ニュース詳細
専門家個人への抗議文 原子力規制庁が批判5月21日 17時48分
K10047394211_1305211817_1305211828.mp4
福井県にある敦賀原子力発電所の断層を巡り、国の原子力規制委員会の専門家会議が、「活断層である」という報告書をまとめたことに対し、日本原子力発電が専門家個人に宛てた抗議文を提出したことについて、原子力規制庁は、「個人への抗議は筋違いで、中立性の観点から問題だ」と強く批判しました。
敦賀原発の断層について検証してきた専門家会議は、今月15日、「2号機の真下を走る断層は活断層である」という報告書をまとめたのに対し、日本原子力発電は、「到底容認できない」として、専門家個人に宛てた抗議文を提出しました。
これについて、原子力規制庁の森本英香次長は記者会見で、「抗議文の中には、『公権力の行使に携わる規制当局として不適切だ』とあるが、専門家個人への抗議は筋違いで、甚だ不適切だ」と述べました。
そのうえで、「報告書は専門家の立場から科学的に判断したもので、中立性の観点から問題だ」と強く批判しました。
また、受理した抗議文を規制庁が専門家に渡したことについて、森本次長は、「受理したこと自体が適切でなかった。対応を改めたい」と述べました。
これに対し、日本原子力発電は、「専門家とはいろいろ議論したが、われわれの疑問点はほとんど無視されてきたので、抗議を行った」と話しています。
専門家会議の報告書は、22日に開かれる規制委員会の定例の会合で報告され、規制委員会としての判断が決まる見通しです。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 規制委 東北電力の対応を批判 (5月17日 18時10分) ・ 規制委 敦賀原発で来週にも対応協議へ (5月16日 4時40分) |
[関連リンク] |
|