登録日
:2011/07/01(金) 12:01:07
更新日
:
2013/02/28 Thu 19:51:17
所要時間
:約 5 分で読めます
「待っていたぞ、愛国者達の手先!」
メタルギアソリッドシリーズの登場人物。
CV:大塚明夫
メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ「プラント編」にて、テロリスト集団「サンズオブリバティ」のリーダーとして登場。
海上除染施設ビッグ・シェルを占拠して、大統領ら政府のVIP、環境保護団体員を人質にして、政府に300億ドルを要求した。
戦闘では老化した肉体を補うため、「スネークアーム」という蛇のようなマニピュレーターの付いた強化服を着用し、アメリカ二大政党の名前を模した二振りの日本刀、「民主刀」「共和刀」、そしてP90を手に戦う。
奥の手としてスネークアームをパージすると攻撃手段は減るが、強化服背面のブースタを使った高機動戦闘が可能になる。
また、ハリアーの操縦もこなす。
戦闘能力は高く、量産型RAYを単独で3機も撃破するほど。それもP90一丁で(でも何故か後で投げ捨てる)
イロコイ・プリスキンことソリッド・スネークとそっくりな容姿を持つが…。
正体はビッグボスのクローン。
しかし、「ビッグボスに限りなく近い“別人”」であるソリッド・リキッドと違い、デジタルクローン法により生み出された遺伝子の優劣などが無い純粋なビッグボスの複製。(劇中では固体でも液体でもない安定した存在と表現されている)
恐るべき子供達計画とも関係しない。
老いたビッグボスの細胞からそのまま創られたため、白髪や青ひげが目立つなど、他のスネークよりも老化が進み老け込んで見える。
眼帯を付けたその姿はオセロットに“ビッグボスと瓜二つ”と称されるほど
剃「これはこれは…兄弟!」
固「お前に兄弟呼ばわりされる覚えはない!」
ちなみに中の人が同じなソリッドに比べてやや声が高い
テロの真の目的は、ビッグ・シェルに偽装された大型移動要塞、アーセナルギア内のAI「GW」に記録された「愛国者達」の名簿の奪取。そして、アメリカを影から支配する「愛国者達」からの解放であった。
だが、腹心だったリボルバー・オセロットが愛国者達のスパイだったため、自らも愛国者達の手駒に過ぎなかったと知る。
最後は雷電の体内にあるナノマシンに愛国者達の情報があると考え、ニューヨークのフェデラルホールの屋上で決闘するが、強化服の背中を切られて落下し、ジョージ・ワシントン像の目の前で息絶えた。
その後、遺体は愛国者達に回収されるがオセロットとナオミ・ハンターに奪われ、MGS4にてビッグボスの脳死体(偽物)、そして本物のビッグボスのボディパーツとして利用され、彼の遺伝子コードでSOPを乗っ取った後、脳死体はリキッド・オセロットに燃やされる。
最後まで利用され続けた彼もまた、ビッグボス、そしてかつてのザ・ボス同様に愛国者達に翻弄された悲劇の人なのである…
ただ、そこに至るまでの過程で様々な残虐な行為(雷電の両親を殺害、殺人行為に反抗する少年兵を殺害など)を繰り返してきたため、彼を完全に擁護する事はやはりできない。
だが、彼の望みである愛国者達の打倒、自由は、後にソリッドや雷電達によって果たされた。これこそ、彼への餞としてもいいかもしれない。
ちなみにサブスタンス(所謂英語吹き替え+α版)での彼は結構はっちゃけている。
本編とは無関係な短編の中での話だが、メイリンの彼氏だったり、平行世界について語ってみたり、プレイヤーに永遠と訓練させたりとフリーダム。と言うか他のキャラもフリーダム。
最終的に本編同様フェデラルホール屋上にてスネークと対峙するも倒される。
普通にHARDやEXTREMEでソリダスと戦うとかなり強い(触手からミサイルを喰らうとEXTREMEならほぼ即死)…はずなのだが、ソリダスにとある戦い方をすると呆気なくソリダスを倒せてしまう…むしろHARD、EXTREMEでの量産型メタルギアRayの方がめちゃくちゃ強い。なんというか…ソリダスの立場が悲しい…
とある戦い方とは
フェデラルホールの屋根から落ち掛けるとエルード出来るのだが
このゲームはエルードからの立ち上がりに無敵時間があり
ソリダスはエルード状態の雷電に大振りな技を出す
つまり
残念ながらエルードの無敵時間で攻撃をかわして攻撃の繰り返しで楽勝なのである
ただしミサイルを外し素早くなった第二形態相手でこれを行うと、エルード解除から攻撃に移る前に斬られやすくなるため、ある程度タイミングを掴む必要がある。
寿命とは何だ?
項目を追記・修正するための猶予期間だ!