メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

高田キノコ、再生へ一歩 岩手の被災業者、ハウス増設へ

 【杉村和将】震災で栽培ハウスが大きな被害を受けた陸前高田市のキノコ生産業者が22日、本格的な出荷の拡大に向け一歩を踏み出した。3年間で50棟のハウス増設を目指す中、新たに17棟が完成した。地域の雇用創出を目標に掲げ100人を目指す従業員数も、間もなく50人になる。

 シイタケやキクラゲを栽培している「きのこのSATO」は、震災前に18棟あった施設のうち8棟を津波で失った。本社は全壊し、佐藤博文(ひろふみ)社長(52)の自宅も流された。

 もともと土木コンサルタント業を営む佐藤社長がキノコ栽培を始めたのは2002年。従業員のリストラ対策の受け皿として始めたのがきっかけだったが、肉厚さと甘みが好評で、震災直前は15人の従業員で年間30トン生産し、3千万円を売り上げていた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

「大人の科学」にパタパタ時計が!懐かしの形なのに電波時計。見たら作ってみたくなる?!

洋服やバッグに付着したホコリをささっと除去!携帯洋服クリーナー「コロコロコロフルモバイル」

夏をエコに快適に過ごす注目アイテム。早めに準備を!〈楽天特集〉

おいしいごはんが、加熱9分(電子レンジ600W、米1合)で炊ける「ジャポネライススチーマー」

ふたの開け閉めは必要なし♪傾けるだけで360度どの方向からも注げるカラフェ「CAPSULE(カプセル)」

ちょっとの風でおちょこになったり、濡れていると持ち運びに不便だったり…今年の梅雨はコレで乗り切る!

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング紫外線対策お忘れなく

    ぴったりなサングラスは?

  • ブック・アサヒ・コム山岸舞彩キャスターが読む

    本屋大賞『海賊とよばれた男』 

  • 【&M】プロ野球再延長記録の日

    今日はこんなことがありました

  • 【&w】耳が聞こえなくても接客

    ファーストリテイリングで…

  • Astand国民栄誉賞とメディアの距離

    今回は読売の作戦勝ち

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014