★武蔵野の里くるめパソコン作業所は、精神に障害を持つ人の作業所として、平成8年1月に4名の通所者で活動を開始しました。平成23年現在、登録通所者は70名を超え、一日平均40名が通所して作業訓練に励んでいます。平成16年12月より新たにグループホームを開始しました。  

■作業所利用案内

■ぶどうの郷の開所
・「ぶどうの郷」への設立経過など



★運営方針
 武蔵野の里では、精神障害者が、各自の持っている力を発揮して良い仕事や事業を行っていくことを目指しています。また、その人の障害や性格を理解し、信頼関係を築きつつ交流していくことを大切にします。それらを通して、多くの方々の役に立ち、障害がある人もない人も共に生きられる地域社会の実現に寄与することを願っています。

★通所訓練目的
  ○定期的に作業所に通うことにより、生活のリズムを身につける。
  ○仕事をする力、生活力を養い、コミュニケーションに慣れる。
  ○充実した時間、楽しい時間を持つ。
  ○就職に挑戦する。
  ○人間的に成長し、自主的に自分の課題に取り組む習慣を身につける。 


  

●通所訓練プログラム
1.一日のスケジュール
2.各班の内容
3.年間行事など
●きまりなど
●新規利用方法
●作業所案内図
●作業所外観

 

●各班からの報告
1.労テク班
2.アート&ワーク班
3.氷川台
●ぶどうの郷
●グループホーム便り
●事務局から
●活動報告
1.西伊豆大沢里(おおそうり)一泊キャンプ
2.夕涼み会
3.四季の会より

●作業所活動報告と今後の予定
●クラブ活動紹介
●くるめパソコン作業所の歩み


 

●公的機関
●関連団体
 
 
 

 

 

 

所在地 〒203-0004 東京都東久留米市氷川台1−2−12
Tel/Fax  042-471-4995 
E-mail mpc@cello.ocn.ne.jp