車・自動車SNSみんカラ

イイね!
2013年05月21日
馬力とトルクの違い(-_-)
                          こんんちわ^^

                 今日は、とても真面目なお話をしますね^^

               そんな事、知ってるよって方も多いとは思うのですが・・・・・

                   今日は車の馬力&トルクについてです^^

         なぜこんな話をするかというとAPR施行後どんだけ速くなるの・・・とか

               燃費悪くなるでしょとか聞かれるので・・・・(^_^;)
    

                 皆さんは車にどちらを求めますか??

            当然、両方って思われる方も多いと思うのですが・・・・(^_^;)


                   まずパワー(馬力)についてですが・・・・

       パワーとは・・・どれだけスピードをだせるか・・・・(継続的な力)ですよね^^

            当然・最高速などを伸ばしたい場合はパワーになりますね^^


                      それに対してトルクとは・・・・・

        簡単に言えばタイヤを回す力(どれだけ重い物を動かせるか)とか・・・^^

       ようは・・・瞬間の力・・・加速力だったり上り坂を上る力って事になりますね^^



         単純にトルクを上げたければ・・・エンジン排気量を大きくするか・・・

         たとえばターボ車なら・・・タービンを大きくするとかの方法ありますが・・・・

              当然・排気量の大きい車は燃費が悪くなりますね(>_<)

  ですから・・・排気量を小さくして・・・ターボでパワーをという車が増えているのですが・・・^^


          ここで問題となるのが・・・車の大きさ(ようは車重ですね)(>_<)

       当然、同じ排気量で同じパワ―なら車重の少ない車の方が速くなりますね^^


              ちなみに僕が乗っているクリーパー号・A5SBは・・・

         全長4m70以上で・・・車重が1800㌔以上と重いですよね・・・(>_<)
    


         この重い車重の車で・・・通常2,000ccとは・・・・考えにくいです(>_<)

        国産なら・・・間違いなく2500ccとか2800ccとかの採用になるはず(^_^;)

          しかし・・・そこはさすが・・・・テクノロジーに優れたAudiヽ(^。^)ノ

                       2000ccのエンジンで

        直噴4気筒インタークーラー付きターボにして・・・この重い車を・・・

       馬力・・・・211ps・・・・最大トルク・・・・35.7kgfを発生させていますね(^_-)-☆

             但し、当然ターボが効きだしてからの話ですから・・・・・

      よく、この車の出足が・・・って言われる方いますが・・・当然無理がありますね(>_<)


  ですから・・・皆さんスロコンとか・・・・サブコンとかで調整してる方多いと思うのですが・・・

               以前・・・僕もサブコン着けていたのですが・・・・

    

            サブコン取り付けでも・・・間違いなく速くなります(*^^)v

    サブコンはコンピューターに誤認識のデーターを与えて速くさせるものですよね^^

              間違いなく中回転域のパワー(馬力)はあがります(^_-)-☆

        ですから・・・速くはなるのですが・・・・しかしトルクは上がりません(>_<)

      ようは・・・・パワーupするためにターボのブーストセンサーに誤ったデーターを

                      あたえてるだけですから・・・^^


              当然・・・速くなりますが・・・燃費は悪くなります(T_T)


                 それに対し・・・・APRチューンはと言うと・・・・
    


      どちらかと言えば・・・パワーより・・・トルク重視のチューニングになります^^

           (ステージ1ではです^^2・3は・・・化け物・馬力に(@_@;)笑)


                   データ上でいえば・・・・ステージ1は

ノーマル・211馬力に対し・・・・→APRチューン後は234馬力と・・・馬力upは23馬力しか上がりません(^_^;) (サブコンだとよく50馬力上がるとか書いてありますよね)(^_^;)


                     しかし・・・トルクはと言うと・・・

        ノーマル35.7kgfに対し→施行後はなんと最大44.8kgfになりますヽ(^。^)ノ

         このトルクは・・・・S5純正のトルクと、ほとんど同じとなります(*^^)v

    ですから・・・当然スタートの力・・・及び坂道を上る力はAPRの方が優れますヽ(^。^)ノ

    速さも当然上がりますが・・・ドッカーンみたいな事はありませんので参考までに^^


              速さだけ求めたいなら・・・・サブコンでも充分です(*^^)v

            トルクを上げるためには・・・燃調が必要になりますので・・・・

             サブコンで、それができるのは・・・MTMのみかと・・・・・(^_^;)


                 ちなみに・・・APR施行後・・・嬉しい事が・・・

         当然普通に走ればですが・・・・大きく燃費がよくなりましたヽ(^。^)ノ

   先日、ガソリン満タン(60リッター)にして走れた走行距離は、なんと735㌔ヽ(^。^)ノ


       当然・高速道路を多用してですが・・・リッター換算12.2㌔位でしょうか??^^

            嘘だろ~って思う方いらっしゃるとは思いますが・・・・(^_^;)

                      原理的に考えれば・・・・

           同じ排気量で・・・同じ車重の車・・・・トルクが上がれば

     間違いなく・・・低回転での力ではしれますので・・・燃費は良くなりますね(*^^)v

                あくまでも普通に走ればですよ・・・・(^_^;)


     当然回転ガンガン上げてアクセル踏みこめば燃費は悪くなりますから(>_<)


   長くなってしまいましたが・・・・サブコンとECUチューンの違い伝わったでしょうか??^^

               結果的には・・・大変乗りやすくなります(*^^)v


         率直な個人の感想なので・・・・判断は皆様次第ですが・・・・(^_^;)

                          お終いです^^
このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧
Posted at 2013/05/21 18:33:43
ドライブが楽しくなるアプリ ハイタッチ!ドライブ
イイね!
この記事へのコメント
2013/05/21 18:41:42
APR羨ましい限りです♪

自分ももっとトルクが欲しいです〜!
コメントへの返答
2013/05/21 22:21:11
こんばんわ^^

ECUチューンはDでは悪扱いですが・・(>_<)

良い所もあるような気がします^^v

トルクもパワーも両方欲しいですが・・・(^_^;)笑

街乗りとか楽になりますよ^^
2013/05/21 18:58:49
S5ですが、日常では十分すぎるトルクです。

それを上回るトルクなんですか?
APRって凄いんですねー(驚)

ちなみにSCにも付けるれるんでしょうか?
免許がすぐ無くなりそうですが...^^;
コメントへの返答
2013/05/21 22:25:43
こんばんわ^^

S5は馬力とトルクを両立させた、とてもいい車ですね(*^^)v

ごめんなさい間違えました(>_<)

上回る事はないです(>_<)
同じくらいになるだけ・・・

でも、圧倒的なパワーが違いますから・・

すぐ置いてけぼりにされます(泣)(T_T)/~~~

スーパーチャージャーでもOKだそうです(*^^)v
2013/05/21 19:14:03
どうしたんですか?真地面になって(笑)

いいですね(^^♪満タン700km超え!

ウチのは450km走れば上等(><)

20年前乗っていたレガシィと同等です(-_-;)
コメントへの返答
2013/05/21 22:28:07
こんばんわ~^^

ありゃ~ごめんなさい(笑)(^_^;)

あまりにも聞かれるので・・・

当然高速走行で・・・・ガンガン・回転上げなければですよ・・・(^_^;)

普段はそんなに走りませんし・・・(>_<)

でも、以前には絶対になかった燃費です^^
2013/05/21 19:26:43
めっちゃ勉強になりました(^-^)/
有難うございます(^.^)
APRいいですね(^_^)
コメントへの返答
2013/05/21 22:30:49
こんばんわ~^^

いぇいぇ・・・講釈たれてスイマセン(>_<)

ノーマル・エンジンにもう少しパワー&トルクがあれば申し分ないのですが・・・(>_<)

結構悩んでAPR入れましたが、やってヨカッタなと思っています^^
2013/05/21 19:27:31
APRって、クリーパーさんの車のエンブレム見てはじめて知りましたが中身は何物かは知りませんでした(^^;;
とてつもなく素晴らしい仕組みなんですね!
燃費向上にトルクUP、夢のようなお話。
おいらのNAエンジンに効果あるのか気になるところです。
コメントへの返答
2013/05/21 22:36:47
こんばんわ~^^

正確には、AudiパフォーマンスチューンでAPRですね^^

VWとポルシェにも適用です^^

サブコンはNAエンジンには着けられませんが・・・ECUチューンはNAエンジンにもOKです^^

ただNAですから過給圧は出来ませんが。

効果は、あるかと(*^^)v
2013/05/21 19:28:37
こんばんは。(^o^)/

直線番長としてはトルクが大きい方が好きです。(笑)

ぱっと試乗して、速く感じるのはトルクのある車ですからね~。

ベンツもマツダもディーゼルターボはバカトルクで速く感じました。

( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2013/05/21 22:41:46
こんばんわ~^^

日本では出せるスピードが100㌔までですからね(笑)

圧倒的なパワーも凄く魅力的ですが・・・

トルクフルなエンジンになると街乗り&山道などがラクになりますね(*^^)v

瞬間的ならトルク^^

高速クルージング楽しみたいならパワーでしょうか・・・^^

できれば両方が望ましい(>_<)笑
2013/05/21 19:37:56
スピード違反をしたくないわたしはトルクが欲しいですね。

特に東名の牧之原辺りを図太く走りたいです。

新東名140に法改正して欲しい。^_−☆
コメントへの返答
2013/05/21 22:51:45
こんばんわ~^^

トルクが少ないと、ほんと上り坂きつくなりますからね~(>_<)

箱根で嫌と言うほど実感させられました(>_<)笑

スピード違反(笑)(^_^;)

スピードも魅力的なんですけどね^^

おまわりさんいなければ・・・・(笑)

新東名のスピード制限100㌔は・・ちょっとですよね・・・(^_^;)
2013/05/21 19:49:49
う~ん 深イイ~♪
勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2013/05/21 22:54:15
こんばんわ~^^

スイマセン講釈たれて・・・・(>_<)

A5とてもいい車ですよね(^^)

僕もとても気に入っています(*^^)v

その分、求めるものも大きくなってしまうのが・・・(^_^;)笑
2013/05/21 20:20:00
うーん、単に低回転だから低燃費ってとこはちょっと疑問っす。
別に詳しくないんですけど、車のレーダーをODB接続していてリアルタイムデータを見てます。
そうすっと、エンジン負荷率と瞬間燃費ってのが出てきてパワーバンドを外した回転域でアクセル踏み込むと途端に負荷跳ね上がり、燃費はガタッと落ちます。
ATモードであれば余り気になりませんが、パドルモードでは気をつけないとと思ってまーす。
コメントへの返答
2013/05/21 22:57:34
こんばんわ~^^

スイマセン、書き方が悪かったですね(>_<)

どうしてもトルクが少ないと、その分アクセル踏みこむから・・・燃費悪くなるって言いたかったのですが・・・(>_<)

当然トルクを上げても・・・その分アクセル踏みこめば同じように燃費悪いですよね(>_<)

上り坂の走行とかは、楽になりましたが・・・^^
2013/05/21 20:37:01
こんばんは♪

なるほど〜(OvO)
わかりやすいです(*^_^*)♪

僕は……
サブコン欲しいです(−_−;)
コメントへの返答
2013/05/21 23:31:36
こんばんわ~^^

あれっ・・・ワールドさん、サブコン派??(^_^;)

坂道登ったり・・・ワイディング道路上りでは圧倒的にトルク大きくするほうがラクだよ(^^)

まぁ~好みもあるからね^^

サブコンは速くなったなぁ~って感じるよ・・

ストレート道路では・・・^^
2013/05/21 20:43:29
分かりやすいご説明ありがとうございます。
メカ音痴の私には非常によい説明です。
(機械メーカ勤務なのに・・・)

記録して残しておこうとおもいます。
コメントへの返答
2013/05/21 23:36:38
こんばんわ~^^

講釈たれてスイマセン(>_<)

周りに方から、あまりにも違い聞かれるので・・・ちょっと思った事を・・・(^_^;)

ストレートスピードでは圧倒的にパワーが物をいい・・・

上り坂などの力が欲しいならトルクって感じでしょうか・・・^^
2013/05/21 20:44:04
かなり走りの方向に舵を切りましたね!

朝練でもポルシェターボが最速クラスに君臨しているのは鬼のようなトルクに起因します。
とにかく加速が圧巻で、最高速はそんなに変わらなくても到達時間が全く違いますw

とは言ってもじぶんはV8のR8に不満はありませんからいじる予定はないですけどね。
コメントへの返答
2013/05/21 23:41:36
こんばんわ~^^

走るの大好きなので・・・

当然パワーもトルクも欲しいのですが・・(笑)

中々うまくはいきませんね(>_<)

ポルシェターボは凄いですね(*^^)v

でも、本当はNAエンジンの方が好きなんです^^

V8・4・2リッターエンジンにこれ以上何が必要ですか~(笑)裏山裏山(-_-;)笑
2013/05/21 20:59:58
こんばんは( ̄∇ ̄)

テレビ通販みたい( ´艸`)
とどのつまりAPRは(^_^)bでしょ!

燃費はそんなによくなるのですか?(゚o゚;)
高速を高速移動したくらいでしょ?

なんだかんだ言ってなにか悪巧みを考えているんでしょ?
タービンいっちゃいますか?ヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013/05/21 23:46:55
こんばんわ~^^

テレショップみたいでしたか・・・(笑)(^_^;)

あくまでも燃費は乗り方だと思います^^

ただAPR入れたら燃費が悪くなるっていうのは間違いです^^

過去3年間乗っていますが・・・満タンで700㌔走ったのは初めてです^^

またまた~悪巧みなんてしてませんよ(笑)

できれば・・・馬力もうちょっと欲しいですが・・(笑)^^
2013/05/21 21:07:43
でしょ~、ぼくちんもAPRです。

しかも以前乗っていた2台もなので・・・。

それで、いつステージ3にいっちゃいますか~
コメントへの返答
2013/05/21 23:55:37
こんばんわ~^^

すずまつさんのは同じAPRでもレベルの違うAPRチューンですから(@_@;)笑

裏山~~~~(;一_一)爆

えっ・・・ステージ3???(>_<)

みなさ~ん、いじめる人がここにいます(T_T)
爆・・・・^^
2013/05/21 21:22:13
なるほど~♪

瞬間と継続、分かりやすい表現ですね~(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2013/05/21 23:58:01
こんばんわ~^^

スイマセン・・さしでがましいブログで(>_<)

今となれば・・・Sにしとけばヨカッタかなと思う事も、しばしば・・・(笑)(>_<)

今更、どうもできないので・・・もう少しだけ(爆)(^_^;)
2013/05/21 21:22:22
先程はありがと~ございました♪

勉強になります…(^^♪

あんまり気にしてなかったけど、オイラのはサブコン入れてから燃費が落ちました…(^^;

でも、APRで燃費が良くなるとは奥が深い…
コメントへの返答
2013/05/22 00:09:39
こんばんわ~^^

サブコンで燃費悪くなるっていうか・・・

正確にはサブコンでパワーupした分、アクセル踏みこむから燃費が悪くなるっていうのが正解ですね(^_^;)

トルクもまったく上がらないわけでは無いとおもうのですが・・・

サブコンは中間回転でのパワー重視パーツだと・・・・^^

APRもガンガン、アクセル踏めば当然燃費は悪くなりますよ・・

ただ、上りはメッチャ楽になりました^^
2013/05/21 21:58:48
こんばんは^_^
ありがとうございます(^_^;)

やはり日本で最高速を競う環境は限られていますから、トルク重視が私的感ですが感じるところですね。

とは言え…1.4TFSIでは何も始まりませんが(^_^;)
やはりAudiのダウンサイジングテクノロジーは素晴らしいですね。
ここ最近、この手の手法が国産にもで始めてますからね。
コメントへの返答
2013/05/22 00:16:27
こんばんわ~^^

トルク重視は、排気量がちょっと大きくなったんじゃないかと感じるようになりますね^^

当然、大パワーも魅力なのですが・・・^^

ターボ車は・・・排気量ではないみたいですよ^^

それが証拠に来年からF1は、エンジン2リッターまでの車になるみたいですから・・・^^

それで、あの速さって・・・(@_@;)笑

排気量小さくしてのターボパワーでが、主流となりましたね^^

デカいのも魅力的だけどなぁ~ヽ(^。^)ノ
2013/05/21 22:04:21
私も馬力よりトルク派です^^/
と言いながらよくわかってませんがwww
主治医の説明だと
http://minkara.carview.co.jp/userid/1489866/car/1093245/4579727/parts.aspx

クリーパーさんのは次元が違うのでしょうね~
カーブでは踏み過ぎないでね(~~@)/♪
コメントへの返答
2013/05/22 00:20:26
こんばんわ~^^

馬力も欲しいし・・・トルクも欲しい(笑)^^

僕のも何も変わりませんよ(^_^;)

サブコンも確かに速くなるし・・・トルクフルな走りも楽しめたし・・・(*^^)v

ただ・・・箱根で限界を感じさせられました・・・・駆け上がらない的な・・・(>_<)

カーブでの踏みフミ最高です(*^^)v笑
2013/05/21 22:11:05
う~ん、流石デスネ(^^♪

勉強になりました!!!


にしても、クリーパーさん早すぎです(^_^;)
コメントへの返答
2013/05/22 00:25:33
こんばんわ~^^

Msanaさん、この間は遅くまでのお付き合い本当にありがとうございました^^

お蔭で楽しい時間を過ごす事ができました(*^^)v

またまた~同じくECUチューンして・・・とてつもなく速いGTIになった人が~(笑)

車の軽さがいかに重要か、思い知らされましたよ(@_@;)笑
2013/05/21 22:11:08
パワーアップで燃費アップ!

あげチ○んなんですね(笑)

クリーパノミクス♪
コメントへの返答
2013/05/22 00:29:58
こんばんわ~^^

あげチ〇(笑・笑)

業界禁止用語ですよぉ~(^_^;)爆

わたくし・・・消費して・・・

デフレ解消狙ってます・・・(笑)
2013/05/21 22:51:29
こんばんは(^^)

自分も衝動的にAPR入れましたが、いいですよねo(^▽^)o
インプレ分かりやすくてうまいですね!

今愛車は弄りのため入院中で、こんなブログ読んだら早く愛車に乗りたくてウズウズしちゃいます(^^;;
コメントへの返答
2013/05/22 00:38:46
こんばんわ~^^

わぁ~ぃ・・・お仲間さんだぁ~(笑)^^

いいですよね(*^^)v

ワンランク上のエンジンの車に乗ってる感触で・・・力強いし(*^^)v

あれっ・・・いま入院中ですかぁ~??

北の基地かな??

僕も今週末、土曜日に、北の基地行く予定ですよ^^

また、遊んでくださいませ^^
2013/05/21 22:53:11
実に分かり易いですね!

やっぱり扱いやすさならトルクUPですよね。

僕もさらなるトルクUPを目指して仕込み中です(^^)
コメントへの返答
2013/05/22 00:41:53
こんばんわ~^^

セブンさんのお車は弄りの目標になるお車ですからぁ~^^

凄い・・・今度は何を・・・?(^_^;)

僕も、今週末・・・更なる事を・・・(笑)(^_^;)

いつか、ご一緒しましょうね^^
2013/05/21 22:58:32
街乗り&高速ならmoreトルクでしょうか(^-^)

TT-RS試乗したばっかりに・・・
身体が忘れられず・・・爆

高速や坂道でもう少し欲しいなと思うので
せめて28⇒3○キロ位には太らせたいです(^▽^;)
コメントへの返答
2013/05/22 00:45:02
こんばんわ~^^

街乗りではトルクが効果的^^

高速ではパワーでしょうか^^

TT-RSって・・・化け物ですよね(@_@;)

あの軽いボディに大パワーエンジン&トルク(@_@;)

ECUで太らせましょう^^

ノーマルにも戻せるし・・・もどしてもまた入れられるし・・・(笑)^^
2013/05/22 00:59:43
はじめまして.いいねの記事を見ていてたどり着きました.
とある省燃費車両を設計している者です.

どうもこの記事を読まれた方は勘違いされやすいと思われるので,コメントさせていただきます.

まず,パワー(馬力PS,HP,kW)というのはトルクと回転数の積で表します.
よって,パワーとは回転数に見合ったトルクにより向上させることができます.

ただ,トルクが重いものを動かす力というのは正しいことで,単位がN・mで表されていることからもわかります.

ちなみに,排気量アップで向上するのはトルクです.
排気量アップを行わずに最大出力(パワー)を向上させるためには,高回転チューンや進角,遅角をいじります.

最高回転数を決めるのはピストンスピードであり,ピストンスピードが最大(混合気の膨張速度がピストンの上下運動速度と同じもしくは下回る)になる回転数が,最大トルク発生の回転数です.この回転数が高いほど最大出力(パワー)が大きくなります.

最近流行りのダウンサイジング+ターボは最大トルク発生回転数を低めに設定し,排圧の少ない低回転時に合わせた小型タービンを合わせ,体積効率を向上させる上に,低回転を常用回転数に設定し,機械損失を抑えています.

長々と,まじめな文章を失礼しました.
コメントへの返答
2013/05/22 01:09:30
こんばんわ~^^

コメントありがとうございます^^

大変勉強になるコメありがとうございました^^

僕も素人なので・・・間違った表現があったかもしれませんが、お許しくださいませ
m(__)m

排気量upで向上するのはトルクなんですね^^

大変、勉強になります^^

ありがとうございました^^
2013/05/22 04:00:54
僕のはNAなんです・・・涙


何かいいチューンはないでしょうか・・・
コメントへの返答
2013/05/22 22:32:26
こんばんわ^^

NAといっても3.2リッターV6エンジンですよね(^_^;)

充分充分・・・(笑)^^

排気量もあるし・・・トルクもでかいし問題なく速いでしょ・・(笑)

NAでも書き換えならできまっすが・・・必要ないじゃないですかぁ~-^^裏山です^^
2013/05/22 12:59:33
はじめまして。いいねからきました。
A5、かっこいいですよねえ。
あこがれの車です。
金がなくて買えませんが・・・(^^;)
僕も昔はパワー派だったんですが、歳を取ってからはトルク派です。
トルクがあれば、街乗りなんかも楽ですよねえ。

揚げ足取りみたいになってたら申し訳ありませんが、
サブコンに関して少し気になったもので。。。

中にはターボの過給圧を変える機能を持ったサブコンもあるかもしれませんが、
一般的には、「サブコン」と言えばターボの過給圧を変えるものではなくて、燃調を変える物だと思います。
過給圧を変える物は「ブーストコントローラー」かと。
TUNINGBOXも、純正コンピュータに誤信号を送る事によって、
燃調を変え、パワーアップ等の効果を出す商品のようです。

APRのチューニングは直接ECUをセッティングする事によって、サブコンより緻密な?燃調設定が可能な事と、セッティングの味付けの違いによって、乗り味、燃費などが違うんだと思います。
コメントへの返答
2013/05/22 22:39:29
こんばんわ^^

コメントありがとうございます^^

トルクが太くなれば間違いなく街乗りのレベルもあがると思います^^

サブコンに関しての事ですが・・・

燃調調整するサブコンもあるみたいですね^^

MTMとか・・・書き方悪かったならスイマセン(>_<)

ただ僕の着けていたサブコンは・・・

3個のセンサーにカプラーオンしてるものでしたが・・・

ブーストセンサー・カムシャフトセンサー・スロットルセンサーの3つを補正してるだけで・・・

フューエルセンサーの補正はしてないと思います^^

僕も、素人なので・・・間違ってるかもしれませんが・・・(^_^;)

ECUチューンは幅広いセンサーを書き換えする分・・・また変わるのでしょうね^^
2013/05/22 20:18:53
私は以前A4に乗っていた時、ディーラーにてCOXのBPRを装着してもらいました。
低回転でのトルクは魅力ですね。
今乗っているA6よりも乗りやすかったです。
コメントへの返答
2013/05/22 22:43:14
こんばんわ^^

COXチューンも、とてもいいいと聞いた事がありますヽ(^。^)ノ

トルクの増大は・・・車乗りやすくなりますね(^^)

当然パワーもあれば・・・いう事なしですが・・・

2,000㏄エンジンでは・・・限界ありますからね(^_^;)笑

今はA6にお乗りですか??

とても良い車ですね(*^^)v
2013/05/23 01:51:21
こんばんは、燃費がよくなるAPRいいですね。

私もMTM&APRはぜひどちらか逝きたいところです。
コメントへの返答
2013/05/23 02:27:04
こんばんわ^^

燃費が良くなるのは乗り方しだいですが(笑)

パワー&トルクupした分、楽しんでアクセルガンガン・エンジンまわせば当然燃費は最悪に・・・(T_T)/~~~笑

MTMは2.0以外のエンジン用ならBOXタイプ・カプラー接続のものがあるからいいですね^^

APRないのでECU書き換えるしかないですからね~(^_^;)

是非、着けて感想きかせてくださいね^^
2013/05/23 08:09:55
おはようございます(^。^)
かなりの遅コメでスイマセン(^^;;

トルクだ!馬力だ!ってクルマには乗ってませんが、トルク派です♪
街乗り、峠でのお楽しみ、
私レベルはちょっとトルクがあれば
十分に楽しめますからね。

それにしても、凄い反響ですね(^。^)
コメントへの返答
2013/05/23 12:14:06
こんにちわ^^

あいかわらず満喫されてるようで(笑)^^

う~ん(^_^;)
書かなければヨカッタかなと・・(^_^;)笑

トルクアップは間違いなく、街乗りとか峠での走行がラクになりますね(*^^)v

すべて・・・楽しむ事が1番・最優先の課題ですよね・・・ヽ(^。^)ノ爆
2013/05/23 13:09:53
そうなんですね(^^;)
みんカラのTUNINGBOX紹介のページで、売り文句が燃調や点火時期の制御って事になっていたので勘違いしておりました。
新型でモデルチェンジしたのか、車種によって違うのかな。。。すみませんでした。
APRのチューニングでもブースト圧コントロールしているんですかね?
だとしたら、ブーストアップ+燃調セッティングでかなり楽しい車に変わってそうですね(^^)
コメントへの返答
2013/05/23 14:58:00
こんにちわ^^

いぇいぇ・・・コメント頂けて嬉しかったですよヽ(^。^)ノ
ありがとうございます^^

APRは、ほとんどの書き換えをしますので・・・総合的には良くなりますね^^

でも、リスクもありますから・・・Dとかでは推奨しないのでしょうね(>_<)

APRでブースト圧Max1・5まであげております^^

これ以上は、危険ゾーンにはいりますので・・・

今の状態以上にするのはタービン大型化していくしか方法がありません(>_<)笑

楽しい車には、なりますよ^^
2013/05/23 22:51:09
初めまして。
僕も同じくトルク派です。
台風でいえば最大風速が馬力で、気圧がトルクですね。
僕も過去にブログでアップしているので参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/163880/blog/4006598/
コメントへの返答
2013/05/23 22:57:52
こんばんわ~^^

日本のような道路事情ですと、トルクの増大は利点があがりますね(*^^)v

ホントに乗りやすくなりましたから^^

ブログも拝見しました^^

おっしゃるとうりで^^
2013/05/24 05:11:33
はじめまして、某巨大掲示板にリンクが貼ってましたwww

しかし無知というのは恐ろしい…

読んでてこちらが恥ずかしくなったのでコメントしました‼
あの〜、もう少しお勉強してからブログアップした方が良いですよwww

少々メカに詳しい学生さんの方がマトモなコト書いてます(笑)

AUDI/VWを所有されてる方ってバカなんですかwww
プロフィール
「はせちゃんさん、ありがとうございますヽ(^。^)ノ」
何シテル?   05/13 10:14
はじめまして。クリーパーです。初めてのアウディライフを楽しんでいます。 同じ車大好きな皆さんと車を通じて交流できればと思っています。よろしくお願いします。
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2013/5 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
お友達
色んな方たちと共通の趣味で交流できたらいいなと思っています。
お友達募集です。よろしくお願いします。
静岡に来ることあるかたは、是非お声掛けしてください。
168 人のお友達がいます
あっちゃん@TTあっちゃん@TT * TOMMYKAIRATOMMYKAIRA *みんカラ公認
矢吹  純次矢吹 純次 * はせちゃん☆はせちゃん☆ *
Kreis5Kreis5 *みんカラ公認 ちんちん *
ファン
25 人のファンがいます
愛車一覧
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5 スポーツバックに乗っています。
過去のブログ
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2013 Carview Corporation All Rights Reserved.