いつもお世話になっております。
フモフモです。
ブログ原稿の件、遅くなりましたが
こちらで気になった点をまとめて
添付にてお送りいたします。
私の単純な思い過ごしや、
意図してそうしている箇所などありましたら
スルーしていただければと思います。
(赤字の漏れ、間違い、不明点などありましたらご指摘ください)
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
フモフモ拝
追記 最後の文の「お許しを」は、謝罪を受け入れるの意味ではなく、単純に来店を許諾するかどうかという意味合いでしたでしょうか? 原文だと本記事が謝罪文のように受け取られそうなので、やはり修正をお願いします。
まとめて明確にしてもらえた気分。
確かに、吉田沙保里さんも150cm台ですもんねw
しかしこうして添削されたブログを見ると、言ってることが支離滅裂ですなあ。特に店主とのやり取りや印象を語ってる部分が
とても勉強になります
ってか乙武さんはこんなに無神経だったのね。
喫煙者だってペット同伴だって入店できないお店はあるのにねえ。
スタッフの手間がかかってしまうお客様はお断りってお店も当然あるよ。障害者ってのは別にして。
しかも今回は「事前に連絡すればOK」のお店なのに。
フモさん相当頭にきてますねー
女性との関係に突っ込んだのはさすがでした
まあこの話、車椅子の問題じゃないですからね
このあざとい文章を見てドン引きしてたのですが、こういう方面から斬ってくれてスッキリしました。
文筆業を名乗る方の文としては、読むに堪えない。
よくこれでスポーツライターが務まったものだ…
そんな思いを抱いていたら、フモさんが斬ってくれた!!
この赤はオーバーキルですよー
品が無さ過ぎ
こうやって丁寧な添削を見ると自分の中のモヤが晴れていいですね。
わかりやすいです。
プロの仕事に感服しました。
乙武って健常者に対して上から目線だけじゃなく、
何気に女性も差別してるのな。
女性だってその気になれば、乙武氏を東京湾ダイビングに
エスコートする事だって出来るんだぜ。
店主の態度に腹が立って、有名人が一方的に被害者ぶって
店名晒し上げ、はまずいよねえ、やっぱり
フモさんの校正が的確かつ容赦なさ過ぎてワロタw
プリントアウトして何度も読んで楽しみます!
本書いていて教員の仕事もしていて早稲田出身でもはっきりわかるミスがこれだけとは。
文章は難しいね。
あとはポイントとなっている「これがうちのスタイルなんで」
これが何を指し示していたのかを明らかにしないと。
あのブログ読んでのどに小骨が刺さったような違和感が
非常にすっきりしました。
水掛け論、言い訳、検証の不確かさ、
最後はちょっと自分をいい人っぽく見せようという小狡さ
もやもやの原因がはっきり分かってすっきりしました。
GJ
フモさん、どうもありがとう。
流石です。
「品がない」「品のない」の表記を統一しましょう。
「品がない人への冷静かつユーモアのある品がない指摘ですね。」
これでいいですかね?揚げ足取りさん
問題になってるのは、それを横柄な態度と小ばかにしたような物言いで
責め立てるように断った店主に対して、乙武さんが怒ったという事で
また、それを感情任せに、バリアフリー云々の話に置き換えてしまった点でしょ。公平に、より多くの賛同を得ようとして。
それは読めばわかるし、あざとい事をした・味方してほしかったと
本人も認め謝ってるのに、その論点でのみ延々と文句をつけ続けてる人たちはどうなんだろう
感情を逆撫でされ、激昂したという事情さえも踏みにじって
理屈が合ってない、小ずるいなどとネチネチ嫌味を垂れるほうがよっぽどだと思うけどね
2ちゃんまとめサイトで2ちゃん発のネタみたいな
扱いにされてる件。