政治いま:対立軸どこへ(その2止) 「全世代つかめる」国民栄誉賞

毎日新聞 2013年05月22日 東京朝刊

 政治学者の福永文夫独協大教授(59)は、「保守本流は、日本が敗北したのは国際社会から隔絶したためだということを認識していた。対米協調を基軸に平和国家として国民生活を豊かにし、アジアに耳を傾け協調していく姿勢を貫いた」と指摘する。これに対し、首相のブレーンの八木秀次高崎経済大学教授(51)は「池田内閣あたりから自民党は、立党の精神を脇において経済成長優先となり、近隣諸国との友好だけを求めて、言い分を聞いてきた。首相は自分こそが『保守本流』を取り戻すつもりだ」と説明する。

 新右翼団体「一水会」顧問の鈴木邦男氏(69)は首相の「保守」に危惧を感じる。「日本を取り戻すというより後戻りだ。団結して戦っていたかつての日本の良いイメージだけ利用している」

==============

 今回の「政治 いま」は政治部の朝日弘行、横田愛、阿部亮介が担当しました。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日