PR for guests

匿名ご意見箱
ヤマレコについて、ご意見をお聞かせください!
[全画面]


※返信が必要なご質問は、お問い合わせへ。

ヤマレコメニュー









ヤマレコ -->> 個人記録 -->> 山行記録の表示

雲取山(鴨沢〜雲取山ピストン) (ハイキング / 奥多摩・高尾)

情報量の目安:
この記録の訪問者数:780



now loading ...
日程:
2012年12月01日(土) 〜 2012年12月02日(日)
メンバー:
Eitaku その他メンバー2人
天候:
12/1 晴れ、一時雪、晴れ
12/2 下山までは晴れ


アクセス:
  利用交通機関: 電車 バス タクシー
奥多摩駅からバスで鴨沢BS
下山は鴨沢BSからタクシー

アクセス(Google Transit): [my出発地登録]※要ログイン
   行きの経路を調べる: 電車,
   帰りの経路を調べる: 電車,

地図/標高グラフ:
[表示] 地名 写真
   GPS Log(GPX) ブログに貼付     

Web Services by Yahoo! JAPAN 地名データを登録  [+]グラフを拡大
コースタイム:[注]
   9:40 鴨沢BS-奥14:30 奥多摩小屋
7:00 奥多摩小屋-8:00 雲取山山頂、10:00 奥多摩小屋-13:30 鴨沢BS

コース状況/その他周辺情報:
   危険個所は特になし

写真:
電車、満員です。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

電車、満員です。
バス、臨時便が出ました。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

バス、臨時便が出ました。
少し、秋の名残が・・・。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

少し、秋の名残が・・・。
青空!
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

青空!
のはずが・・・、
なぜか粉雪が・・・。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

のはずが・・・、
なぜか粉雪が・・・。
通り粉雪?でした。
ブナ坂に出ると再び青空が!
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

通り粉雪?でした。
ブナ坂に出ると再び青空が! 2
石尾根、いいですね〜!
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

石尾根、いいですね〜! 2
富士山もばっちりでした。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

富士山もばっちりでした。
奥多摩小屋のテント。
30くらいはあったような。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

奥多摩小屋のテント。
30くらいはあったような。
翌日。
今日の良い天気。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

翌日。
今日の良い天気。 2
昨夜のキムチ鍋の残りで
キムチうどん。
体が温まりました。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

昨夜のキムチ鍋の残りで
キムチうどん。
体が温まりました。 1
本日も富士山!
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

本日も富士山! 8
雲取避難小屋。
数名、非難されてました。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

雲取避難小屋。
数名、非難されてました。
9時くらいの気温です。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

9時くらいの気温です。
晴れてます。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

晴れてます。
三角点タッチ!
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

三角点タッチ!
山頂からの富士山を眺めながら下山です。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

山頂からの富士山を眺めながら下山です。 1
振り返った、雲取山。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

振り返った、雲取山。
雲海が良い感じ。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

雲海が良い感じ。 1
マイテント
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

マイテント 2
石尾根を下ります。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

石尾根を下ります。
最後までよく見渡せました。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

最後までよく見渡せました。

[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

初冬の小道を下っていきます。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

初冬の小道を下っていきます。

[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]


[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ここにも秋の名残が・・・。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ここにも秋の名残が・・・。
ふむふむ。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ふむふむ。
飲んでみたい・・・。(笑)
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

飲んでみたい・・・。(笑)
  
感想/記録:(by Eitaku)
   天候にも恵まれ良い山行でした。

奥多摩小屋でテン泊しましたが、低山とはいえ稜線のテン場のためか夜半からの風がすごかった。

手抜きしてペグダウンしなかったのですが、テントで晩酌中、テントがあおられてお酒をぶちまける羽目に。

幸いシュラフなどは濡らさなかったのですが、マットなどはべちょぬれ・・・。
寒い中、辛いふき取り作業をする羽目に。

今度からはきちんとペグを打ちます・・・。



お気に入りに登録:
  

※ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくと、登録できるようになります。





この記録に関連する登山ルート:
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
日帰り / 奥多摩・高尾 車・バイク
技術レベル: (2/5) / 体力レベル: (3/5)

この記録で登った山/行った場所:
   雲取山 (2017m)    七ツ石山 (1757.3m)    ブナ坂    鴨沢    小袖乗越    奥多摩小屋    雲取山避難小屋    小雲取山 (1937m)    堂所    七ツ石小屋    笹姫(富田新道分岐)    五十人デーロ(五十人平)    鴨沢西バス停    ヨモギノ頭 (1813m)   

関連する記録:※内容が近いものを自動的に表示しています。
   - 2012年12月01日:雲取山【鴨沢ピストン】(奥多摩・高尾) 20 1 - 4uNSA9
- 2012年11月18日:再び雲取山、今度は小袖乗越ピストン(奥多摩・高尾) 20 1 - 1955
- 2012年12月24日:雲取山【鴨沢BS→七ツ石山→雲取山→鴨沢BS】(奥多摩・高尾) 22 1 - SuSE
- 2013年01月02日:雲取山 日帰り。強風。くたびれた。(奥多摩・高尾) 28 1 - queibow
- 2012年12月23日:いい感じに雪のついた雲取山(鴨沢BS〜雲取山荘往復)(奥多摩・高尾) 60 - Speedbird

※この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!



コメント
buru
投稿日時: 2012/12/3 14:27  更新日時: 2012/12/3 14:27
 
登録日: 2011/1/23
居住地:
投稿数: 5
 buru
酒をぶちまけるなんて、もったいない(笑)

3月の時も風が強かったって、言ってなかったっけ?

30日に雲取山日帰りで行こうかと思ったけど、
時間がなくて丹沢に行ってました。
雲取山に行きたかった・・・

コメントを書く

ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくことによって、
コメントが書けるようになります。

-->> ヤマレコにユーザ登録する

COPYRIGHT (C)2005-2013 Yamareco