- 文字
- 標準
- 大きく
■ 秋田のニュース:最新
新たに非常勤医赴任 上小阿仁村診療所
先月末に常勤内科医が辞職し、診療日を削減していた上小阿仁村国保診療所に、鹿児島県在住の内科医が非常勤で赴任することになった。29日から診療に当たる。同診療所の非常勤医は計3人となり、診療日は火〜金曜の週4日となる。村が休診日に行っていた北秋田市鷹巣地区の医療機関への無料送迎は取りやめる。
診療所では先月末以降、第2、4火曜に北秋田市の勤務医が、毎週金曜に五城目町の開業医が診療に当たっている。新たな非常勤医は、第1、3火曜と毎週水、木曜に勤務する。
医師は3カ月程度の勤務を希望しており、診療所隣の医師住宅に住みながら診療に当たる。ほかの2人の契約期間は最長で7月末まで。
(2013/05/21 11:08 更新)
Ads by Google
特集
東日本大震災
- 2011年3月11日に発生した未曽有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
第29回さきがけ文学賞
- 入選(最高賞)は、安藤オンさん=ドイツ=の「出家せば」に決まった
台湾で「台日鼓舞節」
- 東北地方の観光地を支援しよう―。台湾中部で、民間の文化交流イベントが開かれた(4/13更新)
スポーツ特集
第59回全県高校総体
- 今年は秋田市が主会場。目指せインターハイ
がんばれ!豪風
- 大相撲夏場所、好スタートを切った豪風。更なる上位へここが勝負どころ
GO!GO!ハピネッツ
- ハピネッツ、東地区準決勝で敗れる。今季もファイナルズ進出ならず
連載企画
共に歩む 「あの日」から2年
- 被災地に寄り添い、被災者と共に歩む本県関係者の目を通じて「被災地の今」を伝える(3/10更新)
あしたの国から
- 高齢化が進む日本の中でも一歩先を行く秋田県から、人口減、高齢化を考える(5/23更新)
おうちで介護食
- 管理栄養士2人が、おいしく食べやすい介護食を紹介する。レシピの動画付き(6/15更新)
あきた発 東北再生
- 震災後の東北復興のけん引役として、秋田県が果たすべき役割を探る(9/12更新)
見つめる
- 何げない風景、人間模様、ふるさと…。記者が見つめたさまざまな「物語」を届ける(5/5更新)