入店拒否騒動の乙武洋匡、「冷静さを欠いた」 反省するも「逆ギレしたのではない」

2013/5/21 13:57

   車いすのため入店拒否されたとイタリア料理店の店名を公開してツイートしたことが波紋を呼んだ乙武洋匡さんは「軽率だった。自分でも、冷静さを欠いた行為だったと思う」と2013年5月21日のブログで騒動を謝罪した。

   しかし、「僕はいきなり訪れた店で無理難題を吹っかけて、それが受け入れられなかったから逆ギレしたのではない」と店側の態度に問題があったことを強調した。

「いつの日か再訪してみたい」騒動の幕引きか?

   5月18日、予約していたイタリア料理店に「到着してみると、車いすだからと入店拒否された。『車いすなら、事前に言っておくのが常識だ』『ほかのお客様の迷惑になる』―こんな経験は初めてだ」とツイートしたのが騒動の発端だ。

   店はエレベーターのない雑居ビルの2階にあり、乙武さんは従業員に「下まで降りてきて抱えてほしい」とお願いしたが、従業員から「忙しいから無理」「これがうちのスタイル なんでね」と入店を拒否されたという。

   ネット上では、乙武さんがツイッターで店名を公開した上での攻撃を、大人気ないのではないかとする意見もみられ、また事前予約の際に車いすであることを伝えるべきだった、などと話題を呼んだ。

   これに乙武さんは、

「ネット上の声を見るかぎり、僕は『店側に抱えてもらえなかったことに逆ギレした』となっている。でも、それはまったくの誤解だ」

という。

   従業員とのやり取りを明かし、車いすであることの事前連絡について、「『いや、常識でしょ』他人を小馬鹿にしたような笑みを浮かべる店主に、ますます僕は頭に血がのぼってしまった」という。さらに「店主が最後に言った言葉だけは絶対に忘れない。『これがうちのスタイルなんで』その言葉はとても冷たく、これ以上のコミュニケーションを拒むひとことだった」と振り返る。

   また店で働いているコックと名乗る人物がツイッターで、「ご案内が難しいと伝えましたが『うちのスタイルなんでね』と言ってはない事です。最後にお断りしてしまい申し訳ありませんでしたと頭を下げ謝罪しました」と書いていることについて、「なぜそんなウソをつくのか」と厳しく指摘している。

   一方で店名を公開したことにより、抗議の電話など業務に支障があったとすれば、「それは本当に申し訳ないし、本意ではない」として、迷惑が掛かる行為の自制を促す。

   ブログの末尾には「P.S.でもやっぱり、店主がお許しくださるのなら、いつの日か再訪してみたいな。だって、お店の料理、本当においしそうだったから」と書くなど事態の収束を図った。

おすすめワード

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

「究極の肌触り」今治の極上タオルが1100円~!

高感度女子に大人気の代官山発・セレクトショップも登場!最大90% オフのセール 実施中!

GLS JAPAN

電子書籍「フジ三太郎」
10巻~18巻発売開始!

朝日新聞を彩った懐かしの名作4コマ「フジ三太郎」が電子書籍になって復活し ました!

三太郎

それは、知る快感から生まれた

古代白熱教室講師、最強の理論家、天使的博士、数学オタク、料理男子。彼らが織りなす「知」の競演!

ミニッツシンキング

効果のあるスキンケアを!

スキンケアをしている人としていない人では大きな違い!自分の肌質を知って肌をいたわりましょう!

ピックアップ'

【求人】来春新卒募集

がむしゃらに働いてみたい。安定より刺激がほしい。そんな人材をジェイ・キャストは求めています。

採用

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ