同じような経験をしましたので、対処方法は理解していますが、BAの方の回答内容が正しいかどうかはあえてコメントしません。
ここですが、誰をBAにするかは質問者の専決事項で、質問者は知らないから質問しますから、的外れな回答をBAにすることもありますし、自分のポリシーで内容にかかわらず最初の回答者をBAにする、最後の回答者を選択する、あるいは一番たくさん書いた人にするなど、基準は様々で、他人がそれにどうこう文句を言うわけにはいかない。
ただ検索で訪れた方にとっては、質問者が太鼓判を押しているんだからと信じてしまう可能性もあり、珍答は慎むべきですし、間違いが判明すれば締め切り後であってもお詫びして訂正回答をつけるのが回答者の誠意だと思う、私もけっこう珍答を書いて気が付くと謝っていますけど、お詫び回答をつける回答者はあまり見かけないので、珍しいほうかもしれません。
さて、BAは質問者の専決事項ですから、回答者としては誰にでもわかる回答をつけて、BAが間違っていた時は第三者がはっきりそれと分かるようにするしかないでしょう。
締め切られてしまっているなら、メールで追加回答をお願いする。
ルールの中でできることをするしかなく、それを超えてしまえば正しいことであっても処分されてしまう。
他のカテですけど、技術的な質問に思想信条を持ち込んだ珍答が出てきて、それを信じてしまう弊害が出ています。
たとえば
Q:暴力団員ですが、癌になりました治りますか?
A:暴力団は社会のごみですから、神の意志で薬も効かないし、手術も失敗するようになっています。
こういうやり取りがあったらおかしいでしょう、これでは牛痘をすると頭から角が生えると同じで、医学ではなく宗教です。
ここはこういう回答でも許されますから、子供でも分かるように噛み砕いた科学的な根拠を示して、迷信と科学を混同しないように示すしかない。
あなたの場合、この点がわかりにくいのが残念なことです。
投稿日時 - 2013-05-23 09:43:27