粉SPIELDAN-BALLのユーザーサイトです。SPIELとはドイツ語で「遊び」という意味です。当サイトに掲載されている粉遊び画像の著作権はDAN-BALL様に帰属します。 | ||
新Wiki「DAN-BALL箱の中」開設! 祝!粉SPIEL33333HIT達成!! テーマ、作品を検索 新メンバー志望や報告などがある方はこちら 八幡神社は、3月31日を持って管理人を引退いたしました。
中間テストがあったため編集が遅れました。今後は、このように遅れる際には告知するようにしますので、なにとぞご容赦ください テーマ「本」 - 「本の中身の現実」 - by チャーピー 画面を開いた瞬間、デスブックという文字が目に飛び込んできました。 取りあえずそこからどのような展開へなるのかと考えを巡らせてみました。 ...スタートをクリック。...そのままかい! なるほど確かにデスブックです。 その他のエントリー作品 無し テーマ「大会」 エントリー作品無し その他のエントリー作品 無し テーマ「湖」 エントリー作品無し その他のエントリー作品 無し テーマ「畑」 エントリー作品無し その他のエントリー作品 無し この記事ははやぶさが制作しました。苦情、クレーム、不満などはすべてはやぶさにお申し付けください。
以下のお題は8月31日までです。 本 9月といえば暦の上ではもう秋です。 芸術の秋、食欲の秋などと言いますが、やはり秋を味わうのにお手軽なのは読書です。 本を読むだけでいろいろなところへ旅行したり、主人公に気持ちが入り込んだり、もうそれだけで大冒険をしている気になれます。 今回はその本で作品を作って見てください。某サンドボックス型モノづくりゲーム、M○necr○ftに出てくるエンチャントテーブルを作ってくださっても本のサムネ絵でもなんでも構いません。 なのでお気軽にどうぞ。 落ち葉 秋といえば、赤や黄色に染まった紅葉です。 私も小さい頃近所の公園に連れて行ってもらい、赤や黄色の落ち葉を拾いました。 皆さんにはそんな思い出詰まった落ち葉の作品を制作していただきます。 作品のなかにほんの1dot、葉を散らすだけで構わないのでお気軽にエントリーどうぞ。 船 秋といえば秋刀魚! これだけは私も譲りません。 あの油ののった秋刀魚は食べているだけで幸せな気分になります。 それに、すだちを絞ってみたり、ポン酢をかけてみたり、大根おろしで食してみたりとバリエーションも豊富です。 まぁ、当然その魚をとってきてくださるのは漁師の皆さんですが、今回はその漁師さんを運ぶ「船」をお題にします。 漁船、という制限はないのでいろいろな船のご応募お待ちしています。 この記事ははやぶさが書きました。クレーム、苦情、文句などはすべてはやぶさにお申し付けください。
テーマ「勉強」 - 「夏期休暇の宿題診断」 - by -YYY- おお、サムネイルで質問を見せておいて、作品を開くと結果が見えるこの手法、お見事です。 もう9月ですから宿題が終わっていない方はもういないはずです。え、終わっていない?9月1日が土曜日だからと安心していたら痛い目に遭いますよ。 私ですか?...この話はやめておきましょう。 その他のエントリー作品 無し テーマ「大会」 - 「夏季コナ大会」 - by 春也 これは運動会の競技ですかね?プレたちが障害物競走をしている様子を描いた作品です。 というよりただの障害物レースじゃないですよねw もう既に別のサバイバルレースとかしている気がする... 私が参加したら2コマ目で既にあの世行きの気がします その他のエントリー作品 無し テーマ「湖」 - 「ネス湖の伝説発見!?」 - by みけねこ太郎・改 うおおおおおおおお!ネッシーだぁぁぁぁぁぁぁぁ! ...っていう私の感動を返してください(殴 ネッシーだと思ったら例のぷにぷにでめちゃくちゃ気持ちいいやつだったって... くう、思いつくみけねこ太郎さんがもうすばらしいです。 その他のエントリー作品 無し テーマ「畑」 - 「脱出ミッション」 - by 元 自然災害 私好みの操作できる作品がきましたねw っていってもダンジョン系が苦手なので10回近く1P(たまに2P)をあの世に送ってしまいました。ゴメンヨ 次からはもっとうまくできるようになろう... そしてクリアした後はお楽しみ.../爆破 その他のエントリー作品 無し 最優秀作品発表 なんかゴロが悪いんでここでもちょっとしゃべらないとまずいですね... 何しゃべろうか それでは第五回目の最優秀賞を発表致します。 - 「ネス湖の伝説発見!?」 - by みけねこ太郎・改 (ネタバレ注意) いやぁ、ネッシーだと思ってサムネをみてたらまさか猫の手だったとは... これの審査をしててここまでいい意味で裏切られたのは久しぶりですねw まぁ、なぜネス湖から猫の手が生えてるのかていう謎もありますが(え とても楽しめる作品です ぜひ一度ご覧下さい! この記事ははやぶさが制作しました。苦情、クレーム、不満などはすべてはやぶさにお申し付けください。
以下のお題は8月31日までです。 勉強 8月、多くの学校が夏休み真っ只中のこの月ですが、長い休みについて回る嫌なものがあります。そうです。「し」から始まって「い」で終わるあいつです。 私も実はほとんど終わってません。終わったものは漢字ワークのみです。 そんなあいつを、今回はお題にしてみました。これで粉遊びをして遊んでいるときでもあいつを忘れずにすみますね。 ...書いてて身震いしてきた。 大会 夏といえばどのような競技でも、大会が迫ってきます。私も吹奏楽をしていますが、夏コンと呼ばれる吹奏楽の大会へ行きます。 他にも話を聞いているといろいろな競技で大会があるようです。 そして何より、今年はオリンピックがあります。 平和の祭典ともいわれるこの大会、お題にしない手はありません。 プレイヤー参加型の作品を作ってくださっても、ちょっと早めな運動会の作品を作ってくださっても自由なので、お気軽にご応募ください。 湖 夏といえば海!! と思う方も多いと思います。 しかし、私のように大きい湖は持ってても海に面してはいない県に住んでる人にとっては、夏といえば湖!というのがスタンダードになっています。もっとも湖南のほうのあまり綺麗ではない湖では泳ぐ気もしませんが。 そこで皆様から夏といえば海!というイメージを取り払い、新たに、夏といえば湖!というイメージを植え付けるべく、このようなお題にさせていただきました。 皆様のエントリー、心よりお待ちしております。 畑 夏といえば夏野菜! 小学生の頃、夏になれば給食でしょっちゅう夏野菜カレーが出ていたような記憶があります。これがまた低学年の子に合わせた味で甘くて甘くて... 今ではいい思い出です。 当然のことながら野菜を作るのは畑です。畑にたくさんの実がなった植物が見えるだけで幸せな気分になれます。 そんな気分、味わってみたくないですか? この記事ははやぶさが書きました。クレーム、苦情、文句などはすべてはやぶさにお申し付けください。 |
||