2011-05-31 19:41:45
さくら VPS 512M(格安プラン) ubuntu mt4 インスト kwsk(詳しく)
テーマ:VPS(最安値)
前回 こちら
にてさくらVPSを借りて、Ubuntu に Mt4 インストールし、EAフォワードテストを実施を目的に
24時間稼働中のVPSを用い、mt4起動成功の確認が出来た旨の報告をしました。
たいていのMt4をVPSで稼働する再選ぶのは、Win系Osが稼働しているVPSを選びますが、探したところ、http://www.tsukaeru.net/lp/fx/ (使えるネット)Windows2008Server R2 がありシルバープラン1880円
でお手頃ではあるが、さくら980円のおよそ倍である。
Mt4以外別の目的があるなら別だが、十分 linux Ubuntu で Mt4稼働は間に合う。
で、linux OS がちょっと という人のために 私が人柱となり、最初4~5時間でMt4起動まで至ったのを、
1時間足らずでできる。しかも、2週間がお試し期間で無料なので、これは試してみる価値ありですね!
まずば「さくらインターネットVPS 」で申し込む すると登録したメールアドレスに「仮登録完了のお知らせ」が届く
URL : https://secure.sakura.ad.jp/ vpscontrol/
IPアドレス: *.212.54.*
パスワード: ********(実際は10桁英数字)
メールの中段に上記のURLとIPアドレス、パスワードがあり、ブラウザにて「VPSコントロールパネル」
に行き、IPアドレス、パスワードを入力すると、↓のようになる。
ステータス稼働になっているが、初期は停止になっている。
「停止」を確認したら,左の項目~[OS再インストール]をクリックし↓の
↑
「カスタムOSインストール」をクリック
プルダウンから「Ubuntu 10.04 i386」を選ぶ
↑「実行」をクリック
するとOSのインストールがはじまります。同時に(Java)QEMUが開く↓
※事前に Java Runtime Environment のインストールが必要です。
詳しいマニュアルがさくらにOS別に用意されていて、別窓で開くので見ながら進めていく。
カスタムOSインストールガイド Ubuntu 10.04 念のため貼っておく
注意点: さくらのコントロールページにIPアドレス、ゲートウエイ、ネットマスク等表示されるので
再読み込み等しないようにしよう。
操作は 矢印Keyでカーソルを移動し選択で「Enter」 。マウスはこの段階では使用できない。
OSのインストールが全て終わると、自動的にシャットダウンされ
VNC接続も切断される(右上のXをクリック)
最小構成なUbuntu 10.4 はインストールされました。
次は GUI Ubuntu desktop
さくらVPSコントロールパネルの 「VPSホーム」をクリックし
(仮想サーバー操作)起動ボタンを押し起動させる。↓
(ステータス)「起動」を確認したら
リモートコンソールをクリックし、窓上の、VNCコンソールを開く をクリックする。
QEMU が開き www33**9u login: が出て、:
ログインを促される。
先程OSインストールでアカウント名(ユーザー名)を入力した、文字を入れ「Enter」
つぎに、 Password: が出て、
設定したパスワードを入力する。
正確に入力出来ていれば ↓のようになる。
ユーザー名@ホスト名:~$ となりログイン状態を示す。
では、
と入力して「Enter」。次、パスワードも入力する。すると・・・
↑の画面になり、カーソルを↓矢印にて「Ubuntu desktop」にあわせて「Enter」
次のように入力する
(写真では”Ubuntu‐disktop"deskをdiskと間違えている)当然実行しない。
$ sudo tasksel install ubuntu-desktop
すると、"desktop"のインストールがはじまる。だいたい3~5分で インストールされる。
$(プロンプト)が現れたら、
$ sudo shutdown -h now
を入力して「Enter」で、シャットダウンする。(-h をいれたほうが速い)
-h を入れ忘れたら VPSホームで「再起動」ボタンを押す。
すると、強制再起動させる。
通常に終了したら、「起動」ボタンを押す。
リーモートコンソールから、VNCで開く で開くと↓
↑ 登録したユーザー名をクリックして、パスワードを入力すれば、LOGINとなります。
ハイ 今回はここまで、次回は、まだ全部、英語なので、全部とまではいかないけど、日本語化を施す。
それと、Windows のソフトを使えるようにするWINEのインスト、そしてMT4のインストール。
結構長そうですが、作業的には、デスクトップのインストールは正味30分くらいでできます。
では。
次回のメモ 物置 mfc42.dll ODL meta4
24時間稼働中のVPSを用い、mt4起動成功の確認が出来た旨の報告をしました。
たいていのMt4をVPSで稼働する再選ぶのは、Win系Osが稼働しているVPSを選びますが、探したところ、http://www.tsukaeru.net/lp/fx/ (使えるネット)Windows2008Server R2 がありシルバープラン1880円
でお手頃ではあるが、さくら980円のおよそ倍である。
Mt4以外別の目的があるなら別だが、十分 linux Ubuntu で Mt4稼働は間に合う。
で、linux OS がちょっと という人のために 私が人柱となり、最初4~5時間でMt4起動まで至ったのを、
1時間足らずでできる。しかも、2週間がお試し期間で無料なので、これは試してみる価値ありですね!
まずば「さくらインターネットVPS 」で申し込む すると登録したメールアドレスに「仮登録完了のお知らせ」が届く
URL : https://secure.sakura.ad.jp/
IPアドレス: *.212.54.*
パスワード: ********(実際は10桁英数字)
メールの中段に上記のURLとIPアドレス、パスワードがあり、ブラウザにて「VPSコントロールパネル」
に行き、IPアドレス、パスワードを入力すると、↓のようになる。
ステータス稼働になっているが、初期は停止になっている。
「停止」を確認したら,左の項目~[OS再インストール]をクリックし↓の
↑
「カスタムOSインストール」をクリック
プルダウンから「Ubuntu 10.04 i386」を選ぶ
↑「実行」をクリック
するとOSのインストールがはじまります。同時に(Java)QEMUが開く↓
※事前に Java Runtime Environment のインストールが必要です。
詳しいマニュアルがさくらにOS別に用意されていて、別窓で開くので見ながら進めていく。
カスタムOSインストールガイド Ubuntu 10.04 念のため貼っておく
注意点: さくらのコントロールページにIPアドレス、ゲートウエイ、ネットマスク等表示されるので
再読み込み等しないようにしよう。
操作は 矢印Keyでカーソルを移動し選択で「Enter」 。マウスはこの段階では使用できない。
OSのインストールが全て終わると、自動的にシャットダウンされ
VNC接続も切断される(右上のXをクリック)
最小構成なUbuntu 10.4 はインストールされました。
次は GUI Ubuntu desktop
さくらVPSコントロールパネルの 「VPSホーム」をクリックし
(仮想サーバー操作)起動ボタンを押し起動させる。↓
(ステータス)「起動」を確認したら
リモートコンソールをクリックし、窓上の、VNCコンソールを開く をクリックする。
QEMU が開き www33**9u login: が出て、:
ログインを促される。
先程OSインストールでアカウント名(ユーザー名)を入力した、文字を入れ「Enter」
つぎに、 Password: が出て、
設定したパスワードを入力する。
正確に入力出来ていれば ↓のようになる。
ユーザー名@ホスト名:~$ となりログイン状態を示す。
では、
$ sudo tasksel
と入力して「Enter」。次、パスワードも入力する。すると・・・
↑の画面になり、カーソルを↓矢印にて「Ubuntu desktop」にあわせて「Enter」
次のように入力する
(写真では”Ubuntu‐disktop"deskをdiskと間違えている)当然実行しない。
$ sudo tasksel install ubuntu-desktop
すると、"desktop"のインストールがはじまる。だいたい3~5分で インストールされる。
$(プロンプト)が現れたら、
$ sudo shutdown -h now
を入力して「Enter」で、シャットダウンする。(-h をいれたほうが速い)
-h を入れ忘れたら VPSホームで「再起動」ボタンを押す。
すると、強制再起動させる。
通常に終了したら、「起動」ボタンを押す。
リーモートコンソールから、VNCで開く で開くと↓
↑ 登録したユーザー名をクリックして、パスワードを入力すれば、LOGINとなります。
ハイ 今回はここまで、次回は、まだ全部、英語なので、全部とまではいかないけど、日本語化を施す。
それと、Windows のソフトを使えるようにするWINEのインスト、そしてMT4のインストール。
結構長そうですが、作業的には、デスクトップのインストールは正味30分くらいでできます。
では。
次回のメモ 物置 mfc42.dll ODL meta4
同じテーマの記事
- VPS ナビ 06月14日
- さくら VPS 512M(格安プラン)… 06月01日
- さくら VPS 512M(格安プラン)… 05月29日
- 最新の記事一覧 >>
PR