・リンク数の集計について
・コメントの投稿について
・記事を掲載してほしい場合
・自分のつぶやきを掲載しないでほしい場合
・自分のつぶやきの収集を開始してほしい場合
・つぶやきやコメントを1件だけ削除したい場合
・運営するサイト、ページの情報を掲載しないでほしい場合
・検索エンジンからCeron.jpのページを削除したい場合
・第三者の管理するページについて削除したい場合
・Ceron.jpのデータを利用したい場合
・お問い合わせ
Ceron.jpとは?
Ceron.jpはネット上のさまざまなサービスで貼られる「リンク」を集計してつくられているニュースサイトです。今、注目されているニュースと、ニュースに対する反応がすぐにわかります。
トップページでは最近6時間以内に注目された順番にニュースを表示しています。
現在、以下のサービスで貼られた「リンク」を集計しています。
twitter / はてなブックマーク / ブログ / 2ちゃんねる
リンク数の集計について
Ceron.jpでは各種サービスのリンクをすべて集めるよう設計されていますが、サーバの不調等のさまざまな要因で、リンク情報を集めきれないことも多々あります。なので、「twitterでリンクを貼ったのに自分のつぶやきが集計されていない」ということもあることをご了承ください。なるべく多くの「リンク」を集められるよう精度を上げていきます。
なお、同一人物による同じURLへのリンクはカウントしていません。twetterで何度同じURLをつぶやいても「1 LINK」となります。twitterについては日本国内のつぶやきのみが対象です。1秒以内の連続投稿も収集されません。
また、当サイトはニュースおよびコンテンツとそれへの反応の収集・可視化を目的としているため、当サイトで収集するにふさわしくないと判断した一部サイトへのリンクは負荷軽減の意味合いからも収集していません。主に下記のようなサイトが収集対象外になります。収集対象外のサイトは適宜変更されます。
収集対象外になるサイト:
・個人的な記録を投稿するサイト(読書管理、健康管理、現在位置宣言系、等)・写真投稿サイト
・結果をツイッターに投稿する類の診断・ゲームサイト
・同じ内容をツイッターに再投稿するだけのツイッター類似サービス
・スパム、または誘導目的で極度に連続投稿されているサイト
・その他当サイトで収集不要と判定したサイト
コメントの投稿について
Ceron.jpでは、一部のページで匿名のコメント欄を設けています。コメント投稿の際には下記点をご了承ください。
・コメント欄は、一定以上のLINKを集めた記事にのみ開設されます。・>>(数字) でアンカーをつけられます。
・コメントの著作権は投稿者に帰属しますが、投稿内容の再利用、改変、削除などは運営が自由に行えるものとします。
記事を掲載してほしい場合
Ceron.jpでは、twitterなどからリンクを集め、自動的に記事ページを作成しています。
記事の掲載をご希望の場合は、ご自身のTwitterアカウントで掲載したい記事を投稿すれば、Ceron.jpのクローラーが自動的に捕捉し、投稿後5分~60分程度で記事が作成されます。
すべてのツイートを補足できるわけではありませんので、うまく掲載されない場合は何度か試みてください。
自分のつぶやきを掲載しないでほしい場合
収集されたデータの削除と収集停止を希望する場合は、以下をご覧ください。 ご自身のデータが収集されているかどうかはこちらで確認できます。
閉鎖された、または非公開にしたアカウントの場合:
各アカウントのページの削除ボタンによって誰でも削除できます。また、自動的に削除されることもあります。
稼働中のツイッターアカウントの場合:
ツイッターのアカウントでログインすることで、設定画面から収集停止、削除、収集再開の操作ができます。または、一旦非公開にしてから削除ボタンを押すことでも削除できます。
閉鎖後、他の人が使い始めているアカウントの場合:
削除ボタンから削除できる場合とできない場合があります。できなかった場合は運営にご連絡ください。
自分のつぶやきの収集を開始してほしい場合
Twitterを使っていれば自動的に収集されていきますので、特に収集を開始する手続きなどは必要ありません。
一度収集停止の手続きをしたアカウントについて、収集を再開したい場合はツイッターのアカウントでログインし、設定画面から設定してください。
つぶやきやコメントを1件だけ削除したい場合
引用元が削除済みの場合に限り、つぶやきやコメントを一件ずつ削除できます。
削除したいつぶやきのどこかをダブルクリックしてください。
「×」リンクが表示されるのでクリックしてください。引用元が削除されていれば削除されます。
Twitterなどへのアクセス制限があるため、一件ずつの削除は一度に大量には行えません。エラーメッセージが出た場合は時間を置いて実行してください。
運営するサイト、ページの情報を掲載しないでほしい場合
Ceron.jpのクローラーは一般的な検索エンジンのクローラーに近い動作をしますので、検索エンジンを拒否するのと同等の設定で収集を拒否できます。
ご自身のサイトが収集されているかどうかはこちらで確認できます。
ページのmetaタグで拒否する
HTMLのmetaタグにおいて下記のようにnoindexが指定されているページは収集しません(この方法ではGoogle等の一般の検索エンジンも拒否することになります)。
<meta name="robots" content="noindex">
.htaccessで拒否する
以下のような記述で拒否できます。
SetEnvIf User-Agent "ceron.jp" ceron Order allow,deny Allow from all Deny from env=ceron
USER AGENTで拒否する
Ceron.jpのクローラーはUSER AGENTにて「ceron.jp」を名乗っています。このAGENTからのアクセスに対しステータスコード403を返してください。
以上のいずれかの方法によって拒否された場合、過去収集分についても非公開になります。
また、上記設定はすぐに反映されない場合もありますので、至急収集停止したい場合は上記を設定の上、該当ページ(http://ceron.jp/url/<URL>)の「更新」ボタンをクリックしてください。設定がすぐに反映されます。
なお、現時点ではrobot.txtは読み込んでいませんのでご了承ください。
検索エンジンからCeron.jpのページを削除したい場合
検索エンジンからCeron.jpのページを削除したい場合は、まず前述の手順によりCeron.jpのページを削除した上で、Googleにその旨申請してください。なお、Yahoo!もGoogleのエンジンを使用しているのでGoogleに削除申請することであわせて削除されます。
Googleへの削除申請
こちらから削除申請できます。(要Googleアカウント)
詳しいことはGoogle社の「Google の検索結果からページやサイトを削除する」をご確認ください。
第三者の管理するページについて削除したい場合
自分が管理しているわけではないページやコメントの情報を削除したい場合は、まずそのページやアカウントの所持者に削除を依頼し、元記事や元のコメント自体を削除してください。元記事が削除された上でCeronにご連絡いただければCeronの該当ページも削除いたします。
Ceron.jpのデータを利用したい場合
当サイトのデータは個人、法人、私的、商用を問わず、誰でもご利用いただけます。
注目のニュースの取得や、検索API代わりなど、さまざまな用途にご活用ください。
ただし、文章、画像、ツイートなどのコンテンツの著作権自体は、各引用元のサイトに属しますので、私的利用の範囲を超えてこれらをご利用になる場合は各サイトの利用規約などに従ってください。(Ceron.jpはコンテンツの利用権利を提供するわけではありません。あくまでデータを取得するための窓口としてご利用ください)
現時点でAPIは用意していませんので、各ページのRSS、またはスクレイピングにより取得してください。
データをご利用になる場合は下記点に従ってください。
・クローラにより取得する場合は独自のUserAgentを名乗ってください。
・制限は決めていませんが、サーバへの負荷がかかりすぎないようにお願いいたします。
・サイトやアプリなどで継続してご利用の場合は、どこかにCeron.jpから取得していることを明記してください。
・利用によって生じる結果についてはCeron.jpは責任は負わないものとします。
また、データ利用については今後変更の可能性もありますのでご承知おきください。
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらからどうぞ。[お問い合わせ]
お知らせ
Ceron.jpとは?
Ceron.jpはtwitterやはてなブックマークの「リンク」を集計して作られているニュースサイトです。今、注目されているニュースと、ニュースに対する反応がすぐにわかります。
もっと詳しく