昔のPC@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。


【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

【スレッドを立てる前に】
 ・まずスレッドを立てる前に 過去ログを検索する事をお勧めします。
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)
 ・メジャーな機種や、誰でも思いつくような話題のスレッドは既にあると思ってください。
 ・専用スレッドが存在しない機種の話題は、まずマイナー機種救済スレッドでお願いします。
 ・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどの種類の多い機種についても、
  いきなり特定機種のスレッドを立てず、まず関連性の高いスレッドで話題を振ってみましょう。

 はじめは関連スレッドで話題を振って、盛り上がるようなら独立といった形にしましょう。

  # 板全体をよく見て、この板で立てるのに相応しいかを考えてからスレッドを立てましょう。
  # スレッドを1つ立てれば1つが消える…というほどではありませんが、スレッド立ては慎重にお願いいたします。
  # スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問はこちらのスレッドをご利用ください。

●●スレッド乱立防止にご協力をお願いします●●

 2ちゃんねるのことで分からないことがあれば初心者の質問へどうぞ。
※なお、このローカルルールは不動のものではありません。
 昔のPC板、ローカルルール作成スレッド(削除議論板、ID表示)で継続審議中です。
書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧



1: 【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2 (9) 2: 【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (73) 3: ロードランナー (318) 4: X1/turbo/Z 総合スレ15 (778) 5: [test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト] (211) 6: アスキーとソフトバンク何故差がついたのか (80) 7: 【意外と】HARDOFF【穴場】 (346) 8: 大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。 (487) 9: ●    不思議の森のアドベンチャー    ● (152) 10: 【国産】ジャストウィンドウ【JUST WINDOW】 (96) 11: PC-9821/9801スレッド Part57 (855) 12: どんな質問にも誰かが答えるスレ (663) 13: パスカル計算機はOK? (78) 14: PC98エミュを使ってWin3.1を動かしたい (35) 15: 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び) (24) 16: PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (439) 17: AppleII 〜麻布中学の伊藤健一クンお買い上げ〜 (50) 18: ケイブンシャのマイコン大百科について語るスレ (120) 19: OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ (862) 20: ■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション) 2 ■ (205) 21: 栄光の30年 疾走する知性 聖女東瑠利子の世界 (65) 22: VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました (826) 23: JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ (113) 24: 日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6 (679) 25: 【SORD】m5について他に言いたい事は? (148) 26: MSXヤフーオークションスレ part2 (696) 27: 【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】 (272) 28: MSXに不可能はない (899) 29: スプライト 2本目 (946) 30: i386で32ビットOSを使っていた人のスレ (387) 31: FORM,WICS,GAME,TL/1..8ビット機の独自言語 (224) 32: 富士通 FM-11 (656) 33: MZ-80B/2000/2200 (833) 34: 新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (914) 35: 【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (823) 36: MSXハードソフトスレ2 (売買関係を除く) (780) 37: 昔のPC板自治総合スレ (30) 38: FMシリーズを語るスレ Part FM-11 (168) 39: もらんぼんスレ パート2 (8) 40: ☆ M Z - 2 5 0 0 に 不 可 能 は な い ☆ (930) 41: ジョイスティックについて語りませんか? (108) 42: (∀)<お前等の昔のPCのある部屋見せろよ。 (196) 43: 【ゆく年】今年も残りわずか【くる年】 (82) 44: ThinkPad220と共に (191) 45: PC-8801mkII SR,FR,MR Part11 (365) 46: ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (181) 47: 愛と幻想のHP200LX -Part11- (227) 48:  黄ばみを取るすれっど  (676) 49: 当時の日本橋 (401) 50: MASLっておぼえてる? (611) 51: レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (537) 52: 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56 (75) 53: YAMAHA YIS (129) 54: ★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[3]★★ (464) 55: ■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■ (509) 56: 俺達はPC9800に負けたわけだが・・・ (393) 57: 三菱パソコンMULTI-16 (143) 58: オークション@昔PC板[No.20] (930) 59: 芸夢狂人のゲームを語ろう (89) 60: 旧マシンの設定関係Q&A (73) 61: ここだけ時代が30年ずれているスレ(2) (740) 62: 【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】 (450) 63: 【国民機】NEC vs IBMの勝者は?【巨大な象】 (117) 64: 国民機はなぜ滅んだか? (340) 65: カセットテープ (697) 66: 【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (679) 67: 真空管 (314) 68: いまむら秀樹は犯罪です。 (826) 69: 思えば、昔のPCは安定してた。 (202) 70: PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18 (590) 71: パソ通か…何もかもみな懐かしい… (256) 72: 【チャレンジ!】山下章【AVG&RPG】 (657) 73: 日立ってなんでパソコン事業から撤退したの? (64) 74: IBM PCは如何にして生まれたか (388) 75: ゴキブリ報告所 (64) 76: SEGA SC-3000(\29800)MARK2 (887) 77: DOSとWINDOWSのLAN接続 (238) 78: あなたの一番の名機は? (421) 79: 昔のPC・体験談を五七五で語ってください (489) 80: 【大人の】電子ブロック【おもちゃ】 (765) 81: 昔よく使ったフリーソフト (799) 82: ジャンクとポンコツってどう違うの? (51) 83: 自分が一番最初に入力したプログラム (247) 84: 【名機】昔、何使ってた? (345) 85: あっはっは!昔のPCは低性能だなっ!その2 (243) 86: 日本独自のパソコンガラパソって絶滅したな (25) 87: 15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (463) 88: おまいら音響カプラーでピーゴーした事ある? (288) 89: 電波新聞社ってよく考えると凄い名前だよな (278) 90: おい!マイコンを自作した奴いますか (472) 91: MSX-DOS TOOLSとMSX-BASICと幻のMSX-Windows (70) 92: りさぷ〜のPC (210) 93: 古いパソコンを高く売るには (148) 94: ここだけ時代が2億年ずれているスレ (156) 95: 第2回昔のPC板杯プログラムコンテスト会場 (91) 96: 間違えてパソピア買っちゃった奴の数→ (546) 97: 【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ (144) 98: 8086 使っているやつはDQNと思う人の数→ (167) 99: ハチロクvsロクハチ 魂のバトル (68) 100: PC98と言うな! PC-98と言え! (556) 101: PCエミュレーター統合スレッド Part6 (44) 102: 「高橋はるみ」捜索隊 Part3 (620) 103: ★★★ たんでぃー らじおしょおーーく!!★★★ (43) 104: Alto〜JStar使ってた神の数→ (97) 105: 【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】 (376) 106: 月刊アスキーがビジネス雑誌に生まれ変わる (282) 107: 9801が発売されなかったらこうなっていたっ! (441) 108: DOS版モバイルギア(Mobile Gear) Part3 (275) 109: 【Win1.0】幻のOSを語ろう【Win2.0】 (137) 110: おい!お前達!こんな拡張子に困ってませんか? (204) 111: なんでも、お宝鑑定団!昔PC編 (180) 112: 【Lotus1-2-3】表計算ソフトを語る【Excel】 (118) 113: EPSON 98互換機 Part4 (203) 114: ポケコン (64) 115: 【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します (440) 116: 【NV組】思い出のパソケットpart5【同窓会】 (433) 117: おまいらWindows1.0買うか (49) 118: MS-Windows1.0持ってる奴は(ヽ゚д)クレ (245) 119: [MSX・X68000] 99BASIC・OJTマニュアル [TOWNS・88VA] (893) 120: N5200どうだった? (289) 121: ダイナブッカー達ヨ立ち上がれ (176) 122: Epson HC-40 を語ろう (65) 123: マイコンに使ったお金、今ごろ貯めていたら… (104) 124: 国産PCゲームは何だったのか? Part.25 (496) 125: パソコンあるのに高校で童貞卒業した奴なんているの? (20) 126: 【お伺いスレ】こんなスレ立ててもいいですか? (254) 127: Windows9x(95/98)・Me (96) 128: 懐かしい起動画面をどうぞ (328) 129: 栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (836) 130: とりあえずハァハァ! (202) 131: デスクトップ画像みせてください。ってスレッド (69) 132: 2005年からやって来たんだが質問ある? (511) 133: 思い出のキャッチコピー (253) 134: Yoのけそうぶみ (644) 135: ハイパー98 について語ろう (450) 136: PB-100は氏ね |READY P2    | (436) 137: レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目 (412) 138: ヴァイオの祖先!SMC-70/777 (521) 139: やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (580) 140: FM-NEW7でポートピア殺人事件やってますが、何か? (306) 141: 68K v.s. x86 (711) 142: Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム (117) 143: 【学研】GMC-4で色々やってみるスレ【大人の科学】 (141) 144: 中古PCのためのドライバ提供スレ (831) 145: 「「「「「APPLE�」」」」」� (22) 146: PC-8001mk2SRってどうよ その2 (127) 147: ヤフオクも駄目、4/1からレトロPC販売禁止?〜電気用品安全法 (209) 148: ここだけ時代が10年間ずれているスレ〜Mac版〜 (84) 149: 西新宿マイコンショップ慕情 '82 (193) 150: 昔のPC板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (168) 151: BeBox (27) 152: 秋葉原で逝った御食事処 一軒目 (910) 153: 紙テープ (267) 154: 【シャープ】ポケコン 11:PRINT "SHARP" (22) 155: S-OS SWORD最強伝説 (244) 156: 厨房のころ電気屋のPCでやったこと教えろ (187) 157: 【燃える】 ラッセル社のPCマガジン 【闘魂】 (73) 158: ◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆ (491) 159: 単3電池で動くノートPC (219) 160: 昔のPC板ローカルルール申請スレ (111) 161: 10BASE-T/5/2 (47) 162: マハーポーシャの何か持ってた人いる? (446) 163: ANEX98は(・∀・)イイ! (649) 164: PB-100は氏ぬ気で (34) 165: MSXのディスクマガジンについて語るスレ (31) 166: Bit-INNで打ち込みをやっていたヤツは私です (70) 167: おまえらの作った/改造したハード教えてください (221) 168: パソコンソフト自動販売機「TAKERU」 (957) 169: ★PC8801に可能はない★ (177) 170:  <<毎月8日は『テクノポリス』発売日>>  (884) 171: ■あの時パソコン買わなけりゃ……■ (82) 172: これあげる、交換して (441) 173: ソノシートをまだ持ってる奴の数→ (123) 174: 苦渋のナイコン時代 (795) 175:  ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった!  (246) 176: ■SORD■  ソード総合スレッド (175) 177: ヨドバシカメラ (217) 178: 学校でWin3.1みつけたんだが・・・ (212) 179: マックスマシーンについて語ろう (233) 180: ;゚д゚) <昔のPC板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (522) 181: MSX3 (67) 182: 旧マックの生かし方 (168) 183: 秋葉原のジャンクショップについて語るスレ (751) 184: プロテクトについて語ろう (775) 185: Z80は新しいの? (591) 186: 家電大手はなぜマイノリティだったのか? (171) 187: ☆副住職の野望 大須の歴史を語ろう☆ (122) 188: バボさんについて語るスレ (522) 189: PC-9821は板違いだろ (105) 190: 【マイコン】→【パソコン】変遷はいつ? (155) 191: ISA/VL/EISAカード総合スレ (155) 192: 「楽がき」だぜ! (320) 193: 4004嶋正利、を語るすれ4004 (159) 194: ☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆ (249) 195: ユトリ世代の知らない古き良き時代のPC (42) 196: 【WIZARD】WEST SIDE【OTADON】 (69) 197: 昔、Depthにハマっちゃった人の数→ (76) 198: アセンブラの開発ツールを教えろ (253) 199: ハードディスクってすごいよね (486) 200: MSX2でネットしたい (225) 
スレッド一覧はこちら

初心者も簡単レンタルサーバー
レンタルサーバー選びなら
全ておまかせのレンタルサーバー

【1:9】【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
1 名前:西郷 ★ 2012/05/10(木) 17:12:59.31 ID:uhehehehe
殿!密偵からの情報によりますと、
2ちゃんねる城では既に100台近くのサーバーが使用されているとか。

中でもSSDサーバーは高速で、もし戦になった時、我が城備え付けの旧型HDDサーバーでは
到底太刀打ちできない高性能とのこと・・・我が城もすぐにBIG-server.comに準備させましょう!

     ●
     目
   ..-──- 、
  ▲       ヽ    
  /   ●   ● |     ささ、こちらのハイブリッドサーバー目録よりお選び下され!!
  |    ( _●_)  ミ     調整・維持等、全ての設定はBIG-server.comが行うのですぐに実戦配備できますぞ。
 彡、   |∪|  、`\ノつ http://server.maido3.com/
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ
(___)   /


それと、かねてよりご用命のコンブガチャなる城下で話題の遊戯機、
海鮮問屋を通じて急ぎ用意させました!

幕府の目が届かぬうちにうちにお試しあれ。
銭のご用意はいりませぬぞ。
http://kombu.ula.cc/



2 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 17:19:42.35 ID:NJ4mDXfX0
【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1336637579/

3 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:27:47.67 ID:h7PtwUat0
何を仰る兎さん

4 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:28:50.05 ID:h7PtwUat0
ちなみに

誤:海鮮問屋
正:廻船問屋

5 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:01:52.08 ID:+T8+Ac/t0
>主人公・星空みゆき役の福圓美里は、「自分たちで言うのもなんですが、私たちは心根が優しいので、この作品にはぴったりだと思います」と胸を張る。



キタエリ「せやな」
マリーナ「せやせや」
ゆかな「一理ある」


6 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:02:29.76 ID:+T8+Ac/t0
@KITAxERI
喜多村英梨
おお、今日はMステの日か!楽しみだぜ!!
1時間前 ついっぷる for iPhoneから



@KITAxERI
喜多村英梨
あれ?
1時間前 ついっぷる for iPhoneから

7 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:04.17 ID:+T8+Ac/t0
 (;´・_・`)っ     劇団主宰者の朝は早い
 (   つ\        朝4時に起床し、道場のモップがけ
  し J..  \
       """"""

 −=≡   (;´・_・`) 掃除が終わると
−=≡   ⊂   o    次は劇団員の朝食と飲み物の準備
 −=≡   (  ⌒)       もちろん遅れれば友達料が3倍となる…(´・_・`)
  −=≡   c し'


まさにこんな感じなんだろうか…

8 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:42.83 ID:+T8+Ac/t0
            /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK

9 名前:モルモットさん(金)(豚) :2012/05/10(木) 18:04:52.73 ID:+T8+Ac/t0
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   (Jリーグを応援しちゃ)いかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

名前: E-mail:

【2:73】【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・
1 名前:西郷 ★ 2012/03/04(日) 23:58:21.95 ID:???0
2011/3/11 その時2ちゃんねるは・・・
全てが克明に記録されています。

その時最初にたったスレがこれです、いわし ★(http://be.2ch.net/test/p.php?i=99850526)さんGJ

地震
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/11(金) 14:47:28.80 ID:3ssQKiB30 ?PLT(18072) ポイント特典

緊急地震速報


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299822448/



64 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:15:34.95 ID:8B2F2MQy0
サンキューカッス

65 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:20:28.15 ID:RN2/HaO50
臨時地震、臨時地震+のスレも書いて欲しかったなーと

66 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:22:23.44 ID:zVODj/V00
>>65
お待ちしております、
ここに書いてね

67 名前:softbank126062093217.bbtec.net(地震なし) :2012/03/05(月) 01:23:47.77 ID:i7llPVra0
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

68 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:24:03.39 ID:RN2/HaO50
地震発生直前からのNHK実況板の様子。当時流れていたNHK総合の音声と合わせて。
http://www.youtube.com/watch?v=tFCEtYAiB-c

69 名前:B1ackMap1e ◆Map1e3XIx. (地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:04.36 ID:dgvZu02i0
なるほど

70 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:33.53 ID:JU27GIeZ0
つくづくHDDがいかれたのが悔やまれる

東北民の書き込みをじっと待つスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299836208/

俺たちにできること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299884316/

71 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:29:11.90 ID:JU27GIeZ0
原発爆発きた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299916222/

72 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:31:47.08 ID:g7Lvl4rT0
なんかレス数増えた

73 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:33:19.05 ID:RN2/HaO50
臨時地震+では(宮城県)のこの書き込みが最初だった。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1299643140/815-
815 :M7.74(宮城県) [] :2011/03/11(金) 14:47:02.29 ID:8X1Khqdw
揺れてるな
--------------------------------
ちなみに、宮城・岩手・福島の3県の書き込みはこの直後の819の書き込みの後途絶えている。停電の影響だろうか。

名前: E-mail:

【3:318】ロードランナー
1 名前:ナイコンさん 04/07/28 22:22
来る日も、来る日も
LOAD
RUN


309 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 10:18:03.51
パックマンかゲームウォッチみたいな操作系
と書くべきだったな

310 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 13:15:47.75
>>308

>>90
>>91

FM7じゃなくても、動き続ける仕様だった

311 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 22:24:01.95
FMは動き続ける仕様だった
ロードランナーは動き続ける仕様だった

ここにFMとロードランナーの間に愛が芽生えた瞬間だった

312 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 22:38:51.65
動き続けるのはやりにくいよ
だから後世のロードランナーは
レバーを倒している時だけ動く仕様になった

313 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 23:08:43.52
アケ版が緊張感もあっていいな
1〜4もいいが、ディグファイトは埋め戻しもあって完成版といった感じ

314 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 23:29:22.49
キーボードはFM-7みたいな仕様で十分だと思うけど
つーかFM-7ってNキーロールオーバーだから
今の殆どのキーボードより性能いいんだけどな

315 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 18:57:20.61
>>313
>ディグファイト

そんなのがあったのか
知らなかった
またしばらく遊べるなあ

316 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 20:30:42.22
初期のFM-7のゲームってゲームパッド対応してなかったみたいだね

317 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 22:40:29.30
>>316
FM-7には標準でジョイスティックポートは無かったからね。
たしかFM-77が出た頃だったかに富士通からFM音源カードが発売されて、それにジョイスティックポートが付いてたから、それ以降に出たげゲームは対応してるのがあった。
それ以前にもサードパーティーからは色々出てたけど、スタンダードになるような物は無かったと思う。

318 名前:ナイコンさん :2013/05/22(水) 09:06:03.25
FM-7でテンキー対応ジョイスティックではしようがねえからな。

名前: E-mail:

【4:778】X1/turbo/Z 総合スレ15
1 名前:ナイコンさん 2012/09/21(金) 19:50:26.20
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生30年目の解答です〜

Q:X1マニア=ペリーヌ萌えですか?
A:ユーザーの世代を考えれば不思議でもなんでもないが。

前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337791040/


769 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 09:10:18.69
>>764
5インチドライブならそんなもんじゃない?
俺のX1Fもうるさかったよ。
ソフトによっても違ってくるんだろうけど。

770 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 11:47:22.81
>>764
>>739みたいな音なら正常だったんじゃない?

771 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 12:01:52.76
>>769-770
良かった。不良品かと思ったから。
オレも起動時の読み込み音が頭に残ってる。

772 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 14:28:13.84
ウィザードリィはあまり夜中にやりたくないゲームだったな。
今使ってるノートPCなんてファンがぶんぶん回ってる時でも外のノイズの方が気になるくらい。
昔の5インチドライブなんて爆音スカイライン(確かジャパンだったはず)とタメだったのにw

773 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 17:22:00.37
ディスクアクセス頻繁なやつは直接シーク値変更して高速静音化してたわ

774 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 21:16:48.21
88はなんかカタカタしたシーク音で、「同じ5インチ2Dでも、音の雰囲気がかなり違うんだなあ」とか子供ながらに思ってた。

775 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 22:27:18.78
シークタイムの設定が違う

776 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 15:39:30.90
だれか流してくれこれ
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版 #PART1
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11526163776.html#main
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版 #PART2
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11526775591.html#main
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版 #PART3
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11527975950.html#main
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版 #PART4
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11528276238.html#main
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版 #PART5
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11529207954.html#main
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版 #PART6
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11531782275.html#main

777 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 15:42:43.37
コオロギ宣伝ウザい

778 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 19:05:43.95
NGワード設定してるから見えんけど
776がそうなわけね

777もNG追加しなよ
すっきりするよ

名前: E-mail:

【5:211】[test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト]
1 名前:ナイコンさん 2013/03/11(月) 22:20:04.84
トリップテスト・書きこみテスト等はこちらでどうぞ・・・

前スレ
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1291010831/


202 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 18:33:10.60
test

203 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2013/05/20(月) 18:37:06.51
てす

204 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(0+0:8) :2013/05/20(月) 21:28:10.35
!ninja

205 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 21:51:10.31
tst

206 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/05/20(月) 23:49:46.79
test

207 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 04:48:57.14
test

208 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:8) :2013/05/21(火) 05:15:51.18
test

209 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 【Doperate1369125852764472】 :2013/05/21(火) 18:03:45.32
テスト

210 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/05/21(火) 22:00:41.23
テスト

211 名前:ナイコンさん :2013/05/22(水) 00:56:27.11


名前: E-mail:

【6:80】アスキーとソフトバンク何故差がついたのか
1 名前:ナイコンさん 2010/12/04(土) 23:22:41
なんで?


71 名前:ナイコンさん :2013/04/26(金) 21:48:30.04
471 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 01:35:30 ID:nJ/4XLnY
>>470続き


年金の仕組みは↓こう言われてるよな?

「a(爺or婆=年金受給者)をb(労働者=若者)が支える。」
世代間の助け合いと言う仕組みと言われてるよな?
で・・bの数がaの数より多くないと成り立たないシステムである。
a×1の支給額を10万とするとbが10万を納めなければ成り立たない。

1,b×10が1万円納める
2,b×20が5千円納める
3,b×5が2万円納める

1〜3どれでもaは変わらないがbにとっては偉い差だわな・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

72 名前:ナイコンさん :2013/04/26(金) 21:49:03.96
>>71
aを60歳〜でbを20歳〜59歳と考えて計算すると
当然、bが全てa2なるわけがないから
a×1000とはならないが÷10になるとも考えられないよな?

bが結婚し子供を計1000生みbがaになるまでに÷10減れば成り立つがそんな計画的に出来るか?

÷10が÷15なら良いが÷9要するに100以上になるとbの負担が増える・・

bが思うように減らずにa×500になったらbは困るわな・・
a×500でb1000だぜ?aに毎月十万支給するにはbの負担は5万だぜ?
問題がこんな単純なら問題がこれだけならなんとかなりそうだが>>468見るとまだ大きな二つの問題が有るよな?
ここで話した問題は>>468の3だ・・
3をクリアーするのもこの制度のままでは無理です・・
1と2がまだ残っています・・
bが支えているのはaだけでは無かったわけです・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

73 名前:ナイコンさん :2013/04/26(金) 21:49:37.71
472 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 02:01:18 ID:nJ/4XLnY
>>471続き

aをbで支えてる仕組みとと思ってたら
本当はb−(c+d+e+f)←こうなってたわけだ・・

本当はacdefをbが支えているシステムなのです・・
a×100に10万支給の為には1万で済むと思ったら
cdefの掛け金まで負担しなきゃならん仕組みなの・・
d=免除者はその他の税は納税して居るのでbが半額負担となる。
c=公務員e=生保受給者f=年金機構は全額負担だぜ?

公務員って何千万人?労働者比率で何%?生保受給者は約200万人だろ?免除者は何人だ?

あ・・大きな計算違いをしていた・・
>>468を見るとf=年金機構の職員は掛け金の全額負担だけじゃなねーんだ・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

74 名前:ナイコンさん :2013/04/26(金) 21:50:20.93
473 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 02:17:57 ID:nJ/4XLnY
>>472続き

仕組みが解ったかな?仕組みが解ると問題が何かわかるよね?

最初に問題を探そうとするから騙されるんだよ?

構造=仕組みを理解するとこが重要なのです。

保険業はどうやって成り立ってんの?従業員の給与の原資は?
加入者の掛け金でしょ?年金機構も同じなの・・

世代間の助け合いと言うのは大嘘なの・・
天下り機関の年金機構の職員を養う為の制度なの・・
要するに厚生労働省の糞役人とその縁者を養う為の制度なの・・
だから負担増なのに受給額減なの・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

75 名前:ナイコンさん :2013/04/26(金) 21:51:08.00
474 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 02:31:13 ID:nJ/4XLnY
年金機構の不祥事は起きるべくして起きたのです。
だけど仕組みを理解していない人が多いから見事に誘導されるわけです。

年金とかガン保険とか、要するに保険と言うもの自体が「詐欺なの・・」

目的は加入者の安心安全じゃないの・・「金を強奪する為の口実なの・・」

こんなあからさまな詐欺が法的に認められて民間がやってる事自体が異常なの・・

こんなあからさまな詐欺を成り立たせる為に社会保障制度を崩壊させてるの・・

国が法律を遵守し国民の安全と生活を保証したらこのあからさまな詐欺は成り立たなくなります・・

ガンが未だに治らないのはこの為です・・
医療が進歩を止めたのも保険業が原因です・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

76 名前:ナイコンさん :2013/05/10(金) 22:08:44.15
476 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 19:06:39 ID:ZEdfYyf2
>>473続き

生保受給者が増えた理由は何だ?何故増えた?

マスコミ=自民党=行政府=司法は「生保受給者が増えて財政圧迫です。」と被害者演じて
「生保打ち切り又は受給額を減らすべき」と言う。

増えた原因。

1,生保受給資格の無い者=外国人に与えているから。

2,小泉・安倍=自民政策で働いても生活出来ない=生保受給者の生活水準以下の労働者が増えたから。

3,小泉・安倍=自民政策の為に精神状態に異常をきたして働けなくなった人が増えたから。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

77 名前:ナイコンさん :2013/05/10(金) 22:09:44.48
>>76
勤労、納税と言う義務を果たしているのに国は何の保証もしない・・
この状態でクビ=失業→職探し→再就職のループを繰り返されたら誰でも病むぞ?

だから毎年、自殺者が3万人ほどなんだろ?
運良く生保受給出来たら生き延びれるがホームレスに落ちたら
自殺とカウントされない・・ホームレスに落ちる前に餓死しても自殺とカウントされない。

生保受給者は増えてるよ?ホームレスの数もな・・
「原因は何だ?」

あのさ〜職安に外人が行く時点で強制送還じゃね?

外人が失業手当申請?おかしくね?
職を失って3ヶ月以上なら強制送還じゃね?
職安運営は俺達の税金だぜ?窓口に外人雇ってる職安もあるぜ?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

78 名前:ナイコンさん :2013/05/10(金) 22:10:28.55
477 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 19:18:03 ID:ZEdfYyf2
>>476

生保受給者の数が増えた原因をまず考える。

その原因の原因を考える。

↑これで元凶が何か解る。

1、ワープア増
2、失業保険受給者増(失業者増)
3、青年壮年層の鬱病増
4、ホームレス増
5、自殺者毎年、約3万人

↑これが生保受給者が増える原因だろ?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

79 名前:ナイコンさん :2013/05/10(金) 22:11:11.22
478 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 19:28:38 ID:ZEdfYyf2
>>477続き

「小泉・竹中政策で死屍累々」

http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g&feature=watch_response_rev

↑ネトウヨ懐疑主義者が称賛する自民党政策を詳しく説明しています。
要するに「結果発表です」


479 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 19:46:29 ID:ZEdfYyf2
>>477の4のホームレスは行方不明者も含むはな・・

行方不明=失踪者=ホームレスは自殺とカウントされません。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

80 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 00:41:36.82
480 :ソーゾー君:2013/03/31(日) 20:05:20 ID:ZEdfYyf2
>>479続き
「日本政府=行政府=行政=自民党とその飼い犬のカルト工作員」は
「教育、勤労、納税は国民の義務である!義務を果たさない者に権利は与えない!」と言う。

では、日本政府=行政府=行政=自民党はその国民の義務である教育、勤労、納税を出来る状態を構築しているのか?
日本政府=行政府=行政=自民党の義務である「日本政府は国民の安全と最低限の生活を保証する義務を果たしてるのか?」

「民に出来る事は民で」と義務を放棄してないか?
「小さな政府」と言って義務を放棄してないか?
自分達は義務を放棄し国民が義務を果たすのを困難にしておいて何言ってんだ?
「勤労と納税をしろと言われても仕事がねーんだよ?失業中だよ?」
「息子に教育を受けさせろと言うが俺は仕事が欲しい状態なんだよ?
息子の好きな高校にも大学にも行かせてやりてーよ?息子の望みを叶えてやりてーよ?
でも仕事もねーしカネもねーんだよ?
お前等はこの現実を無視して俺の息子を教育を受ける義務を果たさなかった者と烙印を押すのか?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail:

【7:346】【意外と】HARDOFF【穴場】
1 名前:ナイコンさん 2006/02/12(日) 00:00:46
ちょっと高いけどね。
あちこちにあるから、宝探しだと思うと面白い。


337 名前:ナイコンさん :2013/03/18(月) 17:35:41.66
かげき

338 名前:ナイコンさん :2013/03/25(月) 11:41:58.63
560tiのファンが完全に壊れてるモノが315円だったから買ってきた

どうやら動くっぽい
どっかでオリジナルファン買って来て付けるとしますか

これで今まで死ぬ程やりたかったBF3がてきるかも

339 名前:ナイコンさん :2013/04/16(火) 21:41:52.61
Sun/SONY 3.5 inch フロッピーディスクドライブ
MFP920-6 1.44MB インターフェースIDE

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C7QGZ1I
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41gMaqCK4NL._SL500_AA300_.jpg

IDEとはこれいかに?

340 名前:339 :2013/04/16(火) 22:52:07.20
スレ間違えた ouz

341 名前:ナイコンさん :2013/04/18(木) 16:35:15.59
>339
Tron系のシステムでSCSIのFDDを扱ったことはあるが。
会社の物件なのでうちのPCのSCSIバスにつないでどうなるか試していないがw
あと、ジャンク屋にI/O DATAのSCSI外付けのスーパーディスクドライブ売ってたけど高いから買うの止めた。
だいぶまえだけど。
1000円くらいだったら遊びで買っても良かったんだが。(このドライブ、中身はIDEということは知っている)

342 名前:ナイコンさん :2013/04/20(土) 05:45:53.12
たま〜に変な物出てくるんだけどね。HARDOFFって。
つい最近だとシャープのポケコンジャンクとかポータブルPDドライブ買ったぐらいだが。

343 名前:ナイコンさん :2013/04/20(土) 20:21:20.29
し・も・た

344 名前:ナイコンさん :2013/05/10(金) 20:40:10.16
WonderREXの話もここでいい?

345 名前:ナイコンさん :2013/05/11(土) 15:59:32.54
>WonderREX
へーそんなのあるのか。(ぐぐって)初めて知った。
似たような店だしいいんじゃね?

346 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 21:29:56.04
箱入りのジャンクマザー発見!
型番の記載されてるところがテープで滲んでたけど、箱絵が486とPentiumだったので買ってみた。
……ソケット7のCPU持ってるし。




いまさらPentiumPro向けATマザー買っても使い道無いよouz

名前: E-mail:

【8:487】大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。
1 名前:腰痛 04/12/16 16:44:10
大掃除してたら昔読んでた「マイコンBASIC Magazine」が大量に出てきた。
ゲームなどのプログラムを本で見ながら自分で打ち込む雑誌だったのだが、
そこに記載されていたパソコンの機種は、APPLE�、C1、コモドール64、
FM7、77、JR100、MAXMACHINE、MSX、MZ−K、MZ−2000、
PC−6001、PC−8801、ぴゅう太、S1、X1、などなど・・・・・・・・。

俺もX1ターボ�を持っていたので(今も所持しておるが)、とても懐かしく少し見入ってしまった。
工藤夕貴(日立)や斉藤由貴(NEC)、宮沢りえ(富士通)などが広告塔として活躍しておりました。


478 名前:ナイコンさん :2012/12/24(月) 18:29:30.67
Dr.Dって、DDJのDr. Dobbに掛けてたんかな?

479 名前:ナイコンさん :2012/12/24(月) 23:54:34.91
>>478
Dr.Dは、「Dr.Debug」の省略だってOFFコーナーなりで色々と掲載されていただろ。

480 名前:ナイコンさん :2012/12/24(月) 23:59:06.27
OFFコーナーじゃなくてOFコーナーな。
Over Flow。

481 名前:ナイコンさん :2012/12/25(火) 01:44:07.10
>>479
ダブルミーニングとか想像もできない人?

482 名前:ナイコンさん :2013/04/15(月) 10:13:21.25
休刊から10年か……

483 名前:ナイコンさん :2013/05/07(火) 01:02:13.75
どこかのサブカル雑誌で特集でもしてくれないかな?
ゲーメストを特集したコンティニュー誌も
リニューアル後はあの通りだし・・・

484 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 20:53:38.87
つぐみちゃんは俺達の時代の萌えキャラ

485 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 21:46:54.56
おれはハルミで萌え

486 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 01:44:13.34
じゃあ俺はK子さんで

487 名前:ナイコンさん :2013/05/21(火) 21:43:52.64
ベーマガの表紙にパソコンに向かってる男性キャラは
微妙に変わっているのが懐かしい。
ダイドーの缶コーヒーみたいだな。

名前: E-mail:

【9:152】●    不思議の森のアドベンチャー    ●
1 名前:ナイコンさん 02/10/15 21:29

MZ-700の名作。

不思議の森のアドベンチャー について語り合いましょう。

霧の中足踏み外して。。。ああああああああああああああ



143 名前:ナイコンさん :2012/02/22(水) 21:38:14.28
不思議の森のアドベンチャーなんてスレがあったんですねw
というか当時はこんなゲームやってる奴いるのかなと思ってましたよ
中学生には色々と難解で最後まで行ったときは感動したな〜
当時のこういうソフトってオークションに出したら売れるんですかね?
物置に沢山眠ってるもんで

144 名前:ナイコンさん :2012/02/23(木) 01:49:31.16
>>143
よっしゃ、カモン

145 名前:ナイコンさん :2012/02/24(金) 16:49:37.34
>>143
テープのソフトはテープが読めなかったときに揉めるぞ

146 名前:ナイコンさん :2012/03/10(土) 13:44:10.98
>>140
これが載ってから、
e-jpbも古民家も一切の痕跡が消えた。

よほど今の居場所を掴まれたくない模様。



147 名前:ナイコンさん :2012/05/25(金) 16:06:04.67
くそなつかしい
この前MZ700処分しちゃったよ…
結局クリアできなかったな。
誰か攻略とかアイテムとかまとめてくれ

148 名前:ナイコンさん :2012/05/31(木) 01:32:44.37
不思議の森はそんな詰まるところあったっけか?

149 名前:ナイコンさん :2013/01/24(木) 00:02:04.77
>>147
オレも誰かにお願いしたい
特にあのゲームの手書きのマップが見たい

150 名前:ナイコンさん :2013/01/24(木) 19:44:51.67
まずmzt形式のテープイメージをくれ

151 名前:ナイコンさん :2013/05/03(金) 16:10:57.65
GWなのでage

152 名前:ナイコンさん :2013/05/20(月) 02:43:47.34
いわを どかす

で散々悩んだ記憶

もうかなり昔で記憶が曖昧だな

テープ読み込みに30分位掛かった気がす

名前: E-mail:

【10:96】【国産】ジャストウィンドウ【JUST WINDOW】
1 名前:ナイコンさん 03/12/11 01:57
ジャストシステムがWindowsに対抗すべく作ったウィンドウシステム(だったような気がする)。
一太郎と一緒にいじって遊んでました。


87 名前:ナイコンさん :2012/12/26(水) 23:50:34.29
ho

88 名前:ナイコンさん :2012/12/27(木) 09:00:36.83
国内でも名前は忘れたがものすごく高価な統合ソフトがあったな。
でも表計算機能が印刷可能な範囲でしか作れないという糞仕様だったはず。
ワープロベースというか印刷ドキュメントベースの考え方だとどうしてもそうなってしまうな。
DOS/V後期の統合型ワープロソフトもそんな感じだったか。

89 名前:ナイコンさん :2012/12/27(木) 19:57:19.60
ジャストウィンドウは386程度のCPUでも軽快に動作したんですよ
ただし、それはWindows 3.0Aでも同じだけどもっと使ってる人が多かったらたくさん対応アプリが発売されたかも

90 名前:ナイコンさん :2012/12/27(木) 21:02:06.25
当時、なんかの雑誌で「ジャストシステムはibmのsnaと同レベルの技術を持ってる」
とかふかしてた気がする。だから当初はOS/2対抗だったんじゃ?

91 名前:ナイコンさん :2012/12/29(土) 18:14:19.72
バイト先の社員も言っていたがWindows 3.1よりもジャストウィンドウでいいんじゃないかと
まぁ、なんだかんだで最終的にマイクロソフトのWindowsが主流になると思うが、もっと開発者向けに仕様を公開するとか宣伝がうまかったらジャストウィンドウズ対応ソフトがたくさん出たと思う
もっとTronだけじゃなくて日本初のOSに頑張って欲しいね

92 名前:ナイコンさん :2013/05/15(水) 00:43:42.94
>>89
Windows 3.0は386でなんかまともに動かなかったよ。
386SX-20MHzの環境だったけど、一つクリックするたび二分待ちとかそんな感じ。
386エンハンストモードの話ね。

93 名前:ナイコンさん :2013/05/16(木) 00:05:06.51
386SXはスピードでは286と大差ないかむしろ遅かったからな…
外部16bitな386SXはメモリアクセスが多いMS Windowsには不向きだったか。
せいぜいワープロに図を貼れれば良かった当時ならJUST WINDOWで充分だったのは事実。

94 名前:ナイコンさん :2013/05/16(木) 05:49:57.47
両方のCPUで同じコードを動かした場合、386は286とほぼ同スピード(ほんの少しだけ遅い)と言われている。
32bitパワーを活かしたプログラムなら386の方が速いとも言われているけれど。
従来ソフトを使う限り速度的アドバンテージは無かったし、32bitなOSやソフトの普及は大幅に遅れた。
だから386が出てからもかなり長い間286が好んで使われていた…。

95 名前:ナイコンさん :2013/05/16(木) 05:52:15.72
ちなみに386SXは外部16ビットバスだけれど
CPUはメモリアクセスだけをやっている訳では無いので
386SXでもフル稼働すれば286よりは速くなると言われている。

96 名前:ナイコンさん :2013/05/19(日) 11:35:55.52
3.0Aを白黒ノート(386SEX16MHZ)で動かしたときの独特の感じと言ったらなかったな。
さすがに二分は待たなかったような気もするが。
同時代、田中亘氏の「Windowsプレイングマニュアル」でアメのビジネスマンは
DOSソフトのタスクスィチャとして使っていると書いてあったが
そんな使い方が出来るわけがなかった。

名前: E-mail:





どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2013/05/19 (SpeedyCGI) +BBQ +ByeSaru=ON +BBM +Rock54/54M +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と