間のデッドスペースに上手く収まり、有効活用できています。

全面は鏡面加工となっておりツルツルなのですが、若干安っぽそうに見えるのが残念な点です。
ただ、前面ガラス部分にCDのジャケット面を前に陳列できる方式については非常に満足(というかコレを目的として購入したようなもの)。
お気にい入りのCDを並べて置けるのはイイですね。

ただ、前面のレイアウトとして置くCDは棚の外側にむき出しになるため(カバーガラスのようなものはありません)、汚れや日焼けなどを気にする人にとってはマイナスポイントかと。
私自身はそこまで気にはしないタチですが、プラケースのCDはともかく紙製ジャケットのCDを常時飾るとなると少し抵抗を感じます。

使用感については問題はないのですが、上記の前面が少し安っぽいところとレイアウト用のCDが外にむき出しになる点を加味して★3とさせてもらいまっした。

L-メントール(メントールクリスタル) 100g
L-メントール(メントールクリスタル) 100g
出品者:アレスヘルスケア
価格: ¥ 1,120

10 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 ハッカ油の代わりとして【実質割安に。】, 2012/8/13
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
ココ数年、熱い夏には何かと流行りのハッカ油ですが、私自身も数年前から様々な用途で使用しています。
ただ、あれもこれもと使用すると結構な消費量となり、以外にお金がかかります・・・。
業務用サイズの500mLのハッカ油(\6000〜\8000程度)の購入を考えていた矢先にL-メントール結晶が安く得られている事を知り、早速購入いたしました。

■ コスパが( ・∀・)イイ!!
通常販売されているハッカ油はメントール成分が30%程度となっています。本品は純度ほぼ100%のL-メントールなので、エタノール300mL程に本品1つ(100g)を溶かすと概ね30w/w%程度のL-メントール濃度になります。
500mLの無水エタノールを購入して、本品を2つ(200g)溶かせば約40%になります。
(エタノール比重0.8g/mLで概算)
500mLのエタノールもamazonで購入できますので、ハッカ油500mLの業務用を購入するのに比べて半額以下で同様の効果が得られます。
薬局で20mL入り(\500程度)を購入していた場合に比べれば4〜5倍のコスパ( ゚∀゚)

■ 油が気にならない
強い刺激が好きなため、ハッカ油をせいぜい2〜3倍程度に希釈したものをベッドサイドに使用したり、焼きミョウバンを加えて制汗剤に使用したりもしていましたが、ハッカ油の場合は半分以上が油であるため、皮膚についた部分がややベタベタしたカンジになります。
メントール結晶をエタノールで溶かしたものはエタノールが直ぐに揮発するためベタベタ感がありません。

■ ハッカ油に比べてデメリットがない
上記の通り、値段も安く、油感がないため使用に関しては特に不満を感じていません。
匂いについてもハッカ臭といわれるあの独特な爽快な匂いはL-メントールに起因するものであるため、香りもハッカと遜色ありません。使い始めてから日が浅いところもありますが、使っていてハッカ油に劣ると感じたところは今のところ皆無です。何かアレば追加レビューしたいと思います。

キャラハイオリジナル 新ドレス 抱き枕カバー(ブラック)
キャラハイオリジナル 新ドレス 抱き枕カバー(ブラック)

54 人中、51人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 チキンな変態紳士に朗報だ。, 2011/10/13
= 耐久性:5つ星のうち 4.0  = 楽しさ:5つ星のうち 2.0  = 教育的価値:5つ星のうち 1.0 
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
黒い、無地の、すべすべした肌触りの、抱き枕カバーだ。
それだけだ。
単なる抱きまくらカバーとして使うのであれば値段も手頃で特に問題のない商品だ。

・・・が、至極私見だが真の用途は単なる抱きまくらカバーじゃない。
「急な来客があったらどうしよう」「実家暮らしで家族に見つかったら・・・」とかキャラモノの抱きまくらに興味はあるけどなかなか購入に踏み切れないチキンな変態紳士は是非コレを買うんだ。
「抱き枕カバー」カバーとしての用途でこそコイツは光り輝く。
夜は各自の最愛の嫁を抱きながらいい夢を見るとイイ。朝になったらこのカバーを嫁の上から被せてしまえばあっという間に、どこをどうみてもタダの抱きまくらの完成だ。
太陽光に透かしてみたりしたけど、中の嫁は全然見えない。
これで急な来客も安心だ!家族が自分のいない間に部屋に入ってもバレないぞ!

学校帰り、仕事帰り、家に着いたらいそいそと嫁を出してあげてまたムフフな夜を楽しめば良い。
蛇足かもしれないけど日中の嫁の日焼けによる色落ちも防げるぞ!

他人の目なんて(゚ε゚)キニシナイ!!な真の変態紳士には無用の長物か。…チキンだってイイジャナイ(・∀・)!!

DriPro iPad用スタンド付き防水ケースv2 DRI-PD-000002
DriPro iPad用スタンド付き防水ケースv2 DRI-PD-000002
出品者:モバイルガジェットショップ
価格: ¥ 3,474

9 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 防水性に優れて、使い回し良し。, 2011/9/30
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
■ 防水性能
水深10mまでOKです。
・・・私はお風呂での使用がメインなのでソコまで沈めませんが。
やや厚手のビニールのソフトケースの横手からiPadを入れ、3重のチャックを閉じ、さらに閉じたチャックを内向きに畳み、その上からハードケース部を折りたたんでマジックテープで留める。
これでもか!って言うほどに水や湿気の侵入を抑える設計です。
メンドウに感じる人もいるかもしれません。心配性の私としては高価な電子機器をお風呂で使うので、このしっかりした防水設計には非常に満足しています。

■ スタンドとして
ハードケース部に取っ掛かりがあり、2段階の角度でスタンドとして利用することができます。
お風呂で動画を見るときに重宝しています。
この方法でスタンドとして利用することができるのは横方向のみで、縦方向には特に取っ掛かりはありません。ハードケース部を利用して90度の角度で固定することはできます。
画面を覆うビニールは非常に透明度が高く、画質の劣化などは全く感じません。

■ 蛇足かもしれませんが
このテのiPad iPhoneの防水ケースのレビューでは、水滴などがついて 操作が出来ない、 勝手に動く などといった理由で不満点を上げる方がいますが・・・
これはケース側の問題ではありません。
iPhone iPadのタッチパネルは静電方式ですので、原理的に水滴などが沢山密着するとソコに電荷が偏り、正常な操作ができなかったり、また勝手に動いたりしてしまいます。
そのため、どのケースを用いても表面に沢山の水滴が付けば操作はしづらくなりますし、完全に水の中ではタッチパネルは反応しなくなります。

長風呂好きな人には是非。のぼせない程度にご利用下さい。

ページ: 1 | 2 | 3 | 4