2013-05-18 スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店に関する話
■いや、もう、武雄のスタバいい加減にした方がいいよ

スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店(スタバ武雄)の、座席問題の経緯を
でも、開示資料と監査とかは俺がきっかけなので結構ツボは押さえてると思うよ。
しかし、普通なら公開されない筈の図面を合法的に引きずり出された上に、保健所に監査されるなんてスターバックス末代までの恥だぞ。
3月8日
後述する杵保福第310号開示文書によると、3月8日付、3月11日受理でスタバ武雄の飲食店営業許可申請が提出される。
なおこれにはスターバックス作成のロゴ入り図面も含まれる。この図面と同じ物が概況図面として添えられている。
スターバックスジャパンのこの時点での座席数の認識は、図面と同様の6席であったと思われる。
3月13日
3月29日
4月開店当初
スタバ武雄の座席数は6とスターバックスホームページにて案内されていた。
http://megalodon.jp/2013-0412-1549-01/www.starbucks.co.jp/store/search/result_store.php?pref_code=41
http://megalodon.jp/2013-0421-1448-15/www.starbucks.co.jp/store/search/result_store.php?pref_code=41
4月中旬
市内の保護者と思われる人物がツイートで座席について苦言のつぶやき。
@hiwa1118 スタバで商品を買いスタバのスペースにて本を読みました。飲み終えたので近くのゴミ捨てに捨て再びスタバのスペースで本を読んでいると、スタバスタッフより「ご注文はお済みでしょうか?」との声かけ。「もう飲んでしまいました」と言いましたが、スタバ商品を買ったという…
2013-04-11 20:07:12 via web to @hiwa1118
一連のtweet拝見しました。いえいえ。御不快な思いをさせてすみませんでした。 RT @mannyakaiju @hiwa1118 要するに、スタバ商品を飲み終えた食べ終えた片付けてしまったら、即場所移動しなくてはいけないのですね?それならそうと見える所に張り紙を・・
4月12日22時12分
当方は「謝罪なんか樋渡のいつもの手だからこのまま有耶無耶にしちまうだろ」*1という事で使用できる座席を明確にすべく、
図面を保有するはずの杵藤保健福祉事務所(保健所)へ佐賀県電子申請システムを通じ開示請求。
なお、昨年より基本的には樋渡啓祐の放言やデマには各所への開示請求で応じることにしている。
(武雄市への開示請求はこれまでの経験上*2、遅延放置を食らう恐れがあったので、ほかのソースを求めたのである)
5月2日15時35分
保健所からの開示書面(杵保福第310号)到着。当方が保健所から開示を受けて取り寄せた図面には、「案の定」*3 *4
102席であるにもかかわらず6席分の座席と店舗区画しか確認できなかった。
http://frosty.jp/~erio/takeo/saga-hokenjyo-sterbucs.pdf
(当該保健所管内では「営業全区画を図面として提出」するよう求められる。)
【速報】スタバ座席数は許可申請上6席が正解。杵保福第310号開示。#takeolibrary #武雄図書館 #たけお問題 URL
同日夜開示文書をスキャニングの上全公開。
杵保福第310号部分開示決定(スタバ武雄関係) URL なお、文書及び図面を部分使用する場合は「杵保福第310号開示文書」と掲示する様お願いいたします。(著作権及び責任所在を示すため) #takeolibrary #武雄図書館
実際は「店舗区画が102席分ではなく6席分」であるとの認識が広がる。
5月12日
市内の学生と思われる方(じんとっと:Jntt_氏)のツイートでの苦言のつぶやき。
とりあえずだ!あきらかに座席数がおかしいのだよ! 一階の半分くらいの約100席がスタバ専用とかおかしいじゃん??なああそこ図書館なんだろ?カフェじゃないよ?
2013-05-12 02:54:41 via Twil2 (Tweet Anytime, Anywhere by Mail)
武雄市図書館を利用しこれからも利用したいと考えている受験生の感想 #takeolibrary - Togetter
@Jntt_ ちょっと遅いリプですが、「保健所資料から座席数を確定させた」本人です。今度カウンター外で座る際は、是非とも「保健所の図面ではスタバはカウンターだけだから避けるつもりはありません。ここをスタバ席というなら虚偽申請ですよ。文句は保健所へどうぞ」と言ってみて下さい。
万一の際は開示文書を盾にカウンター6席以外では退去拒否ができると助言。
5月13日
いつもソースなしの流言飛語を飛ばすデマカゲことナオカゲ(naokages)の発言に切れた俺。
注文する気がないのに勝手にスタバの店内の座席に居座ろうするような行為は、子どもたちには絶対見せたくないなあ。真似されても困るし。マナーの問題じゃない、ゾーニングの問題だ、とか言っている人たちは子ども目線で考えたことないのかな。 #takeolibrary
2013-05-14 12:00:06 via web
子供たちの権利を阻害しとるのだ誰だ、指定管理者のツタヤだろうが!
プチーンと切れちゃいましたので横にある電話を取りまして、
図面と案内パンフの差異を元に保健所にスターバックス武雄を食品衛生法の
「飲食店開業許可に係る虚偽申請の疑い」で電話通告、監査要請。
5月14日
午前中と思われるが、保健所による監査、保健所は図面の再提出をスターバックス武雄に対し要求。
(保健所が動く時点でどうしようもない事が分かる。何といっても図面と現況が違うのだから。)
恐らくは保健所による監査実行の最中であるが、じんとっと氏に、なぜか部署違いの「武雄市つながる部企画課」の小松氏がリプライ。
@Jntt_ 図書館のご利用ありがとうございます。スタバでの購入が不要な座席数は、リニューアル前の187席から4月以降は209席となりました。2階学習室は以前と同じく48席を確保しています。混雑のためご迷惑をおかけしていますが、引き続きのご利用よろしくお願いしますm(__)m
2013-05-14 11:15:27 via web to @Jntt_
部署違いの為か不適切な回答をかましていたので、
おいらは昨日の監査要請の件をそのリプライに非公式RTで被せた。
保健所開示資料(図面)との齟齬が生じております。ツイート回答のみでなく図示及び現場での仕切り等厳密な区分表示が必要です。 QT @inch_bymasa: @Jntt_ 図書館のご利用ありがとうございます。スタバでの購入が不要な座席数は、リニューアル前の...
なお、本件スタバの図面不整合は食品衛生法違反(開業時の提出図面の虚偽記載)の疑いあり、昨日保健所に通告した旨、お知らせしておきます。いい加減な回答は宜しくないでしょう。 QT @inch_bymasa: @Jntt_ 図書館のご利用ありがとうございます...
また、14日午後と思われるが、監査を受けて慌てたのか、武雄市図書館側はお詫び文を掲載。
5月15日
佐賀新聞WEBに座席についての苦情があったと掲載(保健所監査に関しては触れず)
武雄市図書館で苦情 スタバ席と共有席混同/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=2049
恐らく15日乃至16日に館内共用席を含むと追記されたものと思われる。
5月17日
13時30分、保健所より、当方へ返答。
監査を行ったこと、専用席50と共用席52のとの認識であるとスタバ武雄側の供述有
「現時点では違法とは判断していない*5が図面再提出を求めた」旨の報告有。
スターバックスの武雄の提出書面の不備という事につきるのですが、
これに関してスタバをFCで運営していた指定管理者側からの説明と謝罪が無いのは如何なものかと思います。
本件はあくまでも教育委員会管轄で指定管理に移された施設ですので、
謝罪は市長ではなく、教育委員会と指定管理者が共同で行うべきで、指定管理者に対しては処分を下さないと、市民に対し示しがつかないのでは。
取りあえず、武雄スタバに対する処分や警告の内容等も開示を受ける事にします。
事の真相は白日の下にさらされるから関係者は覚悟しておいた方がよろしいでしょう。
あと、50というガイダンスをしている以上は別の法令が絡んでくるのですが、その話は多分20日位後に書き加えることになるでしょう。
ふろすてぃどっとじぇいぴー
スラッシュドット分家
スラッシュドットの日記