雲取山 ≪まさかの吹雪!!一度で五度おいしい山の旅!! (無雪期ピークハント/縦走 / 奥多摩・高尾)
日程:
2012年12月01日(土) [日帰り]
メンバー:
天候:
曇晴れ→ガス→晴れ→雪(山頂一時吹雪)→晴れ
|
アクセス: 利用交通機関: 車・バイク 小袖駐車場 無料約30台駐車可能(朝6時40到着、先着15台) アクセス(Google Transit): [my出発地登録]※要ログイン 行きの経路を調べる: 電車, 車 帰りの経路を調べる: 電車, 車 地図/標高グラフ:
[表示]
地名
写真
GPS Log(GPX)
ブログに貼付
|
|||
| コースタイム:[注] | |||
| 6:40小袖駐車場−7:00登山口−8:20堂所−9:15七ツ石小屋−9:50七ツ石神社−10:00七ツ石山− 10:10ブナ坂−10:40ヘリポート−10:50奥多摩小屋−11:40雲取山13:10−13:50ヘリポート−14:15ブナ坂− 15:20堂所−16:30登山口−16:35駐車場 |
|||
|
写真: |
|||
| 感想/記録:(by nori1004) | |||
| Toppiが雲取山に行きたがっていたので登ってきました。 今日は、天気が目まぐるしくコロコロ変わりました。 朝のガスもなかなか切れず、今日はダメかな・・と、あきらめかけながら七ツ石小屋でトイレに入って出てきたら、何と!! ガスが抜けて晴れているではあ〜りませんか!!びっくりしました!一瞬にして景色が開けました! まだ富士山は見えませんでしたが、霧氷が姿を現しその綺麗さにメッチャ感動しました! しかしヘリポートを過ぎた辺りから寒さが厳しくなり、雲が、あれ?なんか雪雲っぽいなぁ〜と思っていたら、 雪がちらつき始めました。と思っているうちに、だんだん雪が強くなり、山頂直下では一瞬吹雪になり、 頭やザックに雪が積もり、手はかじかんでくるわ、鼻水止まらないわ、ちょっとヤバい感じでした(−−;) なもんで雲取山山頂に着いたら普通に冬の銀世界でした。 雪は止みそうになかったのでとりあえず記念撮影だけして避難小屋に駆け込み、早めに行動しようかとか、 とりあえずここを出ようかとか、でもそれなら昼食はどうするかとか色々作戦を考えながら表に出てみると、、 なんと晴れていました。朝のトイレと一緒です(笑)ならばと避難小屋で昼食を食べるにしました。 帰りはすっかり晴れていたので、Toppiの大好きな富士山がずっと見えていました。Toppiは感動しまくりでした!! ガスから一気に晴れた時の喜び、綺麗な霧氷、雪、雪から一気に晴れ富士山が見えた時の喜び、そしてまだ綺麗な紅葉と 一日で五回もおいしい??思いをすることができ、とても充実した山行でした v(^^)v |
|||
|
| |||
|
お気に入りに登録:
|
|||
|
Tweet | |||
|
この記録に関連する登山ルート: | |||
|
|||
|
この記録で登った山/行った場所: | |||
| 雲取山 (2017m) 七ツ石山 (1757.3m) ブナ坂 小袖乗越 奥多摩小屋 雲取山避難小屋 小雲取山 (1937m) 堂所 七ツ石小屋 笹姫(富田新道分岐) 五十人デーロ(五十人平) ヨモギノ頭 (1813m) | |||
|
関連する記録:※内容が近いものを自動的に表示しています。 | |||
|
- 2012年12月31日:雲取山 七ツ石山〜鴨沢バス停から〜(奥多摩・高尾) 20 1 - hei
- 2012年07月15日:雲取山(鴨沢ルート)(奥秩父) 20 1 - drunk - 2012年12月24日:鴨沢〜雲取山(奥多摩・高尾) 27 1 - ayb - 2012年12月31日:雲取山、七ツ石山〜鴨沢バス停から〜(関東) - hei - 2012年12月09日:雲取山(奥多摩・高尾) 64 1 - ymy |
|||
|
|
|||
| コメントを書く |
|---|
|
ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくことによって、 コメントが書けるようになります。 -->> ヤマレコにユーザ登録する |